最終更新日:2022/7/14

荒井商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • スーパーマーケット
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
1,964億円(2021年9月決算)
従業員
正社員:474名 非正社員:277名 計:758名 (2022年4月現在)

「車」×「食」×「グローカル」:100年以上続くチャレンジ精神にあふれた商社です

\ 2days選考会はじまりました / (2022/07/14更新)

PHOTO

こんにちは!猫も腹を出す季節。毎日湿度と戦っている担当者です。

さて、今回新たに「2days選考会」を始めました!説明会から内定まで2日間で駆け抜ける超スピード選考です。
短期間とはいえ、荒井商事のことをしっかり知ってほしい!そして皆さんのことをよく知りたい!という思いから、通常選考をぐぐっと濃縮した濃い2日間となっております。
少人数限定の選考会ですので、気になった方はぜひお早めにご予約ください!
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内流通のみならず、広く世界中のお客様に高品質な中古車両をお届けする基盤を担う当社のオークション事業。商社としての強みを生かし、巨大な流通機構を構築しています。
PHOTO
商社本来の役割である“つなぐ”ことにとどまらず、生産から加工・流通、そして販売までを自社で一貫して行い、「食のプロフェッショナル」人材の育成に力を入れています。

100年続く伝統と未来に向けた挑戦を併せ持つ会社

■狭く深く―目指すはグローカル!
1920年に創業した私たちが、ビジネスを生み出すうえで大切にしているのは「グローカル(Glocal=Grobal+Local)」という考え方。日本の中古トラックを海外(特に新興国)へ流通させたり、ポルトガルの片田舎でマグロを漁獲して世界に販売したり…。グローバルのなかでローカルに深く根付き、中小企業ならではのフットワークの軽さとチャレンジングスピリットで、この100年、商いを続けてきました。それでも当社はまだまだ発展途上。私たちは既に次の100年に向けて走り出しています。

■「車」と「食」の総合商社
「車」の分野では国内最大級の規模を誇る中古車オークションを運営。
国内外から自動車販売事業者を招き、巨大中古車流通市場を形成しています。
日本の中古車はその品質の高さ、および状態の良さから海外からの人気も高く、それはこのコロナ禍においても衰えることなく続いています。

一方の「食」の分野では、食品流通の上流から下流までをカバー。
生産から加工、流通、販売までを一気通貫で行うことにより、新たな付加価値の創造や他社との差別化を図っています。
創業以来100年以上、生活に必要不可欠な事業を継続してきた伝統を今に引き継いでいます。

■ひとりひとりにあったキャリアを
選考を通じて、希望と適性を考慮して配属部署を決定する他、入社後は1つの職種に限らず様々な業務に従事し、ひとりひとりに適したキャリアパスを築けるよう、社員のキャリア開発にも力を入れています。

■充実の研修・自己啓発制度
入社後の新入社員研修によるビジネスマナーや事業理解の後は、配属先にてOJTで必要な知識とスキルを学んでいきます。
さらにその後も、定期的な集合研修に参加する他、50以上の通信教育講座を利用して学習したり、TOEICを無料で受験できるなど、個々の能力を開発する各種研修制度を用意しています。

■幅広い福利厚生
奨学金支援制度(勤続に応じて計30万円"支給"※社内規定による)や、社会保険を各種完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、慶弔見舞制度、退職金制度...などなど、あらゆる状況をカバーできる制度を揃えています。

■新型コロナウィルスの対応
社員の働き方では、リモートワークの導入推進のため、ノートPCの配布やWEB会議ツールの社内普及、在宅勤務手当の支給(社内規定による)を行うなど、早期から対応をしてきました。

会社データ

プロフィール

当社は「車」と「食」を軸に多様なビジネスを展開する総合商社です。

オークション事業|中古車両の流通を支える部門
毎週数千台の乗用車、トラック等が当社のオークション会場を経由し、国内外へ幅広く流通されています。

食品流通事業|生産から販売を自社で担う部門
日々の食卓を彩る品々を取り扱い、お客様に安心安全をご提供しています。

創業100年。私たちは商社の枠組みを超え、様々な事業に挑戦しています。

事業内容
■ オークション部門
オークション会場運営
(商用車 建設機械 産業機械 一般乗用車 バイク 農業機械)
インターネットサービス
中古パーツ販売
車両陸送・輸出手配

■ 食品流通部門
生産(青果物栽培、ミネラルウォーター製品製造)
小売(スーパーマーケット運営)
卸売(配送卸、青果卸、花き卸・加工)
貿易(食品輸入・輸出)

■ その他部門
遊技事業
市場経営(栃木県南地方卸売市場)

