yoshikitty組織票問題&YOSHIKI ch.景品表示法違反問題

この記事に書かれている内容の大半は、事実・引用・書き起こしであり、意見部分についても全て事実または明確な根拠に基づいています。
どこを切り取っても、法律違反・規約違反になど該当しません。
それにも拘らず、Ameba当局により4度の削除処分or公開停止処分を受けました。
2022年6月14日にアメブロに掲載後、処分を受けた度に自己判断にて、意見部分を黒塗りしたり削除したりを繰り返しました。
2022年7月9日の4度目の処分は信じ難いことに、記事UP直後(長くとも十数分以内)に行われました。
このような短時間で、記事内容が規約違反かどうかの精査など、出来るはずがありません。
表現如何に拘らず、この記事の存在自体が不都合だとする圧力があるということです。
この4度目の処分によって権力者サイドの執念を悟り、アメブロでのこの記事掲載は断念せざるを得ませんでした。

“権力者にとって不都合だから削除処分する” これほどあからさまな言論弾圧はありません。
日本という国は言論の自由がある国と思っていましたが、実際はこのように恐ろしい実態でした。
力による暴力は決して許されませんが、権力者による言論弾圧も許しがたい暴力です。

陰で行使される言論弾圧という暴力は、法で裁かれることも無く、繰り返されています。
権力者への批判が封じられる社会に、民主主義はありません。
権力者には過剰な忖度をする、サイバーエージェントの‟特殊な企業倫理”が存在するのでしょうか。
一方、無名の一般人である私(MeYou)は、9か月もの長い間、2人の人物からメブロ内で中傷され続けてきました。
権力者を批判した私はAmebaから執拗に処分を受けたのに、私を中傷する中傷者達はAmebaによって黙認(擁護)され続けました。
このAmebaの、あからさますぎるダブスタには、単なる有名人への忖度以上のもの、つまりは、権力者の存在(圧力)を感じざるを得ませんでした。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆  

――この記事を何度も処分したAmeba当局、及び権力者サイドの方々へ――― 

Michaelさんの批判が独りよがりではないことを証明する為

1⃣yoshikittyの組織票がどれほど批判されているか

2⃣yoshikittyに批判が集中する理由

を、本編の前に記載しました。
Michaelさん及び私に対しての処分に、正義はあったのかを、よくお考え下さい。
 Michaelさんとは、この記事の元記事を書かれた方で、ご病気により続けられなくなったことで、私がブログを引き継いでいます

1⃣yoshikittyの組織票がどれほど批判されているか

2020年に、人気お笑いコンビのハライチyoshikitty=組織ティ」だと揶揄する言い方でネタにしたことで、組織ティという言葉は広まりましたが、組織票ではないのかという指摘は、yoshikittyが参加した翌年(2016年)には既にありました。

YOSHIKIさんの呼びかけによる組織票だという批判は、翌年から上位に入ったことで強まり、yoshikittyがキャラクター大賞に参加することへの抗議も拡大したようです。

yoshikittyの組織票に言及した約400件のTweetから20件抜粋しました。
(特に最後のお2方のTweetに私は感動しました)
 

小さい子供がターゲットのサンリオのランキングで、そこまで可愛くもないyoshikittyが1位になるってのはどーなのかとも考えるわけで。実際、エックスのファンで、あのキャラが純粋に可愛いとか思ってるファンいるのだろうか(自分X JAPANの大ファンだが(2018.5/17)

また今年も組織ティちやんコラボ枠じゃないんだ!?ファンの声なんか放屁って感じか、悲しいね(2022.4/11)

小学生のときから参加してるけど、Yoshikittyのせいでキャラクター大賞に投票するの、完全にバカらしくなった。組織票持ってる部外者がキャラクター大賞入ってこないでくれ (2020.5/12)

yoshikittyを始めとするコラボキャラクターはコラボ部門での取り扱いにして頂きたいです。コラボ相手のファンの票が加算されるのは不公平です。(2022.6/17)

