料理レシピ

ミートソーススパゲッティ

ミートソーススパゲッティ

ミニトマトと白ワインを使って、夏らしく爽やかに仕上げたミートソース。シンプルで力強い肉のうまみが味わえます。ミートソースはよく冷やしてのせても。

番組:
きょうの料理「プロ直伝!ミートソーススパゲッティを極める」
放送日:
2022年7月19日

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook

教えてくれた人

鈴木美樹

調理時間220

エネルギー670kcal

材料つくりやすい分量

    • 【鶏だし(約800mlの鶏だしがとれる。)】 
    • 鶏ガラ1羽分
    • 野菜くず
      ※たまねぎのヘタやにんじんの皮、セロリの葉など
      適量
    • ミネラルウォーター1リットル
    • 【ミートソース】 
    • 牛ひき肉
      ※あれば半量は赤身がよい。
      約1.2kg
    • 豚ひき肉約300g
    • たまねぎ約150g
    • セロリ約150g
    • にんじん約75g
    • にんにく(薄切り)4~5かけ分(約30g)
    • ローリエ2枚
    • 白ワインカップ約1+1/2
    • ミニトマト(切れ目を入れて種を除く)約20コ
  • スパゲッティ(1.9mm)120g(1人分)
  • 黒こしょう(粗びき)
  • オリーブ油

つくり方

  1. 鶏だしをとる
  2. 1鶏ガラは流水で洗い、血合いと脂を取り除く。水けをきって鍋に入れ、野菜くず、ミネラルウォーターを加え、弱火にかける。アクが出たら除き、約1時間30分間煮て、ざるでこす。

    メモ

    ふたはせず、沸騰させないように気をつけながら煮る。

  3. ひき肉に下味をつける
  4. 2ボウルにひき肉2種を入れ、手で混ぜ合わせて広げる。全体にしっかりと塩、黒こしょうをふってなじませ、上下を返し、さらに全体にしっかりと塩、黒こしょうをふってなじませ、混ぜ合わせる。これを3~4回繰り返す。

    メモ

    ひき肉は肉の種類によって脂肪の入り方が違うので、牛肉:豚肉=4:1の割合で混ぜ合わせるとよい。

  5. 野菜を炒める
  6. 3たまねぎ、セロリ、にんじんは約1cm角に切る。大きめの鍋に入れ、オリーブ油適量、にんにく、ローリエを加えて強火にかける。パチパチと音がしてきたら弱火にし、木べらで透き通るまで炒める。

    メモ

    野菜は肉の量の1/4が目安。水分が出すぎないように大きめに切る。

  7. ひき肉を焼く
  8. 4大きめのフライパンにオリーブ油大さじ1を強火で熱し、2のひき肉を広げ入れて焼く。焼き色がついたら、ザックリと木べらで上下を返し、くずしながら焼きつける。

    メモ

    ひき肉をほぐしすぎず、肉感を残すように焼きつける。

  9. 5ひき肉の全体の色が変わったら、白ワインを加え、ひと煮立ちさせる。

    メモ

    白ワインはひき肉が浸るくらいに分量を調整して加える。ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。

  10. ミートソースを仕上げる
  11. 63の鍋に5のひき肉を汁けごと加え、1の鶏だしをヒタヒタに注ぎ、強火にかける。ミニトマトを加えてふたをし、沸騰したら弱火にして約2時間煮る。味をみて好みで塩適量で調える。

    メモ

    ミニトマトを加えると、味に軽やかさが生まれる。ミートソースはフツフツとした状態を保って煮る。汁けが減って、とろみがついたらでき上がり。

  12. スパゲッティをゆでて仕上げる
  13. 7鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(湯の量の約1%)を加えてスパゲッティを袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げ、湯をしっかりときって器に盛る。ミートソース適量をのせ、オリーブ油適量を回しかける、

    メモ

    塩を多めに加えてゆでるのがおすすめ。ミートソースとスパゲッティはからめず、味の変化を楽しむ。

【鈴木さん直伝 プロの技】
(1)肉の味は生肉の段階で決める。
(2)野菜は大きめに切る。分量は肉の量の1/4が目安。
(3)ミートソースはフツフツとした状態を保って煮る。

このレシピは2022年7月27日12時までの掲載です

エネルギーの記載がある場合、特にことわりがなければ、およそ1人分の数値です。材料が3~4人分の場合は4人分とし、1人分を計算しています。