一世風靡SEPIA 音楽リスト
1980年代は、レコードからCDへの過渡期であったため
一世風靡SEPIAに関してもEP,LP(いずれもレコード)、
SCD,CDとあらゆるメディア向けに楽曲が販売された。
また、下記の表の通り再販が多いことも彼らの特徴の一つである。
2003年2月26日、シングルカット版としてレコード販売されていたものが、CD版として復刻された。
この出来事が、往年のファンを涙させた事は、記憶に新しい。
権利等の関係から「道からの組曲」は、収録されなかったと
同年4月19日の石川よしひろ氏のライブ・コンサートの中で
小木茂光氏は、さりげに語っていた。
最終更新 2004.11.6
12/22 徳間ジャパンより「一世風靡SEPIAゴールデン☆ベスト」発売
収録曲は、以下の予定
Disc1 (01) 前略,道の上より
(02) 道からの組曲
(03) 輪の中より,草々
(04) セピア狂想曲~暗褐色ラピソディー~
(05) DAY LIGHT
(06) 落日間際の秋
(07) 風の唄
(08) 賽を振れ!
| 種類 | 発 売 日 | タ イ ト ル | 収 録 曲 | レコード会社 | 備 考 |
| EP | 1984.06.25 | 前略、道の上より/セピアカラー | 同左 | 徳間ジャパン | ビデオ「現在が好きです」の主題歌として発表。ビデオは、その年のベスト3にランキングされる。また、SUZUKIスクーター「ラブ・スリー」のCMソングとしても採用された。 |
| LP | 1984.08.05 | 道が俺達の背を押した。 | 1.ストリートファイト2.前略、道の上より3.宴曲への回避4.行くあてなき彷徨5.輪の中より草々6.セピアカラー7.フィレンツェからの風8.セピアレター9.バルセロナの炎10.未だ遠い道 | 徳間ジャパン | 夏季ツアー開始。 |
| EP | 1984.10.25 | 道からの組曲/街で生まれた唄 | 同左 | 徳間ジャパン | 「色の無い話」公演主題歌として発表される。このころNHKがドキュメンタリー番組を制作する。 |
| LP | 1984.12.16 | 道に落ちていた男 | 1.TIME UP 2.RODO MAN 3.道からの組曲4.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)5.街で生まれた唄6.DAY LIGHT7.旧市街の風景8.レゲロの溜息9.やがて来る日10.いつか言われた事 | 徳間ジャパン | ロンドン・コベントガーデンに進出。大晦日、民放「行く年 来る年」に唯一アーティストとして出演する。 |
| CD | 1985.01.25 | 道に落ちていた男 | 1.TIME UP 2.RODO MAN 3.道からの組曲4.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)5.街で生まれた唄6.DAY LIGHT7.旧市街の風景8.レゲロの溜息9.やがて来る日10.いつか言われた事 | 徳間ジャパン | |
| EP | 1985.03.26 | 賽を振れ!/セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー) | 同左 | 徳間ジャパン | |
| EP | 1985.07.25 | 風の唄/落日間際の秋 | 同左 | 徳間ジャパン | |
| LP | 1985.11.25 | 街よ、崩れるように笑いなさい | 1.CUT and DOWN2.賽を振れ!3.街はRAINをCOLLして4.街よ、崩れるように笑いなさい5.I SHOULD GO SO LONG6.夢、何処7.PANTOMIME JHENNY8.風の唄9.Ethnic Town10.落日間際の秋 | 徳間ジャパン | |
| LP | 1986.12.21 | 道からの軌跡~A Locus of street | 1.前略道の上より2.道からの組曲3.輪の中より、草々4.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)5.風の唄6.セピアカラー7.街よ、崩れるように笑いなさい8.DAY LIGHT9.Ethnic Town10.街はRAINをCOLLして11.賽を振れ!12.街で生まれた唄 | 徳間ジャパン | |