ヨシキティ、元ネタご本尊の公式が毎回投票呼びかけてるじゃん。組織ティかよ。もうほんとコラボ部門行ってほしい (2021.5/13)

まーたYoshikittyさんが組織票のみで上位にいるわ (2019.6/4)

YOSHIKI本人が(投票できるポイントを大量に獲得できる方法をシェアするといった方法で)組織票を促すのは本当…違うでしょ😢他のキャラクターは自己アピールはしても裸一貫で頑張ってるのに…(2021.5/8)

yoshikittyとか完全組織票なのになんで除外されないわけ?????投票してる奴はYOSHIKIが好きなだけであってぜっっったいにyoshikittyというキャラクターに愛はないクソ組織票最悪。サンリオキャラを本当に好きで投票してる私たちからしたら本当に迷惑 (2021.4/6)

組織ティのやり方の汚さに腹立ち過ぎて (2021.5/13)

サンリオ人気投票に毎年毎年ヨシキティがいるのが不明だし、何気に順位高くて腹立つけど、みんな同じこと思っててワロタ。(2021.5/13)

組織ティさえ消えればキャラ枠1個空くのに。来年からコラボに行ってねほんと (2021.6/8)

ヨシキティ、コラボ部門行ってほしい人がたくさんいて安心した (2021.5/30)

正直サンリオに組織ティ以上に嫌われてるキャラ居らん (2021.12/12)

まーたキャラ大に組織ティいるし あいつコラボ枠だろ!!!!いい加減にしろ 気持ち悪いんだよアレ (2022.4/13)

組織ティがやっと10位圏外でほんとーーーーーに嬉しい (2022.6/12)

組織ティ、劇的に順位下がってて草 (2022.6/12)

ヨシキティ、今年もしっかり組織ティ呼びかけてたんじゃんwなのにランクダウンとは(2021.6/12)

組織ティの愚痴をずっと母に聞かせてたら「今は若い子のほうがそういう倫理観あるもんね〜」って言ってて笑った。まぁ組織ティの組織は大半の方がいいご年齢やろうからな…母的に同年代から見てもどうかって感じらしいよ (2021.5/20)

組織ティ、年々ヘイトが高まってる気がする。それでもコラボ部門に移さないサンリオと、投票呼び掛けまくる元ネタの人、彼らにとって「キャラクター」ってなんなんだろう?愛されるために生まれてくるのがキャラクターじゃないのか("'._.)  (2021.5/15)

誰のものでもないキャラたちでいてほしいよ… (2021.8/28) 

 

2⃣yoshikittyに批判が集中する理由《マイマイとの比較》

同じコラボである倉木麻衣さんのキャラクター「マイマイ」との比較分析です。
【投票呼びかけの有無】 
ウィッシュミーメルがコラボしたキャラ「マイマイ」も大賞にエントリーしていました(今年の順位はウィッシュミーメル13位、マイマイ59位)
しかし、Twitter等を見る限りでは、倉木さんによるマイマイへの投票呼びかけはありませんでした。
スタッフが1度だけ投票開始日にメルへの応援を呼び掛けた後は、メルのTweetを数回リツイートしただけです。
勿論、グッズ購入に誘導したりなどしてません。
【キャラクターのオリジナリティの有無】
yoshikittyは「YOSHIKI仕様のキティ」であり、キティが憧れているという設定でのYOSHIKIさんを前面に押し出したキャラとして、YOSHIKIという存在が無くては成立しません。
一方マイマイは「大活躍中の歌姫」という設定ですが、プロフィールに倉木さんの名前はありません。
倉木さんをイメージして作られたとされているマイマイですが、その姿に連想できるような特徴は無く、「マイマイ」として愛される、ちゃんとしたオリジナルキャラになっています。 
【キャラクター誕生理由の違い】
yoshikittyが誕生したのは、キティのデザイナー山口裕子さんへYOSHIKIさん自らが売り込んだからです。
※記事の最後に、誕生理由の書き起こしがあります。
一方、倉木さん(立命館大学卒/立命館大学客員教授)とコラボしたマイマイの誕生は、ウィッシュミーメルが、立命館大学と共同でプロモーションをしているので、サンリオ側の依頼か、立命館大学の企画だと推測されます。

