- HOME >
- ひろりん教授の”つながる言の葉サロン” >
- ひろりん教授の”つながる言の葉サロン”4人の子供のお父さんの夢#政治経済
2022/06/25【愛媛】ひろりん教授の”つながる言の葉サロン”4人の子供のお父さんの夢#政治経済
- 00:00/00:00
- 00:00/00:00
- 00:00/00:00
- 00:00/00:00
-
00:00/00:00
リスナーの皆様、こんにちは。!!
松山東雲女子大学教授 ひろりんです!
今日も、よろしくお願いします。
ひろりん教授の「つながる言の葉サロン」
若者のことを知り、オトナに伝える。
オトナのことを知り、若者に伝える。
若者とオトナを言葉でつなぐ番組です。
今回も草月流師範の河野久美子さんに
アシスタントとして来ていただいています。
さて、ひろりんも若者と同じ体験をして、
若者の心に近づこうということで、
「まつ毛パーマ」にチャレンジしました。
結果は、垂れ目が少し開いた(@@)感じです。
そして、学生さんに「まつ毛パーマ」の話をしたら
すごく驚いてくれました(なんでだろう?)。
今はいろいろな人の反応を見るのが面白いので、
よくネタとして使っています。(笑)
さてさて、第4回は、オトナの回です。
今回は男性ゲスト!
佐藤信治郎さんとおっしゃる60代の方です。
現在、「一般社団法人PEACE ROAD in Ehime」の
代表として、四国新幹線、大分県佐賀関半島と
愛媛県佐田岬半島を結ぶ豊予海峡ルート実現のための
啓蒙活動やセミナー、研究会、勉強会等をなさっている方です。
今追いかけていらっしゃる豊予海峡ルート実現の夢の
きっかけや楽しさなど、教えていただきます。
そして、4人のお子様のお父様でもあり、
21歳から29歳の娘さん・息子さんが
いらっしゃいます。
放送の中では、
・子育てで思い出に残っていること
・お子様の中学校時代・高校時代にPTA会長をされたことでよかったこと
・佐藤さんにとって幸福とは?
などなど伺います。
さらに番組後半で、
第3回のらなさんから渡されたバトン(若者からのお
題)、「メンズメイクを体験して、感想をお願い
します」というお題についても体験をお話
いただきます。実は、らなさんの協力の下、
ひろりんが佐藤さんに”うっすらメイク”を
させていただきました!
「新しい体験」ということで、
最初は不安いっぱいのご様子だった佐藤さんでしたが
メイクが進むにつれ、佐藤さんの表情が明るくなって
いきました。
そして、実はメイクをさせていただく私自身も
その表情の変化に驚いていました。
もしかしたら、デパートの化粧品売り場の美容部員の
方々も、お客様の表情の変化に喜びを感じて
いらっしゃるのかなと想像。。。
ひろりんも一歩成長。
最後は恒例、
「たった一人のあなたのために」コーナー。
河野さんが、佐藤さんのお話をもとに選んで
くださったお花の発表です。
その花は、「オリーブ」。
オリーブの花言葉は「平和」と「知恵」!
旧約聖書の「ノアの箱舟」にも登場し、
鳩と共に平和の象徴と言われる植物です。
若いころにいろいろな宗教を勉強され、
今、平和や愛を大切に活動されている
佐藤さんに、まさにピッタリのお花です。
河野さんからは、佐藤さんに「オリーブオイル」
がプレゼントされました。
詳しくは、ぜひ放送をお聞きください!!
