Tweet

Conversation

originalcreator.net は楽曲の著作権管理(JASRAC等)と言うより音源の原盤権(著作隣接権)管理で、クリプトン運営のボカロ楽曲レーベルKARENTが管理する音源をContent IDに登録管理する業務をしてる。KARENTから出てるボカロ曲をYouTubeにアップするとContent IDが検出してこうなることがある。
Quote Tweet
綾繁重工@C100土曜東ラ14b
@ISO8
·
ボカロ曲を使用して動画をYTにアップ →著作権侵害で収益化対象外となる ここまでは良い。問題は、 著作権管理会社とされる originalcreator.net における >クリプトン・フューチャー・メディア(株)が運営しています。 が極めて疑わしい。 JASRACとかNexToneなら判るが…
Show this thread
1
1
1
Replying to
情報ありがとうございます。 仰る通り、Karentで楽曲検索したらヒットしました。 JASRACとNexToneではヒットしなかったもので… せめてこちらの情報だけでも当該ページに載っていれば 生き恥を晒さずにすんだのですが… 海外でも困惑の声が上がっていました。
Replying to and
(承前) 考えてみると、Karentで扱っているのと著作権管理をしているのは無関係ですね。 例えば『初音ミクの消失』。 配信権はNexTone、 それ以外はJASRACに管理委託され、Karentレーベルのアルバムも存在します。 件の楽曲はKarentレーベルにあるものの、上記の権利管理団体ではヒットせず…はて。
1
(となると、ひとつのストーリーが考えられるのだけれども、現段階では書くべき事ではないかな…クリプトンからの回答待ちとなるか。)
Replying to
リプありがとうございます。音楽の権利関係は複雑な上、YouTubeやレーベル等も具体的な情報はあまり開示しないため分かりにくいですね。疑問を直接クリプトン等に問い合わせるのはとても良いことだと思います。私はボカロ曲のリスナーに過ぎないので詳しくありませんが、分かる範囲で少々。(続
1
①楽曲は著作権、音源は著作隣接権(原盤権)。音楽使った動画投稿は両方の権利をクリアする必要。②JASRACは楽曲(著作権)管理するが、音源(原盤権)管理はしない。③NexToneは著作権管理の他に原盤権管理の事業もしてる。④NexToneはContent IDを使うがJASRACは不使用。(続
1
Show replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
羽生結弦選手が19日に記者会見「決意表明の場」
Sports · Trending
羽生結弦引退
Politics · Trending
#自民党って統一教会だったんだな
222K Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
TBS NEWS DIG Powered by JNN
July 14, 2022
「お父さんも子育てするんです」カワウソさんの子育て 一般公開されていない裏側映像!家族そろっての添い寝に悶絶