自分が信用できません。
男子大学生です。一年です。今年に入り引きこもりっていました。
講義も出たり出れなかったりサークルもバイトもしたけど続かない。
昔いじめられたことがトラウマとなり自己否定をして生きてきて誰も信用せず他人に気を使って生きてきました。
大学でできた友人が俺の事を支えてくれて俺がついている、俺がお前を守ると言ってくれます。
それに勇気づけられて夏に大学の相談課に行き本音を話して帰省した時に親にも貯めていたものを吐き出しました。
親は話聞いてくれたけど理解はしてくれなかったみたい。いつもは俺の事を心配してるみたいだけど。
ずっと自殺とかも考えてきており今になってもふいに昔のトラウマが思い出されて辛くなり、落ち込んで誰も信用できなくなり自殺しようとしてしまいます。
上記の友人の事もまだ信用できない自分が居て自分が許せません。
俺はどうするべきですか?
自分が最低な人間にみえて自分が嫌でたまらないです。
人生はやり直しききますか?今からでも
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
全然やり直せます。
性格を直すのは、むずかしいって人はよく言います。
でも、不可能だって話は、聞いたことないです。。。
自分を信用するってどういうことでしょう?
自分を信用する=自信ですよね。
自分を信用できれば、他人も信用することができて、そこではじめて繋がりができます。
繋がりができて、はじめて人に感謝するし、生まれてきたことに感謝できるし、
そこではじめて、自分が生きてるこの場所がどんだけ貴重ですばらしいものか実感できるし、
そう思うと自分自身が奇跡の連続でここにいるってことが理解できると思います。
それに感謝したら、何かお返しがしたいし、お返しをして人から求められて、で、はじめて自分の存在価値を見出すことができる。生きてて良かったって思える。
そうなるまでは、決して簡単なことじゃないよ。
あなたの周りの同年代の学生さんも、みんなそこまで行き着いてないよ。
なのに、なんで悩まないの?って思うかもしれない。
それは、あなたほど、深刻にマイナスに考えてないだけの話。。
まあ、世の中には、自分より強い人は大勢いるしね。
強い人は、弱い人の上にいる分、自信があるだけで、でも世の中からしたら、その自信は虚空なんです。
だって、弱い人の上にいるだけでしょ。自分が何かして手に入れたわけじゃないんだから、
言い換えれば、ステータスはまだ築けてないんです。
これからです。何事も、親の手を借りず、逆に人を養って、はじめて人は評価される。
今のあなたたちなんか、評価の対象すらなり得ていません。
まあ、あなたが今現在いる狭い空間の中だけでの評価はあるかも知れませんがね。
そんなのちっぽけじゃないですか。。世間からしたら狭い、狭すぎ、、
同年代だけの、限られた学内、地域だけの評価なんか、どうだっていいんです。
まずは、自信をつけることですね。。。
そうするためにはどうするか、答えは出てると思いますよ。
人を信用するとき、何で判断しますか?
あ、この人は裏切らない。。。約束は守る。。でしょ。
だったら、あなたも、あなた自身を裏切らず、やるって決めたことは何があってもやり通す。
自分自身に甘えない。まあ普段頑張ってるんなら、少しくらい許してあげてね。^^
それに、充分悩んだし、あなた自身を苦しめちゃったんだから、ちょっと自分自身に謝ってあげて、
「ごめんね。くよくよ考えちゃって、それに、いっぱい否定しちゃって、ごめんね。」って。
「泣いてもいいよ。誰にも言わないから。」って、自分に言ってあげてください。
それとね。元気になる言葉をあげるね。^^
えっとね。ある子がね。転職先に対して不安があって、バイト先の老人ホームで、そこのおじいちゃんに、相談したんだ。そしたらね。そのおじいちゃんが、「〇〇ちゃん。今何か楽しいことある?」って逆に聞かれたんだよ。「また、このおじいちゃん。人の話聞いてないなぁ」って思ってたら、、、
そのおじいちゃんね。「人生、嫌なことばっかり考えて生きるのと、楽しいことばっかり考えて生きるのとでは、どっちが得?その転職先に決めたのも、何か理由があってのことでしょう。だったらそのことだけ考えたら?」って、
確かにね。未来の事なんか誰にもわからない。わからないことをずっと不安に思ってても損するだけじゃない?周りには、こんなに素敵な物がいっぱいあるのにさ。
過去もそう。誰も過去に戻ってやり直すことなんかできやしない。でいきやしないことをぐずぐず考えてても時間の無駄じゃない?自分を磨く貴重な時間を削って、何かいいことあるの?
