最終更新日:2022/7/20

  • 積極的に受付中

SMCプレコンクリート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 商社(建材)

基本情報

本社
茨城県、東京都
資本金
1億円
売上高
94億9,308万1,806円(2021年3月実績)
従業員
120名(2021年3月現在)

『“守る技術”と“攻める技術”の空間創造 』土木・建築業界を牽引してきた2社が合併して誕生した三井住友建設のグループ企業#選考直結

  • 積極的に受付中

工法のパイオニアとしての技術をぜひご覧下さい☆【内々定までの所有日数:約3週間】 (2022/07/20更新)

PHOTO

「新型コロナウイルスの影響における対策について」
今年度の説明会・選考会は、感染リスクを考え下記を実施させていただきます。

今年の説明会は全日程WEB実施となりましたので、
地方の方でも説明会にご参加頂けます!

・・・・
【☆選考直結の採用を積極的に実施中☆】

多数ある企業の中より当社にご興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。今年度は技術職の採用として、 土木・建築学科の学生を、積極的に採用しております!
世界的なスポーツ大会に向けた公共工事でも、全社一丸で取り組んでいる当社の魅力をぜひ聞いてみてください!みなさんのご参加をお待ちしております♪


また当社は、新型コロナウイルス感染症対策として下記の取り組みを行っています。
●社員全員に1人50枚のマスク配布
●毎日検温を実施し体調管理の徹底
●本社勤務はシフト制に切り替え、全体の2割出勤を徹底

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
SMCプレコンクリート栃木工場と茨城工場。高品質・高精度なPC(プレキャストコンクリート)部材はここで、厳しい品質管理と安全管理のもとに製造されている。
PHOTO
『“守”の技術で生活に安心を。』『“攻”の技術で顧客に満足を。』公共性と社会貢献性の高い事業を行っています。

『守』の技術で生活に安心を。『攻』の技術で顧客に満足を。

PHOTO

金属と同レベルの超高強度PC部材をはじめ、実用性と堅牢性、そしてデザイン性にも優れたPC部材を扱う高い技術力

「とにかく品質には絶対の自信があります。
機会があれば、ぜひ製造現場を見てもらいたい。」

私たちSMCプレコンクリートは【 2つのPC 】のエキスパート。

プレストレストコンクリート(PC)部材 × プレキャストコンクリート(PC)工法を組み合わせたソリューションで、安全で快適な強い都市づくりをサポートしている会社です。

PC部材とはコンクリートに緊張力を与えて、ひび割れを生じさせにくい構造にさせ、ごくわずかなひび割れ幅に制御する技術が詰まった部材です。
PC工法とは建造物に使用するコンクリート部材をあらかじめ工場で生産し、現場で組み立てる建設工法を指します。
現場打ち工法と比較して、施工スピードや省力化に優れている技術であり、工期短縮と建築コスト削減が実現できる工法です。

【プレストレストコンクリート(PC)部材】
『“守”の技術で生活に安心を。』
首都圏を中心に高速道路・公共施設・水路・共同溝・橋梁・立坑などのインフラ整備に不可欠な構造部材として、耐久性に優れたPC部材を生産し、安全・快適な都市づくりに貢献しています。

【プレキャストコンクリート(PC)工法】
『“攻”の技術で顧客に満足を。』
都市部を中心に、高層から超高層の住宅・物流倉庫・事務所ビルなどの建築物から、橋梁を中心とした土木建設物まで、高品質・高精度を維持しながら工期と建設コストを削減できる技術でお客様から高い満足をいただいています。

SMCプレコンクリートは建設会社でもあり、メーカーでもあり、一貫して土木と建築のPC部材・PC工法の製造・販売・施工までを行えるのが最大の強みです。
今や三井住友建設グループにとどまらず、大手ゼネコン各社のプロジェクト等でも実績を築いています。
また、東日本大震災の復興事業においても高い技術・ノウハウで対応し、近く東京都内で行われるイベント向け大型公共施設の工事にも参画しており、公共性と社会貢献性の高い事業を行っています。

会社データ

プロフィール

<#選考直結#スピード選考>


三井住友建設グループの一員として、コンクリート部材の製造・販売と マンションやビルの外壁修繕、設備・内装のリフォーム事業を手がけている企業です。

コンクリート部材の製造・販売は、PC(プレキャストコンクリート)という技術を用いた工法の部材で高品質、工期短縮、省力化を実現し、信頼を獲得。
三井住友建設からの受注の他大手ゼネコンからの土木・建築製品製造を継続的に受注しています。

土木製品は橋桁、道路床版、ボックスカルバート等を自社工場で製造。
建築製品:超高層マンションの構造部材(柱・梁)等を自社工場で製造。

リフォーム事業においては、UR都市機構等の官庁や民間集合住宅の長年の施工実績があり、受注件数も安定しています。

#三井住友グループ
#理系学生大歓迎!
#大手ゼネコンとプロジェクト実績あり!
#UR都市機構のプロジェクト実績多数!
#特許関係や先進技術に触れられる!

