[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2704人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
f47573.mp4


画像ファイル名:1658100775985.jpg-(35759 B)
35759 B22/07/18(月)08:32:55No.950318345+ 11:05頃消えます
こいつ歴代で一番撃龍槍撃ち込まれてない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/07/18(月)08:35:31No.950318753そうだねx3
背中にぶち込まれて死なないのはタフすぎるわ
222/07/18(月)08:36:28No.950318904そうだねx32
でも歴代で1番協力して戦ってる感じがあっていい
322/07/18(月)08:37:21No.950319016+
提督は実際に居るかも分からないコイツの為に新造艦用意したんだよな…
422/07/18(月)08:38:30No.950319209そうだねx5
でもあの新造艦なかったら全力のコイツと対峙してたと思うとだいぶキツい
522/07/18(月)08:38:43No.950319244そうだねx5
撃龍槍3番の殺意が高い
622/07/18(月)08:40:26No.950319518+
でもあれだけ大きな穴開ける奴だし相応の大きさはしてる筈だよね
722/07/18(月)08:41:27No.950319674+
あの新造艦は今後のシリーズでも緊急事態に駆けつけてほしい
822/07/18(月)08:41:36No.950319700+
爆発する撃龍槍の殺意が高すぎる
922/07/18(月)08:42:24No.950319824+
ガイアでれないんむ…
1022/07/18(月)08:42:45No.950319866+
歴代最高の引きこもり
1122/07/18(月)08:43:40No.950319984そうだねx5
序盤中盤は楽しいのに終盤の暴れまわるパートが苦手すぎる
1222/07/18(月)08:44:11No.950320054+
>序盤中盤は楽しいのに終盤の暴れまわるパートが苦手すぎる
撃龍槍ぶち込まれてなかったら最初からあのモードだったのかな
1322/07/18(月)08:44:21No.950320072+
大穴に突き落とされてキュリアは奪われ50年の穴倉生活
やっと出られると思ったら槍ぶち込まれて再び奈落へ…かわいそ…
1422/07/18(月)08:45:45No.950320292そうだねx6
背中から炎みたいなの吹き出してから言い訳のきかないぐらいGEのモンスター
1522/07/18(月)08:45:52No.950320308+
見た目もシチュエーションもスカルクローラーすぎて怒られないか心配にになる
1622/07/18(月)08:46:06No.950320347+
急に始まるシューティング
あれ3回くらいやっても阻止できなかったんだけどマルチならいけるの?
1722/07/18(月)08:46:39No.950320425そうだねx2
ひおれいね殿にボロクソ言われたりと酷い有り様だけど別にコイツがすごくないって訳じゃなくてむしろ今まで以上に人間達が総力戦かましてる描写はあるからそれだけ危険なやつだって事は証明されてる
…ので王国騎士フォールバッシュとコイツに引き分けして引きこもりの原因になったメル☆ゼナの二点が殊更ヤバい事になる
1822/07/18(月)08:47:28No.950320551+
>あれ3回くらいやっても阻止できなかったんだけどマルチならいけるの?
一回目は阻止不可能で二回目以降なら落とせるらしい
1922/07/18(月)08:47:34No.950320570+
必殺フィオレーネパンチ!
2022/07/18(月)08:48:17No.950320671+
ソロで良個体引けば3回に1回くらいは撃墜できるぜ
2122/07/18(月)08:48:46No.950320731+
>提督は実際に居るかも分からないコイツの為に新造艦用意したんだよな…
最悪戦争にも使えるし…
2222/07/18(月)08:48:51No.950320749そうだねx6
何度も周回してるとシューティングパートつまらん…ってなる
2322/07/18(月)08:48:56No.950320766+
>急に始まるシューティング
>あれ3回くらいやっても阻止できなかったんだけどマルチならいけるの?
フィオレーネ同行時は多分無理だけどそれ以降なら上手くやれば落とせる
マルチだと耐久上がるのかできない時はできないぐらいになるけど連射砲パートでもガイアは死ぬ
2422/07/18(月)08:49:30No.950320855+
>最悪戦争にも使えるし…
あの世界っていろんな国は出て来るけど国家間での戦争ってやってんのかな?
2522/07/18(月)08:49:35No.950320864+
着弾までにラグあるのと的が動きまくるから割と当て辛い
あとあとガトリングバリスタ撃ってて気持ち良くない…
2622/07/18(月)08:50:34No.950321016そうだねx2
>あの世界っていろんな国は出て来るけど国家間での戦争ってやってんのかな?
分裂した旧シュレイド王国が小競り合いしてる
2722/07/18(月)08:50:39No.950321030+
元々バカでかいドリルを打ち出すだけだった撃龍槍が射出されるようになった上に爆発します
2822/07/18(月)08:51:40No.950321222+
>>最悪戦争にも使えるし…
>あの世界っていろんな国は出て来るけど国家間での戦争ってやってんのかな?
人間のいざこざはストーリーズのが描かれてること多いな
2922/07/18(月)08:52:05No.950321305+
初期のタイトルのクエスト依頼文には進軍の邪魔だから◯◯を狩ってくれみたいなのあったような
3022/07/18(月)08:53:17No.950321511+
>初期のタイトルのクエスト依頼文には進軍の邪魔だから◯◯を狩ってくれみたいなのあったような
軍の訓練中に襲われたとか行軍中にモンスターに襲われて壊滅したとかあるね
人間同士争ってる場合じゃねぇな?
3122/07/18(月)08:54:41No.950321719+
ディアブロスとか戦車に出来たら強そうだな
3222/07/18(月)08:57:13No.950322140+
おとぎ話の怪物なのにそこらへんの人間の持ってるシールドに攻撃全部防がれて可哀想
3322/07/18(月)08:57:25No.950322184+
昨日ダメ出しされまくってたラスボス
3422/07/18(月)08:57:48No.950322249+
>>>最悪戦争にも使えるし…
>>あの世界っていろんな国は出て来るけど国家間での戦争ってやってんのかな?
>人間のいざこざはストーリーズのが描かれてること多いな
本家モンハンはモンスターを狩るゲームだからね
まぁ対人やってる人達もいるけど…
3522/07/18(月)08:57:51No.950322260+
>ゲネルセルタスとか戦車に出来たら強そうだな
3622/07/18(月)08:58:21No.950322354+
>ティガレックスとか戦車に出来たら強そうだな
3722/07/18(月)08:58:57No.950322469+
モンスター出る地域が人類の生存圏では端っこの極一部で都会では生きたモンスターを一生見ないままな人がいる程って設定がヒロ君の漫画でしれっとお出しされてるからその設定が正しいならモンスター被害が出てる地域は人類がまだ開拓出来てない地域スレスレのハイパーど田舎ばかりという事になる
あの惑星凄いデカいな…
3822/07/18(月)08:58:58No.950322471そうだねx6
登場ムービーであれだけボコボコにされるラスボス初めて見た
提督が頑張っても普通ラスボスなら全然効いてない!?ってなるところじゃん
3922/07/18(月)08:59:07No.950322492+
別に駄目って話じゃないけどサンブレ部分のストーリーって俺いらねえよなあ!?って思っちゃった
4022/07/18(月)08:59:46No.950322588+
シューティング難し…ってなる
4122/07/18(月)08:59:56No.950322620+
>モンスター出る地域が人類の生存圏では端っこの極一部で都会では生きたモンスターを一生見ないままな人がいる程って設定がヒロ君の漫画でしれっとお出しされてるからその設定が正しいならモンスター被害が出てる地域は人類がまだ開拓出来てない地域スレスレのハイパーど田舎ばかりという事になる
クマとかイノシシみたいなもんだな…
4222/07/18(月)09:00:03No.950322641+
いなかったらフィオさんウイルスで死んでるでしょ!
4322/07/18(月)09:00:08No.950322660+
>登場ムービーであれだけボコボコにされるラスボス初めて見た
>提督が頑張っても普通ラスボスなら全然効いてない!?ってなるところじゃん
黒龍でもぶっ倒れる代物だぞ
4422/07/18(月)09:00:10No.950322666+
あくまで映画の話だけど金冠特殊個体レウスが米軍を壊滅させられる強さ
4522/07/18(月)09:00:34No.950322733+
船がピンピンしてるのが悪いフシがあると思う 
4622/07/18(月)09:00:43No.950322754+
つえー新造艦つえー
4722/07/18(月)09:00:47No.950322778そうだねx2
>モンスター出る地域が人類の生存圏では端っこの極一部で都会では生きたモンスターを一生見ないままな人がいる程って設定
この部分は初代からある
4822/07/18(月)09:00:49No.950322787+
>何度も周回してるとシューティングパートつまらん…ってなる
錬金素材周回するんならマキヒコの方が早くて楽なんだろうなって思う
マキヒコ楽に倒せる装備がまた整えれないからスレ画やってるが…
4922/07/18(月)09:01:30No.950322889+
シューティングって体力フラグとかじゃないよね
たまにお前何回やるんだよって時あるし
5022/07/18(月)09:01:33No.950322892+
>別に駄目って話じゃないけどサンブレ部分のストーリーって俺いらねえよなあ!?って思っちゃった
旦那さんは…ほら…スパロボで自軍部隊にやってきたアムロとか甲児くんとか竜馬みたいなもんだニャ
うっおフィオレーネさん強すぎ…俺必要あるかな…
5122/07/18(月)09:01:37No.950322905そうだねx1
>いなかったらフィオさんウイルスで死んでるでしょ!
頼りになる王国騎士いるはずだよなあ!?
5222/07/18(月)09:02:27No.950323036そうだねx1
けどミラボレアスをおやつ代わりに爆破できるのはハンターさんだけですニャ
5322/07/18(月)09:03:13No.950323149そうだねx1
城砦高地ってなんか人が住んでた形跡が生々しいっていうか若干ホラーだよね
5422/07/18(月)09:03:17No.950323163+
>頼りになる王国騎士いるはずだよなあ!?
王国騎士なんて総出で激ラーに蹴散らされる程度の存在だぜーっ!
5522/07/18(月)09:03:27No.950323190+
フィオパンチは破壊力
5622/07/18(月)09:03:49No.950323253+
なんでボクはこんな化物相手に駆り出されてるんだニャ!死んじゃうニャ!🙀
5722/07/18(月)09:04:13No.950323326+
撃龍槍
ぬと古龍のお友達
フィオレーネパンチ!←new!
穴を見かけて飛んできたメルゼナ←new!
