teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


一休み

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 4日(金)12時38分58秒
  レストアの車としては、程度の良いモンキーですが、未だタンクの中からサビが出ているので、洗い続けていますが疲れました。
タンクの中が汚れていると、キャブレターにゴミが溜まって、動かなくなるので、最初にやるのはタンクの洗浄で、次にストレーナーを掃除してからキャブの掃除・調整をして、プラグを磨けば、火入れになります。
圧縮も有るので、エンジンは生きていますが、ゴム系統の劣化が起きていないかどうかだけが、気がかりです。
ガソリンの腐った臭い匂いが、体中に沁み込んでいますから、食欲も湧いてきません。
一服したら続けます。
 
 

途中です

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 4日(金)17時23分43秒
編集済
  キャブを掃除するのには、詰まったガソリンのカスを取るのに、荷札についている細い針金を利用していました。
キャブクリーナーは有ったのですが、バイクを止めて久しいので、さあ・やろうと思ってから、そんなに細い針金が無い事に気づきました。
探しても見つからないので、ガスコンロで焼いても見たのですが、どうしても詰りが取れなくて、どうやろうかと悩んで、探しまくった末“ハエたたき”の針金を使って、やっと取り除くことができたのですから、簡単に出来る作業でも、道具がなければ出来ないのだと実感しました。
50ccの単コロなんて、目をつぶっていても整備出来ると思っていたのに、やっと出来たと、嬉しくなったのですから、不思議なものです。
結局一日仕事になってしまって、エンジンの火入れは明日になってしまったのですが、仮組をしたら、リヤのショックがピカピカの新品で、タイヤも新品ですから、他が、貧乏臭いので、嫌になりました。(笑)
どうせプレゼントするなら、全体を、ある程度綺麗にしなければ「何だドクさん」って、言われそうで、渡せない様な気持ちになったのです。(笑)
明日もメンテの予定ですが、塗装の時間が無ければ(仕上げのクリアーはウレタンにしたいので)東北へ行くのを延期しなければならないと(こんな事を書いたのを見たら、直ぐ電話が来そうですが)思っています。
キャブクリーナーの匂いは好きですが、タンクの中の腐ったガソリンの匂いは、いつまでたっても好きにはなれません。
着ていた服は全部洗濯機に投げ込みますが、弱い犬を飼い続けていますから、参加賞の洗剤をもらう事が多いので、洗剤には困っていません。(笑)
 

サル

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 4日(金)21時44分0秒
  先輩の畑のニンジンとネギが、サルに食われてしまったと、怒っていました。
犬がいるので、犬舎の近くへは来ないのですが、30頭位の群れが道路に出ていると、怖いと感じます。
話合いは通じませんから、石を投げても逃げなければ、こちらが逃げるしかありません。
「こうなったら、捕まえてやろう」と、たきつける僕。
「う~ん・どういう罠がいいだろうか?」と、悩む先輩。
「フィリピンでは、バンブーに、サルの手がスレスレ入る位の穴を開け、竹の中にモミを入れて置くらしい。サルは中のモミを掴むと手が抜けなくなる。ギャアギャア騒いでいるのを捕まえるのだと聞いている。駄目で元々だからやってみようよ。」好奇心が強い僕。
「サルは美味いらしいぞ。」捕まるかどうかも解らないのに、話す先輩。
「それにしても、そんな面倒な事を良くもやるな~」と、キャブ掃除をしているのを言われてしまった日でした。
手がキャブクリーナーの匂いがしているので、飯を食う気がしません。
風呂に入って、寝ます。
 

