最終更新日:2022/7/21

(株)東京さえき【さえきセルバホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
160億円(2020年2月期)
従業員
1,168名(うち社員212名)

『美と健康』をテーマに売場や商品を提供し、食文化を通して、お客様に「食の提案」を行う総合食品スーパーマーケットです。

「美と健康」をテーマに地域密着型のスーパーマーケット 引き続き説明会を開催中 (2022/06/04更新)

PHOTO

私たち東京さえきは「美と健康」をテーマに売場作りや商品提案を行っています。
人々の生活を支えるライフラインとして、これからも地域になくてはならないスーパーマーケットを目指しています。

当社では会社説明会を引き続き開催致しております。
日程は随時更新していきますので、弊社会社説明会情報のチェックをお願いします。

たくさんのご応募をお待ちしております。

人事総務/採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東京・埼玉・茨城・千葉に総合食料品スーパーマーケットを運営。どの店舗でも若手社員が活躍しており、地域のお客様と向き合いながら食や健康の提案を行っています。
PHOTO
その土地で生産した新鮮野菜を地域の農家から仕入れ、広く設けた野菜コーナーで販売。地域密着型スーパーとして、東京さえきが注力している取り組みの一つです。

売り場は自分を表現できる場所!地域に愛される店づくりに挑戦してみませんか。

PHOTO

「当社の社是は『人を思う心を持って正しい商売』。その“人”には従業員も含まれ、当社は人材育成をとても大切にしています。食と健康に興味のある方はぜひ」(松田部長)

東京さえきは、東京・埼玉・茨城・千葉で計17店舗の総合食料品スーパーマーケットを運営しています。本州に50数店舗を展開する「さえきセルバホールディングス」の中核事業会社であり、共同仕入れや物流の効率化といったグループの強みを最大限に活用しながらも、一貫して地域を大切にした売り場づくりを実践。地元で採れた新鮮な農産物を積極的に販売するなど、それぞれの食文化に応じた売り場を提供し、地域の方々に愛されています。

私は販売部長として、東京13店舗の運営を統括しています。各店を回って店長やスタッフとコミュニケーションをとり、何か問題があれば一緒に解決していくのが私の仕事ですが、特に見ているのは従業員たちの表情です。自主性を持って、売り場で生き生きと自分を表現しているかどうかです。「他店はこんなふうにやっていた」「この商品を仕掛けてみたい」と、従業員の一人ひとりが自分の考えや意見を持ち、工夫していくことで、活気のある売り場は生まれます。人と同じことをしていたら、売り場も同じになってしまうし、何より楽しくないですよね。本部から言われたことだけをするのではなく、自ら主体的に動き、クリエイティブな売り場をつくっていく人材育成、雰囲気づくりを心掛けています。

もともと八百屋から始まったスーパーということもあって、青果には強い仕入れルートがあります。グループ会社のある山梨や島根だけでなく、全国各地の新鮮野菜や名産品を取り寄せ、地方フェアを展開できる楽しさもある。精肉・鮮魚に興味のある人は、包丁技術を学び、その道のプロを目指せます。グロサリーは菓子からドライ食品・パン・酒・雑貨・米まで幅広いアイテムを扱い、その売り上げは店舗の半分を占めるため、早いうちからマネジメントスキルを身に付けることができます。どの部門も、意欲があれば食の面白さをどこまでも追求できるでしょう。昨今の食の需要の高まりを受け、当社は店舗数拡大、株式上場へ向けて動いています。皆さんも、地域に愛される店づくりに挑戦してみませんか。
(販売部長 松田 勝さん)

会社データ

プロフィール

「医食同源」と言いますが、私たち食品スーパーマーケットの役割は、生活者の皆様が健康で元気な人生を送って頂くための健康生活提案業だと考えています。

食品・食材を考え、提供することで、人々の願いである『美と健康』づくりに貢献します。

事業内容
総合食料品スーパーマーケットです。

東京さえきはさえきセルバホールディングスという純粋持株会社の傘下にありあす。さえきセルバホールディングスとして、
4つのエリア別事業会社(東京さえき、フーズマーケットホック、山梨さえき、京浜さえき)が東京、埼玉、千葉、茨城、神奈川、山梨、静岡、島根、鳥取の一都八県で
59店舗を運営しています。

【(株)東京さえき】
徹底した地域密着型の店舗展開により、三多摩地区で絶大な支持を獲得。地域の発展と食文化の向上を求めて『美と健康』をテーマに食文化を創造し、お客様に「食」の提案をするスーパーマーケットチェーンです。
社員の平均年齢も若く、株式上場を目指して成長している会社であり、実力重視のその社風は、積極的な社員の登用、昇進のスピードの早さにも表れています。

本社所在地:東京都国立市富士見台4-7-11

PHOTO

「美と健康」をテーマに、地域の皆様の健康を支えていく健康生活提案業です。私たちと一緒に100年生きる時代の健康を創造しませんか。

本社郵便番号 186-0003
本社所在地 東京都国立市富士見台4-7-11
本社電話番号 042-577-3222
創業 1979(昭和54)年11月
設立 1986(昭和61)年2月
資本金 5,000万円
従業員 1,168名(うち社員212名)
売上高 160億円(2020年2月期)
経営方針 社是〔人を思う心を持って正しい商売〕