5822/07/18(月)09:04:27No.950323361+
>城砦高地ってなんか人が住んでた形跡が生々しいっていうか若干ホラーだよね
そもそも大社跡からしてホラーだよ!
5922/07/18(月)09:04:27No.950323362そうだねx2
フィオレーネがダウンしてた時も猛き焔いなくても筋トレ大好き騎士や特命騎士やヘルブラザーズでエスピナスはなんとかなると思う
6022/07/18(月)09:05:46No.950323611+
寒冷群島なんてそりゃガブラスも飛び回るって光景だしな…
6122/07/18(月)09:06:37No.950323754+
セルバジーナとラパーチェが空気すぎる
6222/07/18(月)09:06:37No.950323757そうだねx3
新天地に行ったはずなのにまた団子を食わされたり
里長が実は地雷ハンターだったり割とショッキングなことが続くサンブレイク
6322/07/18(月)09:06:55No.950323804+
>シューティングって体力フラグとかじゃないよね
>たまにお前何回やるんだよって時あるし
一気に削ればシューティング挟まず討伐出来るからね
6422/07/18(月)09:06:58No.950323815+
ヘルブラザーズは何かあっても相変わらずドハハハハ言ってるだけじゃねえかな…
6522/07/18(月)09:07:12No.950323852+
ホラー云々で言うと水没林の旧BGMのほうがおどろおどろしさがあって好きだった
6622/07/18(月)09:08:07No.950324005+
ホラーで言ったらウミウシボウズだよ
何あいつ
6722/07/18(月)09:08:11No.950324018+
やっぱりデカブツには貫通弾だぜ
6822/07/18(月)09:08:26No.950324065+
特命騎士はアプデで盟勇になるんじゃないかな…なるといいな
6922/07/18(月)09:08:47No.950324128+
プレイヤー要らねぇなはアバター作るタイプのゲームだと避けられない問題だし…
7022/07/18(月)09:09:40No.950324299+
>ホラーで言ったらウミウシボウズだよ
>何あいつ
イカが好きなだけの無害ないきもの
7122/07/18(月)09:10:42No.950324465そうだねx2
まあ今回一番恐ろしいと思ったのはアンジャナフにたかるキュリアだが…
7222/07/18(月)09:11:24No.950324578+
提督さん盟勇としてあんま活躍してくれないな?と思いながらクエスト進めたら2Gの頃みたいなスキル構成の防具お出しされて笑った
7322/07/18(月)09:11:49No.950324653そうだねx5
キュリアは絶滅させた方いいと思う
7422/07/18(月)09:13:04No.950324880そうだねx2
>ホラーで言ったらウミウシボウズだよ
>何あいつ
ウミウシボウシかわいいんだぞ
7522/07/18(月)09:13:12No.950324907+
>キュリアは絶滅させた方いいと思う
あいつ小さい上に飛んで寄生するから根絶が厄介極まりない…
7622/07/18(月)09:13:44No.950325007+
>提督さん盟勇としてあんま活躍してくれないな?と思いながらクエスト進めたら2Gの頃みたいなスキル構成の防具お出しされて笑った
そういや里長だけ防具ないからスキル分かんないのか
それ以前の問題ってのは置いといて
7722/07/18(月)09:15:18No.950325285+
ガンスで行ったからガー不ゲロビに手を焼いた
ここまで来てガードエッジ拒否されんの!?ってのが衝撃でまだこいつ苦手
7822/07/18(月)09:15:39No.950325349+
いずれ死に絶えるみたいな事言ってたけどメルゼナの例がある以上古龍クラスなら共生してまた数増やす可能性あるよね
おっとこんなところにその手の耐性高そうなシャガルさんが
7922/07/18(月)09:15:45No.950325368+
>そういや里長だけ防具ないからスキル分かんないのか
>それ以前の問題ってのは置いといて
盟友選択画面でスキル確認できるよ
8022/07/18(月)09:16:09No.950325445+
キュリアって元々人の魂みたいなものでいいの?
8122/07/18(月)09:17:28No.950325707+
女でも教官の装備着たい!
8222/07/18(月)09:17:44No.950325761そうだねx2
>キュリアって元々人の魂みたいなものでいいの?
そんなスピリチュアルな物はない
8322/07/18(月)09:17:54No.950325791+
開幕フゲンといい里長はなんなんの…ゆうたの化身なの
8422/07/18(月)09:18:48No.950325953+
>キュリアって元々人の魂みたいなものでいいの?
ポエムで城塞高地の人々とかモンスターの生命力を吸ったキュリアをそう比喩してるだけだと思う
8522/07/18(月)09:19:03No.950325997+
アンジャッシュ君も吸い尽くされるような寄生虫に一般人が吸われたらもう…ね…
ハンターさんはなんで耐えてるんです?
8622/07/18(月)09:19:43No.950326113+
>女でも教官の装備着たい!
男はちょっと胸が膨らんだ胴を装備できるぜ
8722/07/18(月)09:20:31No.950326271+
ガード崩されるなと思ったらあのゲロビ振動ついてるって聞いた
8822/07/18(月)09:20:34No.950326283+
メルゼナがフィジカルでボコれる辺りネルネルが来ちゃったらいいオヤツと化すのかなコイツ
8922/07/18(月)09:20:54No.950326348+
キュリア近くで見るとキモいよ
9022/07/18(月)09:21:07No.950326392+
ヒルが空飛ぶ嫌悪感がすごい
9122/07/18(月)09:21:08No.950326395+
カエルおこ
9222/07/18(月)09:21:22No.950326430+
臆病者が!臆病者に負けるはずがない!フィオレーネパンチ!
9322/07/18(月)09:21:35No.950326467+
なんだよその滞空時間の長いジャンプは
9422/07/18(月)09:22:05No.950326572+
>ハンターさんはなんで耐えてるんです?
ハンターという生物だからです
9522/07/18(月)09:22:20No.950326617+
猛き炎が騎士の心を燃やした結果だ
9622/07/18(月)09:22:49No.950326701+
>メルゼナがフィジカルでボコれる辺りネルネルが来ちゃったらいいオヤツと化すのかなコイツ
端っこからガリガリ食われそう
9722/07/18(月)09:23:15No.950326794+
こんなに作中で馬鹿にされながら死ぬラスボスモンスターいたか?
9822/07/18(月)09:23:27No.950326828+
血を吸われると骨やらなにやらに影響出るはずなんだけどな
9922/07/18(月)09:23:37No.950326861+
ヘルブラザーズ強いけど細かい仕事しないから
10022/07/18(月)09:23:51No.950326904そうだねx8
キュリア頼りの臆病者が!!!2400!!!!
10122/07/18(月)09:23:54No.950326912+
ハンターでもめっちゃ吸われるし…
10222/07/18(月)09:24:44No.950327087+
ねるねるも再生頼みだからな
10322/07/18(月)09:25:12No.950327167+
>ハンターでもめっちゃ吸われるし…
狂竜症克服して回復します
10422/07/18(月)09:26:00No.950327331+
>こんなに作中で馬鹿にされながら死ぬラスボスモンスターいたか?
ねるねるに喰われたアンちゃんも調査団に自分たちにとって特別な古龍って畏敬の念を持たれてるのにね…
10522/07/18(月)09:26:12No.950327363そうだねx1
こいつがはいでてくるシーン目茶苦茶怖くて好き
10622/07/18(月)09:26:15No.950327375+
フィオレーネはキレた
2400ダメージ
10722/07/18(月)09:26:29No.950327421+
【日の目は】ガイアデルムアンチスレ#2400【見せない】
10822/07/18(月)09:26:50No.950327497+
キュリアも50年帰らずに繁殖してたんだし多分定着するよね…
10922/07/18(月)09:27:53No.950327687+
キュリアには定着してもらわないとそれありきでデザインしちゃったメルお嬢様も出せなくなるので代わりに使ってくれるさ
11022/07/18(月)09:28:13No.950327755+
アンちゃんはド田舎住まいだから物好きな調査団以外に被害出しようが無かったからな
11122/07/18(月)09:28:22No.950327776+
メルゼナってなんの古龍なんだろうか...
11222/07/18(月)09:29:01No.950327902+
昨日「」に動画見せてもらってやっと何がサンブレイクなのか分かったくらい戦ってる途中に見る余裕が無いのは失敗だと思う
11322/07/18(月)09:29:15No.950327946+
やっぱりラスボスは大ダウン取ったら上陸して採掘ぐらいないと物足りない
11422/07/18(月)09:29:56No.950328098そうだねx1
>昨日「」に動画見せてもらってやっと何がサンブレイクなのか分かったくらい戦ってる途中に見る余裕が無いのは失敗だと思う
いまだに何がサンブレイクなのかわからない…
11522/07/18(月)09:30:35No.950328239そうだねx5
>昨日「」に動画見せてもらってやっと何がサンブレイクなのか分かったくらい戦ってる途中に見る余裕が無いのは失敗だと思う
あの邪悪な太陽をぶっ潰してくれ!って出撃前に言われるから話を聞いていないだけですね!
11622/07/18(月)09:30:57No.950328318+
技の挙動が面白すぎる
駄々っ子お手付きとかロケット噴射みたいな突進とか
11722/07/18(月)09:32:01No.950328522+
メルゼナは作中でキュリア寝とったり過去の話見る限りモンスター操作とか出来るのかな?
11822/07/18(月)09:32:06No.950328534そうだねx2
ガイアのどこにサン要素があるんだよ
11922/07/18(月)09:32:12No.950328559+
ていうかそりゃあんだけ出来なきゃあの世界で王国騎士なんてなれねえわなとは思う
弱い奴はすぐ淘汰されるだろ
12022/07/18(月)09:32:54No.950328705+
アイスボーンはマジで作中なんも言われなかったけどサンは割りと言及されてただろ!?
12122/07/18(月)09:33:12No.950328755+
後ろ足が退化してるから本来の動きは後半のロケット噴射想定で前半はマジで寝起きに槍食らってエンジンかかってない
12222/07/18(月)09:33:18No.950328774+
洞穴から出て来て撃龍槍に落とされるまでの部分に太陽要素が何もない…
いやそこは岩を投げるとかじゃなくてさ
12322/07/18(月)09:33:37No.950328852+
マガラ骨格なのに完全に翼脚が翼の機能捨て去ってる珍しいやつ
12422/07/18(月)09:33:53No.950328908そうだねx2
>あの邪悪な太陽をぶっ潰してくれ!って出撃前に言われるから話を聞いていないだけですね!
