[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1658368208379.png-(763078 B)
763078 B無念Nameとしあき22/07/21(木)10:50:08No.993005248そうだねx2 16:16頃消えます
世界各国で熱波が来てるけど大丈夫かな?
作物の出来に影響ありそうで恐いんだけど…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/07/21(木)10:51:12No.993005433そうだねx41
ダメです
2無念Nameとしあき22/07/21(木)10:51:55No.993005573そうだねx36
作物潰して食糧危機煽るのが連中の予定だからな
3無念Nameとしあき22/07/21(木)10:53:04No.993005793そうだねx1
ゆーても去年も一昨年も熱波来てた気がするが
4無念Nameとしあき22/07/21(木)10:53:28 ID:/ewKzPQgNo.993005868そうだねx7
削除依頼によって隔離されました
グレタの言ってたこと正しかったのでは?
イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
5無念Nameとしあき22/07/21(木)10:57:19No.993006577そうだねx6
殺虫とかああいうスプレーの裏に40℃以上の所に置くなと書いてあるけど高温だと爆発でもするの?
6無念Nameとしあき22/07/21(木)10:57:30No.993006607そうだねx6
熱波で山火事起きるんかよ
7無念Nameとしあき22/07/21(木)10:57:32No.993006612+
>作物の出来に影響ありそうで恐いんだけど…
欧州はもう出てる
8無念Nameとしあき22/07/21(木)10:57:43No.993006647そうだねx2
クーラーしらんの?
9無念Nameとしあき22/07/21(木)10:58:27No.993006805そうだねx6
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
もうイスラム土人に支配されてるからどうでもいいだろう
10無念Nameとしあき22/07/21(木)10:58:56No.993006895そうだねx8
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
今日の気温は20度前後でこの気温が一週間近く続くらしいし
一時的な現象だった模様
というか20度近く下がるってのがすごい
体壊しそう
11無念Nameとしあき22/07/21(木)10:59:27No.993007000そうだねx36
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
人間の経済活動で発生する温室効果ガスは大したことないほとんどが天然由来
12無念Nameとしあき22/07/21(木)11:02:11No.993007551そうだねx1
>殺虫とかああいうスプレーの裏に40℃以上の所に置くなと書いてあるけど高温だと爆発でもするの?
自動車の陽の当たる場所に100円ライター置くのもやばいからな
13無念Nameとしあき22/07/21(木)11:02:42No.993007637そうだねx18
    1658368962304.gif-(5306 B)
5306 B
>人間の経済活動で発生する温室効果ガスは大したことないほとんどが天然由来
どう見ても異常だから
14無念Nameとしあき22/07/21(木)11:03:12No.993007740そうだねx24
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
間違ってる事がコロナで証明された
コロナでこの数年人間が排出するCO2量は減ったのにこの有様という事は関係なかったという事
15無念Nameとしあき22/07/21(木)11:04:37No.993008027そうだねx19
>コロナでこの数年人間が排出するCO2量は減ったのにこの有様という事は関係なかったという事
地球環境はそんな短期的な挙動により変化しないだろ
16無念Nameとしあき22/07/21(木)11:05:20No.993008161そうだねx38
>地球環境はそんな短期的な挙動により変化しないだろ
じゃあ人類の活動程度じゃ変化しないと思うんですが
17無念Nameとしあき22/07/21(木)11:06:28No.993008385+
ポルトガル「助けて」
18無念Nameとしあき22/07/21(木)11:07:31No.993008601+
気流がおかしいんだっけ?欧州熱波は
19無念Nameとしあき22/07/21(木)11:08:43No.993008844そうだねx8
>じゃあ人類の活動程度じゃ変化しないと思うんですが
人が吸って吐いて程度では変化しないだろうが
産業による影響は大きい
20無念Nameとしあき22/07/21(木)11:09:23No.993008985+
小麦の価格がむだまだ高騰しそうね
21無念Nameとしあき22/07/21(木)11:10:25No.993009220+
核兵器で土埃を巻き上げて空を雲で覆い太陽光を遮れば温暖化は防げます
22無念Nameとしあき22/07/21(木)11:10:26No.993009225+
普段夏でも25度前後だから家のエアコン普及率1桁の地域で40度超えは拷問に近い
23無念Nameとしあき22/07/21(木)11:11:01No.993009332+
短期中期的に見ると発電だろうな
24無念Nameとしあき22/07/21(木)11:11:33No.993009440そうだねx13
>作物潰して食糧危機煽るのが連中の予定だからな
連中って誰?
25無念Nameとしあき22/07/21(木)11:11:36No.993009455+
人間は増えすぎた
この前まで60億とか言ってたのに大分前に70億の絶唱してるし
26無念Nameとしあき22/07/21(木)11:13:13No.993009747そうだねx1
>この前まで60億とか言ってたのに大分前に70億の絶唱してるし
絶唱?
27無念Nameとしあき22/07/21(木)11:13:47No.993009872+
もう終わりだねこの星
28無念Nameとしあき22/07/21(木)11:13:51No.993009889+
>絶唱?
多分絶頂
俺は詳しいんだ
29無念Nameとしあき22/07/21(木)11:14:04No.993009931+
>核兵器で土埃を巻き上げて空を雲で覆い太陽光を遮れば温暖化は防げます
そんなことしなくても海水噴き上げて雲作るだけで出来る
30無念Nameとしあき22/07/21(木)11:14:07No.993009937そうだねx17
SDGsとか馬鹿やった反動
31無念Nameとしあき22/07/21(木)11:15:01No.993010114+
核の冬で冷やそう
32無念Nameとしあき22/07/21(木)11:16:08No.993010335そうだねx1
>熱波で山火事起きるんかよ
日本の夏場は湿気があるから想像しにくいけど雨の降らない地域の夏というか乾季は気温が上がるとともにカラカラに乾燥していくからな
33無念Nameとしあき22/07/21(木)11:17:30No.993010616そうだねx7
>もう終わりだねこの星
星的にはまだまだ低温期
終わるのは人類
34無念Nameとしあき22/07/21(木)11:18:38No.993010832+
というか日本でも乾燥による山火事は起きてるし
35無念Nameとしあき22/07/21(木)11:21:08No.993011369そうだねx20
>もう終わりだねこの星
終わるのは人類なだけだからセーフ
36無念Nameとしあき22/07/21(木)11:22:46No.993011723そうだねx1
CO2排出に危機感覚えてるのはここ数十年で地球が緑化していることも知らないんだろうなぁ
サハラ砂漠は日本2つ分の面積が緑になってる
37無念Nameとしあき22/07/21(木)11:23:23No.993011861そうだねx4
>どう見ても異常だから
どう見てもその異常を引き起こすような経済活動なんてここ数年やってないでしょ
はい論破
38無念Nameとしあき22/07/21(木)11:23:32No.993011892そうだねx1
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
日本も住めなくなりそうな暑さだもう逃げる場所なんてねえ
39無念Nameとしあき22/07/21(木)11:24:38No.993012116+
>CO2排出に危機感覚えてるのはここ数十年で地球が緑化していることも知らないんだろうなぁ
>サハラ砂漠は日本2つ分の面積が緑になってる
砂漠は輻射熱を反射するから砂漠の緑化は気温上昇を招く説って今はどれくらいの信ぴょう性なんだろ
40無念Nameとしあき22/07/21(木)11:25:35No.993012293そうだねx18
    1658370335555.mp4-(7787075 B)
7787075 B
>>熱波で山火事起きるんかよ
だいたいこいつが悪い
41無念Nameとしあき22/07/21(木)11:25:37No.993012298そうだねx8
>>どう見ても異常だから
>どう見てもその異常を引き起こすような経済活動なんてここ数年やってないでしょ
>はい論破
中国人の人口を1/5にしよう
何これでもまだ多いから削減枠小さめさ
42無念Nameとしあき22/07/21(木)11:25:43No.993012321そうだねx1
暑いよお
43無念Nameとしあき22/07/21(木)11:26:06No.993012377そうだねx1
>>>どう見ても異常だから
>>どう見てもその異常を引き起こすような経済活動なんてここ数年やってないでしょ
>>はい論破
>中国人の人口を1/5にしよう
>何これでもまだ多いから削減枠小さめさ
虹裏でイキってもなあ実現度低すぎる
44無念Nameとしあき22/07/21(木)11:26:27No.993012437そうだねx1
しかし今からCO2排出抑えたところで効果が出てくるのはいつ頃なんだ?
うまくいってるのかどうかも分からないまま続けられるもんなのかな
45無念Nameとしあき22/07/21(木)11:26:58No.993012526+
ロシアが大火災を放置してることが原因な気もする
46無念Nameとしあき22/07/21(木)11:27:46No.993012692そうだねx2
パンデミック
蝗害
戦争
安倍ちゃん銃撃
世界規模の熱波
世紀末なの?
47無念Nameとしあき22/07/21(木)11:28:01No.993012730そうだねx3
>しかし今からCO2排出抑えたところで効果が出てくるのはいつ頃なんだ?
人類活動は関係ないから効果なんかない
地球はいま暖かくなりたがってる時期にはいっただけ
過去にはいまより熱い時期は何度もあったし、
48無念Nameとしあき22/07/21(木)11:28:02No.993012732そうだねx3
古代文明が栄えていた頃は今より気温が2度は高かったからなあ
49無念Nameとしあき22/07/21(木)11:28:04No.993012738+
日本って海外に比べて山火事起こりにくいよね
国土面積の75%が山なのに海外のニュースのほうが圧倒的に多く見かける
50無念Nameとしあき22/07/21(木)11:29:15No.993012947+
火事まで起こるのはマジどうしようもねえな
51無念Nameとしあき22/07/21(木)11:30:17No.993013147+
>日本って海外に比べて山火事起こりにくいよね
>国土面積の75%が山なのに海外のニュースのほうが圧倒的に多く見かける
大陸国と島嶼国の違い
52無念Nameとしあき22/07/21(木)11:31:05No.993013335+
湿度100%の国だからな
ヨーロッパは熱波とかいっても質と30%以下とかの地域だし
53無念Nameとしあき22/07/21(木)11:31:09No.993013348+
>人類活動は関係ないから効果なんかない
>地球はいま暖かくなりたがってる時期にはいっただけ
>過去にはいまより熱い時期は何度もあったし、
二酸化炭素やメタンの放出と温暖化に関係があることは確定してるだろ
それとは別に地球環境のリズムが存在してるだけでは?
