固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2316381
古川陽明@furunomitama·2時間左が尊星王菩薩 夜の大日如来とも言われています 右が深沙大将 夜の毘沙門天とも言われています 日本で夜の祝福というと このお二方の祝福でもいいかなと思いました324
古川陽明@furunomitama·2時間大山あふり神社と 泰山府君(太山府君とも書く)=深沙大将の真言は おん さらさら あふる そわか あふり と あふる 泰山(太山)と大山 なんか繋がってそうでしょ 龍神的な さっきの写真にノーコメントで載せていた大山寺の龍神堂の大山龍神 大山阿夫利神社の大山祇も龗神も雷神も龍神121
古川陽明@furunomitama·2時間如意輪観音法一座終わりました 明日もさらに深い学びをしてきます 神道と密教って 形意拳と八卦掌みたいなものかも どちらかだけでも最高だけど 両方やれば天下無双みたいな そんなイメージ120
古川陽明@furunomitama·4時間祭壇の部屋にはあえてクーラーはつけないのですが 流石に夏は滝のような汗が出るので サーキュレーターを弱だけつけて部屋の空気を回して あとは 最近はこの手のネッククーラーを付けると30分位は かなり楽です で、これをもう一個買い足したので一時間位は熱中症にならずにいられそうです19
古川陽明さんがリツイート吉福BJ@enmyoukai·7月17日なんとなく気になって岐阜市の家賃(一人暮らし向け)調べてみたら1万円台多過ぎてワロタトレーダーその他格安家賃で人生やり直せるじゃん!!これは良い!! #岐阜へ来たらいいじゃん1814
古川陽明@furunomitama·4時間しかもこれよく見たら三十番神宮って書いてある 神社というか寺というか引用ツイート終末収集@syumatsusyusyu · 7月17日水路に挟まれた神社 どうしても見たかった15
古川陽明さんがリツイート釼御子寺(つるぎみこでら)@turuga7000·6時間福井県の睦月神事で舞う稚児は、神事当日地面に足をつけることは無く、社参等で外に出る時は大人におんぶされますね引用ツイート幣束@goshuinchou · 7月17日これ系の話では、熊本阿蘇の霜宮の火焚神事を行う「火焚き乙女」は女児が選ばれ、61日間ずっと火焚殿に籠もって火を絶やさぬ巫女となってその間一切外出禁止なので、学校の先生も火焚殿に訪れてこの巫女の為に授業をした、いうものがあった。今は流石にそこまではやってないが巫女の選抜自体はやってる64236
古川陽明さんがリツイート行じゃ福廣てゃ@anchorworks1971·6時間戸籍制度なんて「土地所有者以外からも広く無差別に税金を取ることにしました!」くらいの勢いだ 明治政府は金がなかったから、金を集めるためにはたいがいやったの! まともな神道家なら上知に合祀を強行して世襲禁止をした明治政府に怨みあってこそあれ讃えることはないと思うぞ1411このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート行じゃ福廣てゃ@anchorworks1971·6時間「明治以来」というパワーワード しょーもな! 神道の歴史を考えたら明治なんか「ごく最近」やないか ごく最近に拘るなんて、あぁん? さては福羽の放った近代主義者かッ!!!!!! ほんま、歴史知らずの神職とか、しょーもなッ!!!!1827このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·7時間大山寺では国宝のお不動様のご開帳をしていたので目の前で拝観できました 関東三十六不動巡礼の一番だったのでなんとなく納経帳を買いました なかなから凄い宝篋印塔があったので宝篋印陀羅尼を唱えながら三周して礼拝 ケーブルカーが鹿で止まったのも良かったです1257