邪悪はともかく太陽って要素がまったくないからそんなこと言われても困る
12522/07/18(月)09:34:15No.950328979そうだねx4
    1658104455277.png-(29340 B)
29340 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12622/07/18(月)09:34:44No.950329073+
>船がピンピンしてるのが悪いフシがあると思う 
なんか岩飛んできたけどルーチカさんが難なく撃墜しちゃった…
12722/07/18(月)09:34:46No.950329078そうだねx9
あいつが開けた穴がサンって呼ばれてるってエルガドに来て即言われるよね
メルゼナは露骨に月背負うし
12822/07/18(月)09:34:46No.950329079+
顔があんまりラスボスしてない
12922/07/18(月)09:35:27No.950329221そうだねx3
フィオレーネがディスりまくるの抜きにやってることマジで情けないもんコイツ…
13022/07/18(月)09:35:38No.950329248+
何がアイスボーンだったんだっけアイスボーン…?
13122/07/18(月)09:35:40No.950329256+
サンは太陽のことではないのでは
13222/07/18(月)09:35:59No.950329321そうだねx1
>1658104455277.png
初見えっ!?!?
ってなったなこれ
そしてそこまで強くない
13322/07/18(月)09:36:08No.950329353+
>>城砦高地ってなんか人が住んでた形跡が生々しいっていうか若干ホラーだよね
>そもそも大社跡からしてホラーだよ!
でも同じような廃墟が残ってる渓流はそんな感じしないじゃん?
13422/07/18(月)09:36:35No.950329412+
>フィオレーネがディスりまくるの抜きにやってることマジで情けないもんコイツ…
メルゼナが色んな意味で強過ぎた
13522/07/18(月)09:37:05No.950329499そうだねx3
穴蔵に引きこもってるのに太陽ってのもなぁ
13622/07/18(月)09:37:10No.950329518+
あの巨体を動かすキュリアエネルギーの推進力ヤバい
13722/07/18(月)09:37:12No.950329523+
50年引きこもって宿敵が居なくなるのを待ってだだけなのに…
13822/07/18(月)09:37:14No.950329537+
>邪悪はともかく太陽って要素がまったくないからそんなこと言われても困る
爆発する球体とか壁登り罰ゲームの光とかかなり太陽っぽくない?
13922/07/18(月)09:37:24No.950329572+
バリスタ失敗する時直射日光みたいに光るじゃないか
その為にクソ難易度高いんだと思う
14022/07/18(月)09:37:34No.950329599+
Sunbreakは陽光が曇天を晴らす夜明けで「太陽をぶっ壊す!」って意味じゃねーよ!
14122/07/18(月)09:37:40No.950329613そうだねx3
>顔があんまりラスボスしてない
あんな顎の骨格がラスボスしてるのに!
14222/07/18(月)09:37:42No.950329619+
>何がアイスボーンだったんだっけアイスボーン…?
急に渡りの凍て地がボーンしたから
14322/07/18(月)09:37:51No.950329641+
このサイズで回転アタックをするんじゃあない
14422/07/18(月)09:38:28No.950329778そうだねx5
剣士でいくとマジでなにやってるのかわかりにくくて面白みに欠ける
14522/07/18(月)09:38:47No.950329838+
ていうかコイツこのサイズでメルゼナに叩き落とされたのか…
14622/07/18(月)09:39:16No.950329934そうだねx1
マガラ骨格って何故か評価高いけど無駄にデカくて画面ゴチャゴチャになるから絶滅して欲しい
14722/07/18(月)09:39:24No.950329962+
どこがサンだよって思ったら大技が思ったよりサンでしかもちゃんとブレイクしてた
14822/07/18(月)09:39:35No.950330001+
メルゼナが撃龍槍より弱いわけないじゃないか
14922/07/18(月)09:41:21No.950330337+
>メルゼナが撃龍槍より弱いわけないじゃないか
普通に避けて尻尾でお返しですわ!
される絵面しか浮かばん
15022/07/18(月)09:41:47No.950330418そうだねx2
でかいだけのサンドバッグ殴ってる気分になる
15122/07/18(月)09:42:41No.950330579そうだねx1
>でかいだけのサンドバッグ殴ってる気分になる
無駄にタフいのとギミックが本当かったるくて周回ダルい…
15222/07/18(月)09:43:32No.950330750+
しかもワンパンしてこない
15322/07/18(月)09:43:36No.950330760+
ラスボスでは結構好き
アカムウカムを総力戦してる感じがあって
15422/07/18(月)09:44:02No.950330847+
>Sunbreakは陽光が曇天を晴らす夜明けで「太陽をぶっ壊す!」って意味じゃねーよ!
エンディングでちゃんとその意味も拾われたじゃないか
15522/07/18(月)09:44:14No.950330884そうだねx4
ズバッと切れる尻尾とそれでちゃんと回転攻撃が楽になる所はかなり好きなポイント
15622/07/18(月)09:44:20No.950330898+
ネルギガンテとかの生態系の調停者!みたいな厨二臭い設定正直鼻で笑ってたけどメルゼナに負けて嫌がらせしてる引きこもりとか非モテ拗らせた無敵の人とか大物ヅラで出されるとやっぱ格っているんだなって
15722/07/18(月)09:44:50No.950330980+
>ていうかコイツこのサイズでメルゼナに叩き落とされたのか…
やはり筋力…筋力は全てを解決する
15822/07/18(月)09:44:51No.950330982そうだねx2
>ズバッと切れる尻尾とそれでちゃんと回転攻撃が楽になる所はかなり好きなポイント
最近のモンスターにしては景気良く切れてくれるよね
15922/07/18(月)09:45:35No.950331146+
野良でやってると吸い込みのそのまま突っ込んでるハンターさん居るからワンパンはいらねぇな…
16022/07/18(月)09:47:36No.950331550+
ムービーとかは豪華だったけど戦ってなんか消化不良感あるから
淵源ナルハタみたいに強化型と真のラスボス戦がやりたい
16122/07/18(月)09:47:41No.950331571+
第一形態の吸い込み回避の岩もう少しでかくしてくれ
マルチでうっかりはみ出て2回くらい死んだわ
16222/07/18(月)09:48:41No.950331755そうだねx1
昨日のスレでこの技の最中に上なんか見ねーよバーカ!って言われてたサン要素
f47573.mp4
16322/07/18(月)09:48:45No.950331772+
>ムービーとかは豪華だったけど戦ってなんか消化不良感あるから
>淵源ナルハタみたいに強化型と真のラスボス戦がやりたい
ガイアなんかよりナチュラルメルゼナの方が裏ボスとして戦いたいかな
16422/07/18(月)09:49:13No.950331872+
>メルゼナに負けて嫌がらせしてる引きこもり
嫌がらせで送り出したキュリアが逆にお嬢様の便利グッズになってるなんて…
16522/07/18(月)09:49:37No.950331956そうだねx2
>昨日のスレでこの技の最中に上なんか見ねーよバーカ!って言われてたサン要素
>f47573.mp4
初見で見てカッケーってなったぞ俺
16622/07/18(月)09:49:47No.950331989+
ガイアってのがもうダメ
16722/07/18(月)09:49:52No.950332007+
むしろなんでお嬢はあの体格差を蹴り返せるの……
16822/07/18(月)09:49:56No.950332022そうだねx3
>昨日のスレでこの技の最中に上なんか見ねーよバーカ!って言われてたサン要素
>f47573.mp4
足元見るわこれ
16922/07/18(月)09:52:47No.950332572+
最後日食みたいになるのカッコいいな
プレイ中は地面見ながら近付いて殴るのに必死で無理だよこれ!
17022/07/18(月)09:53:00No.950332612+
>ガイアってのがもうダメ
ガ…ガイアッッ
17122/07/18(月)09:53:36No.950332743+
なんだそのふざけたオトモの名前は
17222/07/18(月)09:53:46No.950332776そうだねx3
サンブレイクって言うほどサンブレイクしてるか?って思ってた
17322/07/18(月)09:54:37No.950332932+
メルゼナは百合好きだったか
17422/07/18(月)09:54:50No.950332977+
>むしろなんでお嬢はあの体格差を蹴り返せるの……
昔誰もガイアの顔見てないんだからずっと登れないよう粘着してたんだ
17522/07/18(月)09:55:45No.950333181+
真玉が良かっただけに残念
17622/07/18(月)09:55:50No.950333203そうだねx2
>サンブレイクって言うほどサンブレイクしてるか?って思ってた
アイスボーンよりはしてる
17722/07/18(月)09:56:05No.950333262+
俺は恐いからやらんけど吸い込みカウンター決められるからなあ
17822/07/18(月)09:56:25No.950333331+
そりゃ頑張ってクライミングしてる最中に妨害されたら仮に相手が雑魚でもきっつい
17922/07/18(月)09:57:53No.950333624+
蔦登る最中に超速いファンゴに粘着されたら死ぬ
18022/07/18(月)09:58:56No.950333840+
ライズで日が昇ったからとりあえず砕かないとかなって
18122/07/18(月)09:59:44No.950334006+
メテオの時ってそんなんなってるの……
バルカンと同じようなもんだと思ってた
18222/07/18(月)10:00:37No.950334180+
とりあえず装備も武器も強いので好印象しかないよ俺は
一択にならん程度なのも含め
18322/07/18(月)10:01:03No.950334274+
メテオだけじゃなくてバリスタ失敗時のペカーって光るのもかなり太陽じゃない?
18422/07/18(月)10:01:19No.950334325+
逆にメルゼナってキュリアなかったら何の能力もった古龍なんだよ
18522/07/18(月)10:01:33No.950334377+
>逆にメルゼナってキュリアなかったら何の能力もった古龍なんだよ
パワー
18622/07/18(月)10:02:46No.950334634そうだねx1
エナジー吸収自体は自前っぽいし効率良いからキュリア飛ばしてるだけな気はする
18722/07/18(月)10:03:09No.950334718そうだねx1
捕食攻撃とかはキュリア使わずにちゅっちゅしてるっぽいんだよね
18822/07/18(月)10:03:24No.950334767そうだねx2
メルゼナとライバルとかじゃなくてモグラ叩き式に一方的に抑え込まれてたのがラスボスで良いんですか
18922/07/18(月)10:03:55No.950334868+
設定が薄いと言うかこいつなんだったんだ感が強い
でもそんなこと言うと矛盾しまくりのゴグマジオスとか
設定資料集でもよく分かってないイシュワルダさんとかいますね……
19022/07/18(月)10:04:23No.950334946+
FBFを何発も打てるから好き
19122/07/18(月)10:04:28No.950334962+
こいつが仮に強くてもメルゼナのフィジカルすげーってなるのがひどい
19222/07/18(月)10:04:34No.950334983+
ところでこの絵って誰が描いてんだろ
19322/07/18(月)10:04:47No.950335024+
>逆にメルゼナってキュリアなかったら何の能力もった古龍なんだよ
筋肉
19422/07/18(月)10:05:16No.950335113+
なんでこいつ死ぬとキュリアも一斉に死ぬんだっけ?