54無念Nameとしあき22/07/21(木)11:31:11No.993013352+
ちっくしょう!ディープステートめ!!
55無念Nameとしあき22/07/21(木)11:31:24No.993013409そうだねx4
>どう見てもその異常を引き起こすような経済活動なんてここ数年やってないでしょ
グラフはここ数年を表したグラフではない
お話にならないレベルなの自覚して
56無念Nameとしあき22/07/21(木)11:31:46No.993013473+
>熱波で山火事起きるんかよ
乾くじゃん
ペットボトルがレンズになるじゃん
燃える
57無念Nameとしあき22/07/21(木)11:32:41No.993013651そうだねx1
>パンデミック
>蝗害
>戦争
>安倍ちゃん銃撃
>世界規模の熱波
>世紀末なの?
森羅万象を操っているやつがいる
58無念Nameとしあき22/07/21(木)11:32:45No.993013668+
>グラフはここ数年を表したグラフではない
>お話にならないレベルなの自覚して
じゃ人類の活動関係ない説を推すことになってんね
ありがとう
59無念Nameとしあき22/07/21(木)11:32:52No.993013699+
>>熱波で山火事起きるんかよ
>乾くじゃん
>ペットボトルがレンズになるじゃん
>燃える
それが火種か成る程
60無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:19No.993013779+
SDGs「CO2削減」
太陽「じゃあ山燃やすね」
61無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:28No.993013814+
>どう見てもその異常を引き起こすような経済活動なんてここ数年やってないでしょ
戦争のCO2排出量舐め過ぎ
62無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:38No.993013853+
>じゃ人類の活動関係ない説を推すことになってんね
>ありがとう
グラフも読めず解析もできてませんよ
63無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:54No.993013910そうだねx2
太陽を消せば涼しくなるぞ
64無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:54No.993013912そうだねx1
温暖化人為起源否定マンまだ生きてたのか
さすが日本最大のQアノン支持派掲示板なだけはあるな
65無念Nameとしあき22/07/21(木)11:33:56No.993013919そうだねx13
>戦争のCO2排出量舐め過ぎ
なんだそりゃ?
66無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:02No.993013939+
>それが火種か成る程
ペットボトル無くても落雷で着火しまくり
67無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:17No.993013984+
グラフも読めない馬鹿なんだなってわかる
68無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:29No.993014026そうだねx7
>さすが日本最大のQアノン支持派掲示板なだけはあるな
キモいよなこの手の妄想って
69無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:34No.993014043+
温暖化してねえってんなら今すぐそのエアコンの電源切れよテメェ
70無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:49No.993014094+
トンガの火山噴火して冷夏で食料危機とか言われてなかったっけ?
71無念Nameとしあき22/07/21(木)11:34:55No.993014114そうだねx4
>グラフも読めず解析もできてませんよ
地球46億年の歴史でたかだか1万年を切り出してジンルイノセイダーとか
頭悪くない?
72無念Nameとしあき22/07/21(木)11:35:08No.993014159+
暑くてイライラしてんの?
ねえイライラしてんの?
73無念Nameとしあき22/07/21(木)11:35:17No.993014187+
正義のトランプ軍がディープステートと戦ってるんだからCO2は排出されて当然
74無念Nameとしあき22/07/21(木)11:35:35No.993014241そうだねx2
トンガ噴火で冷夏のはずが
75無念Nameとしあき22/07/21(木)11:35:53No.993014302+
    1658370953171.png-(1188173 B)
1188173 B
小麦高騰による食料危機をガチで心配し始めたのがこのニュース
高騰小麦の代替に…米粉パン販売を支援 大消費地・東京都がJAと連携(日本農業新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d4a7fd9e2fc5cb29df5586 [link]ce2a42b859ed087c [link]
76無念Nameとしあき22/07/21(木)11:35:57No.993014310そうだねx1
>頭悪くない?
もうちょっと人類の歴史を勉強してきて
77無念Nameとしあき22/07/21(木)11:36:01No.993014324そうだねx8
>地球46億年の歴史でたかだか1万年を切り出してジンルイノセイダーとか
>頭悪くない?
お前の頭が悪いのはわかった
78無念Nameとしあき22/07/21(木)11:36:01No.993014327+
>トンガの火山噴火して冷夏で食料危機とか言われてなかったっけ?
冷夏の原因になるガスはそんなに出てないから大丈夫
79無念Nameとしあき22/07/21(木)11:36:06No.993014342そうだねx2
>ロシアが大火災を放置してることが原因な気もする
ロシアの火災は戦争が忙しくて消せないって言ってたとしあきには戦争してないヨーロッパの火災がいまだ消火されていない事について説明してもらいたい
80無念Nameとしあき22/07/21(木)11:36:45No.993014472+
ばばさまみんなしぬの?
81無念Nameとしあき22/07/21(木)11:37:14No.993014576+
>としあきには戦争してないヨーロッパの火災がいまだ消火されていない事について説明してもらいたい
ごめんなんか面白いこと言おうと思ったけど思い付かなかった
もう少しネタ考える時間くれ?
82無念Nameとしあき22/07/21(木)11:37:22No.993014613+
>ロシアの火災は戦争が忙しくて消せないって言ってたとしあきには戦争してないヨーロッパの火災がいまだ消火されていない事について説明してもらいたい
暑いのに外出たくないじゃん...山火事さらに暑いし...
83無念Nameとしあき22/07/21(木)11:37:23No.993014618そうだねx5
パンが無ければご飯食べれば良くね?
84無念Nameとしあき22/07/21(木)11:38:01No.993014762+
ロウリュウだな
85無念Nameとしあき22/07/21(木)11:38:06No.993014780そうだねx2
>グラフはここ数年を表したグラフではない
>お話にならないレベルなの自覚して
お話にならないのはCO2で地球温暖化なんて妄言の方では?
86無念Nameとしあき22/07/21(木)11:39:04No.993014995そうだねx2
>パンが無ければご飯食べれば良くね?
香川県民がそっちに向かったぞ
87無念Nameとしあき22/07/21(木)11:40:06No.993015205そうだねx1
>お話にならないのはCO2で地球温暖化なんて妄言の方では?
金星がCO2の温室効果だけで大気温度が500℃上がってるのも知らないとか
ちゃんと高校出てないんだな...
88無念Nameとしあき22/07/21(木)11:40:18No.993015251そうだねx2
>パンが無ければご飯食べれば良くね?
日本はそうすりゃいいと思うよ
お米あるわけだし
89無念Nameとしあき22/07/21(木)11:40:22No.993015263+
>戦争のCO2排出量舐め過ぎ
そんな短いスパンの事では地球さんには影響でないんじゃなかったのか
論理的破綻が凄いぞ
90無念Nameとしあき22/07/21(木)11:40:28No.993015281そうだねx2
>パンが無ければご飯食べれば良くね?
実は若者のコメ消費量はここ10年20年で変わっていない
むしろ高齢者がコメ食べなくなったのが消費量減の主要因
91無念Nameとしあき22/07/21(木)11:42:29No.993015654+
米でうどん作ったれ
92無念Nameとしあき22/07/21(木)11:42:34No.993015673+
小麦の価格下げてるけどバカなの
93無念Nameとしあき22/07/21(木)11:42:38No.993015689そうだねx4
>金星がCO2の温室効果だけで大気温度が500℃上がってるのも知らないとか
>ちゃんと高校出てないんだな...
CO2に温室効果があることと地球が人間の排出したCO2で温暖化してるという妄言が
同一だと思っているのが救いがたいな
そもそもCO2は悪ではなく植物が育つのに必要でCO2の排出が増えても緑化で帳尻が取れるのが地球
94無念Nameとしあき22/07/21(木)11:42:40No.993015693+
そういや米も温暖化の影響でうまく育たなくなってきてるらしいな
もっと熱帯向けに品種改良する必要が出てきてるとか
95無念Nameとしあき22/07/21(木)11:43:06No.993015782+
US-2消防機を導入すれば
96無念Nameとしあき22/07/21(木)11:43:35No.993015884そうだねx1
日本並に治安がよくて過ごしやすい気候の国はないんか
97無念Nameとしあき22/07/21(木)11:43:48No.993015927+
>>パンが無ければご飯食べれば良くね?
>日本はそうすりゃいいと思うよ
>お米あるわけだし
じゃあお米食べればよくね?
98無念Nameとしあき22/07/21(木)11:43:52No.993015940+
>小麦の価格下げてるけどバカなの
収穫期に差し掛かってるどんどん吐かないと保存できんのや
99無念Nameとしあき22/07/21(木)11:43:59No.993015958そうだねx5
>金星がCO2の温室効果だけで大気温度が500℃上がってるのも知らないとか
>ちゃんと高校出てないんだな...
地球で硫酸の雨とか降ったりしないよ
100無念Nameとしあき22/07/21(木)11:44:02No.993015968+
>日本並に治安がよくて過ごしやすい気候の国はないんか
中国
101無念Nameとしあき22/07/21(木)11:44:08No.993015992+
>論理的破綻が凄いぞ
第一次世界大戦や第二次世界大戦のことを言ってるのでは?
102無念Nameとしあき22/07/21(木)11:44:14No.993016018そうだねx1
>そもそもCO2は悪ではなく植物が育つのに必要でCO2の排出が増えても緑化で帳尻が取れるのが地球
ここ100年で大気のCO2濃度急激に上がってるのに
帳尻取れてるとかお前バカなんだな...
103無念Nameとしあき22/07/21(木)11:44:36No.993016105+
>小麦高騰による食料危機をガチで心配し始めたのがこのニュース
米粉パンはいいアイデアだと思うんだが高いんだよな
製粉が大変なのかな
104無念Nameとしあき22/07/21(木)11:44:42No.993016120+
>日本並に治安がよくて過ごしやすい気候の国はないんか
日本も雨風がすごいし暑さも大概だが…
105無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:02No.993016182そうだねx1
>ここ100年で大気のCO2濃度急激に上がってるのに
>帳尻取れてるとかお前バカなんだな...
あがってるということは帳尻取れてないということだからな
106無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:11No.993016208+
>日本並に治安がよくて過ごしやすい気候の国はないんか
ニュージーランドは?
