最終更新日:2022/3/25

ノーベル製菓(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,130万円
売上高
121億2,562万円(2021年9月期実績)
従業員
正社員159名、他に嘱託・パート・契約社員を含め、従業員計178名

「企業は人なり」。企業の価値は規模では決まりません。小さくてもハートフルで家族的な心地よい職場で気持ちよく仕事しましょう。でも…会社や仕事をなめたらアカン。

採用担当者からの伝言板 (2022/03/25更新)

弊社のページにアクセスいただきありがとうございます!
2023年度卒の新卒採用を開始いたしました。
宜しくお願いします。

会社データ

プロフィール

弊社は、VC3000のど飴、はちみつきんかんのど飴、SOURS、男梅シリーズでおなじみの、飴・グミ・素材菓子等のお菓子メーカーです!

事業内容
キャンデー・グミ・ラムネ等菓子の製造及び販売
本社郵便番号 544-0004
本社所在地 大阪市生野区巽北4丁目10番2号
本社電話番号 06-6720-8712
創業 1929(昭和4)年10月2日
設立年月日 1947(昭和22)年5月10日
資本金 8,130万円
従業員 正社員159名、他に嘱託・パート・契約社員を含め、従業員計178名
売上高 121億2,562万円(2021年9月期実績)
売上高推移 【売上高】
2019年9月期実績:142億886万円
2020年9月期実績:129億1,574万円
2021年9月期実績:121億2,562万円
事業所 工場:三重、営業所:仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
関連会社 藤和商事(有)
平均年齢 正社員:36歳8カ月〔2022年3月現在〕
平均勤続年数 正社員:13年7カ月〔2022年3月現在〕
平均給与 2021年正社員実績
558万円〔2021年末において1年以上勤務歴がある正社員の平均〕
沿革
  • 1929(昭和4)年10月
    • 星カブト印ドロップの生産を大阪市東成区東小橋 大長製菓所にて創業
  • 1935(昭和10)年5月
    • 大阪市生野区中川町に移転
      大長製菓合名会社に社名変更
  • 1949(昭和24)年
    • 湯川秀樹博士のノーベル賞受賞と同時にノーベルの商標登録を出願
  • 1951(昭和26)年
    • ノーベルの商標登録を得る
  • 1952(昭和27)年
    • ノーベルジュース糖、ノーベル賞飴を発売
  • 1959(昭和34)年4月
    • ノーベル製菓(株)に社名変更
  • 1968(昭和43)年10月
    • 名古屋営業所を開設
  • 1986(昭和61)年4月
    • 新社屋完成
  • 1988(昭和63)年8月
    • 最新鋭自動ハードキャンデー製造ライン完成
  • 1992(平成4年)年10月
    • 商品企画課、大阪営業所を移転
  • 1996(平成8)年8月
    • 三重工場 第一工場竣工
  • 1997(平成9)年1月
    • 広島営業所を移転
  • 2002(平成14)年7月
    • 三重工場 第二工場竣工
  • 2005(平成17)年10月
    • 最新鋭グミキャンデー製造ライン完成
  • 2009(平成21)年8月
    • 福岡営業所を移転
  • 2010(平成22)年
    • 名古屋営業所を移転
      三重美旗工場 物流センター竣工
  • 2013(平成25)年
    • 最新鋭タブレット製造ライン完成
      東京営業所を移転
      クリーンエナジー事業・美旗ソーラーシステム稼働
  • 2016(平成28)年2月
    • クリーンエナジー事業・筑豊ソーラーシステム稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 1名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修〔入社時5日間〕
開発部研修〔随時 主に外部へのスクーリング〕
生産部研修〔随時 業務上必要な資格取得、講習受講〕
営業研修〔入社より約半年間 担当先を決めるまで先輩社員のフォロー〕
自己啓発支援制度 制度あり
毎年7月に通信教育〔受講期間3~4カ月〕を実施。
約140講座の中から、興味のある講座を受講し、所定期間内に修了した場合は、受講料の最大50%を補助。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
なし
社内検定制度 制度あり
なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、神戸大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、和歌山大学、龍谷大学、名城大学、明治大学、宮崎大学、三重大学、北海道大学、プール学院大学、兵庫県立大学、日本大学、奈良大学、名古屋学院大学、長崎大学、獨協大学、同志社女子大学、同志社大学、東京都市大学、東京農業大学、帝塚山学院大学、筑波大学、中京大学、中央大学、千葉商科大学、女子栄養大学、実践女子大学、昭和女子大学、駒澤大学、國學院大學、神戸女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸学院大学、神戸大学、甲南女子大学、甲南大学、慶應義塾大学、近畿大学、共立女子大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、京都大学、九州大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、鎌倉女子大学、神奈川大学、香川大学、岡山理科大学、大手前大学、大妻女子大学、大阪市立大学、大阪樟蔭女子大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪教育大学、追手門学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪女学院短期大学

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 
大卒      3名   -    2名
短大・専門卒  -    1名   -
採用実績(学部・学科) 文学部、商学部、経済学部、法学部、農学部、工学部、その他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 1 2
    2020年 1 0 1
    2019年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 2
    2020年 1
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp57086/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ノーベル製菓(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ノーベル製菓(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
ノーベル製菓(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ノーベル製菓(株)の会社概要