過去より、未来の方が大事だし、でも未来より、今が一番大事。そうでしょ。
今、目の前にあること以外に大事なことってあるんだろうか?
まあ、未来の不安に対しては、今できることを精一杯するしかないし、
過去の屈辱に対しては、反省は必要だけど、卑下しちゃいけない。
人を卑下するなんて最低だと思わない?だったら、自分に対しても失礼だよ。
人ってね。一度、人を嫌いになったり卑下しちゃうと、なかなかその人を認められない。
その人がいくら良い素晴らしい事をしても、容易に認めて賞賛できない。
それどころか、その人の粗探しをしちゃって、ますます嫌いになっちゃう。
ちょっとのことでも、許せなくなってしまう。。。そうだと思わない?
あなたは、あなた自身に対してどうかな?
一番信頼して欲しい自分自身に見捨てられて、悲しい思いをしてるのは誰?
そっと自分自身に聞いてみてください。。。
あまり、苛めないであげてね。。。
No.5
- 回答日時:
やり直しできることも、出来ないこともある。
どうせいずれ死ぬんだから、自分がいいようになった方がいいですよね?
他人に害を与えていい訳じゃないけど、
平和的にもやれることはたくさんあるなと。
自分最高ですよ。
誰がなんと言おうと、何をしようと
自分の思想は変えられないし、行動も自分で決めたことしかしなくていい。
自分にとっては自分が最高ですよね。
その最高が自分な訳だから、
その他の人は、自分より全部下とも言える。
その下の人に、苛められるとかおかしいですよね?
というか、その下の人たち全員
自分のいいなりじゃないのおかしいですよね?
でも
その他の人たちも、その人にとっては自分が最高なんですよね。
他人と自分どっちが大事?
私は、断然自分だね。
他人が死のうがどうなろうが関係ない。
だからとりあえず、
自分に害があるかないかで判断したらいい。
害がない、有益と思われる間は友達でいい。
有害になれば敵になる。
敵が出たら
倒すか逃げる
暫く友達関係が続けば、
利害関係で友達に不利なこと、あなたのためにやってくれることが、いくつもあるはず。
事実ベースで信じられるかどうかは判断すればいいです。
完全に信じられる相手なんてそうはいませんが、
それなりに信じてもいい相手は大勢いるとわかるはず。
自己否定するのもいいですが、
自分が今そこにいるのは事実ですし、
生きるも死ぬも自分の選択で生きているわけでしょ?
何を選ぶかどうかで未来は変わります。
No.4
- 回答日時:
心の傷って消えないですよね。
。。信用できるようになるまで今はまだ時間が必要なんですよ!!!
そんなに気にしてくれている友人がいるのなら命を大切にしてください。
その友人を悲しませないでください。
まだまだやり直せますよ(*^^*)
No.3
- 回答日時:
>自分が最低な人間にみえて
最低な人間に「俺がついている、俺がお前を守る」なんて言ってくれる友人がいるはずありません。それだけでも、あなたが生きる価値のある人間であることが充分わかります。
あなたが弱っているのは、あなたをいじめた奴らの弱さをあなたが引き受けてしまったからで、それに耐えているあなたは決して弱くない。乗り越えた時には必ずあなた自身の強さに転じ、また、同じ悩みを持つ人を助けられる力になります。
でも、今は弱っているのだから、どんどん周りの人達を頼りましょう!
>人生はやり直しききますか?今からでも
それは引きこもった時間が人生の失敗ってこと?
ぜんぜん大丈夫!休息が必要だったんですきっと。
これから少しずつ勇気を出して、少しずつ人との関わりを取り戻していってください。
No.2
- 回答日時:
辛いですね。
親御さんは心配してくれるけど、いじめられたトラウマってのは経験者しか理解できないし。
ご友人は素晴らしい人だと思います。信用できなくても、大事にしてください。
心療内科などには行きましたか?今の世の中は精神病に理解があるので、決して恥とは思わないで、まずは近隣の良さそうな心療内科に行くのがいいかと。薬で少しずつ良くなる場合も多いようですよ。
私のイトコは10年以上前自殺してしまいました。うつ病だったようですが、家族がまわりに隠していたので、何もできませんでした。
未来ある若者が自殺を考えるなんて、もったいないことです。(と思っても、本人はそれどころじゃないんですよね・・・)
自分を責めず、あくまでも「治る病気」と割り切って、専門医に相談してください。大学という場ではなかなか理解されないでしょうから、同じ悩みを持つコミュニティに参加するなど、吐き出せる場所も探してください。(ご両親に吐き出した勇気、素晴らしいです!)ご友人にも頼ってください。
ネガティブキャラも流行ってますし(笑)、なるべくオープンに自分を出せる環境を作ってください。ご友人に「こいつ暗いヤツなんだよ」とぶっちゃけてもらって、付き合いを広げていくのもアリかと。
必要なら休学してでも、心のケアに努めるべきです。だって、生きる意欲、充分あるように見受けられますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自分が信用できないのです
認知障害・認知症
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
生きているだけで人に迷惑をかけるのでどうしたらいいか分かりません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
自分は信用されてないと思いながら働くには
会社・職場
-
5
2人なら話せるのに、3人以上だど話に入れない!