107無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:19No.993016231+
ぶっちゃけ情報量と情報統制に押しつぶされてるよな
108無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:27No.993016265そうだねx13
>>日本並に治安がよくて過ごしやすい気候の国はないんか
>中国
冗談と言うのはみんなで愉快に笑えるものを言うのです
109無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:51No.993016352+
>CO2に温室効果があることと地球が人間の排出したCO2で温暖化してるという妄言が
>同一だと思っているのが救いがたいな
>そもそもCO2は悪ではなく植物が育つのに必要でCO2の排出が増えても緑化で帳尻が取れるのが地球
植物も酸素吸って生きてますよエアプさん
110無念Nameとしあき22/07/21(木)11:45:55No.993016373そうだねx1
海外が小麦が食えなくなってお米に手を出し始める時が来たらと思うと心配だ
111無念Nameとしあき22/07/21(木)11:46:21No.993016472そうだねx1
>米粉パンはいいアイデアだと思うんだが高いんだよな
>製粉が大変なのかな
確か米なら何でもいいって訳ではないので、米粉に適した品種を育てないといけないからコストが上がるみたいよ
112無念Nameとしあき22/07/21(木)11:46:39No.993016533そうだねx4
>ここ100年で大気のCO2濃度急激に上がってるのに
>帳尻取れてるとかお前バカなんだな...
で何%上がって大気中のCO2濃度は何%上がって温室効果で何度上がる試算なんだ?
馬鹿と言うからにはそのくらい把握してるんでしょ?
113無念Nameとしあき22/07/21(木)11:46:44No.993016548+
植物あき…
114無念Nameとしあき22/07/21(木)11:46:50No.993016563+
>お話にならないのはCO2で地球温暖化なんて妄言の方では?
人為的なCO2排出による気候変動は世界中の気象学者が認める事実です
それを否定する地学系の学術団体は世界にひとつも存在しません
115無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:11No.993016640そうだねx2
>植物も酸素吸って生きてますよエアプさん
何のエアプなんだろう…
116無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:11No.993016641+
お米も温暖化で取れる量減るのでは
117無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:20No.993016683+
人間に葉緑素を埋め込もうぜ
118無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:33No.993016752そうだねx13
    1658371653631.jpg-(31373 B)
31373 B
>中国
119無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:38No.993016767+
>CO2に温室効果があることと地球が人間の排出したCO2で温暖化してるという妄言が
>同一だと思っているのが救いがたいな
>そもそもCO2は悪ではなく植物が育つのに必要でCO2の排出が増えても緑化で帳尻が取れるのが地球
植物は栄養を生み出すためにCO2取り込んで結果酸素を吐くが普段の呼吸は普通に酸素吸ってるぞ
CO2だけで生きてるわけじゃない
120無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:42No.993016777+
何時何分何秒に~みたいな
小学生的な理屈言い始めたやつおるな
121無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:54No.993016814+
>人間に葉緑素を埋め込もうぜ
人間の表面積では小さすぎるな
122無念Nameとしあき22/07/21(木)11:47:59No.993016828+
>何のエアプなんだろう…
光合成できない奴が来た...
123無念Nameとしあき22/07/21(木)11:48:25No.993016905+
>米粉パンはいいアイデアだと思うんだが高いんだよな
>製粉が大変なのかな
純粋に風味が違いすぎて麦の代替にはならないし悪くなるのが早いという欠点もある
124無念Nameとしあき22/07/21(木)11:48:56No.993017001そうだねx1
>何時何分何秒に~みたいな
>小学生的な理屈言い始めたやつおるな
事実と言うからにはそこは言えないとまずいでしょ
125無念Nameとしあき22/07/21(木)11:49:36No.993017123+
>ここ100年で大気のCO2濃度急激に上がってるのに
>帳尻取れてるとかお前バカなんだな...
二酸化炭素だけしかみてないのか?
全体で見たら全然少ないわ
126無念Nameとしあき22/07/21(木)11:49:44No.993017146そうだねx2
    1658371784692.jpg-(28723 B)
28723 B
俺と一緒に光合成しよーぜ!
127無念Nameとしあき22/07/21(木)11:50:12No.993017257+
>事実と言うからにはそこは言えないとまずいでしょ
それを要求するからには
自分もそれ相応のデータ出して語らんとあかんだろ
なんかデータ出したか?
128無念Nameとしあき22/07/21(木)11:50:21No.993017291+
>事実と言うからにはそこは言えないとまずいでしょ
ググれば出てくる信頼性の高いソースを
いちいち貼れとか言うアホは荒らしと変わらんのですよ
その程度調べられないアホと会話しても無駄もいいとこだし説得する価値もない
129無念Nameとしあき22/07/21(木)11:51:08No.993017456そうだねx2
地球って都合よく-100~+100度の間に収まってるよなぁって感じる
少し環境が違ったら+100~+200度とかになりうったのに
130無念Nameとしあき22/07/21(木)11:51:12No.993017478+
1億年前はCO2濃度が現在の4倍
2億年前は5倍っていうデータもあるんだぜ
131無念Nameとしあき22/07/21(木)11:51:23No.993017514そうだねx1
実際答えて欲しいんだがCO2濃度って何%まで上がったら何度まで上がるんだ?
CO2の濃度ってちょっと上がるだけで呼吸に異常が発生するんだけど
人間に異常が出ないのに地球全体には影響するって本気で言ってるの?
132無念Nameとしあき22/07/21(木)11:51:56No.993017635+
>>>熱波で山火事起きるんかよ
>だいたいこいつが悪い
なんで緑化作業でこれ植えたんだろう
133無念Nameとしあき22/07/21(木)11:52:07No.993017674+
>1億年前はCO2濃度が現在の4倍
>2億年前は5倍っていうデータもあるんだぜ
人類いるの?
134無念Nameとしあき22/07/21(木)11:52:32No.993017771+
>海外が小麦が食えなくなってお米に手を出し始める時が来たらと思うと心配だ
まずインディカとかタイとかの長粒種から買われると思う
現状で欧米で使われてるのも主にこっちだし
んで味がいまいちだなーって所へジャポニカ米のおいしさが知られて
人気が出て高騰品薄…あかんなこれ
135無念Nameとしあき22/07/21(木)11:53:17No.993017921そうだねx2
>人類いるの?
いないからこそ二酸化炭素濃度と人類の経済活動を結びつけるのは早計なのではないのかね?
136無念Nameとしあき22/07/21(木)11:53:57No.993018071+
>地球って都合よく-100~+100度の間に収まってるよなぁって感じる
>少し環境が違ったら+100~+200度とかになりうったのに
水も都合良く0度を下回ると凍り始めるし100度を超えると気体になる
地球ってすげえな!
137無念Nameとしあき22/07/21(木)11:54:02No.993018087+
呼吸する時に息吐くの禁止にすれば?
138無念Nameとしあき22/07/21(木)11:54:34No.993018207+
>実際答えて欲しいんだがCO2濃度って何%まで上がったら何度まで上がるんだ?
>CO2の濃度ってちょっと上がるだけで呼吸に異常が発生するんだけど
>人間に異常が出ないのに地球全体には影響するって本気で言ってるの?
とし…大気中の二酸化炭素濃度の20倍濃度までは国の労働基準で許可されてるんだ
139無念Nameとしあき22/07/21(木)11:54:39No.993018224+
>全体で見たら全然少ないわ
全体って何?曖昧なこと言えば知ったかぶり出来るとでも?
ていうか海水の酸性度も溶解CO2で上がってるじゃん?
140無念Nameとしあき22/07/21(木)11:54:50No.993018264+
10年50年100年の積み重ねの結果が今
141無念Nameとしあき22/07/21(木)11:54:56No.993018297+
>実際答えて欲しいんだがCO2濃度って何%まで上がったら何度まで上がるんだ?
>CO2の濃度ってちょっと上がるだけで呼吸に異常が発生するんだけど
>人間に異常が出ないのに地球全体には影響するって本気で言ってるの?
言われてみりゃ確かに
142無念Nameとしあき22/07/21(木)11:55:06No.993018328そうだねx2
>地球って都合よく-100~+100度の間に収まってるよなぁって感じる
海に大量の水があるからだろ
143無念Nameとしあき22/07/21(木)11:55:23No.993018387そうだねx1
>地球って都合よく-100~+100度の間に収まってるよなぁって感じる
>少し環境が違ったら+100~+200度とかになりうったのに
地球の位置とガードするシステムが奇跡
144無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:07No.993018531+
>いないからこそ二酸化炭素濃度と人類の経済活動を結びつけるのは早計なのではないのかね?
人類が発展することができなかった時代のデータなわけよ
同じco2濃度になったら人類は滅ぶともいえるわけ
145無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:08No.993018536+
>実際答えて欲しいんだがCO2濃度って何%まで上がったら何度まで上がるんだ?
>CO2の濃度ってちょっと上がるだけで呼吸に異常が発生するんだけど
>人間に異常が出ないのに地球全体には影響するって本気で言ってるの?
人間が一瞬で落ちる系は酸素濃度であって二酸化炭素ではないんだがこういう勘違いをするアホがいる
人間の二酸化炭素耐性は結構高い
146無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:08No.993018537+
>言われてみりゃ確かに
アホか
星と生体とシステム同じなわけないやんか
147無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:25No.993018586+
>人為的なCO2排出による気候変動は世界中の気象学者が認める事実です
>それを否定する地学系の学術団体は世界にひとつも存在しません
今となっては否定してるの武田邦彦みたいな頭おかしいのしかいないもんな
148無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:53No.993018708そうだねx1
>とし…大気中の二酸化炭素濃度の20倍濃度までは国の労働基準で許可されてるんだ
で温暖化に必要な濃度は何%なのよ
149無念Nameとしあき22/07/21(木)11:56:54No.993018711+
>んで味がいまいちだなーって所へジャポニカ米のおいしさが知られて
>人気が出て高騰品薄…あかんなこれ
なんでも米を炊いた匂いが苦手とか聞いたことあるからそれを何とかする調理法でも広まらなければ大丈夫だとは思うが…
でも多分酢飯にするだけで普通に食えるよな酢を調味料にする文化圏は
150無念Nameとしあき22/07/21(木)11:57:10No.993018767+
>全体って何?曖昧なこと言えば知ったかぶり出来るとでも?
>ていうか海水の酸性度も溶解CO2で上がってるじゃん?
気体の構成理解できてないのか
151無念Nameとしあき22/07/21(木)11:57:23No.993018808そうだねx1
    1658372243001.jpg-(13162 B)
13162 B
温暖化するとこうなる
152無念Nameとしあき22/07/21(木)11:57:48No.993018906+
>作物の出来に影響ありそうで恐いんだけど…
いい具合に洗脳されてんな
惚れ惚れするわい
153無念Nameとしあき22/07/21(木)11:57:48No.993018909+
>CO2の濃度ってちょっと上がるだけで呼吸に異常が発生するんだけど
>人間に異常が出ないのに地球全体には影響するって本気で言ってるの?
可視光線しか光がないと思ってるバカが来た...
CO2 は15 μmと4.3 μmと2.7 μmと1.5 μm 帯を思いっきり受け止めるから
太陽光線の熱めっちゃ吸い込むのも知らんとか本当に高校出た?中卒ですか?
154無念Nameとしあき22/07/21(木)11:58:11No.993018991+
植物にとっては窒息環境ではあるんだよな今って
すくすく成長してるけどそのための炭素が全然足りてないんで
二酸化炭素が多かった時代はもっと無茶苦茶な成長してた
155無念Nameとしあき22/07/21(木)11:58:45No.993019126+
ヨーロッパで高温なんて何十年も前から聞くニュース何を今更騒いでんの
156無念Nameとしあき22/07/21(木)11:59:25No.993019257+
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
普通に会っているよ
あの世代はろくな目に合わん
157無念Nameとしあき22/07/21(木)11:59:30No.993019279+
>ヨーロッパで高温なんて何十年も前から聞くニュース何を今更騒いでんの
毎年記録更新してるのも無視とか荒らしと変わらんバカが来た...
158無念Nameとしあき22/07/21(木)11:59:59No.993019389そうだねx1
>>地球って都合よく-100~+100度の間に収まってるよなぁって感じる
>>少し環境が違ったら+100~+200度とかになりうったのに
>地球の位置とガードするシステムが奇跡
惑星の配置とかも奇跡的なんだよな
木星が上手く隕石やらを引き付けてるのもあるし
その環境が生んだ必然としての我々が
この恒星系に起きた偶然を奇跡と驚けること自体が
実は驚くべき知性の結果なんだがそこに気付ける人は少ない
159無念Nameとしあき22/07/21(木)12:00:06No.993019424+
>太陽光線の熱めっちゃ吸い込むのも知らんとか本当に高校出た?中卒ですか?
吸収した熱はどこいくんだよ
160無念Nameとしあき22/07/21(木)12:00:52No.993019584+
>吸収した熱はどこいくんだよ
宇宙への放熱量はあんま変わらないから
今まさに温暖化起きてますね...
161無念Nameとしあき22/07/21(木)12:01:09No.993019647そうだねx1
>吸収した熱はどこいくんだよ
どこにも行かないから地表が熱くなるんだろ
小学生レベルの話になってきてんぞ
162無念Nameとしあき22/07/21(木)12:01:32No.993019740+
>そもそもCO2は悪ではなく植物が育つのに必要でCO2の排出が増えても緑化で帳尻が取れるのが地球
二酸化炭素濃度が増加して同時に地球の緑化が進行してるわけだけど
生き物はみんな草食うか草食うやつを食うかなので大半の生き物にとってはウェルカムなのかもな
163無念Nameとしあき22/07/21(木)12:01:49No.993019802+
>吸収した熱はどこいくんだよ
吸収して宇宙に逃げていかないから熱くなるんでしょ
164無念Nameとしあき22/07/21(木)12:02:14No.993019889+
>可視光線しか光がないと思ってるバカが来た...
>CO2 は15 μmと4.3 μmと2.7 μmと1.5 μm 帯を思いっきり受け止めるから
>太陽光線の熱めっちゃ吸い込むのも知らんとか本当に高校出た?中卒ですか?
太陽も原因ですね
どうしようもないね
165無念Nameとしあき22/07/21(木)12:03:08No.993020081+
CO2削減より広くて植物の少ない場所に竹なりクズなり根付かせる活動したほうが速いじゃない
食料にもなる
166無念Nameとしあき22/07/21(木)12:03:30No.993020166+
>太陽も原因ですね
>どうしようもないね
太陽はどうしようもないからCO2減らそうとしてるんだろ
167無念Nameとしあき22/07/21(木)12:05:01No.993020518+
>CO2削減より広くて植物の少ない場所に竹なりクズなり根付かせる活動したほうが速いじゃない
>食料にもなる
はいミント植えます
168無念Nameとしあき22/07/21(木)12:05:18No.993020585+
>>CO2 は15 μmと4.3 μmと2.7 μmと1.5 μm 帯を思いっきり受け止めるから
CO2が少なかった頃はその分の熱は地表や海が受けてたわけですが
受けるが減った現在なんで海水温が上がってるの?
169無念Nameとしあき22/07/21(木)12:05:36No.993020658+
>吸収した熱はどこいくんだよ
俺が食ってる
170無念Nameとしあき22/07/21(木)12:05:59No.993020740そうだねx1
    1658372759389.jpg-(315461 B)
315461 B
>CO2削減より広くて植物の少ない場所に竹なりクズなり根付かせる活動したほうが速いじゃない
>食料にもなる
まあ緑でも見て涼もうではないか
171無念Nameとしあき22/07/21(木)12:06:13No.993020806+
>受けるが減った現在なんで海水温が上がってるの?
大気温度が上がって熱が逃げないからじゃないっすかね
172無念Nameとしあき22/07/21(木)12:07:01No.993020975そうだねx3
>人類が発展することができなかった時代のデータなわけよ
>同じco2濃度になったら人類は滅ぶともいえるわけ
地球的には許容できる範囲の数値ってことに変わりはない
人類が生存できるとかはまた別の話だよ
173無念Nameとしあき22/07/21(木)12:07:46No.993021166+
>人類が生存できるとかはまた別の話だよ
人類が生存できてないと意味がないだろ 同じ話だよ
174無念Nameとしあき22/07/21(木)12:08:47No.993021424+
人類のせいで気温上がってるなら人類が滅びかけたら戻るだろ
その後また文明を作ったらいい
175無念Nameとしあき22/07/21(木)12:08:57No.993021456+
>まあ緑でも見て涼もうではないか
これやるとね・・・
防虫対策が申告になるのよね・・・特に蚊
176無念Nameとしあき22/07/21(木)12:09:32No.993021617+
>人類のせいで気温上がってるなら人類が滅びかけたら戻るだろ
>その後また文明を作ったらいい
数億年後の奇跡に期待しとけ
177無念Nameとしあき22/07/21(木)12:09:37No.993021646+
>人類が生存できてないと意味がないだろ 同じ話だよ
今の二酸化炭素濃度すらコントロールできないのに完全なジオエンジニアリングが実現できるとでも?
所詮人類は地球の掌の上で踊ってるだけなんだよ
178無念Nameとしあき22/07/21(木)12:10:20No.993021827+
今回のイギリスのは衝撃的北海道より上にあるからな
緯度高くても影響は甚大だと知らしめた
179無念Nameとしあき22/07/21(木)12:11:05No.993021996+
もう終わりだよこの星
180無念Nameとしあき22/07/21(木)12:11:36No.993022136+
地熱関連は関係ないの?
教えて!としあき先生!
181無念Nameとしあき22/07/21(木)12:12:00No.993022253+
>これやるとね・・・
>防虫対策が申告になるのよね・・・特に蚊
あんま意味なくない?
太陽光反射するから道路を白くしようってくらい焼け石に水
182無念Nameとしあき22/07/21(木)12:12:43No.993022444+
>地熱関連は関係ないの?
>教えて!としあき先生!
新しく熱が産まれる要因がない以上
後は冷えるだけの地熱さんは大して影響ない
183無念Nameとしあき22/07/21(木)12:13:40No.993022689+
>>地熱関連は関係ないの?
>>教えて!としあき先生!
>新しく熱が産まれる要因がない以上
>後は冷えるだけの地熱さんは大して影響ない
トータルで言えばそうだけどミニマムなスパンでの話だからね今の環境問題って
184無念Nameとしあき22/07/21(木)12:13:47No.993022728そうだねx3
>まあ緑でも見て涼もうではないか
気温35度でも森林に入ると一気に涼しくなる
どんだけ緑が太陽エネルギーを吸収しているかがわかる
185無念Nameとしあき22/07/21(木)12:15:00No.993023052+
もうダメかもわからんねこの人類
186無念Nameとしあき22/07/21(木)12:15:21No.993023159そうだねx1
>気温35度でも森林に入ると一気に涼しくなる
>どんだけ緑が太陽エネルギーを吸収しているかがわかる
夏に木が生い茂って下が土の神社にふらっと入ったら10度くらい涼しくてびっくりした思い出
187無念Nameとしあき22/07/21(木)12:15:31No.993023209+
>No.993005573
妄想全開すんな
188無念Nameとしあき22/07/21(木)12:15:58No.993023335+
    1658373358856.png-(812318 B)
812318 B
>作物潰して食糧危機煽るのが連中の予定だからな
エコロジーに対する逃げ道だった欧州のEフューエルも食糧危機や山林火災で塞がれちゃった
189無念Nameとしあき22/07/21(木)12:16:32No.993023495そうだねx4
>もう終わりだよこの星
火星人のレス
190無念Nameとしあき22/07/21(木)12:19:17No.993024299そうだねx1
>>まあ緑でも見て涼もうではないか
>気温35度でも森林に入ると一気に涼しくなる
>どんだけ緑が太陽エネルギーを吸収しているかがわかる
保水力もあるだろうな水の比熱はおそろしい
191無念Nameとしあき22/07/21(木)12:19:19No.993024309+
中国がバブルの最中は一年だか十年でアメリカの百年分の二酸化炭素を出したとかいうし大体中国のせい
192無念Nameとしあき22/07/21(木)12:19:27No.993024357+
>所詮人類は地球の掌の上で踊ってるだけなんだよ
人類が生存するためには諦めずにやるしかないのよ
無理と言うなら無理と言うデータ持ってきて他の人に語ってくれ
193無念Nameとしあき22/07/21(木)12:19:55No.993024480+
    1658373595187.jpg-(206951 B)
206951 B
>CO2削減より広くて植物の少ない場所に竹なりクズなり根付かせる活動したほうが速いじゃない
>食料にもなる
欧州以外の原生林は二酸化炭素排出の優遇を認めないので
日本は木々を切り倒して太陽光パネルを敷き詰めてエコロジーといい
ブラジルはアマゾンに火を放って人の生活圏を広げてるよ
優遇に使えない森なんて取って置いても無駄だしな
194無念Nameとしあき22/07/21(木)12:20:44No.993024744+
>んで味がいまいちだなーって所へジャポニカ米のおいしさが知られて
>人気が出て高騰品薄…あかんなこれ
炊飯器ないから無理じゃないかな
195無念Nameとしあき22/07/21(木)12:21:04No.993024833+
>中国がバブルの最中は一年だか十年でアメリカの百年分の二酸化炭素を出したとかいうし大体中国のせい
ソースみせて
196無念Nameとしあき22/07/21(木)12:21:46No.993025024そうだねx1
>>んで味がいまいちだなーって所へジャポニカ米のおいしさが知られて
>>人気が出て高騰品薄…あかんなこれ
>炊飯器ないから無理じゃないかな
育成にも食するのにも水が必要になるしな
197無念Nameとしあき22/07/21(木)12:22:04No.993025108+
    1658373724889.jpg-(52905 B)
52905 B
今のうちに水と保存食を備蓄しておこう飢饉が起きるぞ
198無念Nameとしあき22/07/21(木)12:22:12No.993025142+
話戻すと森林は二酸化炭素吸収してるけど成熟すると能力が落ちるので山火事で森林がリセットされることを悲観する必要はない
なお植物の二酸化炭素吸収量は常に排出量を上回ってるので植物の呼吸についてはあまり気にしなくていいぞ
199無念Nameとしあき22/07/21(木)12:22:45No.993025311そうだねx9
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
トンガ火山噴火で先進国が出す1000年分の炭酸ガスを出したよ
もうね先進国がちょいと我慢してもどうにもならんレベル
200無念Nameとしあき22/07/21(木)12:26:08No.993026354+
>水の比熱はおそろしい
電気の生産が一番問題なような気がしてきた
201無念Nameとしあき22/07/21(木)12:26:25No.993026448+
>人類が生存するためには諦めずにやるしかないのよ
>無理と言うなら無理と言うデータ持ってきて他の人に語ってくれ
そもそも話の元が「人類のCO2排出が温暖化の原因」ってとこで俺はそれには否定的な立場ってだけだからね
202無念Nameとしあき22/07/21(木)12:26:48No.993026585+
ちなみに木にもいろいろあってブナとかは水をタンクのように内部に溜め込む力は強いけど発散はしないからきれいな水や川とか水源に適してる
逆に針葉樹は根から吸った水を葉から発散させる力が強いから針葉樹の森のほうが涼しいぞ!