以上、マイマイと比較してみましたが、こんな検証を必要とするまでもなく、YOSHIKIさんによる8年間の、度を越えた投票呼びかけ行為は、純粋なサンリオファンを傷付けてきたと、誰にも容易に想像できることでしょう。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

【yoshikitty組織票問題】Michaelさんの記事掲載日:2020年5月
物議を醸しているyoshikittyの組織票問題。
サンリオキャラクターの人気指数を測る為の企画に、ピューロランドのショーにすら出ないyoshikittyがなぜか上位にランキングされる事象。
その背景には、YOSHIKIさんが「yoshikittyが一位になったら良いことがある」とファンを煽動している事実があります。
これに違和感を感じているサンリオファンはとても多く「せめてコラボ部門でやって欲しい」という意見をよく見かけます。
それに対して、YOSHIKIさんの顔写真をアイコンにした方が「サンリオ公式がやってることに文句言うな!」と対抗して、まさに地獄絵図。

2018年にYOSHIKIさんは、もしyoshikittyが1位になったらと、こんな公約を出しています。
YOSHIKI「yoshikittyが1位になればX JAPANのアルバムを出す」2018.5/11BARKS

▲yoshikittyがYOSHIKI CHANNELでドラムを叩く
▲yoshikittyとにゃんごすたーの共演
X JAPANのアルバムを出す

2020年4月10日にも「もし1位になったら...みんなの願いを叶えよう...かな」とツイートしました。 

2022年4月7日にも「もう、1位になったらさぁ、アルバムでも何でも出すよ。なったらね~、なったらね~、1位になったらよ!」と発言しました。(YOSHIKI ch.atサンリオピューロランド)
 
yoshikittyそのものの人気など関係なく、yoshikittyに投票することでファンにメリットがあると思わせているのです。
YOSHIKIさんの行為は、サンリオのキャラクター人気指数を測るという意図から外れ、純粋に好きなキャラクターを応援している人々を悲しませ、傷つける、れっきとした迷惑行為です。
現時点では犯罪
にはなっていませんが、実態を逸脱したランキング操作は様々な分野で問題視され始めています。
アプリ業界では、報酬付きでインストールを促したり、ソーシャルメディアでの拡散を促すようなプロモーションのアプリをストアから排除するなど、人為的なランキング操作を厳しく規制しています。
参照
Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様

また、YOSHIKIさんには‟信者”と呼ばれるほどの熱心なファンがいて、チャリティーオークションでも大金を出す方がいるようですが、YOSHIKIさんもそうしたファンの存在を意識しているのか、yoshikittyグッズを買う事での投票を呼び掛けていました。
(キャラクターへの投票は、1日1回のみですが、商品を買うなどすれば、出した金額に応じた数の投票が出来るシステム) 

yoshikittyのエントリー8年間の成績です。
2015年12位
2016年7位
2017年7位
2018年3位
2019年8位
2020年6位
2021年11位
2022年17位

TOP10から陥落した去年よりも更に大きく順位を落とし、過去最低の順位でした。
▲今年は1位になったらアルバムを出すと言っていたにも拘らず。
▲例年同様、YOSHIKIさんのyoshikittyへの投票呼びかけは熱心だったにも拘らず。
▲豊富な品揃えのyoshikittyは、購入額に比例した投票が出来るシステムでは有利だったにも拘らず。(あすなろ舎取扱商品数;シナモロール32、ポムポムプリン24、yoshikitty172) 

yoshikittyは惨敗したと言っていいように思いますが、要因は何でしょう?
何人かのX JAPANファンにアンケートしました。
皆さんの回答をざっと纏めた結果がこちらです。(ご協力有難うございました) 

