前回の記事で、
「引っ越しが決まったのに
全然お家の中の断捨離が進まない」
と書いたところ、
断捨離の本などを
おすすめしてくださる方が
数名いらっしゃいました。
「Pinterestで可愛いお部屋や
ときめく空間の画像を集めると、
自分も片付けよう!って思えますよ」
って教えてくださったTさま。♡
わたしもさっそくPinterestで
画像を集め始めたら、
もう片付けそっちのけで
夢中で画像保存ばっかりしてます!!!笑
本末転倒の極み、
どうもこんばんはわたしです~!
片付けは一旦置いておいて、
ちょっと画像検索して、、と!
(そして結局何もしないパターン)
、、さて
最近特に実感してる事なのですが、
なんかさ、
もう、
引き寄せとか現実創造とか願望成就とか、
そういうハウツー・手法って
もう市場に出尽くしてる、、よね??
(唐突。笑)
これだけたくさんのやり方や
方法が巷には溢れてて、
それらの手法を活用して
「どんどん願いを叶えている人」
もいれば、
「思ったより現実が何も変わらない人」
のような
逆も然りの人も、いる。
その人達に何か違いがあるとするならば、
それはたぶん
「初めから〇の自分でいるか?
それとも最初から自分に×を付けてるか?」
だけの違い、
だと思うのです。
今日はそこらへんを、
言語化していこうと思います
***
、、例えば、です。
Pinterestの中で、
こんな素敵なバスタイムの写真を見つけました。
なんやこれ素敵すぎて辛い
こんな風にたくさんキャンドルを灯せたら、、!
こんなに沢山バラの花びらを敷き詰められたら、、!
こんなに可愛い天然石を置けたら、、!
って一瞬いい気分になったり、
心ときめいたり、する。
でも実際の現実生活を見たら、
「こんなに沢山キャンドル置くスペースないよね」
「これだけバラの花びら入れるのにお金かかるよね」
「天然石探しに行く時間も無いしなぁ」
etc....
みたいな、ね。
↑のように
「できない理由」を探す方が、
実は私たちは慣れているのです。
「できない」
「やれない」
「持ってない」
・
・
・
「ない」を探す方が、
今起こってる現実に
ただ反応すればいいだけなので実は楽、
なのですよね。
、、ここまで読んで、
きっとお察しの良い方は
こう思ってるんじゃないかしら。
「ハイハイどうせアレでしょ?
”ある”を見出せ、とか言うんでしょ?」
「今あるものに感謝してみて、
とかお決まりのアレでしょ?」
、、、うん。
そう思う事は何も悪くない。
ダメでもないし、
普通にそう思うよね。笑
ただ、
ただです。
「ダメ」でも「悪く」もないのだけど、
”ある”に対するハードルが「高い」・のです。
上記↑のお風呂の例でいえば、
あの写真みたいに
(=外側の正解に当てはめるために)
・可愛いキャンドルに囲まれて
・浴槽にバラの花びらを大量に敷き詰めて
・天然石を素敵に設置できないと
「素敵なバスタイムである」
とは言えない
(=”ある”とは思えない)、
という思考回路の方が、
多い気がするのです。
、、本当に?
あの写真が唯一の
「素敵なバスタイム」、の正解なの?
その正解に当てはめないと、
そのハードルを越えないと、
「素敵なバスタイム」とは言えないの?
外的要因と見比べて
「自分は素敵なバスタイムを満喫してるか否か」
を確かめるのではなくて、
どうしたら
「自分は既に素敵なバスタイムを満喫してる」
って思えるかな?
「ない」
「できない」
「持ってない」
ばかりに着目してたけど、
お風呂場は「ある」。
お花を買うお金も「ある」。
量に関わらずキャンドルも「ある」。
よくよく見たら、
ちゃんと「ある」のです。
外側の正解(のようなもの)を見て
「ない」と反応するのではなく、
自分にとっての「ある」を見出してみる。
「ある」のハードルを低くして、
簡単に「ある」と思えるようにしてみる。
すると、
写真のような状況を
完璧に再現しなくても
「あ、わたし、
既に素敵なバスタイムを満喫できてるかも!」
と自然に思えるのです。
(”そう思い込む”のではなく、ね^^)
バラの花びらも「ある」
(スーパーに10本398円で売ってたわ!笑)、
キャンドルもお気に入りのが「ある」
(片付けが楽だからむしろ少ない方が好み)、
自分にとっての
「素敵なバスタイムを満喫してる」
が、間違いなく既に実現できている。
***
「キャンドルもお花もありません。
可愛い天然石も持ってません。
(不足してて、不満足です)。
だから、
満足できるバスタイムを味わいたいです」
(今×だから→〇になりたいです)
「お風呂場があります。
毎日使えているので、感謝してます。
そしてその上で、
こういうバスタイムを望みます」
(今既に〇なので→更に◎になりたいです)
この↑二つの「願い方」は、
似てるけど実は全く違うのが分かりますか?