他の宿主探しに行けばいいのでは
19522/07/18(月)10:05:45No.950335196+
>ところでこの絵って誰が描いてんだろ
ライズだと全部ゴコク様が書いてたよね
19622/07/18(月)10:07:02No.950335466+
>なんでこいつ死ぬとキュリアも一斉に死ぬんだっけ?
>他の宿主探しに行けばいいのでは
だから傀異化させた
19722/07/18(月)10:07:09No.950335491+
ゴコク様が出前してるんじゃないんですか?
あと観測拠点にあるヒノエミナト姉妹の絵ってなんなんですかあれ?
19822/07/18(月)10:07:37No.950335589+
>なんでこいつ死ぬとキュリアも一斉に死ぬんだっけ?
>他の宿主探しに行けばいいのでは
探してるのが🐚🦑現象なんじゃないの?
🐚🦑モンスターは耐えられずにほっといても死ぬから数は減るだろってのがバハリの考察で
その過程で暴れてめんどくさいから狩る
19922/07/18(月)10:07:38No.950335592そうだねx1
設定はともかくクソでかい竜をしばくのは楽しいので好き
アカムウカムを思い出す
20022/07/18(月)10:07:47No.950335615+
>なんでこいつ死ぬとキュリアも一斉に死ぬんだっけ?
>他の宿主探しに行けばいいのでは
宿主が死んだら寄生虫は死ぬ
ガッツがある寄生虫が次の宿主探して飛んでいって🐚🦑起こしてる
20122/07/18(月)10:07:54No.950335639+
>なんでこいつ死ぬとキュリアも一斉に死ぬんだっけ?
>他の宿主探しに行けばいいのでは
ハンターにとり憑くようになったじゃないか
20222/07/18(月)10:08:03No.950335671+
ミナトの絵じゃないっけ?
姉様書くときだけ画力があがるやつ
20322/07/18(月)10:08:34No.950335784そうだねx1
🐚🐙倒すと死体から飛び去っていくのが邪悪すぎる…
20422/07/18(月)10:08:46No.950335830+
シューティングは失敗してもビーム弱くなったりする?
20522/07/18(月)10:09:08No.950335904+
>ゴコク様が出前してるんじゃないんですか?
あと観測拠点にあるヒノエミナト姉妹の絵ってなんなんですかあれ?
ロンディーネさんが売ったら流行った
だからミノトに話すとライプペインティング依頼されてる
20622/07/18(月)10:10:04No.950336076+
メルゼナは仮の共生相手だから死んだら離れられたけどこいつの場合結晶化までしてるから死んだらそのまま…って感じかなあ
ムービーラストは結晶化してないのが飛び立って結局🐚🦑が生まれたんだけども
20722/07/18(月)10:10:23No.950336141+
ガイアくんのツガイがいてそれに向かってキュリアが飛んでいってるんだよきっと
最後に一匹だけ元気なキュリアが飛んだのはデスアクメのメタファー
20822/07/18(月)10:11:26No.950336365+
他の古龍が撃竜槍打たれて倒れる中コイツは倒れないからガッツはある
20922/07/18(月)10:11:43No.950336418そうだねx1
こいつのバリスタ失敗した時のビームかっこよくて好き
厨二病がうずうずする
21022/07/18(月)10:12:28No.950336568+
シャガルも月背負ってた
かっこいい
21122/07/18(月)10:12:29No.950336574+
復活したら金玉よろしく撃龍槍振り回し始めるかもしれない
21222/07/18(月)10:13:13No.950336729+
大暴れモーションがなんか可愛く見えてくる
21322/07/18(月)10:13:23No.950336763+
こいつ這い上がりたいんだよな
バリスタで落とせなかった時も律儀に下のハンターに大技してないでそのまま登らないのかね
21422/07/18(月)10:13:34No.950336812+
>>何がアイスボーンだったんだっけアイスボーン…?
>急に渡りの凍て地がボーンしたから
藪からボーンにアイスボーン
21522/07/18(月)10:13:44No.950336852+
ガンランスみたいな動きしやがって…
21622/07/18(月)10:14:55No.950337093+
追撃してくれぃ!!!のムービーさえ短ければ完璧だった
21722/07/18(月)10:15:34No.950337225+
あのデカさで片手着いての高速アタックはズルい
21822/07/18(月)10:15:39No.950337244+
ビジュアルというかエフェクトのかっこよさは随一だと思う
生態とか本編でのあれそれはまぁ…
21922/07/18(月)10:16:11No.950337356+
>こいつ這い上がりたいんだよな
>バリスタで落とせなかった時も律儀に下のハンターに大技してないでそのまま登らないのかね
多分昔無視して登ったらメルゼナに粘着されて落ちたから万難を廃して登ろうとしてる
22022/07/18(月)10:16:39No.950337450+
ハンターを敵と認識したから外に出る前にとりあえずころころしておきたかったか
槍でやられた傷癒すためにもう一回引き篭もろうとハンターを追い出そうとしてるのかのどっちかかなぁ
22122/07/18(月)10:17:40No.950337666+
普段は強力なエネルギーを求めて地中を移動している
おなかが空いたらキュリアを飛ばしてエネルギーを持ってきてもらう
50年前は巣作りのため地上に這い上がってこようとしたら
城塞高地を縄張りにしてたメルゼナと相討ちになった
そのメルゼナが死んだから意気揚々と地上に出てきた(イマココ)
こんな感じ?
22222/07/18(月)10:17:52No.950337703+
バリスタでとどめさすとシュール
22322/07/18(月)10:18:13No.950337778+
ライズは逆にマガマガの方が何だったんだこいつ感があったな
22422/07/18(月)10:18:40No.950337877+
>こいつ這い上がりたいんだよな
>バリスタで落とせなかった時も律儀に下のハンターに大技してないでそのまま登らないのかね
ハンターとのバトル中に登ってるのはあそこの壁面にキュリアの大きな群れが点々と続いてるんだ
だからあくまでハンターをぶっ殺すための大技準備で登りながら捕食してパワー貯めてる感じ
22522/07/18(月)10:18:47No.950337897+
かっこよさなら天津禍津神さんとか…
22622/07/18(月)10:18:49No.950337904+
>ビジュアルというかエフェクトのかっこよさは随一だと思う
>生態とか本編でのあれそれはまぁ…
スレ画の片腕だけだしてるイラストとかも好きよ
22722/07/18(月)10:18:54No.950337926+
確かにメルゼナには勝てなかったわけだけどメルゼナもこいつを倒せたわけじゃないので言うほど格落ち感はないと思う
メルゼナはフィオレーネと二人でいけるけどこいつは総出だし
22822/07/18(月)10:19:08No.950337980+
NPCが頼もしすぎる
22922/07/18(月)10:19:12No.950337994+
>城塞高地を縄張りにしてたメルゼナと相討ちになった
なんで負けるのよ……
23022/07/18(月)10:19:27No.950338040+
こいつ関連だとそういえばモンハン世界に蒸気船なんてあったんだ…ってのもびっくりした
いや石炭利用なら今までもしてたけどさ
23122/07/18(月)10:19:34No.950338065+
>ライズは逆にマガマガの方が何だったんだこいつ感があったな
ごはんなんぬうううう
食べ放題なんぬうううう
23222/07/18(月)10:19:50No.950338119+
>確かにメルゼナには勝てなかったわけだけどメルゼナもこいつを倒せたわけじゃないので言うほど格落ち感はないと思う
メルゼナにキュリア差し向けたら逆に吸収されるとか
相性も悪かったのかなって
23322/07/18(月)10:20:20No.950338216+
>こいつ関連だとそういえばモンハン世界に蒸気船なんてあったんだ…ってのもびっくりした
>いや石炭利用なら今までもしてたけどさ
蒸気機関とかは至る所に普及してるしそろそろハンターの装備で立体機動装置的な蒸気で飛んだり跳ねたりするやつ出ないかな
23422/07/18(月)10:20:25No.950338232+
>かっこよさなら天津禍津神さんとか…
そういやストーリーのクエでクリアBGM変わるの天津だけか?
23522/07/18(月)10:20:38No.950338269+
ボロクソに言われてるけどそこまで言われる筋合いはないよね
23622/07/18(月)10:20:58No.950338336+
バリスタしか倒せない最弱のラスボス
23722/07/18(月)10:21:10No.950338375+
強化個体来そうだよねコイツ
23822/07/18(月)10:21:12No.950338384+
でもやっぱ土壇場でひおれいね殿がハンターさんの口癖真似て気炎万丈!!って突撃してくとこは燃えるよ
うぉ……パンチ強すぎ……
23922/07/18(月)10:21:16No.950338398そうだねx1
>確かにメルゼナには勝てなかったわけだけどメルゼナもこいつを倒せたわけじゃないので言うほど格落ち感はないと思う
>メルゼナはフィオレーネと二人でいけるけどこいつは総出だし
どうあがいてもこんな奴を穴に突き落としたメルゼナやっぱすげぇ!としかならない…
24022/07/18(月)10:21:26No.950338438+
>蒸気機関とかは至る所に普及してるしそろそろハンターの装備で立体機動装置的な蒸気で飛んだり跳ねたりするやつ出ないかな
来るか…穿龍棍!
24122/07/18(月)10:21:48No.950338515そうだねx3
>ボロクソに言われてるけどそこまで言われる筋合いはないよね
急に大穴作るような奴はボロクソ言ってやる
24222/07/18(月)10:21:58No.950338550+
地脈の生体エネルギーを求めて移動するって
ゾラマグダラオスとかアンイシュワルダとかもやってたね
24322/07/18(月)10:22:12No.950338598+
>そういやストーリーのクエでクリアBGM変わるの天津だけか?