~~~~~~~~~~
ひろりん教授の感想
~~~~~~~~~~
佐藤さんの落ち着いた、そして夢に向かう明るさを
感じさせるお声、素敵だなあと思います。
社会の中でできそうにないと思えることも、努力を
続けていけばそこに光が見えてくる。そして、自分の
存在意義も感じられる。そんなことを教えていただい
たように思います。
肩ひじ張らずに歩みを止めない姿勢。
私も日々の小さなことから始めたいと思います。
そして、今回のお花がオリーブだったことにも
驚きました。。
佐藤さんの人生と、その人生を伺って選んだお花が
旧約聖書の中に出てくる平和の象徴のオリーブ。
いろいろなことが「つながっている」ことに驚きました。
佐藤さん、河野さん、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
一般社団法人
PEACE ROAD in Ehime
代表 佐藤信治郎さん 情報
ホンマルラジオ10分番組
「夢を語ろう My Friend」
↓↓↓
https://honmaru-radio.com/category/shinnyan/
~~~~~~~~~~
番組にてお話が出た
伊方町の番組はこちらにあります。
ホンマルラジオ30分番組
「夢を叶えよう My Friend」
↓↓↓
https://honmaru-radio.com/category/shinjiro/
~~~~~~~~~~
一般社団法人PEACE ROAD in Ehime 詳細はこちら
↓↓↓
https://www.peaceroadinehime.com
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
草月流いけばな師範
河野 久美子先生
コーナー
~~~~~~~~~~
今月のゲストさまへのお花は・・
~~~~~~~~~~
その花は「オリーブ」
オリーブの花言葉
「平和」と「知恵」のシンボル
初夏に白い花
旧約聖書の「創世記」のノアの方舟の物語に
ちなみます。洪水のあと、ノアが方舟から
ハトを放すと、ハトはオリーブの若葉を
くわえて戻ってきたことから、
洪水がひいたことを知った。
オリーブオイル
オリーブの実からとれるオイル
オレイン酸やリノール酸が
ビタミンA・Eも多く含まれ、
生活習慣病の予防にもなります。
~~~~~~~~~~
今月のお花のテーマ
~~~~~~~~~~
【御祭神】宗像三女神
愛媛県 松山市 神田町 1-7に
鎮座されております三津、厳島神社さま
テーマ
長靴のたけに余る梅雨の泥
正岡子規
花材
晒しみつまた(サラシミツマタ)
ドウダンツツジ
紫陽花(アジサイ)
かすみ草
伊予水引
生花
フラワーショップ小谷
伊予水引(イヨミズヒキ)
有高扇山堂
大人になると梅雨は鬱陶しいですが、
小さい子が長靴を履きカッパを着て傘をさして
水溜りばかり選んで歩いている姿は、
梅雨を楽しんでいてとても、愛らしいですね!
晒しまつまたや、紫陽花で雨にや霧に
見立て、梅雨時の子供心を表現しました。
河野先生!
今月もありがとうございます!!
~~~~~~~~~~
河野先生は草月流いけばな師範です。
草月流いけばな公式HPはこちら
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.sogetsu.or.jp
~~~~~~~~~~
ひろりん教授情報
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
ひろりん教授のfacebookです。
↓↓↓
https://www.facebook.com/hiroko.nishimura.319/
~~~~~~~~~~
ひろりん教授のInstagramです。
↓↓↓
hirorin474
https://www.instagram.com/hirorin474/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
東雲女子大学公式HP
↓↓↓
https://college.shinonome.ac.jp/
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
愛媛局からのお知らせ
~~~~~~~~~~
愛媛局からのお知らせ
新型コロナウイルス感染対策
今の時期ですので
透明アクリル板で
飛沫感染 防止対応
マイク ヘッドホン 機材の
アルコール消毒
定期的な換気
等々しています。
リスナーの皆さま
ご理解よろしくお願いいたします。
〜ホンマルラジオは、
3密せん!けん〜
(愛媛県広報広聴課より)
ーーーーーー
ひろりん教授の
「つながる言の葉サロン」
4人の子供のお父さんの夢
ゲスト
ホンマルラジオ
PEACE ROAD in Ehime 局
代表 佐藤信治郎さん
アシスタント
草月流いけばな師範 河野久美子さん
#政治経済
------------
フリーBGM使用
音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp
本気の人が 本気で喋る 本気まるだしラジオ局
ホンマルラジオ2022
Are You HONKI?
| ゲスト名 | オトナの回 一般社団法人PEACE ROAD in Ehime 代表 佐藤信治郎さん |
|---|---|
| パーソナリティ | 松山東雲女子大学教授 ひろりんさん |
| アシスタント | 松山東雲女子大学 非常勤講師 草月流いけばな師範 S.I.C オフィス代表 河野 久美子さん |
| 公開日 | 2022/06/25 |
| 過去の放送一覧 | ひろりん教授の”つながる言の葉サロン” |