最終更新日:2022/4/25

中電配電サポート(株)【中部電力グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(建材)
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 設備工事

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
74億5,600万円(2021年3月期)
従業員
672名(2021年10月現在)

電力は、私たちの快適な生活に欠かせない重要なインフラ。電力の安定供給を影で支える当社には、社会貢献度の高いお仕事が待っています!

  • My Career Box利用中

(Webと対面)会社説明会を開催致します!(新型コロナウイルスへの対応) (2022/04/25更新)

PHOTO

募集を開始しました。
新型コロナウイルスへの対応を適切しながら、会社説明会を進めて参ります。
ご予約お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1927年の設立以来、多くの年月を中部電力の電気事業と共に歩み、電力の安定供給の一翼を担ってきました。今後も社会貢献度の高い仕事で、地域社会を支え続けます。
PHOTO
お客さまのご自宅を訪問する前には、訪問内容を丁寧に説明しながら電話でアポイントを取ります。

中部電力パワーグリッド(株)の100%子会社として、配電業務の一部を担っています!

PHOTO

「お客さまに対しては常に、誠実・丁寧な仕事を心がけてます」(左:遠松さん)「スケジュール管理がきちんとできていれば、休暇取得しやすいです」(右:倉本さん)。

就職活動中に電力業界に勤める兄から社会基盤を支えるインフラ業界の魅力を聞き、出会ったのが当社です。社会貢献度も高く、将来性のある業務内容に惹かれて、入社を決心しました。
入社後は約1年間の重点教育期間を経て、現在は用地交渉業務を担当しています。具体的には、電柱建設に必要な土地をお借りするため、土地の所有者を訪ねて、工事へのご理解をいただくのが役割。初めてお会いするお客さまには、最初の挨拶はもちろん、相手の立場に立って話し方や言葉遣いを変えるなど工夫して、電力の安定供給の大切さや電柱建設の必要性をしっかりとご説明しています。始めたばかりの頃は、言葉に詰まってしまったり、上手に説明ができなかったり、苦労もしましたが、後日その土地に新しく電柱が建設されたのを見ると、大きなやりがいを感じます。当社の仕事が社会を担うインフラに貢献していると実感でき、ちょっと誇らしくもあります。今後も交渉力の向上を目指して、より一層業務に励みたいと思います。
(遠松 泰希/豊橋営業所/用地交渉業務/2018年入社)

入社してから3年間は用地交渉業務を、その後4年間は伐採交渉業務を担当。用地交渉業務では、社会インフラの重要性をご理解いただいたお客さまから労いや感謝の言葉をいただくなど、大きなやりがいを感じることができました。伐採交渉業務では、伐採の重要性を説明するのはもちろん、どのくらい伐採してもいいのかを入念に確認することに注力。記念樹など思い入れのある樹木を取り扱うことになるので、高いレベルの交渉力が求められる業務だったと感じています。
現在は本社の運営グループの主任に就任。自ら課題を見つけて施策を検討、実施する改善行動には苦労していますが、交渉業務での経験を生かし、現場を強力に支援する改善の実施が目下の目標。現場の社員を支えることで、地域社会に貢献していきたいです。
(倉本 翔/配電運営部/運営グループ 主任/2012年入社)

会社データ

プロフィール

1927年に木材の耐火・防腐事業会社として発足しました。その後、防腐事業から、中部電力(株)の配電線路の保安伐採を中心とした工事部門や商品販売を主とした営業部門、社有土地を活用した不動産部門へ進出するなど業容の拡大を図ってまいりました。
そして、2004年に中部電力(株)の100%子会社となり、2006年には社名を中電配電サポート(株)と改め、今日に至っております。
現在では、中部電力グループの一員として、配電線路の保安伐採交渉・用地交渉・定期巡視・敷地管理・線路設計などの仕事を受託し、電力の安定供給の一翼を担っています。また、外壁パネルやOAフロアなどの建築資材、組立支柱などの鋼管類、家具・什器類、接地材料等の商品販売を手がけるほか、不動産の賃貸事業も行っています。
また、2020年4月より電力分社化に伴い、中部電力パワーグリッド(株)の100%子会社となっております。

【経営理念】
「幸せの追求」
従業員の幸せを最優先することが企業存続の原点。従業員の幸せと生きがいを追求し、生き生きと働ける環境を整えることこそが、地域社会の貢献につながると信じています。

「信頼の獲得」
電柱建設、枝や葉の伐採の交渉には、お客様との信頼関係が最も重要です。

「未来への挑戦」
当社は創業以来、時代の変化に合わせて柔軟に事業を見直してきました。今後もどのような局面においてもチャレンジ精神を忘れず、成長を続けてまいります。

