幸せを追いかけて「不満だらけの人」の問題点 「こうあるべき」から自由になるための考え方

印刷
A
A
他人と年収を比べたり、社会的なイメージで就職先を選んだりしてしまう。ほんとうに送りたい人生が何なのかを明確にする方法とは(写真:Yue_/iStock)
私たちはつい、他人と年収を比べたり、社会的なイメージで就職先を選んだりしてしまいがちだ。しかし、あなたはほんとうはどのような人生を送りたいのだろうか? ほんとうはどのような人間になりたいのだろうか?
4000万人ものSNSフォロワーを誇る作家、ポッドキャスターのジェイ・シェティは、僧侶となるべく修行を重ねた経験をもとに、自分らしく生きるためのメソッドを紹介し、世界中から熱狂的な支持を得ている。世界30カ国以上で刊行され、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー1位ともなり、ついに8月に日本語版が刊行されるシェティの著書、『モンク思考』から、一部抜粋・編集のうえ、お届けする。

幸せを追いかけて不満だらけの現代人

現代社会では、かつてないほど多くの人が不満を抱えながら生きている。不満がない人でも、たいていは「幸福」を追いかけることに躍起になっている。

社会もメディアも、何かを成し遂げた人や、成功した人をもち上げては、僕らにこうなるべきだ、こう生きるべきだというイメージやコンセプトを押しつけてくる。

『モンク思考:自分に集中する技術』特設サイトはこちら(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

でも、名声、お金、華やかさ、セックスは、どれも僕らを満足させてはくれない。むしろ、僕らは欲望を募らせ、いらだち、幻滅、不満、不幸、消耗という悪循環に陥っていく。

ここで、「モンク・マインド」といわゆる「モンキー・マインド」と呼ばれるものが、どれだけ違うかを話しておこう。

心は使い方次第で人を気高くもすれば、卑しくもする。心にはそういう力がある。僕らはとかく、ものごとを考えすぎたり、先延ばしにしたり、不安に悩まされたりするが、そういうときはモンキー・マインドに陥っている。

モンキー・マインドは、こっちの考えからあっちの考え、この問題から別の問題へと、せわしなく飛び回るだけで、何一つ解決しない心の状態を指す。

次ページ誰もが必要とする「モンク・マインド」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ウマ娘ヒットの裏で「スマホゲーム」が深める苦境
ウマ娘ヒットの裏で「スマホゲーム」が深める苦境
スズキ「納車6ヶ月待ち」国内販売の深刻な事態
スズキ「納車6ヶ月待ち」国内販売の深刻な事態
歩くだけで稼げる「NFTゲーム」じわり人気の背景
歩くだけで稼げる「NFTゲーム」じわり人気の背景
ドコモだけが「店舗大リストラ」に動いた複雑事情
ドコモだけが「店舗大リストラ」に動いた複雑事情
東洋経済education×ICT
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT