山田太郎 (やまだたろう)
参議院議員。東京都大田区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、早稲田大学大学院後期博士課程単位取得。在学中はラジオ制作にも携わり番組にも出演し、海外放浪の旅で地球3周、世界50ヶ国以上を歴訪。
卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。プライスウァーターハウスクーパースコンサルタント(現日本IBM)、3次元CADメーカー最大手のパラメトリック・テクノロジー・コーポレーションの米国本社副社長などを経て、製造業専門のコンサルティング会社ネクステック社を創業し社長就任。
3年半で東証マザーズに上場させ、国内企業数社を買収、また中国国営企業の北京兆維電子の情報子会社など海外企業も買収、中国を含むアジアに積極展開。日本でPLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)を広めた第一人者。
2010年ユアロップ社を創業、優れた技術とサービスを持つ日本企業の海外進出支援を行ない、企業価値向上のために成長過程に応じたコンサルティングを提供。2012年には、世界が最も注目するミャンマーにも関連会社を設立、法人設立、レンタルオフィス、各種専門家の紹介等、日系企業の進出支援を行なう。
その後、参議院議員に就任、みんなの党を経て、日本を元気にする会所属。日本を元気にする会の政策策定の責任者として、政策調査会長に就任。これまでの事業家としての経験と知恵を国政に生かすステーツマン(政治家)として活躍が期待されている。
また、東京工業大学大学院社会理工学研究科特任教授、早稲田大学商学研究科(早稲田ビジネススクールMBA)客員准教授、早稲田大学理工学術院非常勤講師、東京大学工学部非常勤講師、北京航空航天大学名誉教授、アナハイム大学名誉教授等を歴任、和僑会(北京、香港)顧問。
主な著書は、『日本製造業の次世代戦略』『次世代プロフェッショナルの働き方』『PLM戦略』『製造業とBOM(部品表)入門』、その他多数。
山田太郎 (やまだたろう)の商品
経営コラム 好評掲載中
37歳のときに創業した会社を上場させ、その後、日本企業のアジア進出を支援するコンサルティング会社ユアロップの社長として、アジア中を股にかけてビジネスをされてきた山田太郎氏が、2012年12月参議院議員に就任。
グローバルで活躍していた現役経営者がステーツマン(政治家)へ、本コラムは、経営者の視点から、国会内外の活動を通じて「感じたこと」「ビジネスに役立ちそうなこと」などを経営者の皆様に伝えるものです。