田母神俊雄@toshio_tamogami·7h東日本大震災の放射能問題、今回のコロナ問題、大したことではないと当初から言っていた学者さんたちの意見が正しかった。しかし政治家が自らのやりがいやパフォーマンスのため大騒ぎして国民は守られたのか。国民の生活は壊されただけだ。政治家としての責任の自覚はあるのか。間違いは早期修正せよ。1051,0646,301
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 231964年の東京オリンピックは敗戦後20年も経たないのに東京で実施された。その後約30年間で日本人の給料は8倍以上になった。しかしバブル崩壊で経済成長が止まった。その後の30年間は給料は全く伸びていない。戦後バブル崩壊までの日本の馬力は何故失われたのか、原因追求、対策が必要だ。頑張れ日本。3071,70612K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 22コロナ感染大爆発。感染したっていいじゃないか。死亡者とか重傷者が多くなければいいじゃないか。大騒ぎすれば儲かる人たちがいるから煽っているとしか思えない。国民の多くはコロナ感染そのものは恐れていない。感染で行動が制約されたり差別されたりすることを恐れているのだ。感染を問題にするな。7257,66636.7K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 21本日が私の74歳の誕生日です。昨日まで73歳でしたが皆さんからとても73歳には見えないと言われておりました。72歳にしか見えないそうです。まだまだ頑張って発信を続けたいと思います。でも頑張ってもあと50~60年程度でしょうかね。健康が大事です。健康のためなら死んでもいいと思っています。8461,89222.6K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 20日本の防衛産業は今青息吐息だ。微々たる伸びを続ける防衛費だが米国に払う金は毎年その伸びを上回る。国内はどんどん儲けがない状態に近づく。防衛産業からの撤退が進む。軍内に工廠を持たない自衛隊は防衛産業が弱体化すれば当然弱体化する。防衛省はもっとまじめに防衛産業の強化を考えるべきだ。2073,45116.7K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 20嘗て私は5年間、週間アサヒ芸能に記事を連載させて頂きましたが、昨日発売の今週号のアサヒ芸能に久しぶりに書かせて頂きました。ウクライナの戦争や日米安保、戦争をしないための軍事力強化などについて、ツイッターと同じ思いを綴っております。読んでいただければ幸いです。213693,400
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 19コロナの感染者を数えるのを止めるべきだ。感染してもほとんどの人が軽症か無症状なのに病人扱いで隔離される。死亡者が問題なのだ。無症状の人のPCR 検査も止めるべきだ。今はこれぞチャンスとばかりにコロナ騒動を拡大し社会不安を煽っている。一部の人の金儲けのためだ。利権政治の典型だ。4638,47437.1K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 18露が米の隣国カナダやメキシコにミサイルを設置すれば米はこれを潰すだろう。ウクのNATO加盟は露国境沿いへの米のミサイル配備になるので露は軍事行動で潰しに動いた。日本は露中北が核ミサイルを配備し、周辺では露中の艦隊や航空機が頻繁に行動するが全く危機感がない。これを平和ボケという。931,5718,911
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 17参院選も終わり駅前に無料PCR検査所設置。ここまでして感染者を探しコロナの恐怖を煽る政府の意図は何か。症状もないのに感染者にされる。さほど怖い病気ではないのに感染で差別される。ほかにもっと死亡者が多い病気があるではないか。もういい加減にしてもらいたい。政府はコロナ騒動から国民を守れ3695,97626.5K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 16近年多様性を認めろということで、多様性を認めない意見は言ってはいけないという風潮がある。数年前LGBTには生産性がないと言った自民党国会議員がいて総理や官房長官が謝罪するということがあった。しかしこれはおかしい。多様性というなら多様性に反対する意見も認めてこそ本当の多様性だ。4203,67717.5K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 15コロナの第7波が来るという。しかし1年間に1万人も死なない病気でこれほど騒ぐ必要があるのか。感染症5類にどうして下げないのか。ワクチンによる死亡者も十分に公表されない。政府はコロナから国民を守るというがコロナを使って国民を虐めていないか。一部の人に儲けさせる利権政治になっていないのか3895,71821.6K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 14東電経営陣に13兆円の賠償命令。そもそも政府の地震調査研究本部が公表した長期評価には法的拘束力があるのか。行き過ぎた株主資本主義の考え方がこのような争いを生む。またこのような判決は社長や総理になろうと思っている子供たちの夢を砕く効果は十分だ。弁護士や裁判官による日本弱体化だ。655172,850
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 13安倍総理殺害の山上容疑者が、彼の家庭を壊した統一教会に恨みを持ち、安倍総理が統一教会の行事に祝電を送っていたとかで安倍総理を狙ったという。何か腑に落ちない。狙うなら統一教会幹部ではないのか。本当に彼の単独犯行なのか。安倍総理を抹殺したかったグループに動かされていることは無いのか。9295,80529.1K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 12他国を武力で侵略するロシアを強く非難しないでどうするのかという意見がある。しかしロシアを強く非難することで我が国は利益があるのか。国際社会は原理原則よりは国益優先で動く。国益に資するときは原理原則を打ち出せばよい。国益を失ってまで原理原則に拘泥すべきではない。国際社会は腹黒い。2521,1196,119
