- 1.高収益体質確立
- アルミニウム加工のパイオニアとして、強みを生かした分野への成長を目指します。
積極的な受注活動を心がけ、健全な企業体質を目指します。 - 2.正しいことを行う会社
- 会社として、個人として、法令や規則・社会的ルールを守るだけでなく、広く誠実で公正な事業活動を行うことを目指します。
- 3.CS(顧客満足)を得る商品の提供、品質・納期・特注対応評価
- お客様のニーズにあった商品を提供しつつ、品質の向上・納期短縮・コスト削減に努めます。
- 4.人を大切に
- 安全と環境を優先した、職場と製品づくりを目指します。
社員の成長を促す風土・仕組みを構築し、それぞれが仕事のプロ・会社の代表という意識を持って業務を遂行すると共に、地域社会との調和や連携にも努め、理研軽金属工業で働くことに喜びを感じる会社を目指します。
社名 | 理研軽金属工業株式会社 | |
---|---|---|
創業 | 昭和12年5月 | |
会社設立 | 昭和55年2月28日 | |
資本金 | 17億1500万円 | |
従業員数 | 330名 | |
役員 | ||
代表取締役社長 | 入山 豊 | |
常務取締役 | 中川善博 | |
取締役 | 橋本 学 | |
取締役 | 辻 洋之 | |
取締役 | 伊藤嘉昭 | |
取締役 | 福富俊輔 | |
監査役 | 野々上哲也 | |
敷地面積 | 50,000m² | |
建築面積 | 40,000m² |
当社への経路
関連企業
(株)日伸 | 建築金物取付工事 |
---|---|
オリエント工業(株) | 建材製品焼付塗装 |
建築業許可 | 建設大臣許可(般-2)第9208号 |
---|---|
建設業種類 | 板金工事業、内装仕上工事業 |
取引銀行 | 静岡銀行本店/みずほ銀行静岡支店/清水銀行静岡支店/名古屋銀行静岡支店/三井住友信託銀行 本店営業部 |
1937 | 財団法人理化学研究所の静岡工場として設立し、アルマイト加工及びアルマイト漆器の量産を開始。 |
---|---|
1940 | 改組して、理研電化工業株式会社を設立。アルマイト加工・アルマイト漆器・アルマイト家庭器物及びアルマイトを応用した銘板・録音盤を製造販売。 |
1951 | 圧延工場を新設、アルミニウム板の製造開始。 |
1952 | 日本工業規格表示許可(アルミニウム家庭器物全種) |
1958 | 建築材料天井アルミ吸音板「パールタイル」の販売開始。 |
1960 | アルミ板材ロール成形スパンドレルの販売開始。 |
1963 | ビル用アルミサッシ「RM」の販売開始。 |
1963 | 住宅用アルミサッシ「RK」の販売開始。 |
1968 | アルミニウムの表面処理法浸漬塗装法を開発。 |
1969 | 太陽アルミニウム株式会社と合併し、理研軽金属工業株式会社に商号変更。 住宅用外付サッシ「陽春」販売開始。 |
1970 | 押出形材の工場新設、押出形材の生産開始。 |
1971 | 日本工業規格表示許可(アルミニウム及びアルミニウム合金押出形材) |
1972 | 形材スパンドレルの販売開始。 |
1974 | 建設業許可(建設大臣許可一般、板金、内装仕上、建具の各工事業) |
1975 | 住宅用全開サッシ販売開始。 |
1976 | 圧力鍋の製造販売開始。住宅用戸箱サッシ販売開始。 |
1978 | 日本軽金属グループに参加。 住宅サッシ販売部門を分離。(現 新日軽(株)に統合) |
1979 | アルミ笠木「パラカサ」販売開始。 |
1980 | 日本軽金属(株)全額出資による同社名新会社となる。 |
1981 | アルミEXP.J.C「ビルジョン」販売開始。 |
1982 | アルミカーテン・ブラインドボックス「ビルBOX」販売開始。 |
1985 | アルミ外装ルーバー「ハイスクリーン」販売開始 |
1988 | 皮膜着色法、浅田法をユニコール法に切り換え。 |
1992 | 高層用アルミ外装ルーバー「スカイフィット」販売開始。 |
1996 | 日用品事業を(株)日軽プロダクツに譲渡。 |
1997 | シルクカラー(特殊アルマイト処理)製品の発売開始。 |
2002 | 外装用スパンドレル「アウトサイドシステム」の販売開始。 |
2003 | ISO 9001:2000認証取得(登録証番号:JQA-QMA10451) |
2005 | アルミ外装ルーバー「ウイングシェード」の販売開始。 ISO 14001:2004認証取得(登録証番号:JQA-EM4784) |
2006 | アルミ窓ひさし「アイラッシュ」の販売開始。 |
2007 | 創業70周年。 木目調アルミ内外装仕上材(ルーバー/スパンレンドル)販売開始 |
2008 | スパンドレル 個別不燃材料認定取得(認定番号:NM-2059) |
2009 | 木目調アルミ内外装仕上げ材 不燃認定品販売開始(認定番号:NM-2239) 日本工業規格表示許可(アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜) |
2010 | 日本工業規格JIS H 8602(アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜) A1種認証取得(認証番号:JQ0309011) |
2011 | アルミ製ソーラーパネル架台「アルソル」販売開始 |
2012 | ソーラーLED照明付きアルミひさし「エソラ」販売開始 内装ルーバー「アイフィット」販売開始 個別不燃材料認定取得(認定番号:NM-3448) 「スパンドレル耐震システム」販売開始 |
2013 | アルミ屋内用吸音機能付仕上材「アルミッシモ」販売開始 |
2014 | 新築木造在来工法用制震装置「ブレースリー」販売開始 ボルト固定式有孔ルーバー「ホールシェード」販売開始 理研アルミ建材(株)を吸収合併 |
2016 | (有)理研総合サービスを吸収合併、鹿児島営業所新設 |
2017 | 創業80周年 |
2018 | スポーツサイクル用「アルミサイクルスタンド」販売開始(RICCAL) |
2019 | ビジネスユニット制導入 東京支店移転 アルミ樹脂複合板内装仕上材「ビルワイド」販売開始 スポーツサイクル用「アルミサイクルスタンド」レンタルサービス開始(RICCAL) |
2020 | スポーツサイクル室内展示保管用「アルミサイクルシェルフ」販売開始(RICCAL)、北関東営業所新設 |