ツイート

会話

仮に「あなた個人の判断で請願書を出した」のであれば、当事者含め件に関わる、最低限「人権侵害を受けているとされる」人間の同意や許可を得ることは最低条件なのでは。これは「当事者の人権」でもありますよね? それこそ人権侵害なのでは。
引用ツイート
高橋しょうご3月25日松戸市議会請願審議日
@Shogo_tkhs
·
返信先: @genbu_06さん
請願権は基本的人権なので「誰かの代表であること」が行使の条件ではありません。 Twitterのプロフは請願の審議日直前に、審議を知らせるために変更したままでした。 普段は書いてあります。 今おぎの区議に請願を非難され、異様な発言も見受けられたので本人に確認をしているという状態です。
1
1
3
政治家がある市民について根拠なく非難しそれを信じる人がいるのを見て、市に対し「一般論の範疇の人権啓発を改めてやって欲しい」と請願を出すことが人権侵害ですか? その請願に対する政治家の「当事者の同意や許可があるのか」と尋ねるのは配慮が無いどころか、誤解を招きますよね。
2
1
返信先: さん
当事者が居る以上、当事者にやめてと言われればそれは独断であって正義の暴走であり妄想でしかないですよ。 なので、「当事者の同意と許可は得てますか?」と聞くのは当たり前でしょう。でなければ、場合によっては名誉棄損だと言われてもおかしくないですよ。いくら正義感とは言っても、です。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
5 時間前
安倍元首相の国葬 9月27日実施で政府が最終調整
トレンドトピック: 閣議決定最終調整
ニュース · トレンド
校長面談
トレンドトピック: ラッシュガード着用
エンターテインメント · トレンド
プリコネ案件
報道ステーション+土日ステ
昨夜
「新しいスタートをいま切れてます」羽生結弦選手が松岡修造さんに語った“引退”への思い
TBS NEWS DIG Powered by JNN
3 時間前
男子200m 初出場の上山紘輝、飯塚翔太ともに準決勝敗退 末續、サニブラウン以来3人目のファイナリストならず