ツイート

会話

テレビに出た専門家が吃音で、笑ってると誤解した人がいるかもしれないからって弁解してるツイートが回ってきた。それはいいんだけど、テレビのような対公でも対個人でも「吃音なのでどうか誤解なさらず」と前置きして、聞く側も「そうかい、わかったよ」と不要な肩の力を抜いて向き合えたらいいのにね
2
4
返信先: さん
わかります。わたしも精神疾患を持つ身だったり、ハンディキャップを持つ人たちと交流する機会も定期的にあったりするのですが、やはりどうしても「違い」をはっきり自覚してしまいます。その違いを変に意識しなくてもいい社会でありたいですよね。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
4 時間前
大阪・関西万博の公式キャラクター 愛称は「ミャクミャク」
トレンドトピック: ミャクミャク様みゃくみゃく様
日本のトレンド
韓国・元幹部
2,008件のツイート
日本のトレンド
琵琶湖線
2,636件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
4 時間前
子どもには“晒されない”権利もある。子育てエッセイ漫画などで発信するとき、親が気をつけたいこと
テレ朝news
昨日
“サル痘”世界で拡大…米CDC「感染者は8月にかけて増加」との見方