●X JAPANファンは減少の一途である
●EXTAV事件(2022年3月)で更にごっそりファンは離れていったと思う
●残ったファンも熱情など無くなった
●YOSHIKIファンも、熱意のある人或いは全体数が減った可能性がある
●(1位になったらアルバム出す発言をしたYOSHIKIを)ファンの殆どが信用しなかった
●アルバムを餌に投票を呼び掛けた行為は、逆にX JAPANファンの怒りを買った
●グッズ購入での投票を呼び掛ける行為に、不快感を覚えるファンが多かった 
●上記のような、リーダーに対しての反発心を持ったファンによる、yoshikitty以外のキャラクターに投票するムーブメントが起きた。

確かに、ポムポムプリンが自分のグッズを買ってくれと言うのとは違って、YOSHIKIさんがyoshikittyグッズを買ってくれと言う行為は、YOSHIKIさん個人の利益に関わることです。
YOSHIKIさんにとっては、yoshikittyがエントリーしていることの恩恵は、一石三鳥と言えます。
①YOSHIKIさん自身の国内・国外への知名度UP
②X JAPANアルバムへの注目とX JAPANファンの関心つなぎ止め
③yoshikittyグッズが売れる

私のTLにも、投票期間中に以下のようなTweetが何度も流れてきました。

「@yoshikitty onlineshopでyoshikittyグッズを買って投票しよう!」

「1回の購入につき11,000以上で最大20票をゲット!(税込)」2022.5/6

 yoshikittyの腕時計を買うと、なんと「60票」が加算されます! 商品ご購入は「カートに入れる」をクリック!2022.5/23

俺も買った。@yoshikitty TOP 10 に 入れるかな〜? #teamyoshikitty VOTE EVERY DAY 毎日投票!2022.5/9

 

 

ある古参のYOSHIKIファン&X JAPANファンの方は、X JAPANが休止状態(崩壊状態)にある現状で、YOSHIKIさん1人がX JAPANのロゴを付けたyoshikittyグッズを数多販売していることへの強い不快感を表明していました。
また、YOSHIKI/yoshikittyともに、お礼のツイートが無いことに対しても批判していました。

お礼がない?それは本当なのか、それぞれの公式の現在(6/14)を見てきました。

YOSHIKIさんのTweet 

リアルゴールドの宣伝、YOSHIKIカードの宣伝、YOSHIKI CLASSICALの宣伝、TV出演の宣伝...... 結果発表も、感謝の言葉もありません。 SNSやブログで投票をファンに頼んでいた回数は、とても多かったですが......。

《6/14 23:55追記①》発表から丸2日を大幅に過ぎた本日18:55「@yoshikittyを応援してくれてありがとう」とのTweetがありました。
この遅すぎるTweetは、今年はスルーするつもりだったのが、お礼が無いことへの批判を目にして考え直した可能性も考えられます。
一生懸命に毎日投票し、お金もつぎ込んだファンにとっては、
‟商品や
出演番組の宣伝を幾つもする余裕があるのなら、何故その前にお礼の一言をTweet出来なかったのか!?”

という疑問は当然生じるでしょう。

YOSHIKIさんのブログ
結果発表翌日6/13日はご自身のコンサートの宣伝でした。

YOSHIKI PR事務局
去年までは毎年、キャラクター大賞順位発表の当日か翌日早々にプレスリリース記事を出していましたが(下記参照)、今年は今の所音沙汰ありません。