事業内容
【事業部門】
■配電部門
中部電力パワーグリッド(株)から受託している以下の業務を行っています。
≪伐採・巡視≫
・配電線路保安伐採調査
・配電線路保安伐採交渉
・配電線路定期巡視
・除草作業
≪用地・設計≫
・配電線路用地交渉
・配電線路支持物敷地管理
・配電線路設計
・配電線路共架申込対応
・防護管管理業務
■営業部門
建材・土木資機材の販売・施工から、省エネ、環境、耐震資材など多彩なサービスを提供し、各事業経営の課題にお応えしています。
■不動産部門
当社社有地に建設した建物の賃貸および社有地の貸付を行っています。
本社郵便番号 461-0005
本社所在地 愛知県名古屋市東区東桜1-3-10 東桜第一ビル2F
本社電話番号 052-950-7650
創業 1927年8月30日
資本金 3,000万円
従業員 672名(2021年10月現在)
売上高 74億5,600万円(2021年3月期)
事業所 ■本社
■防護管受付センター
■中電支持物敷地管理センター
■浜岡事業所
■名古屋支社
・熱田営業所
・蟹江営業所
・緑営業所
・半田営業所
・春日井営業所
・一宮営業所
■三重支社
・津営業所
・伊賀営業所
・松阪営業所
・尾鷲営業所
・志摩営業所
・四日市営業所
■岐阜支社
・岐阜営業所
・大垣営業所
・加茂営業所
・八幡営業所
・恵那営業所
・高山営業所
・萩原営業所
■岡崎支社
・岡崎営業所
・安城営業所
・豊田営業所
・豊橋営業所
・新城営業所
■静岡支社
・静岡営業所
・藤枝営業所
・掛川営業所
・浜松営業所
・天竜営業所
■長野支社
・長野営業所
・上田営業所
・松本営業所
・大町営業所
・木曽福島営業所
・諏訪営業所
・飯田営業所
・伊那営業所
沿革
  • 1927年/昭和2年
    • 渋沢栄一等の出資による匿名組合志賀工業所を経て、(株)志賀工業所設立
      東京深川工場において防腐木材、耐火木材の製造を開始。
  • 1931年/昭和6年
    • 日本耐火防腐(株)に社名改称
  • 1935年/昭和10年
    • 名古屋市港区に名古屋工場を新設
  • 1951年/昭和26年
    • 防腐剤製造部門を独立して、日本マレニット(株)を設立
  • 1953年/昭和28年
    • 中部電力(株)の出資を受け、関連会社となる
  • 1960年/昭和35年 
    • 名古屋工場内に製材工場を新設
  • 1962年/昭和37年 
    • 商事部門を新設し、建設資材、電設資材の取扱いを開始
  • 1965年/昭和40年 
    • 本社を東京都から名古屋市に移転、工事部門を新設し、中部電力(株)の配電関係工事(木柱点検)を開始
  • 1966年/昭和41年
    • 除草工事を開始
  • 1969年/昭和44年 
    • 接地抵抗値の改修工事を開始
  • 1971年/昭和46年 
    • 接地抵抗値の測定業務を開始
  • 1976年/昭和51年
    • 配電線保安伐採工事、白あり防除工事を開始
  • 1980年/昭和55年
    • アルミサッシをはじめとする建具工事を開始
  • 1981年/昭和56年
    • 商号「日本耐火防腐(株)」を「(株)ニッタイ」に変更
  • 1983年/昭和58年
    • 通信線保安伐採工事を開始
  • 1984年/昭和59年
    • 建物の維持管理業務を開始。防水・防食工事を開始
  • 1990年/平成2年
    • 名古屋工場閉鎖(木材防腐業廃止)
  • 1991年/平成3年
    • 土地・建物賃貸業務を開始
  • 1992年/平成4年
    • 本社事務所を移転(名古屋市東区)
  • 1997年/平成9年
    • 創立70周年記念事業の実施
      ・経営理念、経営方針の改定
      ・シンボルマークの制定
      ・社内諸制度の改定
      ・お客さま感謝期間の実施等
      ・売上高100億円突破
  • 2006年/平成18年
    • ・10月1日付で商号「(株)ニッタイ」を「中電配電サポート(株)」に変更
      ・新シンボルマークの制定
      ・10月1日付で(株)永楽開発から配電用地部門を会社分割により承継
      ・12月から配電線路設計業務を開始
  • 2008年/平成20年
    • 3月本社事務所を移転

  • 2014年/平成26年
    • 配電線路設計業務拡大
  • 2016年/平成28年
    • 女性交渉員の交渉業務を開始
  • 2020年/令和2年
    • 電力分社化に伴い、4月1日付で中部電力パワーグリッド(株)の完全子会社となる。
      測量調査業務、防護管受付業務を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 16名 17名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (84名中0名)
    • 2020年度

社内制度

メンター制度 制度あり
入社後、先輩社員がマンツーマンで最大1年間指導を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名城大学、山口大学
<大学>
愛知大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、桜花学園大学、大阪産業大学、金沢工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、皇學館大学、星城大学、創価大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、東京経済大学、東京電機大学、富山大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、日本福祉大学、名城大学、立命館アジア太平洋大学、四日市大学

採用実績(人数)   2019年 2020年 2021年 2022年(予)
----------------------------------------------------
大卒  5名   3名   5名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 1 5
    2020年 3 0 3
    2019年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 5
    2020年 3
    2019年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp87686/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中電配電サポート(株)【中部電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中電配電サポート(株)【中部電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中電配電サポート(株)【中部電力グループ】の会社概要