Wミラとか
24422/07/18(月)10:22:21No.950338635+
>強化個体来そうだよねコイツ
来るとしてもどういうやつになるんだろう…本編の時点でチャージ完了したから意気揚々出てきましたって感じだし
集めすぎて暴走しますじゃカッコつかないしなぁ…
24522/07/18(月)10:22:33No.950338674+
真面目に考えてメルゼナの技でこいつと互角に戦えるのかね
もちろんこいつも長年キュリアで貯蓄してきたからゲームの強さがまんま当時の強さじゃ無いだろうが
24622/07/18(月)10:22:52No.950338729+
>ボロクソに言われてるけどそこまで言われる筋合いはないよね
フィオレーネさんに臆病者言われるのが悪い
24722/07/18(月)10:23:55No.950338955そうだねx3
撃龍槍1番2番受けても平然としつつ引っこ抜いて迎撃したりするのは大型の貫禄を感じて好き
むしろその炸裂する撃龍槍と照明弾飛ばした後の連続撃龍槍はなんなんだよと
24822/07/18(月)10:23:56No.950338958+
設定的に強いか弱いかで言えばそりゃ強いだろうけどハンターがメルゼナ倒した棚ぼたで復活した話の土台がもう情けないから…
24922/07/18(月)10:23:59No.950338973+
こいつは倒してもいいと思うけど
アンイシュワルダは倒しても大丈夫か?と思った
そのへん一帯の環境変わっちゃわない?
25022/07/18(月)10:24:23No.950339061+
>そのへん一帯の環境変わっちゃわない?
調和調和
25122/07/18(月)10:24:24No.950339070+
太陽が落ちたかのような大穴がそれになぞらえてサンと呼ばれてて
そこから再び地上に這い上がろうとしてくるのが堕ちた太陽≒こいつだから一応壊す意味のサンブレイク要素もある
深淵を冠する名や外見は奈落の王たるアバドンをモチーフにしてるんだろうし
そのアバドンは堕天使だったり太陽神アポロンが零落した姿とされるので太陽要素もばっちり
25222/07/18(月)10:24:27No.950339087+
こいつ倒しに行く時のモブだかの「猛き炎さんはやつと互角のメルゼナ倒したんだから倒せない道理は無いですよね」的な台詞が好き
25322/07/18(月)10:24:40No.950339134+
>Wミラとか
ミラ忘れてたわ
25422/07/18(月)10:24:44No.950339149+
>真面目に考えてメルゼナの技でこいつと互角に戦えるのかね
>もちろんこいつも長年キュリアで貯蓄してきたからゲームの強さがまんま当時の強さじゃ無いだろうが
瞬間移動できる筋力でタコ殴りにされたんじゃないかな
キュリアいなかったらモーションも短そうだし
25522/07/18(月)10:24:45No.950339155+
あのやばい撃龍槍耐えただけでもタフネスはかなりのもんだよね
25622/07/18(月)10:24:47No.950339159+
>そのへん一帯の環境変わっちゃわない?
それもまた自然…
25722/07/18(月)10:25:31No.950339311+
>アンイシュワルダは倒しても大丈夫か?と思った
>そのへん一帯の環境変わっちゃわない?
ネルギガンテが何とかするだろ
25822/07/18(月)10:26:01No.950339430+
メルゼナは飛行能力持ちだし上から一方的にいけそうな気もする
まぁこいつもビーム出せるから迎撃も出来そうだけど
25922/07/18(月)10:26:02No.950339436+
>太陽が落ちたかのような大穴がそれになぞらえてサンと呼ばれてて
>そこから再び地上に這い上がろうとしてくるのが堕ちた太陽≒こいつだから一応壊す意味のサンブレイク要素もある
>深淵を冠する名や外見は奈落の王たるアバドンをモチーフにしてるんだろうし
>そのアバドンは堕天使だったり太陽神アポロンが零落した姿とされるので太陽要素もばっちり
王国の英雄よりいっそサンブレイクという異名欲しいよね
26022/07/18(月)10:26:11No.950339480+
>>アンイシュワルダは倒しても大丈夫か?と思った
>>そのへん一帯の環境変わっちゃわない?
>ネルギガンテが何とかするだろ
まつげじゃねぇんだぞ!
26122/07/18(月)10:26:16No.950339504+
デカいからのろい…はまあいいんだけどそれだけじゃなくて動きに殺意を感じない
26222/07/18(月)10:26:38No.950339583そうだねx4
猛き炎…いやサンブレイクか!
26322/07/18(月)10:26:38No.950339584+
キュリアいない時のメルゼナって肉弾戦しかできないし
空を飛べるアドバンテージがあったとはいえあの体格差で互角はなあ
26422/07/18(月)10:26:58No.950339662+
Steam勢はシューティングパートだけマウスに持ち替えればサクサクだぞ
26522/07/18(月)10:27:10No.950339706+
金玉夫妻といいこいつといいキュリアといい今作は妙に海洋生物っぽい口が多かったな
26622/07/18(月)10:27:25No.950339749+
サブタイトルの話するとアイスボーンで既にあれだから…
ラスボス関係ないし
26722/07/18(月)10:27:30No.950339763+
>調和調和
>それもまた自然…
頭新大陸かよ
26822/07/18(月)10:27:31No.950339770そうだねx2
>深淵を冠する名や外見は奈落の王たるアバドンをモチーフにしてるんだろうし
問題はアバドンと言われても具体的な姿がスッと出てこないことだな
26922/07/18(月)10:27:54No.950339862そうだねx3
大穴のこと太陽に例える割にはそう見えるようなアングルで映してくれないからサンブレイクってなんやねんってなる
27022/07/18(月)10:27:58No.950339881+
>サブタイトルの話するとアイスボーンで既にあれだから…
>ラスボス関係ないし
まさに藪からボーンってなガハハ
27122/07/18(月)10:28:07No.950339901+
>>深淵を冠する名や外見は奈落の王たるアバドンをモチーフにしてるんだろうし
>問題はアバドンと言われても具体的な姿がスッと出てこないことだな
あれでしょ?ベトベトンみたいな奴
27222/07/18(月)10:28:08No.950339906そうだねx3
ひおれいね殿が攻撃を受けてお腹を押さえてるシーンで
その…下品なんですが…フフ、勃起…しちゃいましてね…
27322/07/18(月)10:28:33No.950339999+
>まさに藪からボーンってなガハハ
(エルガド出禁)
27422/07/18(月)10:29:08No.950340113+
アイスボーンはカーマさしてんだっけか
あいつの英語名はアイスボーンウィルムだから
27522/07/18(月)10:29:09No.950340120+
>>まさに藪からボーンってなガハハ
>(エルガド出禁)
だから琵琶法師出番貰えなかったのか…
27622/07/18(月)10:29:15No.950340143+
アイスボーンは氷を産み出すイヴェルのことだからね…
27722/07/18(月)10:29:17No.950340146+
アイスボーンはイヴェルカーナのことだし
27822/07/18(月)10:29:33No.950340190+
>問題はアバドンと言われても具体的な姿がスッと出てこないことだな
俺の中のアバドンはデビチルの忍者っぽいやつなんだよな…と思ってググったらキモいスライムが出てきた
マジかよメガテンのアバドンこんななのか…
27922/07/18(月)10:29:43No.950340234+
>ひおれいね殿が攻撃を受けてお腹を押さえてるシーンで
>その…下品なんですが…フフ、勃起…しちゃいましてね…
キュリアに寄生されたとか完全にこれR18Gのやつじゃんと思った
しかも子宮やられてるし
28022/07/18(月)10:30:19No.950340342+
じゃあアイスボーンのラスボスなんなんだよ…
ガイア以上にわけわからん
28122/07/18(月)10:30:37No.950340397+
P4のクラスメイトにアバドンいなかった?
28222/07/18(月)10:30:43No.950340423+
説明以前に大穴もガイア!も太陽に見えないのがイメージ薄くしてるんだと思う
28322/07/18(月)10:30:47No.950340434+
>キュリアに寄生されたとか完全にこれR18Gのやつじゃんと思った
>しかも子宮やられてるし
むぅ…猛き炎の子を宿したかと思ったらキュリア出産するひおれいねさん…
28422/07/18(月)10:30:57No.950340471+
こいつの爪素材大昔は飛んでたみたいな記載あるから祖先は飛んでて何故か潜ったんだよな
28522/07/18(月)10:31:21No.950340552+
>大穴のこと太陽に例える割にはそう見えるようなアングルで映してくれないからサンブレイクってなんやねんってなる
太陽が落ちたような大穴だからサンって呼ばれてたような気がする
28622/07/18(月)10:31:24No.950340564+
>むぅ…猛き炎の子を宿したかと思ったらキュリア出産するひおれいねさん…
エイリアンだこれ
28722/07/18(月)10:31:36No.950340618+
大穴といえばエルガドの茶屋横に空いてる本来の大穴
あれどう見ても海水が無限に流れ込んでるけどあの水はどこに流れてるんだ…
28822/07/18(月)10:31:37No.950340624+
アンちゃんは歌…?も混乱の元だったな
28922/07/18(月)10:32:02No.950340706+
>アンちゃんは歌…?も混乱の元だったな
×歌
〇騒音
29022/07/18(月)10:32:05No.950340714+
>こいつの爪素材大昔は飛んでたみたいな記載あるから祖先は飛んでて何故か潜ったんだよな
ラオシャンロンとかも幼体の時は翼があって飛べるらしいから近縁種の可能性
29122/07/18(月)10:32:08No.950340720+
気合込めた一撃なのは分かるんだけど
何あの巨体を落とす超奥義使えるのひおれいね殿
29222/07/18(月)10:32:11No.950340733+
カムラの太陽ヒノエ
29322/07/18(月)10:32:19No.950340765+
あれが歌は無理あるって!
