この記事


心療内科に通っておられる方のみならず、
心身に不調を抱えておられる方の悩みのほとんどは
人間関係の悩みだと思うんです。
 

 

  人間関係の悩みを抱える時

 

人間関係の悩みを抱えるときって

ついつい、「相手が悪い」

とか「自分が悪い」とかって、
相手や自分を責めてしまったりしがちなんですけど、
 
あなたが悪いのでもなく、相手が悪いのでもない。
コミュニケーションのあり方がうまくいってないだけ、ってことよくあります。

コミュニケーションのやり方を少し変えるだけで、
びっくりするくらい
いろんなことが良い方向に変わっていくことがあるんですね。
 
 
 

 

  こんなコミュニケーション方法がオススメ

 

たまたま、こんな本を読んだのですが、

 
 
この本の中から
「これは、いいな」
「私のブログ読者さんにもぜひお伝えしたいな」
と思うことがありましたので、お伝えしますね。
 
この本のp165〜p166の中から
相手に伝わりやすい表現の仕方をご紹介します。
 
自分の言いたいことを相手に言うときに
いきなり言いたいことを言うのではなく
それぞれの頭文字をとって、
「みかんっていいな」
の順番で言うと、うまく伝わるのだそうです。
 
 
🔹「見たこと」自分にはこう見えたということ、相手に事情を伝える
🔹かん「感じたこと」〜相手に自分の気持ちを伝える
🔹てい「提案する」こうしたらどうかしらと提案
🔹いな「否定された時に代案を用意する」~否定されてもめげずに違う角度から提案
 
 
 
これだけでは、
 
なんのこと❓
 
と思われたかもしれませんが、
 
これって、実は、私が、去年の4月に書いた記事と
ほぼほぼ同じ内容で、この記事の中で、
具体例を挙げて詳しく説明しています。
 
詳しくは、下矢印下矢印下矢印
を読んでいただきたいのですが、
 
 
この「みかんっていいな」は、
最後に
「否定されたときの代案を用意する」
というのが付いているところが、
よりパワーアップしてて効果的だなと思いました。
 
 
人間関係で、メンタルがしんどい方、

「どうやったら、うまくコミュニケーションできるのかな?」

「相手にうまく伝わる話し方ないかな?」
と思ってる方は

ぜひ試してみてくださいね。

 
 

 

🔷わたしの手づくりの つつじのホームページできました。
まだまだ開発途上ですが、
もしよかったらのぞいてくださいね。
https://tsutsuji.info/homepage
              

🔹無料オンラインサロン入会は→★★★

【オンラインサロンがはじまった経緯

 

🔹公式LINEは こちらから→***

 

          


 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 心療内科に通ってる方のみならず、

すべての方のために…。

 

重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、

たくさんの本や人から教えていただいた

「誰でもどこでもいつでも

お金をかけずにできるヘルスケア」

〜こころのチカラを活用し、

元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい。

 

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

南野原つつじがお届けしました😊自己紹介

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

 

 

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

image

 

 

 この記事は2020年8月の記事をもとに、加筆修正、再構成しました