/ 0

この記事は会員限定です

鼠草紙 いと楽し

動物と人間が結婚!?篠山に伝わる御伽草子絵巻の魅力 愛原豊

[有料会員限定]

兵庫県篠山市に青山歴史村という市立の史料館がある。そこが所蔵する「篠山本鼠草紙(ささやまぼんねずみのそうし)」という異類婚姻譚(たん)を描いた絵巻について調査し、魅力を多くの人に知ってもらうための活動を続けてきた。

◎ ◎ ◎

原作は室町時代

絵巻は、篠山藩の10代藩主である青山忠高(1734~1816年)の正室が嫁入り道具として持参したと伝わる。幅36センチ、長さ約26メートル、1軸にまとめられ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1525文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン