過去の放送

Vol.260 一般公開

昭和天皇は安保改定に賛成だった

2019.05.10 47分

5月10日金曜夜10時、第260回のゲストは、世界日報編集局長の藤橋進さんです。
藤橋さんは昭和天皇の直筆御製を入手、未発表のものを記事にしました。
昭和天皇が岸信介元首相の訃報に接して詠まれた御製は、安保改定時の岸首相の孤独な戦いへの深い同情を詠まれたものでした。
一歩先に朝日新聞が「昭和天皇直筆原稿見つかる」と報じましたが、しかし、それは「巧みに印象操作が行われているように見える」と藤橋さんは月刊『Hanada』6月号に書いています。
朝日も岸元首相を悼む御製をすべてではないものの掲載し、半藤一利氏のコメントを添えて紹介しましたが、それは次のようなものでした。
〈昭和天皇は、日本の転換点の舵(かじ)取りをした岸首相の考えを「おもひふかけれ」と評価し、深く思いを寄せていたのかと複雑な気持ちにとらわれる〉
〈日米の集団的自衛を定めた安保改定に賛成の気持ちを持っておられたのだろうか。それをうかがわせるような直筆の言葉が残されていることに心から驚いている〉
(ともに朝日新聞2019年1月1日)
藤橋さんは半藤氏のコメントについて、「この驚きと戸惑いは、図らずも半藤氏の昭和天皇観の浅さを示すというより、われわれには及び難い昭和天皇の深さを示しているようにも思われる。ただはっきり言えることは、『国のたひらぎ』を詠われ祈られた昭和天皇だが、決して空想的平和主義者ではなかったということだ」と月刊『Hanada』に書かれています。
発掘された昭和天皇の御製をもとに、大御心に迫ります

Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
 

wifiにてご視聴ください。(3G,LTE回線の場合、読み込みに時間がかかる場合がございます。)

プロバイダや使用場所によっては再生が途切れる場合がございます。動画が停止した場合、ブラウザの更新ボタンを押してください。

藤橋進

藤橋進
世界日報編集局長

1955年、石川県七尾市生まれ。慶應義塾大学文学部卒。1978年世界日報社入社。社会部、文化部、ロンドン特派員を経て、文化部長、サンデー世界日報編集長などを務め、その間、皇室報道にたずさわる。2016年から編集局長。

※ プロフィールは放送日2019.05.10時点の情報です

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!

  • 迷わない完全版

    迷わない。完全版

    2022年2月18日発売!

    935円(税込)

    「決断の時、必ず道は開ける、夢は必ず実現する、と迷わない。」――これが母から学んだ私の信念です。 波乱万丈の半生をもとに、「仕事とは」「家族とは」「お金とは」「健康とは」「死とは」……誰もが避けられない人生の難問について語ったベストセラー。12年半にわたる介護を経て、107歳の母を看取った後に増補改訂した完全版。

  • 宿命の衝突

    宿命の衝突

    2022年1月21日発売!

    1,650円(税込)

    100年に1度の世界潮流の大変化。日本に覚悟はあるか!中国利権を捨て、自由と民主主義を守る戦いへ - 『アメリカが揺らいで、中国が立ち上がった。日本は、その恐ろしさに気づくことさえできれば、道が開ける。自らの運命を切り拓くことが可能になる! 』