将棋群馬県支部連合会掲示板
小分類(スレッド)を設けました
大会予定、結果、レポート、観戦記予定
スマホの方 10記事↓スクロールしてください
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
将棋/チェス
]
スレッド一覧
◇
大会予定
(2)
◇
大会結果
(1)
◇
観戦記予定
(1)
◇
レポート
(1)
スレッド一覧(全4)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全512件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
高校竜王戦は栗山慶倫さんが優勝
投稿者:
峯岸俊夫
投稿日:2022年 7月18日(月)10時48分3秒 p2349129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
返信・引用
第35回全国高校竜王戦群馬県大会は7月17日(日)生涯学習センターで行われました。
38人が参加したトーナメントは決勝で栗山慶倫さん(国際アカデミー)が上条陸人さん
(桐生高校)を破り優勝しました。準優勝上条さん
3位は桑原志隆さん(中央中等)と三河望美さんでした。
群馬県中学校囲碁将棋連盟より
投稿者:
村岡 潤一
投稿日:2022年 7月 1日(金)13時08分31秒 g116.115-65-97.ppp.wakwak.ne.jp
返信・引用
令和4年度
第47回群馬県中学校囲碁将棋選手権大会
(以下、「9月大会」)について
本連盟では
令和4年9月10日(土)
に
臨江閣
で群馬県の中学校に通う生徒を対象にした
囲碁と将棋の大会(9月大会)を行うことを正式に決定しました。
そこで、標記大会の
受付を開始
します。
(ただし、今後、感染症が拡大する恐れが懸念されています。群馬県の警戒度が引き上
げられた場合や、それ以外のやむを得ない事由が発生したり場合には、大会の実施を見
合わせる場合もございます。)
要項と申込書は封書とメールで各学校に送付済みですが、もし、手元にない場合には、
事務局(渋川中:村岡)までご相談ください。メール等で対応させていただきます。
また、添付した申込書のファイルを使う場合には、A4に印刷してお使いください。
申込みに際しては、部活動や高校のオープンスクール等の予定を確認した上で申込み
ください。なお、「その日、雨ならば、参加できる」など、特殊な事情がある場合に
は、申し込む前に事務局にご相談ください。
群馬県中学校囲碁将棋連盟より
投稿者:
村岡 潤一
投稿日:2022年 7月 1日(金)12時06分29秒 g116.115-65-97.ppp.wakwak.ne.jp
返信・引用
群馬県中学校囲碁将棋連盟6月大会(文部科学大臣杯中学校将棋団体戦および全国中学生選抜将棋選手権の群馬県大会)の結果は以下の通りです。
団体の部(文部科学大臣杯第18回小・中学生将棋団体戦中学生の部群馬県予選)
優勝(東日本大会出場予定)群馬大学共同教育学部附属中学校
大将 古市 廉 3年
副将 島田 義崇 3年
三将 古市 灯 1年
準優勝 中央中等教育学校
第三位 樹徳中学校
女子の部(第24回全国中学生選抜将棋選手権大会女子の部)
優 勝 横村 日和(附中2年)
準優勝 森山 有理(中央中等3年)
第三位 宮川 礼衣(渋中1年)
*上位2名は天童の大会に出場予定
A級(第43回全国中学生選抜将棋選手権大会)
優 勝 地濃 光希(藤岡・東中3年)
準優勝 小笠原 凛(長野原西中2年)
第三位 三瓶 心大朗(佐野中3年)
*優勝の地濃君は天童の全国大会に出場予定
B級
優 勝 吉澤 寧(新島2年)
準優勝 早川 侑(太田西1年)
第三位 久保田琉空(中央中等2年)
*上位大会なし
群馬ジュニア将棋の会7月例会の予定です。
投稿者:
奈波 幸弘
投稿日:2022年 6月25日(土)13時59分40秒 flh2-133-209-0-32.tky.mesh.ad.jp
返信・引用
7月2日、9日、16日、23日の4回です。
毎土曜の午前,高崎市中央公民館です。
なお7月30日は第五週のためお休みです。
お問合せは藤本先生080-3014-6698まで
第50回上毛新聞社杯(県アマ名人戦)及び第2回県王戦の案内
投稿者:
峯岸俊夫
投稿日:2022年 6月17日(金)14時53分56秒 pl18062.ag1001.nttpc.ne.jp
