Z-Hoodie@HOODIEinJB01·16分鉄道ファンなのに豆腐メンタルだから青春18きっぷを使ったことがない人間なりに気になったことだけど、けもフレ2を全話視聴するのと静岡地区のロングシート区間を走破するのはどっちが鬼門だろうか。 いや、多くの人にとっては分かりきっているだろうけど僕には意外と差が無いように見える。1
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·2時間思い上がるのもいい加減にしろと言われそうなことを言ってしまうと、無印時代のけもフレは「アニメ」だとか「擬人化コンテンツ」だとか一つの枠に嵌りきらない(嵌めたら何処か勿体無い)感じがあったなと。13
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·2時間返信先: @papamuri0925bさんけもフレグッズを集めていた僕に呆れた親が「けもフレなんて動物のコスプレをした女の子の集まりに過ぎないでしょ」と言われたことはありますが、「『それだけ』だったら動物園にオタクが集まる光景は生まれないけどね」と返しました。
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·2時間レブロンがトレンド入りしているので僕の持論を話すと、MJ vs コービーは理解出来るがそこにレブロンを同じ土俵で比べる話は失笑してしまう。 レブロンは確かにNBAの顔の系譜の1人だけど、プレイスタイルが2人と違うでしょと。GIF画像の説明を読むALT
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·2時間ゲーマー等の障害者差別発言は根絶するのは難しいけど言ってしまうリスクは減らせると思う。 僕の考えた対策としては、「子どもを小学生時代から習い事を詰め込ませない」というのが意外と効くと思う。 自分に余裕を持てば(+そういう教育を受けた状態)相手を認める習慣が身につくのでは?というお話。1
Z-HoodieさんがリツイートZ-Hoodie@HOODIEinJB01·5時間「何でけもフレ2を支持する声が未だにあるのか?」という声に対して僕なりの見解を述べると、 ●そもそもけもフレというコンテンツに求めるものがあちらのファンは我々と違う ●「自分達は正常者」だと煽る9.25以降参入系の対立煽り型ファンが少なくない ということになる。13
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·5時間「何でけもフレ2を支持する声が未だにあるのか?」という声に対して僕なりの見解を述べると、 ●そもそもけもフレというコンテンツに求めるものがあちらのファンは我々と違う ●「自分達は正常者」だと煽る9.25以降参入系の対立煽り型ファンが少なくない ということになる。13
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·6時間僕がけもフレというコンテンツで学んだ大きなことの一つとして、「自分が大丈夫だと見過ごすことほど後で良くも悪くも響いてくる」が挙げられる。 無印を観始めた時のけもフレに対する印象、9.25の自分へのダメージ、色々ある。2
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·6時間返信先: @HOODIEinJB01さん, @Iro_Rakugakiさん, @KuronekoVXさん重要な点を言い忘れていた! 何処かに行くという行為だけでなくインターネットや本でリアルのソースを調べるという行為を促してくれる点も共通していますね。12
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·6時間返信先: @HOODIEinJB01さん, @Iro_Rakugakiさん, @KuronekoVXさん余談ですがけもフレの話でよく僕は機関車トーマスと重なる点を口にしていて、両者の重要な共通点は「リアルのソースへのリスペクト」だと思っています。 だから、動物園にいる動物やトーマスのキャラを模した実際の鉄道車両を見に行きたいという欲に駆られるのだと。24
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·6時間返信先: @Iro_Rakugakiさん, @KuronekoVXさんリアルで動物に関わる人が動物について話すというアイキャッチ、あれはセンスの塊だと思います。動物園へ行くモチベーションが高まる。 そして、まさかしんざきおにーさんの様な意外なスターを生んでしまうとは。27
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·22時間僕は若い子にYouTuberを目指すのはやめろとおいそれと口にはしない。 ただ、自分で自身の習慣を形成出来ない子には諦める選択肢を躊躇いなく提示すると思う。 まだチャンネルを収益化出来ていない僕が言っても説得力は無いだろうけど、1人で勝負する上で大事なのはそういうことだと思う。
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·23時間けもフレ無印がSNSの普及していない時代に放映されて成功するシナリオはあるだろうか?とちょっと考えていて、朝の子ども向け番組で流せば有り得たかなと思った。 本当に小学生の子達は観て欲しいね。僕の小学生時代では既に「他人を認める」大事さが忘れ去られていたから。14このスレッドを表示
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·23時間じゃあけもフレは?という話は、ぱびりおんが終了して3が元のお膝元から離れたのだからどういうことか言うまでもないよね?という事である。引用ツイートZ-Hoodie@HOODIEinJB01 · 7月22日僕はリアルでは同級生、画面周りではフェミと公式に15年間ボコボコに殴られてきたトーマスファンではあるが、「営利性を確保出来るなら例え嫌いなものでも口を閉じろ」ということを教えてくれたけもフレ2はある意味偉大。 だから、2Dカートゥーン版は経過を黙々と見るだけ。
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·23時間出典が消えてしまったが男の子向けアニメなのにジェンダー系のいちゃもん屋の要望に応えて2004年に女の子の機関車をレギュラーに加えたのがそう、機関車トーマスだったと記憶している。 そんな時代から暴れていたとは、フェミは怖いね。1
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·23時間そして「どれだけ自分を捧げたいコンテンツでも絶対に非常口を持て」と教えてくれたのもけもフレ2である…。引用ツイートZ-Hoodie@HOODIEinJB01 · 7月22日僕はリアルでは同級生、画面周りではフェミと公式に15年間ボコボコに殴られてきたトーマスファンではあるが、「営利性を確保出来るなら例え嫌いなものでも口を閉じろ」ということを教えてくれたけもフレ2はある意味偉大。 だから、2Dカートゥーン版は経過を黙々と見るだけ。
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月22日僕はリアルでは同級生、画面周りではフェミと公式に15年間ボコボコに殴られてきたトーマスファンではあるが、「営利性を確保出来るなら例え嫌いなものでも口を閉じろ」ということを教えてくれたけもフレ2はある意味偉大。 だから、2Dカートゥーン版は経過を黙々と見るだけ。11
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月22日トーマス何があった!?と驚く人もいるだろうけど、経緯をNBA的に例えたらカルーソに出し渋ってCHIに逃げられたLALとほぼ同じだから僕は驚かない。atpress.ne.jpきかんしゃトーマスのアニメシリーズが12年ぶりのフルリニューアル新シリーズ25が2022年スタート!株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(所在地:東京都港区、代表取締役:大竹 健)がマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」は2020年で原作出版から75周年、日本でのTVアニメ放送開始か…
Z-HoodieさんがリツイートレンタルレイアウトRe-Color@Re_Color_train·7月22日東京店の全TOMIXポイント KATOスロットレスモーターの誘導障害対応を実施しました! #Re_Color #リカラー1241このスレッドを表示
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月22日返信先: @HOODIEinJB01さん, @tomo_sumi_tetsuさんこの話は「特別支援学級(学校)が無能の集まりだと考えているなら考え直して欲しい」という理由でも思い出したのですが、サヴァンやギフテッドじゃなくても才能に溢れている人たちは結構いたりする。特別支援学級(学校)の人たちの話。
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月21日趣味の複数化だけじゃなくて同時期に別のアニメを観るというのも有効。 一つのコンテンツにオールインしまうと 下手すると病む。引用ツイートZ-Hoodie@HOODIEinJB01 · 7月21日「オタクが一つのことを極めることの美しさ」に良くも悪くも取り憑かれていたんだけど、それを木っ端微塵に粉砕してしまったのがけもフレ2だった。 どういうことかというと、趣味を幾つも持って自分を曖昧にした方が現実でのリスクを回避出来るということ。3
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月21日「オタクが一つのことを極めることの美しさ」に良くも悪くも取り憑かれていたんだけど、それを木っ端微塵に粉砕してしまったのがけもフレ2だった。 どういうことかというと、趣味を幾つも持って自分を曖昧にした方が現実でのリスクを回避出来るということ。24
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月21日けもフレ界隈で息巻いている真フレ達は界隈内の弱いファン辺りにはイキるが、ジミーバトラー(201cm、104kg)という兼コーヒー屋のNBA選手が「ブラックコーヒー飲みながらけもフレ2のここすき語ろうぜ!」と話しかけたら時速110キロで逃げそうなイメージがある。 ↓ジミーバトラー。GIF画像の説明を読むALT11このスレッドを表示
Z-Hoodie@HOODIEinJB01·7月21日返信先: @Akrigijfさん「ケムリクサと同時期」だったのが本当に不幸中の幸いでしたね。 実は今もリアタイでアニメを観ることは不可能ではないのですが、あのケースに遭遇してから精神バッテリーを50%以下の状態で行わねばならくなった(=興奮などを捨てる)ので結局リアタイのメリットが感じられません。11