「×」からスタートすると、
苦しいのです。
「0(ゼロ)」に何を掛けても
何も生み出せないように、
「0」から「1」にするのは
自分が「0」にしている限り、
とても苦しくて難しい。
「今全然モテません。
だからもっとモテたいです」
「今自分を可愛いと思えないんです。
だから人からもっと褒められて自信を付けたいです」
「今何もかも不満です。
だから一発逆転で早く
満たされる現実創造がしたいです」
「お金があると思えない。
だからもっと貯めて安心したいです。」
「愛されてると思えません。
だから永遠に愛される方法が知りたいです」
、、分かる。
そう願った方が楽だよね。
「今そうじゃない」
「そうとは思えない」から、
「そうなりたい」って思うのが普通、
って思うよね。
もう一回言うけど、
その願い方がダメとか悪いとか、
そんなんじゃ全然ない。
だけど、
きっと、
あなたのお望み通り
「モテる」
「可愛くなる」
「満足できる」
「お金がある」
「愛される」
と思わしき現実が叶ったとして。
、、あなたはたぶん、
すぐに確かめたくなるはずなの。
不安になって、
現実にお伺いを立てたくなる。
「これが正解」なのかどうか、
証拠や証明が欲しくなる。
「これって”モテる”って言える?」
「これで可愛いって認定されるレベル?」
「こんなんで満足していいの?」
「もっと貯めないとやばくない?」
「こんなんじゃ愛されてるって言えなくない?」
etc....
「×」からスタートしたものは、
「×」に回帰しやすい、のです。
変なポジティブ思考や
「そう思い込む」とか
無理に感謝するのではなくて、
(これら↑は”×→〇にしなきゃ!”って意識です)
あなたはどうしたら、
今の自分を「〇」にできる?
高いハードルを
自分に課すのではなくて、
どう定義したら簡単に
「あ、もう既にそうかも」
って自然と思える?
「今の自分じゃダメだから→モテたい」
「今の自分でも=モテる、と呼んでいいかも」
って、
「→」の意識じゃなくて
「=」に出来ると思う?
、、わたし個人のことを言えば、
「モテる」
「可愛くなる」
「満足できる」
「お金がある」
「愛される」
は、
各々が全部ハードルが低いです。笑
世間的な、
一般的な定義を介入させていません。
自分だけの定義で勝手に満足しています。
例えば、
「満足」は、
わたしの定義では
「今すぐ叶うこと」です。
深夜に鬼滅の刃の考察動画見ながら
こたつで柿ピー食べたりしてる時、
死ぬほど
(満足だなぁ、、、)
と感じます。
「満足」のハードルが激低です。
同じように
「お金がある」
も、
財布に100円でも入ってれば
淡々と「お金ある」と思ってます。
量にフォーカスしていません。
それで買った駄菓子とかで、
これまた簡単に満足や豊かさを感じています。笑
自分の中で簡単に「満足」できたら、
次のシーンでも
「満足」はどんどん創造されていきます。
・
・
・
今のお家で、
自分のお部屋が欲しかったけど、
物理的に難しい。
こういう「自分だけの空間」が欲しかったのです
この写真の通り↑
全てを叶えるのは物理的に難しくても、
「自分だけの空間」を今すぐ持ってる、
と思えるには?
「自分だけの空間」
に対するハードルを低くして、
今ここで「ある」と認識できるには?
と外側に答えを照らし合わせずに
自分の中だけに聞いたら、
「ドレッサーを
自分だけの空間、ってことにしよう!」
という自分だけの答えに至ったのです。
充分満足な「自分だけの空間」ができた!
「部屋がありません。
スペースもないです。
(不満です。)
だから、
もっと大きい家が欲しいです」
(×→〇の願い方)
ではなくて、
「家があります。
自分だけのスペースもあります。
そしてその上で、
こういう空間がわたしは好みです」
「〇→◎の願い方」
をしていたら、
次のお家には
ちょうどいいスペースがあり、
「わたしの部屋」
として使っていい・
なんでも自由に
カスタマイズしていい事になったのです。
こんな感じの空間にするぞーー!
ニヤニヤすっぞーー!!!!笑
「今〇〇じゃないです。
だからもっと〇〇になりたいです。」
その「〇〇」を叶えるために、
アファメーションとか
新月の願い事とか
ブロックを解除するとか
潜在意識を書き換えるとか、
無数の願望実現方法は存在します。
それだけ
「×だから→〇になりたい」
と思う事は、
わたし達にとって普通なのです。
、、だけどね、
「今〇〇じゃないです。
だからもっと〇〇になりたいです」。
それ、本当に?
本当かな??
欲しい「〇〇」のハードルをブチ上げて
「ない」
「持ってない」
ってあなたが思ってるだけ、
かもしれないよ。
あなたがそう思ってるだけなら、
「〇〇」の定義を簡単にして
今の自分に寄せて合わせる事だって、
あなたは今ここで出来るのです。
「今、〇〇じゃないです。
だからもっと〇〇になりたいです。」
これは今までの願いの叶え方。
これからは、
「今、もう〇〇です。
そしてその上で
〇〇を経験したいです。」
この叶いまクリスティー
(あ、これ死語なのかなぁ?笑)
の願いの放ち方、
どうぞ覚えておいてくださいませね
今もう満たされています。
そしてその上で
もっと美味しい紅茶が飲みたいです。♡