Home 5 プロジェクト 5 ピースロード2020

ピースロード2020

いまこそ、ひとつに。
つながろう、つなげよう。

趣旨

2013年の夏に日韓両国の友好親善と朝鮮半島の平和的統一を願って、両国の若者たちが自転車で国土を縦走することで始まった「Peace Bike運動」は、その後さらに多くの世界の若者たちに呼び掛け、アフリカの喜望峰から南米チリのサンチアゴまでの縦走を目指す「Peace Road運動」として大きく発展するに至りました。

昨年の日本におけるPeace Road運動は、北は北海道宗谷岬から南は沖縄までをリレー形式で縦走し、賛同される皆様と共に平和を祈願しました。この運動は、日韓関係が厳しさを増す中で、民間次元での友好親善を促進するためのプロジェクトとして位置づけられ、北海道での縦走に韓国のライダーを招き、その返礼として韓国での縦走に日本のライダーが合流しました。日本各地を結んだ「縦走旗」は玄界灘を渡って韓国に運ばれ、南北分断の現場である臨津閣まで到達して、南北の平和統一を祈願しました。

一方、中国の武漢に端を発し、今年に入って全世界に拡散した新型コロナウイルスは、いまや第二次世界大戦以降に人類が直面した最大の試練であると言われています。感染症を防ぐために人と人との間に「社会的距離」を取ることが要請され、国同士を結ぶ交通手段が寸断されると同時に、相互に入国制限をせざるを得ません。ある意味で、これほど人と人、国と国との関係性を破壊し、互いに孤立させるものはありません。

現在の危機を乗り超えていくためには、結束、協力、対話、思いやりの精神が必要です。われわれは人類一家族の一員です。このようなときこそ、人類の精神的連帯を促進するためにPeace Roadを開催する意義があると言えます。そこで新型コロナウイルスの感染防止には最大限の注意を払い、万全の対策を行いつつ、今年も7月1日から8月31日までの日程で、全国でPeaceRoad運動を展開することにいたしました。

このPeace Roadのイベントを通して、各国における異文化コミュニティー間の相互理解と和解が進むとともに、若者が新しい時代を切り開く平和の担い手として成長し、世界的な平和文化醸成の一助となるように、各界各層の皆様の積極的なご賛同・ご支援をお願い申し上げます。

概要

大会名称
ピースロード 2020 イン ジャパン(英文名: PEACE ROAD 2020 in Japan)
主催
PEACE ROAD 2020 in JAPAN 実行委員会
共催
UPF-Japan、AAP、FPU、FWP、WFWP、YSP 他
開催期間
2020年7月1日~8月31日、地方密着型:年間

(ピースロードに関する各種イベントは、国や地方自治体の指導に従い、新型コロナウイルス感染症対策を講じて行われます)

コース
各地方の実行委員会で運営・管理

中央実行委員会

常任顧問
鈴木博雄 平和大使協議会会長(筑波大学名誉教授)
徳野英治 平和大使協議会共同会長
名誉実行委員長
大野功統 元防衛庁長官
宇野治 元外務大臣政務官
実行委員長
梶栗正義 UPF-Japan会長
共同実行委員長
水野達夫 元駐ネパール大使
副実行委員長
林正寿 早稲田大学名誉教授
金榮翯 平和統一聯合会長
山口洋一 元駐ミャンマー・トルコ大使
実行委員
神永義彦 常陸國昭岩天満宮御岩神社齋主
小林宏晨 日本大学名誉教授
清水誠一 元衆議院議員
河本勉 岡山県議会議員
高永喆 拓殖大学シンクタンク研究員
佐藤正哲 日韓仏教福祉協議会事務局長
梁東準 韓国民主党 民主連合 中央委員
大井美智子 ピアニスト
奈良泰秀 天ノ岩座神宮宮司
大蔵雄之助 元TBS報道局長
岸本修 宇都宮大学名誉教授
森下喜一 鳥取大学元教授
高橋康昌 群馬大学名誉教授
山口義人 元三菱電機米国会長
宮塚利雄 宮塚コリア研究所代表
李成萬 UPF-Japan本部理事
黒木正博 世界日報社社長
堀守子 世界平和女性連合会長
佐藤博文 (一財)国際ハイウェイ財団理事長
竹内啓晃 世界平和青年学生連合会長
本山勝道 W-CARP Japan会長
中山潔 世界平和教授アカデミー事務総長
石丸志信 世界平和宗教連合会長
李和明 平和統一聯合東京連合会長
前田外治 首都圏平和大使協議会事務局長