203無念Nameとしあき22/07/21(木)12:27:29No.993026802+
自然が人類の生存を認めないならしょうがないね
大気合成して生きてくような技術の方に力入れようぜ
204無念Nameとしあき22/07/21(木)12:27:36No.993026847+
>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>イギリスとか2年前に最高気温39叩き出したのに今月さらに1.5度上乗せしてるし
>極端な話このペースならイギリスに人住めなくなるし
地球温暖化自体にはそれなりにエビデンスがあると思ってる
好き嫌いはさておき乗るしかないこの脱化石燃料のビッグウェーブに
205無念Nameとしあき22/07/21(木)12:27:59No.993026961+
としあきが生きてる間は大丈夫だから気にすんな
206無念Nameとしあき22/07/21(木)12:29:12No.993027348+
人類が人類がというけれど
この期に及んで人類の枠から逃れられない(逃れようとしない)のもどうなのさ
207無念Nameとしあき22/07/21(木)12:29:41No.993027494そうだねx1
グレタは特定国家に対しては文句言わなかった時点で論外なんだよなあ
208無念Nameとしあき22/07/21(木)12:30:39No.993027803+
>人類が人類がというけれど
>この期に及んで人類の枠から逃れられない(逃れようとしない)のもどうなのさ
捨てるか!倫理観!
209無念Nameとしあき22/07/21(木)12:31:32No.993028101そうだねx2
温暖化が進めば結局ロシアが一人勝ち…
シベリアの永久凍土が解けて何が出てこようが大勢には大して影響がないしな
210無念Nameとしあき22/07/21(木)12:32:42No.993028469そうだねx1
日本の米はクソ余ってるんで多少不作でも大丈夫
米安すぎ&肥料高すぎ&後継者不足のが問題
211無念Nameとしあき22/07/21(木)12:33:40No.993028765+
今年の冬になれば豪雪だ氷点下だ氷河期到来だ!
って大騒ぎしているだろうから大丈夫だよ
212無念Nameとしあき22/07/21(木)12:34:17No.993028962+
>人類が人類がというけれど
>この期に及んで人類の枠から逃れられない(逃れようとしない)のもどうなのさ
俺は髪になるぞ!
213無念Nameとしあき22/07/21(木)12:34:31No.993029036そうだねx1
>今年の冬になれば豪雪だ氷点下だ氷河期到来だ!
>って大騒ぎしているだろうから大丈夫だよ
まあ今は「温暖化」じゃなくて「気候変動」って煽ってるからそれも織り込み済みなんだけどね
214無念Nameとしあき22/07/21(木)12:35:25No.993029315+
書き込みをした人によって削除されました
215無念Nameとしあき22/07/21(木)12:36:42No.993029736+
>>今年の冬になれば豪雪だ氷点下だ氷河期到来だ!
>>って大騒ぎしているだろうから大丈夫だよ
>まあ今は「温暖化」じゃなくて「気候変動」って煽ってるからそれも織り込み済みなんだけどね
変動しない気候って何だよ?って思う
216無念Nameとしあき22/07/21(木)12:39:05No.993030500+
>変動しない気候って何だよ?って思う
極端になるって言いたいんだろう
温暖化って煽ってたけどボロが出てきたのでそっちにシフトしたんだろうな
217無念Nameとしあき22/07/21(木)12:39:59No.993030780+
    1658374799160.mp4-(2103058 B)
2103058 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
218無念Nameとしあき22/07/21(木)12:41:32No.993031264+
>No.993030780
昔に比べて1度しか上がってないってことか
219無念Nameとしあき22/07/21(木)12:41:41No.993031312+
>温暖化が進めば結局ロシアが一人勝ち…
>シベリアの永久凍土が解けて何が出てこようが大勢には大して影響がないしな
その話は寒暖差の振れ幅が大きいのが盲点だったんだよな超暑いと超寒いで建造物とかサーマルショック起きちゃうぜ
220無念Nameとしあき22/07/21(木)12:42:17No.993031496そうだねx2
>>グレタの言ってたこと正しかったのでは?
>人間の経済活動で発生する温室効果ガスは大したことないほとんどが天然由来
その手のニュースは経済界の動向で左右されるんであまり信用ならん
エコがブームになったらまた別の学説が主流になる
221無念Nameとしあき22/07/21(木)12:44:08No.993032122+
手っ取り早い解決策は原発ですな
222無念Nameとしあき22/07/21(木)12:45:03No.993032431+
>No.993030780
太陽との公転軌道かと思ったら違った
223無念Nameとしあき22/07/21(木)12:46:41No.993032920+
この状況でも世界人口は増え続けるんだろ?
どれだけしぶといんだよ人間
224無念Nameとしあき22/07/21(木)12:48:16No.993033430+
人間のせいだったとして経済活動止めるわけにもいかんしな
225無念Nameとしあき22/07/21(木)12:48:39No.993033552+
>この状況でも世界人口は増え続けるんだろ?
>どれだけしぶといんだよ人間
CO2増えるってことは植物の元が増えるってことだから収穫も増えて人間も増えるのは当然
226無念Nameとしあき22/07/21(木)12:49:35No.993033841+
でっかいファン作って地球冷やそうぜ
227無念Nameとしあき22/07/21(木)12:50:40No.993034185そうだねx1
もう人類終わろーぜ
228無念Nameとしあき22/07/21(木)12:52:31No.993034761+
日本は人口の減り続けるエコ国家
229無念Nameとしあき22/07/21(木)12:53:08No.993034966+
> でっかいファン作って地球冷やそうぜ
ファンから出る余熱でさらに温暖化に・・・
230無念Nameとしあき22/07/21(木)12:55:41No.993035764+
終える作物
231無念Nameとしあき22/07/21(木)12:58:13No.993036581+
そもそも地球中に張り巡らされている地溝全部から排出されるCO2総量を計測し終わってからでないと生物のせいに出来ないんだが
ちゃんとやってんのかね…科学者サマは
232無念Nameとしあき22/07/21(木)12:59:35No.993037046+
>そもそも地球中に張り巡らされている地溝全部から排出されるCO2総量を計測し終わってからでないと生物のせいに出来ないんだが
>ちゃんとやってんのかね…科学者サマは
としあきってほんま極端だよね
233無念Nameとしあき22/07/21(木)13:00:04No.993037200そうだねx1
俺が小学生の頃は30度超えたらクソ暑いって言ってたのに
今は40度行くかどうかってレベルなのはやべえよ
気候変動ってもっと何万年もかけて変わってくもんじゃねえの?
234無念Nameとしあき22/07/21(木)13:00:28No.993037325+
>手っ取り早い解決策は原発ですな
核融合さえ実用化すれば全部解決すんだけどな
235無念Nameとしあき22/07/21(木)13:00:49No.993037421+
10年前の時点で地球がこれから温暖化するのか寒冷化するのか学者でも割れてたからね
今の気候変動キャンペーンは完全にビジネスだよ
236無念Nameとしあき22/07/21(木)13:01:09No.993037531そうだねx1
>気候変動ってもっと何万年もかけて変わってくもんじゃねえの?