| EP | 1987.01.01 | 花・鳥・風・月/戦いの唄 | 同左 | アルファ・ムーン | |
| LP | 1987.02.10 | 花・鳥・風・月 | 1.時間を掠めろ2.戦いの唄3.倭国無常春らんまん4.色の無い夢5.GENERATION6.ZOYASSA7.花・鳥・風・月8.晴れに唄えば9.ファイナルトライ10.通りのATELIER(アトリエ) | アルファ・ムーン | 4期連続のアルバムベストチャートに入る。 ビデオ映画「NICE GAME」発表。 |
| EP | 1987.04.08 | 善い・酔い・嘉い | 同左 | アルファ・ムーン | このころ劇男一世風靡、俳優業にぞくぞくと進出。若手俳優の金の卵の宝庫と業界紙で噂される。 |
| EP | 1987.08.07 | 我が愛しき犯罪者たち | 同左 | アルファ・ムーン | 映画「塀の中の懲りない面々」の挿入歌。新聞記事のようなジャケットが、印象的だった。 |
| EP | 1987.10.28 | 夢色一つ飛び!/月姫と右京太夫の恋煩い | 同左 | アルファ・ムーン | ハウス食品CMソングとして採用される。その名も「わっしょい」ラーメン。何味だったのだろう・・。 |
| LP | 1987.11.28 | 遊学人 | 1.善い・酔い・嘉い2.殉教者広場にて3.我が愛しき犯罪者たち4.有触れた恋のメロディー5.MEN6.MELTING POT7.夢色一つ飛び!8.レゲロの人生通り9.神の摂理を知らされたまふ10.la ce´rer(ラ・セ・レ) | アルファ・ムーン | |
| EP | 1988.03.10 | 汚れちまった悲しみに・・・/幾時代ありまして | 同左 | アルファ・ムーン | アニメ「魁!男塾」オープニング、エンディング曲 |
| SCD | 1988.04.25 | 前略、道の上より/賽を振れ! | 同左 | 徳間ジャパン | |
| SCD | 1988.05.10 | 汚れちまった悲しみに・・・/幾時代ありまして | 同左 | アルファ・ムーン | |
| CD | 1988.08.25 | 前略、道の上より | 1.前略、道の上より2.道からの組曲3.賽を振れ!4.風の唄 | 徳間ジャパン | |
| CD | 1988.12.21 | バーボン・パーフェクトBOX(3枚組) | 1.ストリートファイト2.前略、道の上より3.宴曲への回避4.行くあてなき彷徨5.輪の中より草々6.セピアカラー7.フィレンツェからの風8.セピアレター9.バルセロナの炎10.未だ遠い道 /1.TIME UP 2.RODO MAN 3.道からの組曲4.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)5.街で生まれた唄6.DAY LIGHT7.旧市街の風景8.レゲロの溜息9.やがて来る日10.いつか言われた事/1.CUT and DOWN2.賽を振れ!3.街はRAINをCOLLして4.街よ、崩れるように笑いなさい5.I SHOULD GO SO LONG6.夢、何処7.PANTOMIME JHENNY8.風の唄9.Ethnic Town10.落日間際の秋 | 徳間ジャパン | 「道が俺達の背を押した」「道に落ちていた男」「街よ、崩れるように笑いなさい」の三枚が、セットになったもの。 |
| SCD | 1989.01.01 | こっちから願い下げだぜ!~OVER THE END/?ホテル | 同左 | アルファ・ムーン | |
| EP | 1989.04.10 | SHIBUYA/THANKS | 同左 | アルファ・ムーン | |
| LP | 1989.04.25 | SHIBUYA | 1.プロローグ2.汚れちまった悲しみに・・・3.群狼4.もっと不良なら・・・5.美しき別れなどあろう筈なきー6.GOOD LUCK MEMORIES7.GAMBLEMAN8.こっちから願い下げだぜ!~OVER THE END~9.自由の男神(レゲロ)10.SHIBUYA11.THANKS | アルファ・ムーン | |
| CD | |||||
| CD | 1989.06.25 | SHI-BU-YA STREET | 1.前略、道の上より2.道からの組曲3.賽を振れ!4.風の唄5.花・鳥・風・月6.善い・酔い・嘉い7.我が愛しき犯罪者たち8.夢色一つ飛び!9.汚れ地待った悲しみに・・・10.こっちから願い下げだぜ!11.SHIBUYA | 徳間ジャパン | 豪華記念ボックスの中に入っているCD。他にもビデオ、Tシャツ、バッチ、シールなどが同封されていた。 |