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 11岸田総理はウ侵攻で露非難の先頭に立ち、露を完全に敵にした。ウを敵にしても日本は殆ど困らないが露が敵になると損失が大きい。北海道の漁船は北方海域でロシア漁船とうまくやっていたがそれも困難になった。米国との協調は大切だが露非難集団の後ろの方からノコノコついて行くぐらいにすべきだった。3821,5717,374
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 10自民党はバブル崩壊以降国民を豊かにし安全を保障するための政治に真剣に取り組んでこなかった。そのため一時民主党に政権を渡したがこれで野党はもっとダメだということが判明した。再び政権を失う恐れのない自民党は日本弱体化のグローバル化勢力と戦おうとしない。現状は衰退途上国日本だ。1102,16510.7K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 9防衛費の早急な拡大や日本を取り戻すことを主張する安倍元首相と問題が起きないことを最優先目標とする岸田首相とは党内で意見対立があった。今回安倍氏が亡くなったことで岸田首相が中国に取り込まれ経済的、軍事的に日本の国の守りを放棄してしまうのではないかと心配になる。聞く力だけではだめだ。2073,01514.6K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 8安倍晋三元首相が昨日暴漢の銃弾に倒れた。個人的に付き合いもあり、日本を取り戻すためにまだ活躍を期待していただけに非常に残念である。背後から銃を持って近づいた犯人に気がつかなかったSPや警察などの警備はどうなっていたのだろう。ご冥福をお祈りしたい。1711,93014.9K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 7岸田総理は外国人が投資しやすい日本を造るという。日本人がより投資しやすい日本を造るべきではないか。日本国民の生活を豊にすればいいのだ。外国人投資家、外国人労働力など外国をあてにしなければ日本は生きていけないのか。日本の会社は日本国民を養えば十分で外国人まで食わせる必要はない。2123,52316.7K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 6日本の産業用電力料金は諸外国の2倍以上だ。これでは製造業が海外に移転するのは当然だ。民主党政権が不必要に原発の危険性を煽り自然エネルギー移行の態勢を造った。これが電気料金を引き上げたが自民党もこれを修正しようとしない。日本国はもっと自国の産業や国民を守る努力をすべきだ。861,6137,633
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 5電力安定供給の先進国であった日本が3.11以降電力供給逼迫の危機にある。原子力規制委員会の暴走が原発稼働を妨げているからだ。同委員会は国家行政組織法の三条委員会で政府が介入できないというがこの組織の暴走を監視する機関の創設など政府にその気があれば改善は可能。このまま失政を続けるのか。741,1465,402
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 4戦後平成の初めまでは日本の政治は順調に国民を豊かにしてきた。しかしその後国民の所得は全く増えず国民の可処分所得が減り続けている。冷戦終結で米国は日本経済弱体化に舵を切った。構造協議、年次改革要望書などで日本は悉く米国の要求を受け入れた。国の守りを米国に依存している結果だ791,0464,677
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 4産経新聞の主張には同意することが多い。しかし7月3日の財源無き消費減税は無責任だの主張には同意できない。消費税は社会保障財源に目的税化されており減税、廃止なら代替財源が必要だという。税は財源ではないが税が財源であると思わされている多くの国民の認識を強化することになる。ミスリードだ。506882,868
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 3子供のころから納税の義務があると教えられた多くの国民は、税を財源として国の事業が成立していると思っている。しかし消費税のみならず財源としては所得税も法人税も徴収する必要はない。税の最大の役割は景気の調整弁である。他にガソリン税を取ればガソリンの使用を控えるなど政策的意味もある。731,2925,552
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 2参議院選で消費税ゼロを唱える野党がある。多くの国民はこれを財源はどうなる、野党の無責任と受け取っているだろう。しかし税は財源ではないから国はそもそも徴税の必要はない。税はインフレ、デフレの調整弁であるだけだ。日本の現状では消費喚起、景気浮揚のため消費税ゼロは正しい政策だと思う。2353,23211.1K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jul 1防衛費を2倍にする。これを聞いて米国は米国製の高価な兵器を日本に売ろうと攻勢をかけるだろう。しかし防衛費はその多くが国内に落ちるようにしなければ、景気浮揚効果もなく安全保障の基盤である経済力も強くならない。政府は防衛費の使い方について自衛隊の現場の意見をよく聞いてもらいたい。4314,44922.7K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 30平成に初めまでの30年間で日本国民の平均給与は8倍以上になった。しかしその後の30年間は給与は全く増えない。他所の国はこの間2.5倍以上になっている。日本の政治は国民を豊かにしていない。自民党がダメだと多くの国民が思っているがこれに代わる野党がもっとダメだ。何とかしてもらいたいものだ2141,77110K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 29戦争ができる態勢が戦争を防ぐ。我が国では世界の政治家標準のこの考え方を理解していない政治家が多い。憲法を改正し諸外国同様の国際法で動ける強い自衛隊を造ることが日本の安全を保障するのだ。自衛隊をできるだけ動けないようにしておくことが国の安全だと考えるようでは政治家としての資格がない2332,0659,899
