何を書いても構いませんので@生活板91
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
897: 名無しさん@おーぷん 20/07/17(金)23:02:08 ID:EH.ke.L1
海外で住んだことが無いので分からないのだが。

・日本人は個人主義である
・日本人は集団主義である
・日本人とアメリカ人は同じくらいである

これどれが正しいのか気になる。

たぶん日本人がアメリカで長く生活しても
アメリカ人が日本で長く生活しても
人によっていう事がバラバラかもしれない。


899: 名無しさん@おーぷん 20/07/17(金)23:15:52 ID:Yp.nq.L4
>>897
アメリカ人ってそれこそ英語がまったく話せないアメリカ人もいっぱいいるからひとくくりにできない気がする
「メキシコ村」みたいなとこ行ったらマクドナルドのオーダーまで全部スペイン語だったって
英語でオーダーしようとしたら何度も聞き返されて「は?おまえコミュニケートする意思あるの?」
みたいな対応だったらしい


900: 名無しさん@おーぷん 20/07/18(土)00:04:54 ID:S6.se.L8
何かで読んだものに、アメリカは人種の坩堝と言うがそれよりは、人種の博覧会と言った方が良いってのがあって、詰まり皆それぞれの人種、国同士で固まっているかららしいね

902: 名無しさん@おーぷん 20/07/18(土)01:51:23 ID:IO.gt.L16
>>900
それってつまり、多民族国家というものは無理があるということなんでは。
この先、アメリカ、カナダ、オーストラリアはどうなるのかしらね。

907: 名無しさん@おーぷん 20/07/18(土)07:56:48 ID:gz.ls.L5
>>900
そりゃ結婚するなら同じ出身国、人種、ルーツを選びたくなる(というか前提?)のが多いと同じで
ある程度は共通項でまとまるのは普通のような…

909: 名無しさん@おーぷん 20/07/18(土)08:01:41 ID:S6.se.L8
>>907
そうだね、私もそう思う