事業内容
■PC(プレキャストコンクリート・)製品の製造・販売
■リフォーム事業(外壁修繕、リニューアルなど)

※PC(プレキャストコンクリート)について
一般的にコンクリート構造物は、建設現場でコンクリートを打ってつくられますが、 PCは工場においてあらかじめコンクリート製品をつくり、現場へ運搬して設置・施工を行います。

【当社の強み】
土木・建築の高品質・高精度なPC製品を自社工場でつくっており、クオリティにおいて高い信頼を得ています。
そのため、三井住友建設以外の大手ゼネコンやUR都市機構のプロジェクトでも実績を築いており、部材製造においては国内トップクラス。
インフラ整備、超高層マンションの建築を支えたり、震災復興住宅に貢献している企業です。

【主要株主】
三井住友建設(株) 他
【認可・登録】
■建設業許可 国土交通大臣許可(特-3)第18928号

PHOTO

「まだやりたいことが見えていないという人も、“社員を大事にする会社”ならきっと成功できる。もちろん当社はウェルカム。やる気があれば必ず活躍できます」(多田社長)

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川二丁目27番1号 東京住友ツインビルディング東館18階
本社電話番号 03-6458-1861
設立 1982年7月1日
資本金 1億円
従業員 120名(2021年3月現在)
売上高 94億9,308万1,806円(2021年3月実績)
事業所 本店/東京都中央区新川2丁目27番1号
支店/茨城支店(茨城県常総市大生郷町6138-8)
工場/栃木工場(栃木県下野市仁良川1700)
   茨城工場(茨城県常総市大生郷町6138-8)
SMCコンクリート(株) 沿革 ■1966年(昭和41年)
住友セメント(株)「現住友大阪セメント(株)」の二次製品部門と住友建設(株)「現三井住友建設(株)」のプレストレストコンクリート部門を継承してイズミコンクリート工業(株)を設立(資本金1億円)

■1968年(昭和43年)
栃木県に小山工場(現栃木工場)を開設

■1970年(昭和45年)
社名をイズミコンクリート工業(株)から住建コンクリート工業(株)へ変更

■1981年(昭和56年)
プレキャスト製品に関連する現場工事部門に参入

■1982年(昭和57年)
住建コンクリート販売(株)設立

■1988年(昭和63年)
PCボックスカルバートによる立坑沈設工法を開発

■1993年(平成5年)
小山工場(現栃木工場)内に建築工場を開設

■1995年(平成7年)
高流動コンクリートによる製品を実用化

■1997年(平成9年)
ISO9001:1994認証取得
エアーキャスター工法を開発

■1998年(平成10年)
シールド工事用P&PCセグメントの製造開始

■2000年(平成12年)
住建コンクリート販売(株)と住建コンクリート工業(株)が合併
本社を東京都台東区に移転

■2003年(平成15年)
ISO9001:2000認証取得

■2005年(平成17年)
社名を住建コンクリート工業(株)から新社名SMCコンクリート(株)に変更
小山工場を関東工場(現栃木工場)に名称変更

■2006年(平成18年)
本社を栃木県下野市に移転

■2007年(平成19年)
関東工場(現栃木工場)にて新JIS認証取得
(社)プレハブ建築協会PC部材品質認定(H認定)取得(現栃木工場)

■2008年(平成19年)
羽田空港D滑走路用PC床版を超高強度繊維補強コンクリートにて製造
東京都内の庁舎改築工事をPCaPC工事で施工

■2009年(平成21年)
ISO9001:2008認証取得

■2013年(平成25年)
桶川第2高架橋バタフライウェブ、セグメントを製造

■2017年(平成29年)4月1日
SMCプレコンクリート(株)として事業開始
SMCプレコン(株) 沿革 ■1948年(昭和23年)
組立耐火建築(株)設立「‘56 日本プレコン(株)に商号変更」

■1952年(昭和27年)
組立鉄筋コンクリート構造で発明賞受賞

■1962年(昭和37年)
東洋プレハブ工業(株)設立
建設省、量産公営住宅の建設を開始

■1964年(昭和39年)
日本最初のタイル打ち込みPCカーテンウォールを製作

■1966年(昭和41年)
PC工法による中層住宅の建築を開始

■1967年(昭和42年)
三井建設プレハブ(株)設立

■1968年(昭和43年)
HPC工法による高層住宅の建築を開始

■1970年(昭和45年)
PS工法による高層住宅の建設を開始

■1972年(昭和47年)
三井系3社「日本プレコン(株)、三井建設プレハブ(株)、
東洋プレハブ工業(株)」が合併し三井プレコン(株)が発足

■1983年(昭和58年)
関東工場(現茨城工場)を開設

■1986年(昭和61年)
ラーメンプレキャスト工法による高層住宅の建設を開始

■1988年(昭和63年)
墨股城工法による高層住宅の建設を開始

■1998年(平成10年)
創立50周年を迎える

■1999年(平成11年)
ISO9002認証取得(本社および関東工場・現茨城工場)

■2002年(平成14年)
ISO9001:2000認証取得(本社および関東工場・現茨城工場)