返信・引用
編集済
上毛新聞社杯(県アマ名人戦)及び県王戦を7月31日(日)9時より県生涯学習センターで開催予定です。
1)上毛新聞社杯(県アマ名人戦)県連合会12支部の代表者30名による。
支部会員以外の一般参加は、最寄り支部の予選会等に申し込みください。
2)県王戦 参加資格 支部連合会12支部の会員で、2段免状を有さない者
優勝者には日本将棋連盟2段免状を無料進呈。
定員は原則 各支部2名の24名
高校竜王戦県大会の案内
投稿者:
峯岸俊夫
投稿日:2022年 6月16日(木)09時26分11秒 pl18062.ag1001.nttpc.ne.jp
返信・引用
編集済
第35回全国高校竜王戦の県大会は7月17日(日)9時より県生涯学習センターで開催されます
事前申し込み必要です。在学校経由高校文化連盟* *に所属しない学校は直接、峯岸まで
Email: wakamekin2003@yahoo.co.jp 申し込み締め切り7月7日(木)
高崎中央小が県代表(文科杯団体戦)
投稿者:
峯岸俊夫
投稿日:2022年 6月 6日(月)14時47分41秒 pl18062.ag1001.nttpc.ne.jp
返信・引用
文部科学大臣杯第18回小学校団体戦の結果
6月5日(日)9時より、全国大会行きを決める予選会が実施され、高崎中央小が県代表に決まりました。 参加は高崎中央小1校のため、自動的に代表決定となりました。
メンバーは角田賢大朗君 6年 尼崎誠人君 6年 尼崎綾乃さん3年の3人で、7月27日(水)の東日本大会に出場します。
倉敷王将戦の結果
投稿者:
峯岸俊夫
投稿日:2022年 6月 6日(月)13時53分1秒 pl18062.ag1001.nttpc.ne.jp
返信・引用
6月5日(日)13時より高崎市中央公民館にて第21回小学生倉敷王将戦群馬県予選が行われました。低学年は小林知生君(前橋細井小3年)が昨年に続いて優勝 以下
準優勝 原田旬理君(高崎箕輪小2年) 3位矢口慶次郎君(高崎中井小2年)でした。
高学年は 中川暁人君(前橋わかば小6年)昨年の覇者、角田賢大朗君(高崎中央小6年)を
決勝で破り、優勝。 3位は松村宗悟君(藤岡小野小6年)でした。
群馬県中学校囲碁将棋連盟主催の大会について
投稿者:
村岡 潤一
投稿日:2022年 5月30日(月)18時53分24秒 g210.115-65-87.ppp.wakwak.ne.jp
返信・引用
6月大会(
文部科学大臣杯中学校将棋団体戦
および
全国中学生選抜将棋選手権
の群馬県大会)の受付を
開始しています。学校に封書とメールで案内を通知していますが、過年度とメールの
アドレスが変更になっている学校にはメールの文書が届いていないようです。
その場合には、事務局(渋川中:村岡)まで、学校のメールアドレスをご連絡くだされば、
教えていただいたメールアドレスに、関係する文書を送付します。
なお、9月大会は今のところ行う方向で準備を進めておりますが、
コロナの感染状況を注視しつつ、可否の判断を行う予定です。
7月頃、正式に可否の判断をする予定です。
Re: 群馬県中学校囲碁将棋連盟主催の大会について
投稿者:
羽田秀吉
投稿日:2022年 5月29日(日)14時38分6秒 softbank060133240070.bbtec.net
返信・引用
お世話になっております。
25日からとなっておりますが、もう受付開始になっていますか?
> 本連盟主催の開催に関わる運営委員会を書面で行い、
> 多くの賛成を頂きました。
> 選手登録料・プログラム代は据え置きにし、開催をしてほしいという
> 意見も見られ、現在、6月の大会に向けて準備を進めております。
> 警戒度もこのままでしたら、6月18日(土)に臨江閣で全国中学生選抜
> 将棋選手権大会および文科杯(団体)の群馬県予選を行う方向で準備
> しております。
> 例年より、動き出しが遅くなってしまいすみませんが、選手、役員および
> 関係者の皆様、よろしくお願いします。
> ※役員の昼食につきましては、出す方向で考えております。
> ※急遽中止の可能性もありますので、ご了承ください。
> ※5月25日頃から申し込みができるように準備しますので、もうしばらく
> お待ちください。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/52
新着順
投稿順