コースおよび日程

北海道実行委員会

Hokkaido
コース
各エリア本部から北海道庁まで縦走
実行委員
実行委員長  清水誠一
副実行委員長 安田公保

青森県実行委員会

Aomori
コース
7月18日:青森市合浦公園 ~ 国道4号線 ~ 旧国道7号線 ~ 藤崎町でイベント ~ 弘前から秋田方面に走行

7月19日:出発式 青森市合浦公園

青森市合浦公園 ~ 浅虫 ~ 十和田家庭教会にてイベント ~ 八戸市内走行 ~ 八戸市の会場にて終了式

実行委員
実行委員長  木村睦夫
副実行委員長 佐藤祐一
顧問     熊谷栄佐雄

岩手県実行委員会

Iwate
コース
実行委員

秋田県実行委員会

Akita
コース
8月1日:ピースロード啓発活動
実行委員
実行委員長  小林宏晨
副実行委員長 諏訪武

宮城県実行委員会

Miyagi
コース
7月11日:「宮城から祈りを込めて Peace Road Concert」
場所:榴岡公園野外音楽堂
実行委員
実行委員長 土井亨
顧問    趙成旭

山形県実行委員会

Yamagata
コース
実行委員

福島県実行委員会

Fukushima
コース
郡山、南郡山、福島、会津、白河、いわきにてそれぞれのライダーが20kmずつ縦走
7月26日の大会にて合流
実行委員
実行委員長 山崎清司
常任顧問  讃井政登
顧問    西山尚利

栃木県実行委員会

Tochigi
コース
6月13日:野木町 野木神社より出発 ~ 小山市 小山評定跡 ~ 宇都宮市 宇都宮宿 ~ 日光市 今市客館跡 ~ 日光東照宮
8月2日:日光東照宮から出発
実行委員
実行委員長  増渕賢一
副実行委員長 青木薫
顧問     鄭日權

群馬県実行委員会

Gunma
コース
実行委員

東埼玉実行委員会

Higashi Saitama
コース
出発式 新都心ケヤキ広場
新都心ケヤキ広場 ~ 高麗神社
実行委員
実行委員長  安榮燮
副実行委員長 柄本幸徳

西埼玉実行委員会

Nishi Saitama
コース
実行委員
実行委員長   関根信明
共同実行委員長 李昌模、安榮燮
副実行委員長  鶴崎敏康
顧問      金榮翯

北千葉実行委員会

Kita Chiba
コース
手賀沼サイクリングロード
実行委員
実行委員長  山崎学
副実行委員長 小笠原裕
顧問     李倉培

南千葉実行委員会

Minami Chiba
コース
8月8日:東金市日吉神社 ~ 千葉市千葉県護国神社
実行委員
実行委員長  森茂樹
副実行委員長 秋葉忠雄

東京都実行委員会

Tokyo
コース
7月24日:出発式 明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前広場
明治神宮外苑 ~ 新国立競技場 ~ 代々木公園 ~ 新宿中央公園
実行委員
実行委員長 梁東準

東神奈川実行委員会

Higashi Kanagawa
コース
実行委員

新潟県実行委員会

Niigata
コース
7月27日:新発田市、新潟市中心に縦走
7月28日:三条市、長岡市、上越市中心に縦走
7月27日:新発田市38度線式典
7月28日:上越市春日山神社祈願
実行委員

富山県実行委員会

Toyama
コース
7月19日:出発式 県庁前公園
富山市内、新川方面、高岡・氷見方面、砺波・小矢部方面の4カ所に分散、寺院や観光名所などを通過地としながら縦走予定
実行委員
実行委員長 中川忠昭