そこでCO2ですよ
237無念Nameとしあき22/07/21(木)13:02:07No.993037819+
>10年前の時点で地球がこれから温暖化するのか寒冷化するのか学者でも割れてたからね
割れてたって言ってるけど寒冷化とか言ってたのは脳科学者とかそういう奴らでデータ上は温暖化しかねぇぞ
238無念Nameとしあき22/07/21(木)13:04:12No.993038345+
湿度高くて幸い山火事には至らないけどそれでもむしむし暑いのはつらい
239無念Nameとしあき22/07/21(木)13:05:34No.993038699+
>割れてたって言ってるけど寒冷化とか言ってたのは脳科学者とかそういう奴らでデータ上は温暖化しかねぇぞ
最近だとこういう評論もあるようだな
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8902 [link]
240無念Nameとしあき22/07/21(木)13:05:36No.993038711そうだねx1
ユーカリをコツコツ引っこ抜いて絶滅させればいいんじゃないかな
241無念Nameとしあき22/07/21(木)13:08:12No.993039405そうだねx1
>最近だとこういう評論もあるようだな
> https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8902 [link]

> 佐藤靖フェロー(現新潟大学教授、科学社会学)
せめて気候関係の学者の言論出そうぜ
242無念Nameとしあき22/07/21(木)13:09:27No.993039726+
まあ寒冷化したら寒冷化したで文句言うんですけどね
当然儲かるところがね
243無念Nameとしあき22/07/21(木)13:10:30No.993039993+
>せめて気候関係の学者の言論出そうぜ
すまんそこまで見とらんかったわ
244無念Nameとしあき22/07/21(木)13:10:53No.993040091+
>トンガ火山噴火で先進国が出す1000年分の炭酸ガスを出したよ
>もうね先進国がちょいと我慢してもどうにもならんレベル
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20220120-00278142 [link]
245無念Nameとしあき22/07/21(木)13:11:55No.993040351+
>温暖化が進めば結局ロシアが一人勝ち…
>シベリアの永久凍土が解けて何が出てこようが大勢には大して影響がないしな
地面が崩れる
246無念Nameとしあき22/07/21(木)13:12:52No.993040590+
欧州は結構前から夏の高温で死者が出るケースが増えてたけど
それでもまだ夏対策に本気モードになってなかった感じで
そのツケが今になって爆発してるように見える
我々は暑さに対して何の知見も防備も無さ過ぎる、みたいな事を
あちらの公衆衛生担当者がコメント出してた
247無念Nameとしあき22/07/21(木)13:15:33No.993041299そうだねx1
日本は長いのが幸いしてる
248無念Nameとしあき22/07/21(木)13:16:25No.993041546+
>せめて気候関係の学者の言論出そうぜ
温暖化は単純な環境の問題を超えてビジネスとして利権を生み出してるから
環境そっちのけで利益のために都合の良い言説を生み出す学者共が居る
と言う社会的側面からのアプローチなら言葉を発するのは気象学者じゃなくて社会学者で良いだろ
249無念Nameとしあき22/07/21(木)13:18:51No.993042140そうだねx1
>温暖化が進めば結局ロシアが一人勝ち…
>シベリアの永久凍土が解けて何が出てこようが大勢には大して影響がないしな
永久凍土上を基盤にした都市やインフラの重要拠点があったり
国内の気候の急激な変動の可能性もあるので
10年前位には楽観論が主流だったロシアも今は危機感の方がクローズアップされてるよ
250無念Nameとしあき22/07/21(木)13:19:21No.993042265そうだねx1
    1658377161164.jpg-(98394 B)
98394 B
環境大臣が正しかった
251無念Nameとしあき22/07/21(木)13:21:24No.993042733そうだねx3
>環境大臣が正しかった
最後の一行で逆シャア感が出るの本当すこ
252無念Nameとしあき22/07/21(木)13:23:15No.993043221+
>我々は暑さに対して何の知見も防備も無さ過ぎる、みたいな事を
>あちらの公衆衛生担当者がコメント出してた
夏はおでこに冷えピタみたいの貼ってればいいんじゃね?
蓄熱蓄冷関係の技術開発が待たれる
253無念Nameとしあき22/07/21(木)13:24:18No.993043477+
>温暖化は単純な環境の問題を超えてビジネスとして利権を生み出してるから
>環境そっちのけで利益のために都合の良い言説を生み出す学者共が居る
>と言う社会的側面からのアプローチなら言葉を発するのは気象学者じゃなくて社会学者で良いだろ
順序が逆
まず温暖化があってそれをビジネスにしようとする勢力が後から出てきた
利権としての温暖化を批判しても温暖化自体は否定したことにならないよ
254無念Nameとしあき22/07/21(木)13:29:18No.993044708+
>>ロシアが大火災を放置してることが原因な気もする
>ロシアの火災は戦争が忙しくて消せないって言ってたとしあきには戦争してないヨーロッパの火災がいまだ消火されていない事について説明してもらいたい
そもそもロシアの大火災って毎回放置だったと思う
2010年代半ばも軍隊健在なのに今年より遥かに燃えてたりしたし
255無念Nameとしあき22/07/21(木)13:30:09No.993044934そうだねx2
>この前まで60億とか言ってたのに大分前に70億の絶唱してるし
牛のゲップどころか人間の呼吸で温暖化してるのでは?
256無念Nameとしあき22/07/21(木)13:35:37No.993046306+
>夏はおでこに冷えピタみたいの貼ってればいいんじゃね?
>蓄熱蓄冷関係の技術開発が待たれる
今の熱波にそれじゃ追い付かんだろ
あちらは冬の暖房は完備してても冷房設備の普及が遅れてる上に
昔と同じ感覚で夏場も日光浴したり出歩くので熱中症や日射病で倒れたり死ぬ人が続出してる
猛暑って物が何であってどうしたら良いのか分からないんだそうで
257無念Nameとしあき22/07/21(木)13:38:51No.993047102+
>昔と同じ感覚で夏場も日光浴したり出歩くので熱中症や日射病で倒れたり死ぬ人が続出してる
>猛暑って物が何であってどうしたら良いのか分からないんだそうで
それは昔の感覚で歩くのが悪いだろう
淘汰されて学習能力が高い個体が生き残ったら解決する
258無念Nameとしあき22/07/21(木)13:40:53No.993047610+
世界は熱波に包まれ、その熱が奴らを呼び覚ます…
全て予言通りだ
259無念Nameとしあき22/07/21(木)13:41:27No.993047745+
>夏はおでこに冷えピタみたいの貼ってればいいんじゃね?
冷えピタはジェルの熱容量を使い果たしたら後はメントールで涼しい感じになってるだけだぞ
インフルとかでアテにしてたら死ぬぞ
260無念Nameとしあき22/07/21(木)13:49:15No.993049574+
地球「冷やすから大雨振らせるね…」
261無念Nameとしあき22/07/21(木)13:50:02No.993049758+
日本の冬の気温でも乾燥すれば山火事が起きるんだ
それがヨーロッパで夏の40℃以上の熱波で乾燥したらちょっと擦れただけで発火する木も出るさ
262無念Nameとしあき22/07/21(木)13:51:24No.993050079そうだねx1
世界の人口増加すごいよね
今から50年前のウルトラマンでは世界人口30億と言ってた
ところが10年前のシンフォギアでは70億
263無念Nameとしあき22/07/21(木)13:51:29No.993050099+
>冷えピタはジェルの熱容量を使い果たしたら後はメントールで涼しい感じになってるだけだぞ
>インフルとかでアテにしてたら死ぬぞ
だから同じくらい手軽でかつ長く冷える素材みたいのが欲しいねって意味では?
264無念Nameとしあき22/07/21(木)13:53:54No.993050705そうだねx1
>世界の人口増加すごいよね
だいたいアフリカのせい
265無念Nameとしあき22/07/21(木)13:55:16No.993051023+
さっさと減らそうぜ!
地球が死んじまうよ!
266無念Nameとしあき22/07/21(木)14:01:53No.993052557+
>今回のイギリスのは衝撃的北海道より上にあるからな
>緯度高くても影響は甚大だと知らしめた
それ以前に北大西洋海流と偏西風があるだろ
267無念Nameとしあき22/07/21(木)14:03:35No.993052934+
だから地表面とその周辺だけが地球じゃねえって
268無念Nameとしあき22/07/21(木)14:07:37No.993053838+
イギリスって湿度はどうなの?
島国だし日本とおなじかんじ?
269無念Nameとしあき22/07/21(木)14:08:53No.993054112+
聖書の第一のラッパの雹と火の再現かな?
270無念Nameとしあき22/07/21(木)14:13:30No.993055127+
47度だって
スペインポルトガル
271無念Nameとしあき22/07/21(木)14:13:42No.993055182+
>No.993046306
どうもこうも40数度の気温とか人体の設計許容を越えてるのでそこに居る限りどうしようもないよな…
272無念Nameとしあき22/07/21(木)14:14:14No.993055299+
一方デスバレーでは
273無念Nameとしあき22/07/21(木)14:15:25No.993055564+
体内の熱を逃すことができないばかりか熱が入ってくるばかりと考えたら地獄だね
274無念Nameとしあき22/07/21(木)14:16:05No.993055715+
向こう乾燥してるから燃えるって言われてやべぇってなる
275無念Nameとしあき22/07/21(木)14:16:13No.993055753そうだねx1
温暖化はやっぱり人類の活動だと思うけどな
276無念Nameとしあき22/07/21(木)14:23:37No.993057420そうだねx3
>温暖化はやっぱり人類の活動だと思うけどな
思うのは自由だけど行動はデータと研究を基にしようぜ
277無念Nameとしあき22/07/21(木)14:24:05No.993057539+
>47度だって
>スペインポルトガル
ありえねー
情熱的すぎる温度
278無念Nameとしあき22/07/21(木)14:24:31No.993057630+
あっちは乾燥してるから40度でも日陰はマシらしい
279無念Nameとしあき22/07/21(木)14:26:05No.993057985+
47度は何かがおかしいのでは
日本の一番熱い日よりも熱い
280無念Nameとしあき22/07/21(木)14:26:16No.993058023+
>思うのは自由だけど行動はデータと研究を基にしようぜ
出てくる前に全滅してそう
281無念Nameとしあき22/07/21(木)14:26:50No.993058148+
ちゃんと帽子被って塩分糖分ミネラル入った飲料飲んで首に濡れタオル巻いて激しい運動しなければ勝てるよ!
282無念Nameとしあき22/07/21(木)14:27:38No.993058350+
>思うのは自由だけど行動はデータと研究を基にしようぜ
まあなぁ
でも人類の活動の結果なってたら割と今のうちにしっかりやっておかないと取り返しのつかない状況になりかねないとやっぱ思うわ
正直温度上昇はやはり異常とも思うし
283無念Nameとしあき22/07/21(木)14:27:58No.993058435そうだねx1
    1658381278854.gif-(50798 B)
50798 B
>温暖化はやっぱり人類の活動だと思うけどな
ここでこの1万年の平均気温推移をごらんください
284無念Nameとしあき22/07/21(木)14:28:33No.993058570そうだねx1
    1658381313379.jpg-(47321 B)
47321 B
二酸化炭素を酸素に戻す循環が壊されている事は都合が悪いから論じられないのが人類の問題
酸素を二酸化炭素に変えて地中に埋めたりして有限の酸素はどうなるのって思う
二酸化炭素を増やすなじゃなく酸素供給どうすんのって経済や金で都合がわるいし儲けにならんから言われんだろうな
285無念Nameとしあき22/07/21(木)14:28:59No.993058691そうだねx2
>1658381278854.gif
人類がいるからやっぱ人類のせいやな
縄文人最低だぜ
286無念Nameとしあき22/07/21(木)14:29:24No.993058804そうだねx1
CO2の濃度で暑くなってるなら海は灼熱地獄になってないとおかしいんですけどね?