PHOTO

100年の歴史を背負ってきた、丸に井桁のマークを残しつつ、ビジョン「日本の価値を世界へ」を表現した、様々な方向に矢印が向いたデザインで一新いたしました。

本社郵便番号 254-0043
本社所在地 神奈川県平塚市紅谷町17-2
本社電話番号 0463-23-2011
創業 1920年
設立 1956年11月
資本金 1億円
従業員 正社員:474名
非正社員:277名
計:758名
(2022年4月現在)
売上高 1,964億円(2021年9月決算)
事業所 平塚本社:神奈川県平塚市紅谷町17-2
東京本部:東京都中央区日本橋2-1-14
      日本橋加藤ビルディング10F

■ オークション事業
東京 神奈川 栃木 宮城 大阪 福岡

■ 食品流通事業・その他事業
東京 神奈川 埼玉 栃木 宮城 熊本
関連会社 ■ 国内関連会社
(株)アライ・ロジスティックス
(株)荒井ベジアス
アライファーム(株)
(株)ヤマヒロ
オンガネジャパン(株)
(株)インパクトワン
九州こだわりファーム(株)

■ 海外関連会社
TUNIPEX, S.A. (ポルトガル)
ARAI RESIDENCE SERVICE LTDA. (ブラジル)
荒井股分有限公司 (台湾)
平均年齢 39.2歳(2022年4月時点)
有給休暇取得状況 6.5日
育児休業取得率 31.8%(2022年3月時点)
平均勤続年数 7.75年(2022年度実績)
平均給与 各年齢ごとの平均年収
25歳:393万
30歳:445万
40歳:519万
50歳:662万

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 15名 22名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.8%
      (103名中6名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
入社後およそ2週間実施します。社会人としての基礎知識やマナー等に関する座学や、自社拠点への訪問視察と事業概要の説明を通して、会社への理解を深める期間となっています。

■育成研修
配属先での勤務が始まった以降も、ビジネスパーソンとしての基礎知識向上を目的とした集合研修を年数回、およそ3年間に渡って実施しています。1年目は社内文書の書き方や接遇マナーから始まり、組織人についてや仕事の進め方、ロジカルシンキングをグループワークをしながら進めます。また、プレゼンテーションの方法から実践も、時間をかけてじっくり習得します。

■階層別研修
上記『育成研修』が終了後も、年2回程度の集合研修を受講します。
社外の研修コンテンツ、当社既存コンテンツ、E-Learningを用いて、当社人事制度で定められた各階層別に求められる能力の実現をサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
■e-learning
会社が提供する様々な講座を、ネット上で自由に受講することができます。

■通信教育補助制度
 通信教育修了後、修了証を会社に提出することで会社が最大8割を負担します。

■推薦図書購入補助制度
 社内で推薦する図書を購入した際に、会社で購入費用を半額負担します。

■TOEIC受験補助(無料)制度
 年1回テストの受検費用を全額会社で負担します。

人財育成に費用と労力を惜しみません。
メンター制度 制度あり
■エルダー制度
新卒新入社員一人に対し、先輩社員が教育係・相談役として一人あてられる制度です。日々の業務だけでなく、新社会人として生活する上での様々な事柄を気軽にご相談いただけます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、産業能率大学、京都外国語大学、宇都宮大学、東海大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、石巻専修大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、神奈川大学、金沢大学、川村学園女子大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、作新学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、就実大学、淑徳大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、諏訪東京理科大学、清泉女子大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、白鴎大学、八戸工業大学、広島大学、フェリス女学院大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、琉球大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ICSカレッジオブアーツ、専門学校赤門自動車整備大学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、専門学校花壇自動車大学校、神奈川県立かながわ農業アカデミー、古河テクノビジネス専門学校、國學院大學栃木短期大学、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、専門学校埼玉自動車大学校、相模女子大学短期大学部、(専)中央自動車大学校、東京観光専門学校、東京工業高等専門学校、栃木県農業大学校、専門学校日産栃木自動車大学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、専門学校水戸自動車大学校、横浜テクノオート専門学校

採用実績(人数) 2022年:大卒(16)専門卒(2)
2021年:大卒(11)専門卒(2)
2020年:大卒(7)専門卒(3)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 11 7 18
    2021年 10 3 13
    2020年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2022年 18
    2021年 13
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 2

採用データ

先輩情報

専門知識を身に着けながら日々成長中
K.H
2020年度入社
24歳
立教大学
経済学部 経済学科
オークション・カンパニー 建機事業部 サービス3課
建設機械オークションにおける出品機械の査定
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp12310/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

荒井商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 荒井商事(株)の会社概要