石川県実行委員会

Ishikawa
コース
7月11日:加賀市内 栢屋(かや)の大杉~山中温泉~山代温泉~片山津温泉~加賀市役所
7月11日:小松市内 安宅の関~小夏市役所(ライダー歓迎式)~木場潟公園~粟津温泉~那谷寺
7月23日:七尾市内 のとじま水族館~能登島大橋~和倉温泉~能登食祭市場~七尾市役所~能登歴史公園
7月23日:羽咋市内 気多大社(ライダー歓迎式)~コスモアイル羽咋~羽咋市役所~千里浜レストハウス
7月24日:金沢市内 金沢港クルーズターミナル(ライダー出発式)~姉妹都市公園~金沢駅鼓門~宇多須神社~東茶屋街~ 尾山神社・鼠多門~金沢市役所・21世紀美術館~国立工芸館~田上朝霧公園~湯涌温泉・江戸村(ライダー歓迎式)
8月23日:YouTube特別番組放映、石川県内のライダー縦走映像、各地のライダー歓迎式映像、日韓の議員VIPのインタビューほか
実行委員
実行委員長  紐野義昭
副実行委員長 金沂秀
顧問     稲村建男、中村勲

福井県実行委員会

Fukui
コース
称念寺 ~ 白山神社 ~ 酒生小学校 ~ 一乗谷朝倉氏遺跡 ~ 明智神社
実行委員
実行委員長  清水智信
副実行委員長 近藤實

山梨県実行委員会

Yamanashi
コース
7月29日:金桜神社 ~ 武田神社
実行委員
実行委員長   宮塚利夫
共同実行委員長 植木豊

長野県実行委員会

Nagano
コース
7月23日:信州スカイパークやまびこドーム南側芝生広場で出発セレモニー ~ あずみ野やまびこ自転車道じてんしゃ広場 ~ 信州スカイパークやまびこドーム南側芝生広場で到着セレモニー
実行委員
実行委員長  上條芳久
副実行委員長 上條啓介

岐阜県実行委員会

Gifu
コース
大垣城公園 ~ 垂井 ~ 関ヶ原 ~ 今須 ~ 醒ヶ井 ~ 摺針峠 ~ 彦根城
実行委員
実行委員長  武藤努
副実行委員長 望月政弘
顧問     片岡孝一

西静岡実行委員会

Nishi Shizuoka
コース
大井川河川敷 ~ 袋井愛野公園 ~ 浜北美薗中央公園 ~ 遠州灘海浜公園 ~ 豊橋市
実行委員
実行委員長  安間英雄
副実行委員長 金炫鈺

東静岡実行委員会

Higashi Shizuoka
コース
7月29日:ららぽーと沼津前 ~ 富士山本宮浅間大社 ~ 清見寺 ~ 駿府城東門 ~ 蓮華寺池公園
実行委員

愛知県実行委員会

Aichi
コース
7月19~25日:愛知県知多半島南知多町からスタート 半島東海岸コースから東海道の朝鮮通信使の行列ルートに合流
7月26日:ライダー歓迎式 名古屋観光ホテル
実行委員
実行委員長  藤田和秀
副実行委員長 小藤田喜文
顧問     工藤彰三

三重県実行委員会

Mie
コース
7月12日:高麗寺 ~ 伊賀上野城 ~ 旧青山トンネル慰霊碑 ~ 津市 
7月18日:日韓トンネル研修会 PR(津市)
7月19日:伊勢市縦走
7月26日:津市 ~ 鈴鹿市 ~ 四日市市 
実行委員

滋賀県実行委員会

Shiga
コース
各エリア選抜メンバーによるBIWAイチ(サイクリングによる琵琶湖一周)
実行委員

京都府実行委員会

Kyoto
コース
実行委員

北大阪実行委員会

Kita Osaka
コース
実行委員
実行委員長  陸泰昊
副実行委員長 高屋敷浩樹、金富鎮

南大阪実行委員会

Minami Osaka
コース
実行委員
実行委員長 佐野清志

東大阪実行委員会

Higashi Osaka
コース
キリシタン大名若江鏡神社 ~ 往生院六万寺 楠木正行公の墓 ~ 誉田八幡宮 応神天皇陵 ~ 壺井八幡宮 ~ 叡福寺 聖徳太子墓所 ~ 千早赤阪村郷土資料館 楠木正成公生誕地
実行委員
実行委員長  谷口昇平
副実行委員長 安成榮次
顧問     西川訓史

西大阪実行委員会

Nishi Osaka
コース
豊中市、吹田市、大阪市の各市役所をつなぐルートを縦走
実行委員
実行委員長 宜川稔

兵庫県実行委員会

Hyogo
コース
7月12日:舞子公園 ~ 姫路城
7月15日:城崎温泉 ~ 姫路                   
7月18日:朝来市役所 ~ 姫路城   
7月26日:姫路城発 ~ 岡山県牛窓港
実行委員