287無念Nameとしあき22/07/21(木)14:29:41No.993058867+
メタンが出てきたら詰み
288無念Nameとしあき22/07/21(木)14:30:43No.993059097そうだねx2
    1658381443927.jpg-(87292 B)
87292 B
>>人間の経済活動で発生する温室効果ガスは大したことないほとんどが天然由来
>どう見ても異常だから
ここで地球史的二酸化炭素/酸素濃度推移と
平均気温推移をごらんください
289無念Nameとしあき22/07/21(木)14:31:11No.993059209そうだねx1
暑くなったら温暖化!
寒くなったら温暖化なんて嘘!
そんなんでいいんだよ
290無念Nameとしあき22/07/21(木)14:31:48No.993059350+
    1658381508633.jpg-(109157 B)
109157 B
フロンガスも中国は製造継続して大気放出増えてるってさ
旧式を置き換えるよりガス作って使い続けるのが安上がりなんだろうね

20年前に全廃のはず… フロンガス、中国で製造続く?
https://www.asahi.com/articles/ASM5R5HKZM5RULBJ01C.html [link]
291無念Nameとしあき22/07/21(木)14:32:13No.993059452+
近代化における活動原因とリンクしてない大昔のデータ出されてもどう解釈していいのやら
292無念Nameとしあき22/07/21(木)14:33:10No.993059681+
>近代化における活動原因とリンクしてない大昔のデータ出されてもどう解釈していいのやら
少なくとも二酸化炭素濃度は旧時代のほうがはるかに高かったんだけど?
293無念Nameとしあき22/07/21(木)14:33:26No.993059751+
政治は温暖化には絡まないでほしい
正しい正しくないどっちもイデオロギーで語って環境とか全然関係ない話になってる
294無念Nameとしあき22/07/21(木)14:33:40No.993059806そうだねx1
>1658381443927.jpg
はえー植物さん半端ねぇっす
295無念Nameとしあき22/07/21(木)14:33:46No.993059824+
>メタンが出てきたら詰み
日本近海などメタンハイドレートが膨大な量埋まってるそうだから
爆雷でも落としてメタン放出させれば地球を火星にできるかもね
296無念Nameとしあき22/07/21(木)14:34:17No.993059949+
よくわかんないけど中国を潰したらCO2を原因とする温暖化抑えられると思う
297無念Nameとしあき22/07/21(木)14:35:18No.993060186そうだねx1
>少なくとも二酸化炭素濃度は旧時代のほうがはるかに高かったんだけど?
つまり気温と二酸化炭素濃度は関係無いと?
298無念Nameとしあき22/07/21(木)14:35:28No.993060218+
>近代化における活動原因とリンクしてない大昔のデータ出されてもどう解釈していいのやら
人間の活動と二酸化炭素濃度を結び付ける必要ないよねってことだろう
299無念Nameとしあき22/07/21(木)14:36:13No.993060418+
ほぼ二酸化炭素原因だと思うがグレタとか出てきたせいでこじれすぎなんだよ
300無念Nameとしあき22/07/21(木)14:36:50No.993060545そうだねx1
>近代化における活動原因とリンクしてない大昔のデータ出されてもどう解釈していいのやら
そもそもで言ったらここ1万年位が異常に安定した気候だった
100万年単位でみると寒冷化が進行してる
301無念Nameとしあき22/07/21(木)14:36:53No.993060559+
>つまり気温と二酸化炭素濃度は関係無いと?
はい

ほかの多くの構成要素(メタン濃度や火山活動や局地的地理的条件)と組み合わせて考えなければ
意味がないと考えます
302無念Nameとしあき22/07/21(木)14:37:35No.993060735+
    1658381855800.jpg-(87191 B)
87191 B
>ほぼ二酸化炭素原因だと思うがグレタとか出てきたせいでこじれすぎなんだよ
グレたトンベリ
303無念Nameとしあき22/07/21(木)14:37:49No.993060782+
メタンハイドレートが溶ける段階まで上がったらヤバいって聞いたけど
304無念Nameとしあき22/07/21(木)14:38:23No.993060912そうだねx2
昔の異常気象は海流が原因だったのにいつの間にか温暖化でくくられるようになったよね
305無念Nameとしあき22/07/21(木)14:38:26No.993060929+
    1658381906758.png-(59709 B)
59709 B
実は温暖化って騒いでるのは西側諸国や水没する国であって
理由は温暖化するとロシアとか港使えて農作に適した大地に代わってパワーバランスが東優位になるから
人類の問題であって地球環境でいえば大したことじゃないみたい
306無念Nameとしあき22/07/21(木)14:39:05No.993061087+
二酸化炭素言うならまず米中の何十年も続いてる炭鉱火災どうにかしろ
ガチで排出比率高いぞ
307無念Nameとしあき22/07/21(木)14:39:20No.993061160+
過去の大量絶滅レベルの温度上昇らしいけどそれとは別に氷河期とかもあるってこと?
308無念Nameとしあき22/07/21(木)14:40:14No.993061370+
>昔の異常気象は海流が原因だったのにいつの間にか温暖化でくくられるようになったよね
千葉房総半島で冬も暖かだったり見えると海流すげえってなる
309無念Nameとしあき22/07/21(木)14:41:00No.993061572そうだねx2
>二酸化炭素言うならまず米中の何十年も続いてる炭鉱火災どうにかしろ
>ガチで排出比率高いぞ
あれはたぶん無理だ
打つ手なし
310無念Nameとしあき22/07/21(木)14:41:18No.993061659そうだねx1
    1658382078249.jpg-(320792 B)
320792 B
>過去の大量絶滅レベルの温度上昇らしいけどそれとは別に氷河期とかもあるってこと?
少なくとも日本人なら貝塚の位置で「現在よりはるかに気温が高かった時代がある」ことは知ってると思うが
311無念Nameとしあき22/07/21(木)14:41:23No.993061679+
この規模の気候変動に本気で対抗する気なら人類の文明自体を無に還す覚悟でやらなきゃいけない
そしてそれでも全くの無意味かもしれないという規模の話なんだよねこれ
312無念Nameとしあき22/07/21(木)14:42:28No.993061918+
その頃から適応できてるならその能力が人間にはあるはずなんだけど退化したのか?
313無念Nameとしあき22/07/21(木)14:42:30No.993061930そうだねx2
>ほかの多くの構成要素(メタン濃度や火山活動や局地的地理的条件)と組み合わせて考えなければ
>意味がないと考えます
地球の公転軌道や歳差運動でも簡単に気候は変動するからねぇ
あとは太陽進化とか
314無念Nameとしあき22/07/21(木)14:43:13No.993062094+
>>じゃあ人類の活動程度じゃ変化しないと思うんですが
>人が吸って吐いて程度では変化しないだろうが
>産業による影響は大きい
発展途上国でバンバンエネルギーを使うようになってきてるんだぜ
昔は電気も車もなかったのに
315無念Nameとしあき22/07/21(木)14:43:15No.993062103そうだねx1
>少なくとも日本人なら貝塚の位置で「現在よりはるかに気温が高かった時代がある」ことは知ってると思うが
加須は都会!
316無念Nameとしあき22/07/21(木)14:43:39No.993062208そうだねx4
そうそう
温暖化の本当に重要な問題はそもそも人類にコントロールは難しいってことなんだよな
温暖化する前提でじゃあどうするか?ってのもしっかり考えないといけない
317無念Nameとしあき22/07/21(木)14:43:58No.993062285+
>その頃から適応できてるならその能力が人間にはあるはずなんだけど退化したのか?
適応はできる

時間がかかる

三世代ぐらい暖かければ40℃にも適応できるだろうが
そのころにはまた寒冷化してる可能性もある
318無念Nameとしあき22/07/21(木)14:44:06No.993062316+
たぶん保水された山と気加熱で涼しい木陰を現代人が身の回りから排除して金儲けに走った愚かさから来てると思う
319無念Nameとしあき22/07/21(木)14:44:14No.993062335+
>実は温暖化って騒いでるのは西側諸国や水没する国であって
日本も最近水没増えてない?
320無念Nameとしあき22/07/21(木)14:44:20No.993062358そうだねx1
    1658382260707.jpg-(76376 B)
76376 B
>>過去の大量絶滅レベルの温度上昇らしいけどそれとは別に氷河期とかもあるってこと?
>少なくとも日本人なら貝塚の位置で「現在よりはるかに気温が高かった時代がある」ことは知ってると思うが
山奥まで海だな
2500万年前に戻ってるだけか
321無念Nameとしあき22/07/21(木)14:44:33No.993062402+
>加須
大都会久喜「あ?なんかいったか」
322無念Nameとしあき22/07/21(木)14:45:40No.993062669そうだねx1
>>実は温暖化って騒いでるのは西側諸国や水没する国であって
>日本も最近水没増えてない?