インプリンティング

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 5日(土)09時45分33秒
  昨夜は、酒も呑まないで(落ちるのが嫌だったので・・・笑)寝たのですが、寝付かれなくて、久しぶりに野生動物の本を読んでいたら、インプリンティングについての解説がありました。
刷り込みと言われていますが、何故刷り込みと言うんだろうと、長いこと思っていました。
後になって、インプリンティングと書かれているのを読んで、なんだ~直訳じゃあないかって思ったのですが、もっと上手な訳し方は無かったものでしょうかね?
最初に目で見た動くものを、親だと意識するのって本当なんです。
小僧の頃鶏を飼っていまして、卵を抱えている牝鶏をどかしては、未だ孵らないかな?と、毎日見ていた事があります。
卵にヒビ割れがしていた最初の卵を見つけた日は、取り出して、机の上でずっと見ていました。
中から割って出てきた雛は、ベタベタに濡れていましたから、拭いてやったりして遊んでいたのですが、この雛は、確かに僕についてまわったのです。
当時は刷り込みなんて言葉は知りませんでしたから、こいつは別格に可愛い奴だと思っていた程度でした。
はっきりとは思い出せないのですが、何かをして帰って来たら、この雛は死んでいました。
親鶏になつかないから突つかれたのか、兄弟に突つかれたのか、僕が見えないから餌を食わなかったのか、何だったのか分からないのですが、沢山雛がいたので何とも感じなかったように思いますが、後になって、あのことを刷り込みって言うのかと思ったのです。
でも、刷り込みなんて、余りにも芸の無い直訳じゃあないかって思っているのですが、どう思われますか?
 

明日は東北へ

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 5日(土)21時18分6秒
  3時に起きて、4時出発。
寒いのは大嫌いなのに、犬の為だと思うと出かけるのですから、呆れた者です。
同じ姿勢で行くと、腰が痛くなるかもしれないと心配しつつ出かけます。
 

強行軍

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 6日(日)21時42分20秒
  20時30分には、犬舎へ戻りました。
仙台の先迄行って、Uターンでしたが、繊細な神経の持ち主である小生は、犬関連で遠出する事になると、小学生が遠足の前の日に興奮して眠れないのと同じ状態で、眠れないのです。(笑)
更に困る事は、車の中で寝てしまうという様な、下品な事が出来ませんから、眠くて堪りません。(笑)
こういう時には都合良く、年寄りのふりをして、若い人に運転を任せる事にしているのですが、それでも、完全なロートルとは思われたくないので、行きに一時間、帰りに一時間の運転はしました。(笑)
狂太郎の交配相手を借りて来ながら、友達の飼う仔犬を受け取るのが目的だったのです。
1頭分の檻を壊していますから、補修して2つの大きさにしようと思っています。
今の大きさでは、仔犬が生まれたなら、お母さん犬が、踏んでしまう恐れがありますから、早急に改造工事をやらなければならないのですが、何故?これ以上忙しい思いをするのでしょうかね?
思ったのです・・・・。
一銭にもならない事で、アタフタと忙しい思いをし続けていないと、ボケてしまうのが心配で、無意識に忙しくしているんではないだろうか・・って。(笑)
 

熱川へ行きました。

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月 8日(火)22時16分55秒
  伊豆の熱川にあるホテルへ行って来ました。
と言っても、今回は遊びではなく、細々とやっている仕事の一部で、年1回の立会い検査に顔を出したのですが、熱川という所は(伊豆はそもそも平の所が無いのですが)全くの崖状態の所へ、ホテルが乱立しているし、所々から、湯煙が上がっている所です。
専任されているのに、初めて行ったのですから、いいかげんで、いかにも僕らしいと言えば言えるのですが、アクセク働くのを止めていますから、こんなものです。
立会いが終わってから、のんびりと、車を走らせながら下って行ったら、行き止まりで、慌てて戻って来たりしながら見回すと、「射的」という、いかにも温泉街らしい店が有ったので、ストリップという看板も有るのではなかろうかと探したのですが、これは無かったですね~。(笑)
ネットで探せば、ドギツイのが沢山出ている時代ですから、もう、そんなのを見たいという人もいないのでしょう。
現場の写真と、石鯛が狙えそうな場所(やっている人がいました)も、撮って来ましたが、写真を載せるのは明日にします。
僅か550Km走っただけですが、今日は、応援の運転がいなかったので、一人で気が合うことは合ったのですが、晩酌が、思った以上に効いていますから寝ます。
 

気の毒だったけれど

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月11日(金)08時28分12秒
  11億円も親が子供にくれる家庭もあれば、老母の医療費の11万8千円に毎月ヒイヒイ言っている人間もいるのですから、不公平だとは思っても、世の中は色々です。
小安状態で4年目ともなると、辛いものもありますが、親のこととなれば仕方がありません。

何時の間にか、PCの中がグチャグチャになっていまして、HPの資料も犬関連の写真集も吹っ飛んでいて、何処に消えてしまったのかが解らないので、更新も出来ないままでいますが、ボチボチやってみようとは思っています。