奈良県実行委員会

Nara
コース
開会セレモニー 奈良県文化会館
奈良県文化会館 ~ 天理教本部 ~ 大神神社 ~ 桜井市役所 ~ 藤原京 ~ 神武天皇陵 ~ 橿原神宮 ~ 飛鳥寺 ~ 明日香村健康福祉センター
閉会セレモニー 明日香村健康福祉センター
実行委員
実行委員長  小林茂樹
副実行委員長 北良晃
顧問     金山成樹、佐藤太郎

和歌山県実行委員会

Wakayama
コース
紀の川縦走 ~ 和歌山市役所 ~ 和歌山県庁
実行委員
実行委員長 姜敃求

鳥取県実行委員会

Tottori
コース
実行委員

島根県実行委員会

Shimane
コース
実行委員

岡山県実行委員会

Okayama
コース
実行委員

西北広島実行委員会

Seihoku Hiroshima
コース
実行委員
実行委員長   日當博喜
共同実行委員長 石橋林太郎
顧問      朴用浩、尹宰秀、中田浩

東広島実行委員会

Higashi Hiroshima
コース
8月2日:しまなみ海道を自転車で走行し愛媛県今治と尾道を連結
8月4日:尾道と福山を連結 エフピコアリーナふくやま(福山市新総合体育館)で歓迎会を開催
実行委員
実行委員長   三谷積
共同実行委員長 中田浩
副実行委員長  小林茂裕
顧問      髙垣忠且

山口県実行委員会

Yamaguchi
コース
実行委員

香川県実行委員会

Kagawa
コース
東かがわ市 ~ 高松市 ~ 観音寺市
実行委員

愛媛県実行委員会

Ehime
コース
実行委員

高知県実行委員会

Kochi
コース
実行委員

九州実行委員会

Kyushu
コース
唐津市内の会場 ~ 唐津トンネル現場
実行委員
実行委員長 岡部定一郎

北福岡実行委員会

Kita Fukuoka
コース
7月18日:小倉 ~ 八幡 ~ 遠賀 ~ 宗像市 ~ 福津市
実行委員
実行委員長 小山達生
顧問    丁鍾植

南福岡実行委員会

Minami Fukuoka
コース
7月中:福岡県久留米地域の各所を縦走
実行委員
実行委員長  徐永運
副実行委員長 川島貴昌
顧問     渡辺毅

佐賀県実行委員会

Saga
コース
8月1日:唐津市内の会場 ~ 唐津トンネル現場
実行委員
実行委員長  柳京永
副実行委員長 小野木健治

長崎県実行委員会

Nagasaki
コース
1日目:長崎 ~ 諫早 ~ 大村 ~ 武雄
2日目:武雄 ~ 唐津 ~ 日韓トンネル事務所
実行委員
実行委員長 川口勝之
顧問    朴セミン

大分県実行委員会

Oita
コース
千羽折り鶴参加キャンペーン
実行委員
実行委員長 垣迫三夫

熊本県実行委員会

Kumamoto
コース
7月11日:水俣市出発式 水俣市 ~ 熊本市内
7月12日:阿蘇神社出発式 阿蘇市 ~ 会場(嘉島町民会館) 嘉島町 ~ 会場 ~ 玉名市
7月12日:熊本県大会(嘉島町民会館)
7月19日:玉名市出発式 玉名市 ~ 福岡県大牟田市
荒尾市出発式
実行委員
実行委員長   主海偉佐雄
共同実行委員長 永井義行
副実行委員長  岩下榮一、田中力男、橋口海平、土山忠一、宋峯圭、鄭憲禹、益本優、緒方憲一

宮崎県実行委員会

Miyazaki
コース
8月30日:出発式 宮崎市民プラザ
宮崎市民プラザ ~ 宮崎市内 ~ 平和台公園
実行委員
実行委員長  東洋一
副実行委員長 山川都大
顧問     保岡宏武

鹿児島県実行委員会

Kagoshima
コース
美山の里から出発 鹿児島市内と霧島市内を縦走
実行委員

沖縄県実行委員会

Okinawa
コース
実行委員
Share this Page