ツイート

会話

仮に「あなた個人の判断で請願書を出した」のであれば、当事者含め件に関わる、最低限「人権侵害を受けているとされる」人間の同意や許可を得ることは最低条件なのでは。これは「当事者の人権」でもありますよね? それこそ人権侵害なのでは。
引用ツイート
高橋しょうご3月25日松戸市議会請願審議日
@Shogo_tkhs
·
返信先: @genbu_06さん
請願権は基本的人権なので「誰かの代表であること」が行使の条件ではありません。 Twitterのプロフは請願の審議日直前に、審議を知らせるために変更したままでした。 普段は書いてあります。 今おぎの区議に請願を非難され、異様な発言も見受けられたので本人に確認をしているという状態です。
1
1
3
政治家がある市民について根拠なく非難しそれを信じる人がいるのを見て、市に対し「一般論の範疇の人権啓発を改めてやって欲しい」と請願を出すことが人権侵害ですか? その請願に対する政治家の「当事者の同意や許可があるのか」と尋ねるのは配慮が無いどころか、誤解を招きますよね。
2
1
そういった請願を出すのにさえ条件が必要なのかとか、声を上げづらい状況にある人の同意が「ある」と表明しながら訴えを起こすことから考えられるその後の心配など様々な懸念が起きるものです。 何度そこを説明しても「許可があったのか」と尋ねてくる人がいます。
2
1
返信先: さん
あなたの言う、「市民の権利」とは、当事者含め、関係各所、また「他人に迷惑をかけない上での権利」が認められているだけであって、誰かに迷惑が掛かる可能性がある以上、「市民の権利」は認められないですよね。 故に、「当事者や各所の許可と同意は得ていますか?」となります。どうなんですか?

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
ニュース · トレンド
校長面談
トレンドトピック: ラッシュガード着用
スポーツ · トレンド
新型コロナ陽性
トレンドトピック: 堂林とマクブルーム
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
Kstyle
4 時間前
宮脇咲良所属の「LE SSERAFIM」キム・ガラムが脱退 HYBEが契約解除を発表