29422/07/18(月)10:32:31No.950340804+
>太陽が落ちたような大穴
分かる
>だからサンって呼ばれてたような気がする
王国の感性は独特だな…
29522/07/18(月)10:32:33No.950340811+
>こいつの爪素材大昔は飛んでたみたいな記載あるから祖先は飛んでて何故か潜ったんだよな
あの図体のままキュリアに持ち上げられて飛んでるガイア連想しちゃった
29622/07/18(月)10:32:58No.950340908+
>大穴といえばエルガドの茶屋横に空いてる本来の大穴
>あれどう見ても海水が無限に流れ込んでるけどあの水はどこに流れてるんだ…
海水…やはりラギアか…
29722/07/18(月)10:32:58No.950340910+
空飛んでたけどあるときキュリアに出会ってひきこもってしまったのかな
29822/07/18(月)10:33:01No.950340918そうだねx1
アバドンはイナゴの神格化だし何にでも集って食い尽くすキュリアも込みだな
29922/07/18(月)10:33:08No.950340940+
鈍重で下から這い上がってくるガイアと俊敏で空を自在に飛び回るメルゼナとじゃね…
いくら体格差があれどさすがに不利すぎる
ガイアがよじ登ってるところにメルゼナが尻尾でチクチク繰り返してたら落下しそう
30022/07/18(月)10:33:18No.950340966+
王国は良くわからない詩が伝わる国だからな…
30122/07/18(月)10:33:21No.950340976+
アンちゃんストーリーではパッとしなくても設定上はダラの死骸真っ先に見つけてあの新大陸の基礎を作った凄い古龍ではあるんだよな
30222/07/18(月)10:33:29No.950341011+
ワールドはこの世界は人間が生きるにはあまりに環境が厳しいからなんとかするしかないし
結果として新大陸の環境が変わってもそれは俺たち人間が生態の一部になったということ
みたいに言ってたけど欺瞞じゃね!?と思った
30322/07/18(月)10:33:34No.950341029+
後々提督がこいつに漆黒の太陽名付けたから問題ない
要はゲヘナのアバドン王だ
30422/07/18(月)10:34:06No.950341124+
>むぅ…猛き炎の子を宿したかと思ったらキュリア出産するひおれいねさん…
胎内のキュリアが猛き炎の精液を取り込んでパワーアップ!
30522/07/18(月)10:34:18No.950341171+
城塞跡とこいつのいた穴の上の遺構は別の場所よね
結局城塞跡にあった町自体はメルゼナがやったのか知らぬ内にこいつがやったのかうろ覚えだ
30622/07/18(月)10:34:25No.950341203+
>後々提督がこいつに漆黒の太陽名付けたから問題ない
>要はゲヘナのアバドン王だ
サンブレイクはちゃんとタイトル回収してるんだよねこれ
30722/07/18(月)10:34:28No.950341215+
>じゃあアイスボーンのラスボスなんなんだよ…
>ガイア以上にわけわからん
地脈のエネルギーもとめて古龍渡りとかガン無視で地底を移動してた
道を阻む邪魔な岩盤ぶっ壊してたらそのせいで地脈の流れがかわってカーナの巣に十分なエネルギーが送られなくなったり岩盤ぶっ壊すときの高周波でレイギエナが狂ったり各地でモンスターが活性化してた
30822/07/18(月)10:34:35No.950341246+
>ワールドはこの世界は人間が生きるにはあまりに環境が厳しいからなんとかするしかないし
>結果として新大陸の環境が変わってもそれは俺たち人間が生態の一部になったということ
>みたいに言ってたけど欺瞞じゃね!?と思った
そもそも調和って言葉自体がなんか…もんにょりする
30922/07/18(月)10:34:50No.950341294+
>>むぅ…猛き炎の子を宿したかと思ったらキュリア出産するひおれいねさん…
>胎内のキュリアが猛き炎の精液を取り込んでパワーアップ!
キュリアってオナホに似てるよね
31022/07/18(月)10:34:59No.950341326+
ラギアも出ようとすれば出れそうだが雷飽和ぎみだからな今回
水に入らないと魔法使いだし
31122/07/18(月)10:35:09No.950341359そうだねx1
>キュリアってフルフルに似てるよね
31222/07/18(月)10:35:14No.950341386+
>城塞跡とこいつのいた穴の上の遺構は別の場所よね
>結局城塞跡にあった町自体はメルゼナがやったのか知らぬ内にこいつがやったのかうろ覚えだ
活動期にガイアは大穴空けまくるんじゃない?
31322/07/18(月)10:35:56No.950341538+
俺たちも自然の中に組み込まれた調和の一つなのかもしれない…ってなったし
31422/07/18(月)10:36:05No.950341570+
>活動期にガイアは大穴空けまくるんじゃない?
規模のデカすぎるモグラって考えると害も害だな
31522/07/18(月)10:36:17No.950341606+
>城塞跡とこいつのいた穴の上の遺構は別の場所よね
>結局城塞跡にあった町自体はメルゼナがやったのか知らぬ内にこいつがやったのかうろ覚えだ
小さいサイズのキュリアが蔓延って人間たちが寄生されて病気になる
退治にきたメルゼナがその辺り一帯で暴れまくる
これメルゼナのせいじゃね?って誤解される
31622/07/18(月)10:36:40No.950341688+
イシュワルダは攻撃方法も独特で好きだよ
ガイアくんはちょっとシンプルでパンチ足りないって言うか…
31722/07/18(月)10:36:42No.950341693+
>城塞跡とこいつのいた穴の上の遺構は別の場所よね
>結局城塞跡にあった町自体はメルゼナがやったのか知らぬ内にこいつがやったのかうろ覚えだ
城塞跡というか提督の故郷はメルゼナが滅ぼしたけどその時もこいつの唸り声は聞こえてた
だから提督はメルゼナを倒しても新型船の製造を進めてた
31922/07/18(月)10:36:58No.950341737+
>地脈のエネルギーもとめて古龍渡りとかガン無視で地底を移動してた
ジーヴァ達の影響受けてないっぽいのは普通に凄いんだよなアンイシュワルダ
32022/07/18(月)10:37:07No.950341764+
もしかしてこの世界の地底スッカスカなのでは
32122/07/18(月)10:37:30No.950341856+
地面の下はダラの卵でいっぱいだー!
32222/07/18(月)10:37:38No.950341877+
>もしかしてこの世界の地底スッカスカなのでは
割と地底に洞窟あるしな…
32322/07/18(月)10:37:47No.950341927+
コイツとアンさんの縄張り争いが見たいわ
32422/07/18(月)10:37:48No.950341933+
ガイア!は人間のテリトリーに攻めてきたから全力でボロクソにされたがワールドの新大陸は調査団が勝手に住んでる側だからな
32522/07/18(月)10:37:58No.950341962+
ゾラ・マグダラオスとマム・タロトも「地脈の回廊を移動しています!」
とか言ってたけど本当に地底スカスカなのかもしれん
32622/07/18(月)10:37:58No.950341964+
>もしかしてこの世界の地底スッカスカなのでは
ナルハタを見ろ
地下スカスカだっただろ?
32722/07/18(月)10:38:01No.950341971+
メルゼナ別に人間助けるつもりないうえに王域死守じゃなくて部外者討伐目的だから
城塞滅ぼした現況の一旦ではあるよ
32822/07/18(月)10:38:04No.950341978+
>もしかしてこの世界の地底スッカスカなのでは
どこからでも溶岩やら雪やら水が出るくらいには中身詰まってるぞ
32922/07/18(月)10:38:35No.950342090+
>地面の下はダラの卵でいっぱいだー!
この没設定やりすぎだと思うけど途方もないスケールって感じして好き
33022/07/18(月)10:39:01No.950342193+
そういやまたラスボスマガラ骨格か
優秀だな
33122/07/18(月)10:39:01No.950342196+
>>みたいに言ってたけど欺瞞じゃね!?と思った
>そもそも調和って言葉自体がなんか…もんにょりする
要は後から新大陸に来た人類が生態系広げて侵略してるからな
33222/07/18(月)10:39:07No.950342215+
>もしかしてこの世界の地底スッカスカなのでは
アプデ前の金玉と戦った場所も真下に大穴あったしな
巨大な砲撃や金玉の技あってよく底抜けなかったよ
33322/07/18(月)10:39:14No.950342245+
人類もまた天然自然の一部
人類が勝てたらそれが調和だ
33422/07/18(月)10:39:29No.950342301+
地面からいくらでもアルセルタス亜種が生えてくるん
古龍もいる
33522/07/18(月)10:39:42No.950342354+
というか大きなモグラ(太陽みたいの作る)って考えると普通に害悪だよね
33622/07/18(月)10:40:14No.950342481+
アンイシュワルダって特殊能力なんだっけ…?
顔が怖い以外の印象がない
33722/07/18(月)10:40:22No.950342520+
地表で暮らしてる生き物が少数派なのかもしれんぜ
33822/07/18(月)10:40:29No.950342550+
あの世界の土地すごい液状化現象起きてそうだよね
33922/07/18(月)10:40:44No.950342603+
>アンイシュワルダって特殊能力なんだっけ…?
>顔が怖い以外の印象がない
音の振動使って液状化
34022/07/18(月)10:40:47No.950342616+
イシュワルダも地盤彫りながら振動で土地の再開発してるしマムタロトも地面の中掘り進んでるしな
34122/07/18(月)10:40:49No.950342621+
>アンイシュワルダって特殊能力なんだっけ…?
>顔が怖い以外の印象がない
超音波による地域の液状化
34222/07/18(月)10:41:08No.950342677そうだねx1
ガイアは気配察知したら自分から探しに行ってボコるレベルだけどそれはそれとして人間も視界に入ったら積極的に排除しにかかる自治厨気取りのクソコテだからメルゼナ…
34322/07/18(月)10:41:12No.950342693+
本来はおとなしいはずのガランゴルム暴れさせて
本来人前に出ないはずのルナガロン人里に出るようにして
その罪はメルゼナに被せる
34422/07/18(月)10:41:20No.950342723+
>というか大きなモグラ(太陽みたいの作る)って考えると普通に害悪だよね
縄張り決めたらクソでかい穴作って地盤沈下起こすから地表に住んでる側からしたら迷惑極まりない
34522/07/18(月)10:41:21No.950342727+
古龍の海担当少なすぎだろ!
34622/07/18(月)10:42:00 オストガロアNo.950342866+
海担当です
34722/07/18(月)10:42:01No.950342872+
這い出たとしてこいつ長距離泳げるのかな?
34822/07/18(月)10:42:02No.950342878+
>アンイシュワルダって特殊能力なんだっけ…?
>顔が怖い以外の印象がない
超振動というか音
どんなに分厚い岩盤でも木っ端微塵になる
その時でる高周波でモンスターがうるせぇ!と暴れる
あと単純な視覚じゃなくて第六感みたいなもので周囲を把握できる
34922/07/18(月)10:42:02No.950342879+
>イシュワルダも地盤彫りながら振動で土地の再開発してるしマムタロトも地面の中掘り進んでるしな
マムはあの火力のブレスで掘り進んでると思うと怖すぎる
ゴジラかよ
35022/07/18(月)10:42:05No.950342882+
>本来人前に出ないはずのルナガロン人里に出るようにして
お前完全にジンオウガとかセルレギオス枠になったな
次シリーズも出れるように段取りしやがって
35122/07/18(月)10:42:07No.950342896+
まぁ今回のメインモンスターは実質キュリアだから…
35222/07/18(月)10:42:15No.950342926+
まあただそういう生態で生きてるだけなのに地面に隠れてる臆病者!とか煽られるのは可愛そうだと思った
35322/07/18(月)10:42:31No.950342985+
おのれラギアクルス
35422/07/18(月)10:42:43No.950343041そうだねx3
>海担当です
いくな
ずっと陸にいろ
35522/07/18(月)10:42:52No.950343073そうだねx1
>まあただそういう生態で生きてるだけなのに地面に隠れてる臆病者!とか煽られるのは可愛そうだと思った
地面に隠れてるっていうか地面に落とされたからねそもそも
35622/07/18(月)10:43:06No.950343120+
>まあただそういう生態で生きてるだけなのに地面に隠れてる臆病者!とか煽られるのは可愛そうだと思った
キュリアの被害がね…
35722/07/18(月)10:43:07No.950343125そうだねx2
でもデザインや戦闘スタイル的にはかなり好きよガイアッッッ!!
35822/07/18(月)10:43:27No.950343200+
>古龍の海担当少なすぎだろ!
基本出てこないナバルはともかくイカとミラオスだけで世界滅ぼすのに充分だろ!
35922/07/18(月)10:43:46No.950343272+
凍て地と新大陸の瘴気の谷システムの基盤はイシュワルダが作ってたみたいだしな
36022/07/18(月)10:43:46No.950343273+
冥淵纏鎧は異形感すごくて好き
36122/07/18(月)10:44:01No.950343341+
やっぱり水中行きたいよ~~~
冒険してる感すごいもん
36222/07/18(月)10:44:04No.950343345+
>基本出てこないナバルはともかくイカとミラオスだけで世界滅ぼすのに充分だろ!
ミラオス出番なさすぎだ
36322/07/18(月)10:44:24No.950343435+
>でもデザインや戦闘スタイル的にはかなり好きよガイアッッッ!!
なんならもっとスピード出してこいつヤバい感あっても良かったくらい好き
初見のアカムくらいよりはまだ強かったけれども
36422/07/18(月)10:44:31No.950343454+
>古龍の海担当少なすぎだろ!
一応ゾラマグダラオスも泳ぐし!
36522/07/18(月)10:44:38No.950343482+
多分人類が気付いてないだけで海の古龍の方が多い
36622/07/18(月)10:44:40No.950343492+
王国の治安脅かすわ過去に提督の故郷滅ぼしてるわで
フィオレーネさんからしたら悪感情しかないだろうからな…
36722/07/18(月)10:44:53No.950343540+
ガイアデルムの顔が金玉夫妻とそっくりなのは何なんだろう
もともとは息子として設定されてたんかな
36822/07/18(月)10:45:02No.950343575+
ラスボスらしいデザインしてていいよねガイア
36922/07/18(月)10:45:10No.950343602+
水中マップが本格的に作られたら掘り下げも進むかもしれない
37022/07/18(月)10:45:12No.950343612+
>多分人類が気付いてないだけで海の古龍の方が多い
現実でもそうだが海は未知の生物いっぱいいるからな…
37122/07/18(月)10:45:32No.950343689そうだねx1
ゴコク様作のイラストすごい好き
めっちゃ這い上がって迫ってきそう
37222/07/18(月)10:45:38 アルバトリオンNo.950343709+
深海もいけます
よろしくお願いします
37322/07/18(月)10:45:47No.950343753+
Xだからなんか生態系云々程度であっさり終えてるけど
人間にもモンスターにも害悪種でしかないガロアさんやっぱすげえよ
37422/07/18(月)10:45:48No.950343757+
ミラオスは海を赤に染め上げるってどんだけの熱本当は出してるんだろうな
37522/07/18(月)10:45:54No.950343770+
>ガイアデルムの顔が金玉夫妻とそっくりなのは何なんだろう
>もともとは息子として設定されてたんかな
近縁種の可能性は高いね
37622/07/18(月)10:45:55No.950343776+
>ガイアデルムの顔が金玉夫妻とそっくりなのは何なんだろう
>もともとは息子として設定されてたんかな
元々同族なんじゃない?
空飛んでたのが地下で生活するようになったみたいだし
37722/07/18(月)10:46:07No.950343809+
渡りのゾラは撃龍槍が嫌がらせにしかならない化物だったな
37822/07/18(月)10:46:19No.950343865+
海熱くなっても普通赤くはならないよな…
37922/07/18(月)10:46:24No.950343882そうだねx1
>多分人類が気付いてないだけで海の古龍の方が多い
無害ってだけでウミウシボウズみたいなの珍しくないんだろうな
あの世界で海水浴したくなさすぎる
38022/07/18(月)10:46:29No.950343908+
海の古龍出すために復活させるか…水中戦…
38122/07/18(月)10:46:40No.950343944+
そういや古龍の分類どうなってるんだろ
最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
38222/07/18(月)10:46:49No.950343972+
>ガイアデルムの顔が金玉夫妻とそっくりなのは何なんだろう
>もともとは息子として設定されてたんかな
火山にも似た骨あるし昔あの一族が大繁栄して分化したとかかな
38322/07/18(月)10:46:57No.950344003+
風神雷神と地面の神か…
38422/07/18(月)10:46:59No.950344017+
>>多分人類が気付いてないだけで海の古龍の方が多い
>無害ってだけでウミウシボウズみたいなの珍しくないんだろうな
>あの世界で海水浴したくなさすぎる
浅瀬に迫ってくる殺傷力高いイカ
38522/07/18(月)10:47:00No.950344023+
>あの世界で海水浴したくなさすぎる
まず陸にサメがいるし…
38622/07/18(月)10:47:03No.950344037+
金玉を翔蟲アクション活かした戦闘にしたら初心者がボコボコにやられて死体の山ができたからこっちは飛ばなくても別にいい戦闘になったのかな
38722/07/18(月)10:47:05No.950344043+
古語として太陽を示すサンが残ってるから
ガイアデルムのガイアも大地の意味そのままなんだろうな
38822/07/18(月)10:47:12No.950344062+
>そういや古龍の分類どうなってるんだろ
>最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
古龍の血が取れるなら古龍
キリンはしらん
38922/07/18(月)10:47:48No.950344199そうだねx2
>海の古龍出すために復活させるか…水中戦…
好きなんだけどな水中
39022/07/18(月)10:47:52No.950344213+
こじつけなんだけど最近の大ボスクラスのモンスター最近の怪獣映画に似たようなことするのいる気がする
環境を己のためだけに書き換えるとか顎縦に割れるとか
39122/07/18(月)10:47:57No.950344227+
>そういや古龍の分類どうなってるんだろ
>最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
IBの電気と水扱うやつとナズチが近縁種なんだっけ
39222/07/18(月)10:48:08No.950344264+
イシュワルダ はストーリー的にも
アレが歌に聞こえるのは無理がない?ってなるしなぁ
39322/07/18(月)10:48:16No.950344291+
>そういや古龍の分類どうなってるんだろ
>最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
特に変わってないよ
39422/07/18(月)10:48:19No.950344302+
>そういや古龍の分類どうなってるんだろ
>最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
とりあえずマガラ目とかいう分類されるくらいにはあいつの親戚が多い
39522/07/18(月)10:48:19No.950344303+
メルゼナ(月)が沈んで出てくるから太陽ってコト…!?
39622/07/18(月)10:48:23No.950344317+
水中戦は今のハンターなら楽しく狩れそう
39722/07/18(月)10:48:29No.950344351+
>風神雷神と地面の神か…
鏡見せたら変化しそう
39822/07/18(月)10:48:35No.950344380+
歌とか言ってるの作中で相棒だけだし…
39922/07/18(月)10:48:37No.950344391+
風神雷神が入ってる神龍亜目になるのかなこいつ
40022/07/18(月)10:48:54No.950344459+
シューティングの1回目って阻止できるの?
40122/07/18(月)10:49:08No.950344518+
ラオとゾラは系統樹が同じ
40222/07/18(月)10:49:17No.950344558+
シナリオとしては終わったけど特殊個体ガイア追記でほしい
それこそ真玉みたいに
40322/07/18(月)10:49:18No.950344559そうだねx1
>風神雷神と地面の神か…
こっちは神というより悪魔でいいと思う
40422/07/18(月)10:49:23No.950344573+
>そういや古龍の分類どうなってるんだろ
>最近の作品は公式で古龍も詳しく分類されるようになったらしいけど
>IBの電気と水扱うやつとナズチが近縁種なんだっけ
オオナズチも毒霧と電気でステルスしてるらしいし使い方が違うだけで同じ属性持ってるのか
40522/07/18(月)10:49:42No.950344651+
特に原始的な古龍のマジレスが特に6本足の特徴濃いんだよな
40622/07/18(月)10:49:43No.950344657+
アマツの近縁っぽさはあるよね風神雷神夫婦
逆に風神雷神と顔立ちが似てるけどそれ以外の共通点がないガイアくんはどう分類されるのか
40722/07/18(月)10:49:49No.950344667+
イシュワルダのアレは水中で聞くと歌に聞こえるのかもしれん
40822/07/18(月)10:49:54No.950344683+
>シナリオとしては終わったけど特殊個体ガイア追記でほしい
>それこそ真玉みたいに
本編が特殊個体な気が…
40922/07/18(月)10:49:58No.950344698+
>>風神雷神と地面の神か…
>こっちは神というより悪魔でいいと思う
真ゲッターみたいな技使いそう
41022/07/18(月)10:50:12No.950344758+
ナズチは皮膚に通電して光学迷彩してるからな
それに使う莫大な電力の出所が不明
41122/07/18(月)10:50:25No.950344807+
>イシュワルダのアレは水中で聞くと歌に聞こえるのかもしれん
ハリーポッターで見た!
41222/07/18(月)10:50:43No.950344865そうだねx2
>こじつけなんだけど最近の大ボスクラスのモンスター最近の怪獣映画に似たようなことするのいる気がする
>環境を己のためだけに書き換えるとか顎縦に割れるとか
コイツに関しては地の底から現れたり悪魔だったり移動のほとんどを発達した大腕に頼って後脚が退化しかけてたりと
髑髏島の巨神のスカルデビル思い出した
41322/07/18(月)10:50:44No.950344876+
山龍亜目だな
他にはネロとナズチは同系統だったりする
41422/07/18(月)10:51:03No.950344941そうだねx1
ジョーが歌って言ったらあれが歌認定されるのシナリオと音響スタッフの足並み揃ってないだろってなる
41522/07/18(月)10:51:08No.950344958+
>それに使う莫大な電力の出所が不明
古龍だからで説明できる
41622/07/18(月)10:51:38No.950345056+
>シューティングの1回目って阻止できるの?