| CD | 1989.07.25 | 道で生まれた唄-THE FINAL MESSAGES- | 1.輪の中より、草々2.セピアカラー3.DAY LIGHT4.街で生まれた唄5.街よ、崩れるように笑いなさい6.戦いの唄7.倭国無常春らんまん8.晴れに唄えば9.幾時代ありまして10.殉教者広場にて11.la ce′rer(ラ・セ・レ)12.THANKS | アルファ・ムーン | メンバーによるファイナルメッセージ付。現役時代最後のCDとなる。 |
| CD | 1989.10.25 | SEPIA FINAL~LIVE IN SHIBUYA(2枚組) | 1.(TIME UP)~輪の中より、草々2.戦いの唄3.善い・酔い・嘉い4.幾時代ありまして5.フィレンツェからの風6.こっちから願い下げだぜ!~OVER THE END7.夢色一つ飛び8.汚れちまった悲しみに(メドレー)9.CUT&DOWN~ファイナル・トライ~街よ、崩れるように笑いなさい~時間を掠めろ/1.賽を振れ!2.風の唄3.花・鳥・風・月4.街で生まれた唄5.SHIBUYA6.DAY LIHT7.前略、道の上より8.THANKS | 徳間ジャパン | 1989年7月31日渋谷公会堂最終日を収録、ライブのため歌詞カードはない。 |
| CD | 1989. | SHI・BU・YA・STREET | 1.前略、道の上より 2.道からの組曲 3.賽を振れ! 4.風の唄 5.花鳥風月 6.善い酔い嘉い 7.我が愛しき犯罪者たち 8.夢色一つ飛び! 9.汚れちまった悲しみに・・・ 10.こっちから願い下げだぜ~OVER THE END 11.SHIBUYA | 徳間ジャパン | 卒団記念のメモリアル・パーフェクトボックスとして発売(同梱包品としてビデオ・特製Tシャツ・缶バッチ・スペシャル写真集・特製シール) |
| CD | 1990.12.21 | ベストセレクション(2枚組) | 1.前略、道の上より2.道からの組曲3.輪の中より、草々4.セピア狂想曲~暗褐色ラプソディー5.DAY LIHT6.落日間際の秋7.風の唄8.街で生まれた唄9. 賽を振れ!10.街よ、崩れる様に笑いなさい11.セピアカラー12.PANTMIME JHENNY13.CUT&DOWN14.TIME UP15.I SHOULD GO SO LONG16.未だ遠い道 |
徳間ジャパン | |
| CD | 1991.12.21 | 道が俺達の背を押した。 | 1.ストリートファイト2.前略、道の上より3.宴曲への回避4.行くあてなき彷徨5.輪の中より草々6.セピアカラー7.フィレンツェからの風8.セピアレター9.バルセロナの炎10.未だ遠い道 | 徳間ジャパン | |
| CD | 1994.10.25 | 花・鳥・風・月 | 1.時間を掠めろ2.戦いの唄3.倭国無常春らんまん4.色の無い夢5.GENERATION6.ZOYASSA7.花・鳥・風・月8.晴れに唄えば9.ファイナルトライ10.通りのATELIER(アトリエ) | アルファ・ムーン | |
| CD | 1994.10.25 | 遊学人 | 1.善い・酔い・嘉い2.殉教者広場にて3.我が愛しき犯罪者たち4.有触れた恋のメロディー5.MEN6.MELTING POT7.夢色一つ飛び!8.レゲロの人生通り9.神の摂理を知らされたまふ10.la ce´rer(ラ・セ・レ) | アルファ・ムーン | |
| CD | 1994.10.25 | SHIBUYA | 1.プロローグ2.汚れちまった悲しみに・・・3.群狼4.もっと不良なら・・・5.美しき別れなどあろう筈なきー6.GOOD LUCK MEMORIES7.GAMBLEMAN8.こっちから願い下げだぜ!~OVER THE END~9.自由の男神(レゲロ)10.SHIBUYA11.THANKS | アルファ・ムーン | |
| CD | 1995.12.21 | ザ・ベスト20 | 1.輪の中より、草々2.道からの組曲3.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)4.落日間際の秋5.街はRAINをCOLLして6.PANTMIME JHENNY7.賽よ振れ!8.バロセロナの炎9.セピアカラー10.I SHOULD GO SO LONG/1.街よ崩れるように笑いなさい2.やがて来る日に3.CUT&DOWN4.未だ遠い道5.DAY LIGHT6.フィレンツェからの風7.風の唄8.前略、道の上より9.TIME UP10.街で生まれた唄 | 徳間ジャパン | |