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 28消費税の引き下げに野党は賛成、自公は社会保障の財源に充てるため引き下げ反対とか。これを多くの国民は野党は無責任でいいけど与党は責任があるから簡単に下げるとは言えないと思うだろう。しかし税が財源であるというのは嘘だ。政府は税収に関係なく財政支出は出来る。赤字国債が借金も嘘。返済不要1341,7337,145
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 28グローバリスト勢力はまず民主化を目指す。これは政治的自由の保障で誰も反対できない。次に民営化を目指し国の関与をできるだけ排除。そして最後がグローバル化だ。世界統一基準での商売を目指す。これらは強い国、金持ちには好都合だが弱い国、金のない人にとっては国の保護を受けられない制度だ346472,788
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 27軍事力強化は戦争をするためではない。戦争をしないためだ。軍事力強化で周辺諸国と力の均衡を維持する、これが関係が悪化した場合でも相手の侵略意思を挫く。唯一核兵器だけが一発の破壊力が甚大であるため軍事力の均衡なしに抑止が成立する。北朝鮮のような貧乏国にとっては核抑止が安上がりなのだ。931,5247,853
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 26テレビで党首討論を見ていた。立憲民主党などは、露のウ侵攻があり、中国が沖縄周辺で連日軍事行動をしているのに自衛隊の戦力強化をする意思もなく、逆に行動制限をした方が戦争にならないと考えているようだ。ほれぼれするほど危機感がない。彼らは目が見えているのか、耳は聞こえているのか。2532,02811.1K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 26先日取材を受けた インタビューズ・ジャパン様の動画がYOUTUBEにて公開になったようです。ロシア・ウクライナ問題から始まり外交安全保障につきまして解説しております。前・中・後編の三本が順次リリースされるようです。youtube.com【前編】田母神俊雄 日本人が知らないウクライナvsプーチンの裏事情を解説!中編→ https://youtu.be/wvlFzmYyYMs第29代航空幕僚長・田母神俊雄(たもがみとしお)氏の独占インタビュー(前編)です。中編&後編もご期待下さい。田母神俊雄 Twitter https://twitter.com/toshio_tamogami聞き手:石黒隆士 https://www.f...791434
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 25一生懸命やる、身を粉にして働く、立候補者の口癖だ。別にちゃらんぽらんでもいい。公約を明示しそれを実現してもらえればそれほど一生懸命やる必要はない。しかし公約が実現できなかったら引退する覚悟が政治家には必要だ。諸制約はあっても公約実現率7割くらいは達成してもらいたいものだ。1511,5118,684
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 23選挙戦が始まった。立憲民主党の泉代表は、防衛費だけ2倍にしたら国家予算はどうなるのかと言って、防衛費を2倍にすることが他の予算を圧迫すると訴えている。緊縮財政の考え方でそれがこれまで国民をミスリードしてきた。防衛費を2倍にしても他の予算はそのままにできる。財政支出を拡大すればよい。1401,2986,565
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 22原発技術者の話。東日本大震災までは日本の原発技術は世界の先頭を走っていた。しかし事故後マスコミにより必要以上に原発の不安が煽られ政府も世界一の地位を守る努力をしないので今では技術的にどんどん後退しているそうだ。原子力工学を目指す学生も激減だとか。中韓などにも後れを取ることになる。1472,0148,346
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 21株式会社は金持ちが働かずに資産を増やす仕組みだ。そして近年会社は株主のものだと言われるようになった。この20年間で上場会社の株主還元総額は10倍以上になり外国人株主も増え国富を海外に流出させる手段と化した。日本国民の平均給与は30年間全く増えず教育、医療、住居費は上がり貧しくなった。3852,95213.1K
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 21日本では今なお軍事力の強化が戦争に繋がると考える人が多い。19日行われた与野党9党の党首会談でも、岸田総理を始め多数の党首が原子力潜水艦の保有には慎重または反対の姿勢だ。軍事的に強くなって他国の威圧を受けない国になればいいと私は思うが、それがなぜか悪い事と思っているように聞こえる。2021,4256,746
田母神俊雄@toshio_tamogami·Jun 20円安が続く。経済的な理由はあるのだろうが、ウクライナのような危機が生じた場合世界の資本家は一番安心できる米ドル買いに走るのだろう。日本に比べ危機が訪れる可能性が低いドイツでも直ちに防衛体制の強化を宣言した。日本の対応は危機感のない対応だ。これが大きな円安を招いているのではないか。715613,359