当社は、常に地域社会に密着したクオリティーの高い店舗づくり並びに、お客様に健康を提案し続けることの出来る優れたソフトを持った「グッドカンパニー」を目指します。
株式上場 「さえきセルバホールディングス」として揚げている目標の一つが株式の上場です。2年後の上場を目指しています。2年後の上場に向けて準備をすることで、当社が目指す「グッドカンパニー」により近づくと確信しています。
店舗所在地 【東京さえき】全17店舗
 東京都:12店舗
 埼玉県: 1店舗
 茨城県: 3店舗
 千葉県: 1店舗     
主な取引先(東京さえき) 東京多摩青果、三菱食品、日本アクセス、三井食品、国分、スターゼン、魚力、全農パールライス、丸千千代田水産、伊藤ハム、日本ハム、プリマハム、東京明販、山崎製パン、全国農協直販 ほか
沿革
  • 1979年
    • 11月 国立市石田フレッシュショップさえきオープン(青果店)
         現在、矢川営業本部
  • 1986年
    • 2月 株式会社さえき設立
  • 1989年
    • 10月 さえき国立食品館オープン(スーパーマーケット1号店)
  • 1992年
    • 12月 さえき大南食品館オープン
  • 1993年
    • 5月 河口湖富士桜研修所開設(山梨県河口湖町)
  • 1994年
    • 6月 さえき富士見台食品館オープン
      12月 さえき西立食品館オープン
  • 1995年
    • 3月 さえき富士見通り食品館オープン
  • 1996年
    • 3月 四季歳時記(惣菜センター)開設
      10月 さえき若松町食品館オープン
  • 1997年
    • 12月 さえき秋津食品館オープン
  • 1998年
    • 10月 さえき長房食品館オープン
  • 2000年
    • 9月  フレッシュパワー岡島設立(現・株式会社山梨さえき)
      10月  おかじま敷島食品館オープン
          おかじま白根食品館オープン
          おかじま都留食品館オープン
          おかじま田富食品館オープン
  • 2002年
    • 3月 株式会社さえき、株式会社フレッシュパワー岡島合併
      10月 さえき北烏山食品館オープン
  • 2003年
    • 4月 おかじま甲西食品館オープン
      12月 さえき是政食品館オープン
  • 2004年
    • 12月 島根県にある株式会社たんぼ原徳を100%子会社化
         (13店舗)
  • 2005年
    • 2月 バリュープライス株式会社から営業権を譲渡
         (たかの台店・新宿店・小谷田店・東松山店)
      5月 社名「たんぼ原徳」を「フーズマーケット・ホック」に改称
  • 2007年
    • 12月 さえき小谷田食品館新築オープン
  • 2009年
    • 4月 おかじま白根食品館リニューアルオープン
      9月 さえき希望ヶ丘食品館オープン
      11月 株式会社茨城さえき 設立
  • 2010年
    • 6月 おかじま敷島食品館リニューアルオープン
      6月 株式会社マルヘイと業務提携
  • 2011年
    • 3月 株式会社さえきホールディングス設立
         株式会社山梨さえきを設立
      11月 フ-ズマ-ケットさえき国立店リニューアルオ-プン
  • 2012年
    • 6月 フ-ズマ-ケットさえき富士見台店新築オープン
      9月 フ-ズマ-ケットさえき北烏山店リニューアルオープン
      11月 フーズマーケットおかじま七日市場店オープン
  • 2013年
    • 5月 株式会社さえきホールディングスと株式会社セルバが経営統合し、株式会社さえきセルバホールディングスに社名変更
      10月 フーズマーケットおかじま甲州店オープン
  • 2014年
    • 3月 フーズマーケットさえき多摩平の森店 オープン
  • 2018年
    • 12月 La SaCuLa オープン
  • 2019年
    • 12月 フーズマーケットさえき国立さくら通り店 オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 1名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(ビジネスマナーほか)
・新入社員フォローアップ研修(技術レベル、計数の研修ほか)
・階層別研修(外部団体研修、主任勉強会、計数勉強会、店次長勉強会ほか)
・海外流通視察制度(アメリカ西海岸流通視察セミナー)
社内検定制度 制度あり
スーパーマーケット検定、販売士

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、北里大学、杏林大学、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、駿河台大学、西武文理大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、信州大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、青山学院大学、成蹊大学、成城大学、都留文科大学、早稲田大学、恵泉女学園大学、相模女子大学、実践女子大学、立教大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、山梨学院短期大学、専門学校サンテクノカレッジ

ほか全国の大学、短大、専門学校

採用実績(人数)        【大卒】【短大・専門卒】【高卒】
2022年(予)  6名    2名     ー
2021年     5名    3名     4名
2019年     ―    1名      1名
採用実績(学部・学科) (全学部から幅広く採用しています)
経済学部、経営情報学部、政治経済学部
法学部、商学部、環境文化学部
人文学部、栄養学部、家政学部
水産学部、農学部、理工学部 他全学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 7 5 12
    2020年 1 1 2
    2019年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 12
    2020年 2
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 1

採用データ

取材情報

地域で一番の店舗を目指して。社員一人ひとりの挑戦が、東京さえきの未来を築く!
惣菜・レジ・グロサリー。各部門を担う社員が語る仕事のやりがい
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp58810/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東京さえき【さえきセルバホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京さえき【さえきセルバホールディングスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京さえき【さえきセルバホールディングスグループ】の会社概要