| CD | 1999.10.20 | 道が俺達の背を押した。 | 1.ストリートファイト2.前略、道の上より3.宴曲への回避4.行くあてなき彷徨5.輪の中より草々6.セピアカラー7.フィレンツェからの風8.セピアレター9.バルセロナの炎10.未だ遠い道 | 徳間ジャパン | 徳間ベスト100選の第一弾として3種類がリリースされた。 (廉価版) |
| CD | 1999.10.20 | 道に落ちていた男 | 1.TIME UP 2.RODO MAN 3.道からの組曲4.セピア狂想曲(暗褐色ラプソティー)5.街で生まれた唄6.DAY LIGHT7.旧市街の風景8.レゲロの溜息9.やがて来る日10.いつか言われた事 | 徳間ジャパン | 同上 |
| CD | 1999.10.20 | 街よ、崩れるように笑いなさい | 1.CUT and DOWN2.賽を振れ!3.街はRAINをCOLLして4.街よ、崩れるように笑いなさい5.I SHOULD GO SO LONG6.夢、何処7.PANTOMIME JHENNY8.風の唄9.Ethnic Town10.落日間際の秋 | 徳間ジャパン | 同上 |
| CD | 2003.2.26 | SINGLES (2枚組) |
1.前略、道の上より2.セピアカラー3.賽を振れ!4.セピア狂想曲~暗褐色ラプソディー5.風の唄6.落日間際の秋7.花鳥風月8.戦いの唄9.善い酔い嘉い10.「現代版」日本男児唯唯唯男/1.我が愛しき犯罪者たち2.神の摂理を知らされたまふ3.夢色一つ飛び!4.月姫と右京太夫の恋煩い5.汚れちまった悲しみに6.幾時代ありまして7.こっちから願い下げだぜ~OVER THE END~8.?HOTEL9.SHIBUYA10.THANKS |
徳間ジャパン | 特典としてシングルカット版のジャケットが再録されている。 |
| CD | 2004.12.22 | ゴールデンベスト | Disc1 (01) 前略,道の上より (02) 道からの組曲 (03) 輪の中より,草々 (04) セピア狂想曲~暗褐色ラピソディー~ (05) DAY LIGHT (06) 落日間際の秋 (07) 風の唄 (08) 賽を振れ! | 徳間ジャパン |
小木茂光氏ソロ活動
| 種類 | 発売日 | タ イ トル | 収 録 曲 | 制 作 | 備 考 |
| CD | 1990.1 |
Parrots JAN.1990 | 1.9・5・0 STEPS!TRANSITION 2.SHIBUYAグラフィティ 3.ベラ・カップ(美しき都) RIO | 23AVE.TWOS&THREES | 道の次に見えてきたエネルギッシュなサウンドを表現するために月1発売の同インディースCD制作に参加する。 |
| CD | 1990.2 |
Parrots FEB.1990 | 1.サンパウロにてレプリカの恋 2.マルガリータを飲みほす前に 3.ガリンペイロメモリー | 23AVE.TWOS&THREES | ガリンペイロとは、サンパウロの金脈掘りのことらしい。ラテン調の曲でまとめられている。 |
| CD | 1990.3 |
Parrots MAR.1990 | 1.エグジスタント 2.TOO LATE TONIGHT | 23AVE.TWOS&THREES | HALL LIVEな仕上がりを試みる。 |
楽曲は、一世風靡時代にはなかった「恋」や「夢」、「優しさ」といった内容が唄われているのが特徴。
PARROTS RECORDSは、街や道で唄うメッセンジャー・アーティストの楽曲を納めた音楽制作の実験を試みるCDであり、複数のアーティストが参加する形で毎月発売されていた。しかし、原宿の某レコード店のみの取り扱いであったために知る人ぞ知るまさに幻のインディースとなった。
小木氏は、このころソロのライブ活動も並行して行っているが、その後、俳優業に専念するために歌手活動を休業している。
クールイズビューティ セカンド
Copyright(C)1999-2003 ERIN All Rights Reserved.