公式facebook

コロナウイルス感染症は世界中を『見えない津波』のように呑み込んでいきました。私たちはこの脅威を前にどのように向き合っていくのか。これからの新しい社会システムをどのように描いていくのか。

 前例のない事態だからこそ、前例のない取り組みに挑戦せざるをえなかったこの年が、7年後に振り返ったとき、『原点だった』と言えるような、そんな種蒔きをしたい。

 私たちは挑戦します。離れていても、絆が結べるということに。

 私たちは挑戦します。あらゆる壁を越えて一つになることに。

 私たちは訴えます。多様性を認め合える心が平和を創り出すことを。

 私たちは行動します。今私にできることを。

今こそ叡智を集めて、豊かで平和な未来へのロードマップを一緒に描きましょう

≪プロジェクト①≫ 7月10日(なんとの日)~

ふるさとの魅力再発見~共通のイベントハッシュタグをつけてSNSに写真を投稿

≪プロジェクト②≫ 7月19日

ピースデリバリー~南砺の飲食店支援+新しい文化創造

近未来の南砺を疑似体験・南砺でも気軽に宅配サービスが利用できたら?

≪プロジェクト③≫ 7月11日~

14歳の君たちへ~未来へつなぐメッセージ

私たちは何のために生きてるの?将来私は社会でどんな責任を担うの?

働くってどうすること?各界から子どもたちへ送る15分のビデオメッセージ集

≪プロジェクト④・本部企画≫ 7月19日

平和と統一、復興への祈りを込めたメッセージを携えたライダーが地域拠点へ

神道・仏教・キリスト教・イスラム教各様式による合同祈祷セレモニー

韓国・北朝鮮の代表者による和合のセレモニー(富山市のみ)

【実行委員】 

武田慎一 県議会議員

山田清志 市議会議員

横山善一 現代芸術家

榎木勝規 個別指導塾『成和学舎』塾長

参照 ピースロードin愛媛

ピースロード2019ライダーの福野庁舎来訪を報じるなんとくん

https://tonami.love/menu/tiki-calendar.php

https://tonami.love/menu/tiki-forums.php