東京が水没する前に長野に遷都しようぜ
323無念Nameとしあき22/07/21(木)14:46:23No.993062856+
>東京が水没する前に長野に遷都しようぜ
松本市街で標高700mだったな
324無念Nameとしあき22/07/21(木)14:47:09No.993063054+
>千葉房総半島で冬も暖かだったり見えると海流すげえってなる
都心が36℃のときに最高気温25℃の勝浦さんマジ勝浦さん
325無念Nameとしあき22/07/21(木)14:47:38No.993063174そうだねx5
>1658381855800.jpg
こいつのせいで政治問題化してクソ迷惑
326無念Nameとしあき22/07/21(木)14:48:26No.993063373+
瀬戸内海も昔と比べて水位高くなって海が荒れた時によく陸に波が被るようになった
327無念Nameとしあき22/07/21(木)14:48:38No.993063430そうだねx4
    1658382518971.jpg-(168493 B)
168493 B
>>1658381855800.jpg
>こいつのせいで政治問題化してクソ迷惑

こいつだけじゃないけどね…
328無念Nameとしあき22/07/21(木)14:49:04No.993063537そうだねx2
>>1658381855800.jpg
>こいつのせいで政治問題化してクソ迷惑
本当に問題解決に向かって動いてるならまだしも現状エコ利権の取り合いにしかなってないからな…
結局金のなる木が欲しいだけよ
329無念Nameとしあき22/07/21(木)14:50:45No.993063912そうだねx1
>>>1658381855800.jpg
>>こいつのせいで政治問題化してクソ迷惑
>本当に問題解決に向かって動いてるならまだしも現状エコ利権の取り合いにしかなってないからな…
>結局金のなる木が欲しいだけよ
ロシアの行動でその辺が瓦解しないかな
330無念Nameとしあき22/07/21(木)14:51:23No.993064059そうだねx2
>ま
>こいつだけじゃないけどね…
それ元はと言えばEV推進してライバルのガソリン車蹴落とそうとした欧州が悪いだろ
331無念Nameとしあき22/07/21(木)14:52:48No.993064407+
>都心が36℃のときに最高気温25℃の勝浦さんマジ勝浦さん
山の上の秩父より涼しいのかよ…
332無念Nameとしあき22/07/21(木)14:53:18No.993064539そうだねx1
グレタのせいで対策遅れたら人類史に名を残す大罪人になる
333無念Nameとしあき22/07/21(木)14:53:26No.993064572+
>山の上の秩父より涼しいのかよ…
秩父は盆地なので暑い
334無念Nameとしあき22/07/21(木)14:55:43No.993065141+
>>ま
>>こいつだけじゃないけどね…
>それ元はと言えばEV推進してライバルのガソリン車蹴落とそうとした欧州が悪いだろ
EVでバッテリーとモーターとボディで簡単組み立てなミニ四駆やラジコンカーと思ってるのが居て困るよね
内燃機関エンジンの複雑さが電子や電力の半導体回路に移ってるだけで
今までの内燃機関用に組まれた車社会でもEVは対応が難しいのな
車検でも故障でもパーツ交換修理できず車体まるごと買い替え推薦するテスラや中華だったり
335無念Nameとしあき22/07/21(木)14:59:40No.993066091+
利権屋は環境問題に絡むな
本気でこういうの洒落にならない結果になる
336無念Nameとしあき22/07/21(木)15:04:53No.993067440そうだねx1
>それ元はと言えばEV推進してライバルのガソリン車蹴落とそうとした欧州が悪いだろ
現地人にもアホアホ言われまくってたからな
337無念Nameとしあき22/07/21(木)15:06:04No.993067744そうだねx1
>ま
>こいつだけじゃないけどね…
そうやって他者の足引っ張る事しかやらないから負けるんだわ白豚
338無念Nameとしあき22/07/21(木)15:10:33No.993068911+
>EVでバッテリーとモーターとボディで簡単組み立てなミニ四駆やラジコンカーと思ってるのが居て困るよね
>内燃機関エンジンの複雑さが電子や電力の半導体回路に移ってるだけで
>今までの内燃機関用に組まれた車社会でもEVは対応が難しいのな
>車検でも故障でもパーツ交換修理できず車体まるごと買い替え推薦するテスラや中華だったり
日本でも純正品の部品を使って修理してくださいになるのは目に見えるなぁ
バッテリーとか制御基板は町工場じゃ直せない
339無念Nameとしあき22/07/21(木)15:14:56No.993069993+
>日本でも純正品の部品を使って修理してくださいになるのは目に見えるなぁ
>バッテリーとか制御基板は町工場じゃ直せない
家電と一緒で修理ではなく壊れているパーツ周囲の部品の総取り換えるんじゃない
340無念Nameとしあき22/07/21(木)15:15:23No.993070119そうだねx2
グレタに反発して地球温暖化はデタラメ!とか言い出すのまでいるからな
このスレにもいそうだけど
341無念Nameとしあき22/07/21(木)15:15:53No.993070220+
>そうやって他者の足引っ張る事しかやらないから負けるんだわ白豚
世界的にはこれが正しいやり方なのかもな
勝てなきゃテーブルをひっくり返してご破算して自分が有利になれるテーブルに座る
342無念Nameとしあき22/07/21(木)15:16:21No.993070334そうだねx2
脱石油は少しづつしたほうがいろいろいいと思うんだが違うそうじゃないってなる
343無念Nameとしあき22/07/21(木)15:18:41No.993070934+
>世界的にはこれが正しいやり方なのかもな
>勝てなきゃテーブルをひっくり返してご破算して自分が有利になれるテーブルに座る
それやった結果技術力衰退してるんですが
344無念Nameとしあき22/07/21(木)15:19:38No.993071157+
    1658384378802.jpg-(171696 B)
171696 B
>勝浦
勝浦マジで涼しいな…
345無念Nameとしあき22/07/21(木)15:22:01No.993071786+
欧州が間違った環境対策してるから余計に混乱するんだ
つい最近までディーゼルが環境にいいとかしてたし
346無念Nameとしあき22/07/21(木)15:22:36No.993071924そうだねx3
    1658384556798.jpg-(115648 B)
115648 B
>グレタに反発して地球温暖化はデタラメ!とか言い出すのまでいるからな
>このスレにもいそうだけど
そうだな
347無念Nameとしあき22/07/21(木)15:23:01No.993072023+
>さっさと減らそうぜ!
>地球が死んじまうよ!
マジか?
おれ減るわじゃあ
348無念Nameとしあき22/07/21(木)15:23:19No.993072106+
>欧州が間違った環境対策してるから余計に混乱するんだ
>つい最近までディーゼルが環境にいいとかしてたし
あいつらは最先端ってのがだいすきだから
349無念Nameとしあき22/07/21(木)15:23:21No.993072121そうだねx1
    1658384601615.webm-(281834 B)
281834 B
>欧州が間違った環境対策してるから余計に混乱するんだ
>つい最近までディーゼルが環境にいいとかしてたし
先進的なドイツのクリーンディーゼル
350無念Nameとしあき22/07/21(木)15:24:36No.993072435+
>>グレタに反発して地球温暖化はデタラメ!とか言い出すのまでいるからな
>>このスレにもいそうだけど
>そうだな
あいつエコ貴族だし
351無念Nameとしあき22/07/21(木)15:26:20No.993072863そうだねx3
グレタの何が信用成らないって中国には絶対に文句言わない所
352無念Nameとしあき22/07/21(木)15:26:51No.993072983そうだねx1
環境ビジネスで儲けているのがいるからといって
じゃあ地球温暖化なんてウソじゃん!て早合点しないでもらいたい
353無念Nameとしあき22/07/21(木)15:27:11No.993073083+
>グレタの何が信用成らないって中国には絶対に文句言わない所
あー分断工作なのか
354無念Nameとしあき22/07/21(木)15:28:29No.993073417+
>環境ビジネスで儲けているのがいるからといって
>じゃあ地球温暖化なんてウソじゃん!て早合点しないでもらいたい
ホントこれ
温暖化はシャレにならんからしっかり考えてかないとヤバいからな
355無念Nameとしあき22/07/21(木)15:31:26No.993074168そうだねx1
>>欧州が間違った環境対策してるから余計に混乱するんだ
>>つい最近までディーゼルが環境にいいとかしてたし
>先進的なドイツのクリーンディーゼル
そうやってコロコロルール替えていった結果逆に技術力低下を招いて二進も三進もいかなくなった
EVだも結局テスラに負けて中国に安価なの抑えられて日本も大量にだしてでガソリン車と同じになった
356無念Nameとしあき22/07/21(木)15:34:06No.993074762+
中東にガソリンなんていらねーんだよ!してたらロシアが戦争で燃料高騰して
経済ガタガタになった欧州さんいいよね
357無念Nameとしあき22/07/21(木)15:35:22No.993075049+
>>勝浦
>勝浦マジで涼しいな…
そんな涼しいならいっそ勝浦に首都移転しろよ…
358無念Nameとしあき22/07/21(木)15:36:40No.993075374+
>中東にガソリンなんていらねーんだよ!してたらロシアが戦争で燃料高騰して
>経済ガタガタになった欧州さんいいよね
ガソリンではなく天然ガスだよ
359無念Nameとしあき22/07/21(木)15:37:32No.993075586+
熱波&コロナ
360無念Nameとしあき22/07/21(木)15:37:37No.993075610+
>中東にガソリンなんていらねーんだよ!してたらロシアが戦争で燃料高騰して
>経済ガタガタになった欧州さんいいよね
採掘量増やしてって恥知らずにお願いしてる事も含めて
361無念Nameとしあき22/07/21(木)15:40:31No.993076367+
人は次に何と和解すればいいのですか
362無念Nameとしあき22/07/21(木)15:41:24No.993076583+
    1658385684343.jpg-(61369 B)
61369 B
>人は次に何と和解すればいいのですか
363無念Nameとしあき22/07/21(木)15:41:48No.993076679+
>>>勝浦
>>勝浦マジで涼しいな…
>そんな涼しいならいっそ勝浦に首都移転しろよ…
奥日光も涼しいぞ
364無念Nameとしあき22/07/21(木)15:43:35No.993077136+
>奥日光も涼しいぞ
山の上じゃん
低地なのに涼しいのが勝浦は凄い
365無念Nameとしあき22/07/21(木)15:43:42No.993077164そうだねx1
アメリカと中国で異常気象の原因になってるのがてめえら自身の行動のせいだとは教えてない気がする
366無念Nameとしあき22/07/21(木)15:43:53No.993077212+
>グレタに反発して地球温暖化はデタラメ!とか言い出すのまでいるからな
>このスレにもいそうだけど
状況認識は変わるものだからな
367無念Nameとしあき22/07/21(木)15:46:07No.993077769+
都市部はもっぱらヒートアイランド現象の影響だよ
368無念Nameとしあき22/07/21(木)15:46:10No.993077777そうだねx2
>アメリカと中国で異常気象の原因になってるのがてめえら自身の行動のせいだとは教えてない気がする
中国も腹立つけどアメリカもガン無視の無法地帯なのが頭に来る
369無念Nameとしあき22/07/21(木)15:46:11No.993077785そうだねx1
>脱石油は少しづつしたほうがいろいろいいと思うんだが違うそうじゃないってなる
特に採れない所はな…
370無念Nameとしあき22/07/21(木)15:47:39No.993078180+
>そんな涼しいならいっそ勝浦に首都移転しろよ…
軽井沢より涼しいなんて…
371無念Nameとしあき22/07/21(木)15:47:40No.993078186そうだねx3
脱石油するならそれに代わるものをくれよ
372無念Nameとしあき22/07/21(木)16:00:31No.993081452+
勝浦
>1658384378802.jpg
軽井沢
https://tenki.jp/past/2022/06/weather/3/23/47622/ [link]

- GazouBBS + futaba-