一回野良で成功したよ
すげえ難しいだけじゃないかな
41722/07/18(月)10:51:49No.950345101+
龍属性エネルギーは全てを解決する
41822/07/18(月)10:52:03No.950345175+
雷器官無いラギア頭蓋骨で発電してるオストガロアとかもいるしなあ
41922/07/18(月)10:52:06No.950345189そうだねx1
最古龍名乗ってるのに進化系統的に別に古くなさそうなヤマツカミ
42022/07/18(月)10:52:28No.950345280そうだねx1
アポカリプティックサウンドをイメージしたらしいが
それにしても歌ではないよ…
42122/07/18(月)10:52:44No.950345354そうだねx1
…もしかしてドス古龍たいしたことない?
42222/07/18(月)10:52:57No.950345401+
>雷器官無いラギア頭蓋骨で発電してるオストガロアとかもいるしなあ
あれ発電用の鉱石付けて武器にしてる
42322/07/18(月)10:53:00No.950345413+
祖龍は禁忌だから古龍枠じゃないのかな?
42422/07/18(月)10:53:09No.950345446+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
身近な災害だから最も厄介とも言える
42522/07/18(月)10:53:18No.950345490+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
一応元ラスボスなのに…
42622/07/18(月)10:53:26No.950345526+
アルバは龍属性を全部の属性に変えてるみたいだから龍属性が包布ならなんでもできるっぽい
42722/07/18(月)10:53:27No.950345530+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
クシャはナスに負けるしなぁ
42822/07/18(月)10:53:30No.950345543+
>雷器官無いラギア頭蓋骨で発電してるオストガロアとかもいるしなあ
アルバトリオンが龍属性エネルギーを他の属性の変換してるみたいにイカが電殻通して電気起こしてるのかも
42922/07/18(月)10:53:32No.950345552そうだねx4
ヤマツカミは歯があるし脊椎動物がタコみたいになってるだけだと考えたらマジキモイ
43022/07/18(月)10:53:33No.950345556+
ソロでもスタン麻痺温存して後半使えばシューティングしなくてすむぜ 猫や犬が勝手に取るけど
43122/07/18(月)10:53:37No.950345564+
非常に地味だが言われて思い出すのがケチャワチャとビシュテンゴが近かったりな
43222/07/18(月)10:53:45No.950345596+
>祖龍は禁忌だから古龍枠じゃないのかな?
古龍種だよ分類は
というか設定がよく分からん
43322/07/18(月)10:54:25No.950345771+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
クシャルは定期的にやってくる台風
アマツは数十年に一回あるかないかの天災
って感じ
43422/07/18(月)10:54:38No.950345815そうだねx6
よく見かけるってことは繁栄してるって事だから勝ち組なんだ
どこにでもいるレウスみたいに
43522/07/18(月)10:54:44No.950345835+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
ドス古龍も一生で会えるハンターのが少ないぞゲームだと超大型に巻き込まれて出てくるけど
43622/07/18(月)10:54:47No.950345850そうだねx1
ミラは最近古龍ですらないんじゃないか見たいなこと言われてるが大宝玉は出すからな分からんことだらけだ
43722/07/18(月)10:55:11No.950345930+
DLCで祖龍こないかな
43822/07/18(月)10:55:25No.950345989+
古龍の血はまあいいとして古龍の大宝玉って何なんです?
何で古龍の血が出ないミラから出るんです?
43922/07/18(月)10:55:27No.950346000そうだねx1
>ミラは最近古龍ですらないんじゃないか見たいなこと言われてるが大宝玉は出すからな分からんことだらけだ
取り込んだ装備に大宝玉があったのかもしれない
44022/07/18(月)10:55:33No.950346029そうだねx1
オストガロアもフィオレーネ判定なら臆病者かな
44122/07/18(月)10:56:24No.950346233+
>…もしかしてドス古龍たいしたことない?
特殊能力はまぁまぁすごいんだけどね
44222/07/18(月)10:56:26No.950346244+
>DLCで祖龍こないかな
IBのボレアス大好評だったから多分意識はしてるんじゃないかな
あっても来年だろうけど
44322/07/18(月)10:56:37No.950346295+
>真ゲッターみたいな技使いそう
実際やるじゃん
ストナーサンシャインっぽいポーズからの猫騙し
44422/07/18(月)10:56:58No.950346356+
イカはまあナバルの幼体は狙うけど成体を相手にはしないっぽいしな
44522/07/18(月)10:56:59No.950346362+
古龍の血がないから古龍じゃないって言ってるんじゃなくて他の龍と同じとは一概に言えないって言ってるだけ
44622/07/18(月)10:57:05No.950346389+
ガロアは多分水中戦も出来るからな
ラギアは既に餌食になってるしガノトトスとかも食われてるんだろうな
44722/07/18(月)10:57:11No.950346418+
ドス古龍は自然の具現化みたいな能力多いしな
マガラ骨格は曲者って感じの能力だけど
44822/07/18(月)10:57:12No.950346427+
割と見かける癖に調べてもわからん…してるドス古龍はとても質がわるい
44922/07/18(月)10:57:29No.950346497+
>オストガロアもフィオレーネ判定なら臆病者かな
あいつの所業や生態鑑みるとガイアどころじゃなくボロクソ言われると思う
45022/07/18(月)10:58:02No.950346618+
古龍でも酸素補給のため髭で藻育ててるナバルとか共生してるの何種類かいるのに…
45122/07/18(月)10:58:05No.950346626+
ドス古龍もそうだがラージャンも出会ったら死みたいな災害だ
45222/07/18(月)10:58:21No.950346705+
>イカはまあナバルの幼体は狙うけど成体を相手にはしないっぽいしな
サイズ的に無理過ぎる
45322/07/18(月)10:58:26No.950346724+
ガロアはその臆病さが恐ろしいところがあるし
勝てない戦いをしない狡猾さ
45422/07/18(月)10:58:27No.950346725そうだねx2
仮にルーツが自分で日蝕起こせるならマジの化け物だしな
45522/07/18(月)10:58:27No.950346727+
>ミラオスは海を赤に染め上げるってどんだけの熱本当は出してるんだろうな
なんでハンターさん泳げるんです
45622/07/18(月)10:59:17No.950346929+
>オストガロアもフィオレーネ判定なら臆病者かな
あいつ自分で海渡って餌取りに行くから臆病どころか無法者だぞ
45722/07/18(月)10:59:25No.950346963+
水中が嫌われてたのって視界が悪いのと
一部武器がゴミカスになるからだし
そこさえ改善してくれれば
45822/07/18(月)10:59:54No.950347090そうだねx1
>古龍でも酸素補給のため髭で藻育ててるナバルとか共生してるの何種類かいるのに…
世界滅ぼすとかじゃなくてただ角が痒いだけなのがいいよね…
こういう巨大生物のロマンがガイアッッ君には足りない
45922/07/18(月)10:59:57No.950347096+
イカは古龍界のイビルジョーだから手軽に狩れる獲物が好きなんだ
46022/07/18(月)11:00:04No.950347125そうだねx2
>>風神雷神と地面の神か…
>鏡見せたら変化しそう
やめろ後付で愛の古龍出てくる
46122/07/18(月)11:00:04No.950347129そうだねx1
>仮にルーツが自分で日蝕起こせるならマジの化け物だしな
日蝕=サンブレイクとするなら来てくれそう
46222/07/18(月)11:00:13No.950347160+
それこそゲンゴロウか何かで水中でも引っ張ってくれたりしたら結構違うだろうな
46322/07/18(月)11:00:14No.950347162+
>髑髏島の巨神のスカルデビル思い出した
モンハン世界の地底もモンスターバースみたいになってそう
46422/07/18(月)11:00:34No.950347244+
>イカは古龍界のイビルジョーだから手軽に狩れる獲物が好きなんだ
陸地にいるのはだいたい触腕で掴んで海に引き摺り込めば死ぬ
を素でやってそうだしな…
46522/07/18(月)11:01:07No.950347355+
ウイルス 再生 振動 龍気 地脈操作か
46622/07/18(月)11:01:08No.950347361そうだねx1
ナバル戦はストーリーからBGMからマジでシチュエーションが良かったからな
46722/07/18(月)11:01:50No.950347511+
アプデでドスキュリアみたいなの追加されそう
46822/07/18(月)11:02:04No.950347559+
ガイアは地上出て何するかわからないのが悪いキュリアで食事は問題ないみたいだし
46922/07/18(月)11:02:13No.950347594+
初登場以降触れられないラースに悲しき過去…
47022/07/18(月)11:02:47No.950347735+
>ガイアは地上出て何するかわからないのが悪いキュリアで食事は問題ないみたいだし
キュリア美味しい!周囲爆発!!
だけでも控えめに言ってやばい
47122/07/18(月)11:03:11No.950347819そうだねx2
今回のゴア怒り状態で夜にしてもあんまり暗くならなくて残念
もっと異空間飛ばされたくらいの背景になって欲しかった
47222/07/18(月)11:03:25No.950347881+
>陸地にいるのはだいたい触腕で掴んで海に引き摺り込めば死ぬ
>を素でやってそうだしな…
武器の素材も龍か水弱点で揃えてるし効率厨っぽい
47322/07/18(月)11:03:55No.950347994+
>初登場以降触れられないラースに悲しき過去…
あいつは触れられなくてもミラの本気として存在感あるし…
47422/07/18(月)11:04:17No.950348079+
今までのキャリアの生命エネルギーとか吸血とかの要素がガイアの爆発属性とあんまり設定噛み合ってない気がする
47522/07/18(月)11:04:22No.950348108+
>>陸地にいるのはだいたい触腕で掴んで海に引き摺り込めば死ぬ
>>を素でやってそうだしな…
>武器の素材も龍か水弱点で揃えてるし効率厨っぽい
イカやタコは頭良いからな…
47622/07/18(月)11:04:31No.950348142+
ラースはルーツに並びうる奴だと思うが交戦経験がまつ毛しかおらんからな
47722/07/18(月)11:04:48No.950348209+
まあガチの殴り合いになっても色々取り出して属性変えるんですけどね
47822/07/18(月)11:04:51No.950348223+
って言うかキュリアは結局なんなんだ!

[トップページへ] [DL]