写真をアップするコードすら見つからないので、いずれその内に・・の、話しになってしまいますが、熱川へ行った次の日は、神奈川へ行きました。
普段遊んでばっかりいますから、何となく年末は忙しい感じですが、帰りに寄った友達のところで、面白いことがありました。
こんな話しか、期待されていないのを承知しているので、敢えて話すのですが、実に馬鹿らしい話です。
友達の所へ寄ったら、知っている顔が、ゴミ片付けをしていました。
「なんだ?・・・仕事は休みなのか?」
「いや・その・アッタマ来ちゃったよ。」
「どうしたの?・・何があったの?」
「俺ね、工事現場の交通整理をやっていたんだ。」
「凄く寒かったし、便所も無かったので、隠れて立ちションをしたんだ。」
「そうしたらね~・・運悪く、現場を監督に見られちゃって、クビだよ」
噴出してしまいました。
え~え~、勿論気の毒には思いましたよ。でも、笑っちゃったね。
 

捨てられない気持ち

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月12日(土)00時22分27秒
  新たな、若い娘っ子と同居していますから、慣れない今は、苦労が耐えません。
アッ・・・狂太郎の交配相手にと、連れて来た牝犬です・・・(笑)
夜中には吠えるし、朝早くから起してくれますから、その度に、水をかけています。
直ぐにも発情が来そうだとの事でしたから、マーちゃんを預かってもらって、代わりに犬舎に入れたのですが、こういう事って、思い通りにはいかないのが普通で、我まま放題にしていますが、ウルサイ犬は嫌いな飼い主ですから、キッチリ仕置きはやっています。
拡張する檻のフェンスは、明日買って来ようと思っています。
広げた犬舎で仔犬を産ませたら、広くなったそこで、ポニーかミニチュアホースを飼う事に決めました。
未だ、馬を飼う希望を捨ててはいないのです。(笑)
牧草は、伊豆の山へ撒き、ウンコ(馬の場合は、ボロって言うらしい)は、近所の百姓をやっているオバチャン達にもらってもらおう等と、色々考えているのですが、ネックは、25年から35年も生きるという事です。
親父の歳を越えていますので、どうしようか?と思ったのですが、10歳位の馬を連れて来れば良いだけの事だと考え、心の準備を始めました。(笑)
半年後を目標に、連れて来たいと思っています。
 

続馬の話し

 投稿者:ドク  投稿日:2009年12月12日(土)15時28分14秒
  あの走る姿が美しいサラブレッドも、当然レースに出られない馬が多い訳でして、年間1万頭以上が肉になっているそうですし、ばんばレース用のデッカイ馬も、駄目だと解ると「タダ」・・・運賃だけ払えばもらえるのだそうです。
前にも言われたのです。
「飼い切れなくなったら、食えばいい。」
馬刺は好きだなんて言っているのに、自分では殺せないのですから、どうにもなりません。
ずっと昔にも、ポニーを飼っている人から、「貰って欲しい」と、言われました。
「土佐犬を飼っているならポニーなんて楽ちんです。嫌になったら食ってしまって良いです。」
確か、あの時もそう言われました。
そのポニーは、見に行ったのですが、断ったのです。
「後ろへ行くと蹴るから、後ろへ行かないで・・・」そう言うので、前から見ていて、話しをしようと背を向けたら、いきなり肩を噛んだのです。
犬みたいに、牙が通ることは無かったけれど、凄く痛かったし腹が立ったので
「殴ってもいいか?」って聞いたら
「どうぞ」って、言ったので、思いっきり殴ってやりました。
物凄く手が痛かった。(笑)
あの時思いました。
土佐犬ってのは、しょっちゅう飼い主に向かって来る獰猛な犬で、そんな犬を飼っているなら、蹴ったり噛んだりする馬でも喜んで飼うのではないかと、思われていたのだろうと・・・。
飼っている人達のルックスは、見事に極悪ですし、犬が放れれば人を噛んだりする犬が多いのですから、土佐犬飼育者なんて、社会的地位が低いというよりも無いのかもしれませんな~(笑)
檻を広げる予定のフェンスを買いに行ったのですが、住宅用の綺麗な物ばかりで、予定していたものが無く、戻りました。
明日は、黒次郎の稽古ですから、その帰りに沼津で買って来ようと思います。
 

レンタル掲示板
/100