新生活を充実させるための「こだわり」を取材!!

https://with.glico.com/coparenting/trouble/repor …
上記の記事(ふたつめの誤解は、以降)なのですが、育児に関連するホルモンの分泌を調べると性別に関係なく共同養育で親が育まれていくので、生まれついての母性本能は実在しないという考えについてどう思われますか。
私はこの記事を読んでなるほどと思ったのですが最近、ほんとにこれ関係あるの?的な書き込み見かけ再考すると微妙な気もします。
むしろ母性本能は女性だけでなく男性にもあったとも言えるかもしれませんし。母性本能の定義を生まれついてという点に絞ると確かに男にも女にも無いよという見方もありうるのでしょうか。
かといって、この研究が母性本能を否定するに十分でなかったとしても母性本能が存在するともまた言い切れない気がするのですが

質問者からの補足コメント

  • もう一度見たら記事の印象としては子育てに関係する適性に関するのは生得的な母性ではなくて、全てが(性別の関係ない)後天的な学習能力である(またはその可能性が高い)と言っている印象です。
    その可能性が高いくらいなら確かに納得できる部分が多い気がします。

    というか「元々、人間には子育てをする本能があり、親になれば自然に母性や父性が芽生えるものと考えられてきました。」とも書かれているのでよく考えたら父性本能もまだ見つかっていないと書かれている点に注目すべきだったかなと思いました。

    オキシトシンがどの程度役に立つのかは分かりませんが男性も同じように分泌されるということが分った点は良かったなとは思います。

      補足日時:2022/07/24 07:56
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字
教えて!goo グレード

A 回答 (4件)

この記事はいわゆる「母性本能」と呼ばれていた漠然としたものと、人間の「学習能力」をごちゃまぜにしてんじゃないかな。



そりゃ赤ちゃんに必要なものは何か、何をいつどのように与えるべきかを理解することは学習によって充分に獲得できるもの。カギもなにも、学習するということは経験を積み重ねることだし、その働きをする中枢ネットワークを親性脳と呼ぶかどうは別にどうでもいい事だと思うけど、その知的能力に性差がないのは当然のこと。適切な情報処理を行うことができる思考力を持った人間なら、誰にでも育児はできる。だから私は家事しかできない女も、仕事しかできない男もバカだと思ってる。

とにかく、母性本能というものの存在は証明されていないが、胎生期を過ごした個体からしか引き継がない遺伝子もあるわけだし、なにより人間には生物学的構造に決定的な性差があって、子供に自らの乳房で授乳できるのは女性のみとなっている。授乳するという行動、アタッチメントペアレンティングにより放出される脳内神経伝達物質が引き起こす科学的変化、そして心理的効果、それを繰り返したり相乗効果を起こす事で親子が受けるアクションに対するリアクションに大きな違いが出てくるのは当然のこと。筋肉質な体に対して女性特有の丸みを帯びた体つきも、何かしらの心理的変化に影響を及ぼす可能性は充分にあるだろう。その母子が心を通わせていく姿がいわゆる「母性本能」と言われていたものなのだと思う。文化的、政治的背景も決して無視できないし、経済を回す人間も確実に必要。環境的な要素が大いに関係してくるこの事象に対して、遺伝子学的レベルで知的能力の違いを論じてもまったく意味がない。

いや、まったくとは言わないが、この記事は夫や他人にいかに育児を押し付けるかということしか考えてない無能な母親に拍車をかけることになりそうだな。だからあなたが感じた違和感は正解だと思いますよ。共同養育を謳う前に、自分でも親性脳の発達は個人差が大きいって言ってんだから育児に困難を感じている母親に教育してあげるシステムを作る方が「先」だと思う。父親が母親と同じくらい育児に参加すべきという話には大いに賛同するが、あなたみたいに違和感も感じ取り、ちゃんと理解できる人が読めばいいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身は男女平等推進主義者ですし育児に性差がゼロだと嬉しいなくらいに思っていたのですが人の意見などを見て記事は論理展開的に良いのか悪いのかイマイチ分からなくなりました。

お礼日時:2022/07/24 00:07

>根拠なく信じていることです


ことが
>母性本能は実在しない
とイコールにはなりえません。

>「母性神話」は、科学的には証明されていないのです。

「母性神話」が存在しないことを科学的に証明した
とは言っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。

お礼日時:2022/07/23 23:26

人間は男女共に生まれながらで母性本能を持っていないのは、紹介されているURLの通りです。


既に科学的にエビデンスされています。

あなたの質問内容は、一体なんですか?

この放送を見れば納得できます。
参考URL(NHKスペシャル ママたちが非常事態)
https://www.nhk.or.jp/special/mama/qa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文上の方のこの考えについてついてどう思われますか。という部分です。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/23 22:50

>生まれついての母性本能は実在しない


リンク先にはそんな事書いてませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ふたつめの誤解は、いまだに多くの人が「(生物学上の)女性には母性本能が生まれつき備わっている」と、根拠なく信じていることです。

書いてあります。

お礼日時:2022/07/23 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

教えて!goo グレード

今、見られている記事はコレ!

goo of things いまここ

人気Q&Aランキング

goo of things いまここ