■2004年(平成16年)
高強度コンクリート(120N/mm2クラス)のPC部材の製造販売を開始

■2007年(平成19年)
(社)プレハブ建築協会のPC部材品質認定(H認定)取得(現茨城工場)

■2010年(平成22年)
ISO9001:2008認証取得(本社および関東工場・現茨城工場)

■2015年(平成27年)
新社名SMCプレコン(株)に変更
Fc150、180、200、220N/mm2の強度コンクリート生産技術証明認証
(日本建築総合試験所)

■2016年(平成28年)
ISO9001:2015認証取得(本店、東京支店、茨城本社・現茨城支店及び関東工場・現茨城工場)
東北復興住宅について 国産PC住宅のはじまりから今日までSMCプレコンクリートの変わらないテーマ、それは安全で快適な空間づくりです。東日本大震災の東北復興においては復興住宅建設の一端を担いました。
経営理念 SMCプレコンクリートはお客様と社会のために。

「顧客満足の追求」
「株主価値の増大」
「社員活力の尊重」
「社会性の重視」
「地球環境への貢献」
工事・工法 ・オープンシールド工法
・OSJ工法
・エアキャスター工法
・超大口径PC推進工法
・P&PCセグメント工法
・プレストレスト緊張工事(VSL工法、シングルストランド工法他)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後の研修】
電話応対、来客応対、客先訪問などに関する社会人マナーや報告・連絡・相談の重要性などに関するビジネスマナーの基礎を学ぶ研修を用意しています。
社内組織構成やISOなど会社についても理解を深めていただきます。

また、親会社である三井住友建設での研修にも参加。
建設業界の動向や工事の流れをはじめ、設計図・施工図の読み方や 専門用語なども学べます。

【OJT】
配属先では先輩社員や所長が業務を通して指導します。
品質管理、安全管理、工程管理、原価管理の項目ごとに習熟目標年数を設定し、現場終了ごとに評価をします。

【以降の研修】
資格取得のための無料講習会・模擬試験、三井住友建設でのフォロー研修や階層別研修など、経験年数やレベルに応じた研修を用意。
一人ひとりの能力開発に力を入れています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得表彰
会社の推奨する資格試験に合格した場合、表彰する。

通信講座受講料補助
会社の推奨する資格取得のための通信講座を受講し、試験に合格した場合、受講料を会社が補助する。

資格取得費用負担
会社の推奨する資格試験に合格した場合、1資格1回に限り、受験料等資格取得費用を会社が負担する。  
(申し込みに関する写真、郵送料含む)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、宇都宮大学
<大学>
青山学院大学、足利大学、足利工業大学、茨城大学、埼玉大学、跡見学園女子大学、育英大学、一宮研伸大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学、学習院大学、九州ルーテル学院大学、共愛学園前橋国際大学、共栄大学、京都大学、京都医療科学大学、桐生大学、近畿大学、近畿医療福祉大学、金城大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜協立大学、久留米工業大学、群馬大学、群馬医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、群馬パース大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、健康科学大学、皇學館大学、航空大学校、甲子園大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸市看護大学、公立はこだて未来大学、郡山女子大学、国際ファッション専門職大学、国際武道大学、国士舘大学、国立看護大学校、こども教育宝仙大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉医科大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、山陽学園大学、滋賀大学、滋賀医科大学、志學館大学、滋賀県立大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、周南公立大学、修文大学、秀明大学、淑徳大学、種智院大学、尚絅学院大学、湘南医療大学、湘南鎌倉医療大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和音楽大学、十文字学園女子大学、純真学園大学、順天堂大学、上越教育大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、情報経営イノベーション専門職大学、女子栄養大学、成蹊大学、星槎大学、星槎道都大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖徳大学、西南学院大学、西南女学院大学、清和大学、摂南大学、洗足学園音楽大学、仙台大学、相愛大学、創価大学、崇城大学、園田学園女子大学、大正大学、太成学院大学、高岡法科大学、高崎経済大学、高松大学、宝塚大学、宝塚医療大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、第一工科大学、第一工科大学(東京上野)、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、第一薬科大学、大東文化大学、大同大学、筑紫女学園大学、千歳科学技術大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉県立保健医療大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、中国学園大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、中部大学、中部学院大学、鎮西学院大学、筑波大学、筑波学院大学、筑波技術大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京医科歯科大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京音楽大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京基督教大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京国際大学、東京国際工科専門職大学、東京歯科大学、東京神学大学、東京慈恵会医科大学、東京純心大学、東京情報大学、東京女学館大学、東京女子大学、東京女子医科大学、東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京通信大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉大学、東京富士大学、東京保健医療専門職大学、東京未来大学、東京薬科大学、東都大学、東都医療大学、東邦大学、東邦音楽大学、桐朋学園大学、東北大学、東北医科薬科大学、東北芸術工科大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、道都大学、同朋大学、獨協大学、獨協医科大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数) ・2022年 4名(予定)
・2021年 4名
・2020年 3名
・2019年 2名
・2018年 4名
採用実績(学部・学科) 建築・土木系学科
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 4
    2020年 3
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp204691/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

SMCプレコンクリート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
SMCプレコンクリート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SMCプレコンクリート(株)の会社概要