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
7
何も考えないで生きてきました。どうすればいいか?
大人・中高年
-
8
自分が何を言ってるか、何が言いたいか分からなくなるのは病気?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
9
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
10
家と外で性格がまるで変わってしまいます
兄弟・姉妹
-
11
わざわざ難しく考える人は、頭が悪いのではないのか?
哲学
-
12
遊ぶ人いない
片思い・告白
-
13
自分が許せません。過去の自分全てが嫌いです。
失恋・別れ
-
14
集団に馴染めない・受け入れられない
飲み会・パーティー
-
15
否定され続けると人はどうなりますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
やっぱり普通じゃない自分。
認知障害・認知症
-
17
上司に信用出来ないと言われました。
派遣社員・契約社員
-
18
学校では笑う。けど家では笑わない
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
元いじめられっ子は将来負け組になるよね? 元いじめられっ子って心の傷をずるずると引きずる奴らだから社
いじめ・人間関係
-
20
29歳の男です。祖母84歳の事が大大大大大大大大大大嫌いです。嫌いで嫌いで顔も見たくないです。一緒に
その他(家族・家庭)
今、見られている記事はコレ!
-
第三者から悪口を言われていることを伝えられた!対応法をカウンセラーに聞いてみた
ある日、「~さんがこんなことを言っていたよ」と、第三者から影での自分の悪口を伝えられた経験はないだろうか。悪口を言われたことだけでなく、なぜそんなことを教えてくるのか……。「教えて!goo」にも「他人から...
-
なぜ嫌われる?女性に嫌われやすい男性の特徴を、男女トラブルの専門家に聞いてみた
人間関係において、性格が合わないという理由以外に、嫌われやすいタイプが存在するようだ。特に、考え方やライフスタイルが異なる女性と男性の関係においては「なぜ嫌われるのか」が分かりにくいことも多いだろう。...
-
いまきみに伝えたい。 絵本「いじめているきみへ」
「はるかぜちゃん」の愛称で知られ、女優、声優として活躍している春名風花さん。2012年、当時小学6年生だった彼女が、朝日新聞の特集「いじめと君」に記事を寄稿すると大反響を巻き起こした。そのコラムを小さなお...
-
職場に苦手・嫌いな人がいる。どうしたらいい?
読者の中にも、異動や転職などで職場が変わったという人はいるのではないか。当然職場には馬が合う人もいれば、合わない人もいる。「教えて!goo」にも「皆さんは、嫌いな人・苦手な人とどう接しますか?」という質...
-
メダロット:第146話「Vol.146※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社の同僚から誘われ鶴賀民子...
-
5
ずっと純粋で素直でいる事は出...
-
6
自分のことを神だという人間
-
7
「弱い犬ほどよく吠える」は人...
-
8
マイペースは治すべきでしょう...
-
9
人と違っていたいというのがア...
-
10
世の中のためには、どちらの類...
-
11
自分が放置したことで彼女の気...
-
12
6年間ダブル不倫をしています。...
-
13
セックスを拒否したら旦那の態...
-
14
アルバイトで怒られました
-
15
生き様や人柄は顔に出ると思い...
-
16
創価学会の人と結婚した後の事
-
17
離婚しますが心にぽっかり穴
-
18
息子達に見捨てられました。誰...
-
19
頻繁に急に休むバイトについて
-
20
アルバイトを3ヶ月で辞めるのは...
おすすめ情報
-
- 専門家が謎を解く
- お金や恋愛など身近な悩みや疑問をプロの答えでまるっと解決!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- メダロット:第146話「Vol.146※期間限...
- ゴキブリなのか、それとも?家に発生す...
- メダロット:第145話「Vol.145※期間限...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 確定申告しなかった・無申告の人をどうやって...
- 令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた...
-
- ゴキブリなのか、それとも?家に発生する謎の...
- 夏場になると増えるのが「虫」。突如部屋に現れ、困ったという人もい...
-
- 朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使...
- 4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじ...
- 4 共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会...
- 5 遺骨を電車に置き去る「網棚葬」が増え...
公式facebook
公式twitter