Pinned Tweet
三浦瑠麗 Lully MIURA
三浦瑠麗 Lully MIURA
18.7K Tweets
三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura
President, Yamaneko Research Institute Inc. 山猫総合研究所代表 テトとレオとジーナと一児のママです。猫と酒投稿が多めです。
三浦瑠麗 Lully MIURA’s Tweets
あと、いまいま、クリニックが何度でも無料検査できます!と街路で呼び込みをやるのはやめた方がいいと思います。無料だと思うと、ちょいと受けとくか、となるし、結果として(医療界の)仲間の首をしめることになるので。
21
43
438
Show this thread
そして、人々がどのように受け止めているかというのは医者の専門ではありません。社会や経済を診断するのは医学ではありませんからね。ビッグデータ分析で見えてくる傾向を「僕の周りの話」で反論しないでください。
18
43
434
Show this thread
日本語がよめないひとが意外に多い。第7波は、とツイートが限定していても、コロナは、と頭の中で置き換えてしまう専門家。第7波の重症化率はまだ確定的なデータが出ていませんよ。多くの人は肌感覚としてデルタとオミクロン以降を区別して理解し行動している。コロナはと大括りで理解してはいません。
48
95
662
Show this thread
人々が相場感に基づき日常生活を継続している一方、何人もの専門家がデルタ株からアップデートされていないようなリスクコミュニケーションを続けているため、感染すると保健所の支援や治療薬が得られるものと思った軽症者が医療機関や保健所をパンクさせてしまう。コミュニケーションの失敗です。
12
24
352
Show this thread
行動制限すべきとの意見が上がっていますが、効果は乏しく被害は大きい。ビッグデータでみると、過去の波では感染者数の報道急増と共に行動ブレーキがかかります。今回、医療逼迫などの報道があっても行動に余りブレーキがかからないのは、多くの人々が個々人のリスクの相場感を察知しているからです。
8
39
440
Show this thread
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
症状は軽症だけど確定診断を受けたいという考えは捨てた方がいい。脳梗塞などで救急車を必要としている人がいることを忘れずに。日用品入手などで助けが必要なら、保健所ではなくて友人に連絡を。海外事例を見ればオミクロン以降の全数把握など必要ないことがわかります。
Quote Tweet
三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura
·
すでに多くの日本人は第7波をインフルエンザ流行のようなものとして捉えていると思います。インフルの流行期には、わたしは番組があるため穴を開けないよう大勢の知らない人がいる場にはいかないようにしますが、そうした個人個人の事情に基づく行動で乗り越えるのがまっとうな共生の道だと思います。
Show this thread
25
92
509
すでに多くの日本人は第7波をインフルエンザ流行のようなものとして捉えていると思います。インフルの流行期には、わたしは番組があるため穴を開けないよう大勢の知らない人がいる場にはいかないようにしますが、そうした個人個人の事情に基づく行動で乗り越えるのがまっとうな共生の道だと思います。
275
610
5,375
Show this thread
雇用者の皆様、従業員に医療機関でコロナ診断書をもらうように指示を出すことはやめて下さい。
軽症のコロナは病院で診断してもらう病気ではありません。自己診断キットで十分です。
こう言った行為が病院に負担をかけ、救える命を救えなくなり、死人を出すリスクすらあります。
79
1,670
5,218
知的頽廃ですな。
131
163
694
今朝の東京新聞こちら特報部、#統一教会(国際勝共連合)が「こども家庭庁」名称変更に影響を与えたかのように印象づける見出し構成。だが、全文読んだ限り「家庭」重視の思想的類似性以外に何一つエビデンス示せず「影響がないわけではない」との識者コメントを載せる。これは報道機関がやることか
65
1,337
2,781
Show this thread
まあ、わかった気になって陰謀論を撒き散らすなってことですよ。あるいはわかっているのならちゃんと全体像を語れということ。
544
731
2,285
因みに世界日報と違いワシントン・タイムズ紙に至っては宗教色はほぼなく、保守系新聞としてふつうの実務家にも読まれている。わたしは普段読まないが、ペンタゴンの内部リークを載せたコラムはイラク戦争中便利だった。そこまで普通の企業活動もしている。勿論事件の前から距離は取っておくべき存在。
331
631
512
Show this thread
冷戦後、朝鮮半島の平和や拉致問題に関心がある日本の政治家は統一協会のパイプを利用してきた。鳩山元首相も「地球市民」的にも聞こえうる「平和主義」思想に騙されてしまった可能性があると思う。だが教団が本質的に役立つかといえばそんなことはないだろうし、寧ろ無節操なビジネス集団だろう。
56
115
618
Show this thread
旧統一協会の本質に一番近い。日本のライターは統一協会の反共主義を強調するが、それは昔の歴史的経緯にすぎない。創始者の文氏は北朝鮮と接近、最近ではオバマ大統領を全面的に支援して関係を作ってきた。協会が反共主義だと信じて縁を保ってきた自民党が時代遅れなだけ。
500
712
1,160
Show this thread
コロナの方は軽症だけど他の持病が重い高齢患者に、どうやって自宅やコロナ以外の病床で医療を提供するかという話にならざるを得ないと思うんですよね。それを本来ならプロが判断して決めるべきだと思うんですが、コロナを不均衡に重く扱っているから医療資源が適正配分できないんじゃないでしょうか。
49
157
1,261
Show this thread
厚労省はきちんと入院基準を出しましょうね。予想を超えて患者が増えたらパニックに陥って、行動制限とか言っても効果は乏しいですからね。そして、いままで幾らコロナ医療に補助金を突っ込んできたかを考え、さすがに今回は医療資源配分の最適化をしましょう。そして健康体の人は自宅で治しましょう。
27
199
1,582
Show this thread
軽症患者が病院の重症者用ベッドを埋めているの、知らない人多いですよね。厚労省の通知が入院基準を示していないことが一因だと。
“病院関係者の一人は、「軽症のコロナ患者を入院させたら、重症患者のように手はかからないが、入院料は高く、経営は助かる」と打ち明ける。”
389
1,648
4,038
Show this thread
大阪でよんちゃんTVに出演して、たこ焼きを食べて帰ってきました。
87
33
2,044
第7波に最適な医療提供体制にする為の政策提言 行動制限課さずにオミクロン株に対応するには | 新型コロナ、「新しい日常」への前進 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/604 #東洋経済オンライン
11
60
213
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!