yoshikitty公式Twitter
これは信じられません

yoshikittyご本人(?)からも「ありがとう」の言葉がありません
😱😱😱
結果発表を報じたサンリオ公式Tweetを、無言でリツイしているだけです
😨💦

去年までは毎年「応援(投票)ありがとうございました」とTweetしてたのに......。


ーMeYouの推察ー
来年以降、もうyoshikittyは、エントリー自体しないと予想します。
表向きには‟推薦されても辞退”、 自分の名誉を守るような言い訳とともに。
日常的に「勝ち負け」についての発言が多い、プライドの高いYOSHIKIさんにとって、順位が下がっていくことは到底容認できないでしょう。
もう上位は望めないと判断し、敗者のイメージを持たれる位なら撤退すると決めた可能性があります。
そう思う第一の理由は、YOSHIKIさんとyoshikittyが、ファンへの感謝を表明しなかったことです。
投票した支持者は、
お礼の言葉も無いなら、もうその人には投票したいとは思わないでしょう。
YOSHIKIさんが来年以降も上位を目指すなら、感謝を表明しないなど、あり得ないからです。
《6/14 23:55追記②》YOSHIKIさんからの遅すぎたお礼Tweet(6/14 18:55)によって、私の推察を変える必要は無いと考えます。

唯一というか流石にというか、yoshikitty_goods公式はお礼のTweetがありましたが、それに対して、ファンからこのようなツッコミがありました。た。

  

(以下は『すみれ組幻想⑤~中傷/美談/烈子/絶望2021.6/13』より抜粋)
yoshikittyの投票結果を、YOSHIKI PR事務局のプレスリリースは、過去5年間、このように自慢してきました。
今年も抜粋しようと思っていましたが、記事は出ないようです。
宣伝材料は最大限にPRし、都合が悪いことはスルー、という方針が貫かれているようです。

2017年 ➡「各国にいるハローキティファンが、yoshikittyを知る事によって、YOSHIKIやX JAPANのファンになるという面白い現象も起こっているという」(発表2017.7/2記事7/3 総合7位)
2018年 ➡ 「改めてYOSHIKI、そしてX JAPANのグローバルな人気の高さがうかがえる結果となった」(発表/記事2018.7/1 総合3位)

(この2018年には「もし1位になったらX JAPANのアルバムを出す」と公約している)
2019年 「今年もyoshikittyのグローバルな人気の高さが改めてうかがえるものとなった」(発表2019.6/4記事6/5 総合8位)
2020年 ➡ 「世界で活躍するYOSHIKIの影響力もあり、yoshikittyは世界各国で圧倒的な人気を見せつけた」(発表/記事2020.6/9 総合6位)

(この2020年にも「もし1位になったらみんなの願いをかなえようかな」とTweetしている)
2021年 ➡ 「世界を舞台に活躍するYOSHIKIの影響力により、今年も、yoshikittyの圧倒的な海外人気を見せつける結果となった」(発表2021.6/8記事6/9 総合11位)
 
ご覧のように
2019年から‟X JAPAN”という言葉は消えました......露骨ですね。
逆に、YOSHIKIさん自身については年を追うごとに
「世界のYOSHIKI」アピールが大袈裟になっていくように感じるのは私だけでしょうか。
2020年は「YOSHIKIの影響力
‟も”あり」となっていたのが、2021年は「YOSHIKIの影響力により」と変わり、X JAPANの功績が消されています。

  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

 【YOSHIKI ch.景品表示法違反問題】Michaelさんの記事掲載日:2020年5月

2020年5月21日YOSHIKIさんは‟I think the new album is coming soon..”とツイートしました。
これは、普通に考えたら、
「X JAPANの新アルバムが近々リリースされる」
という意味に取れます。
(これをDAHLIAのリマスターやYOSHIKI CLASSICのライブ収録だと思う人は稀でしょう)
そして、その後にリーダーの有料放送にて「新たな発表がある」と告知されたら、番組内でアルバムに関する話が出るかも知れないと思い、Yoshiki Channelに登録する人が現れるのは当然のことです。
※実際に、リリース発表を期待してYOSHIKI ch.に加入したファンを何人も知っています。
※メディアでも、YOSHIKI ch.でアルバムの発表があるだろうと報道されました。

これは詐欺です。
以前、「犯罪行為じゃないんだから詐欺なんて言葉を使うな!」と息巻いていた信者さんがいらっしゃいましたが、これは詐欺です。
今後も繰り返し行われるようでしたら、法に抵触する可能性があります。

解説:【Yoshiki Channelでの「大きな発表」延期(=出す出す詐欺)の経緯】
2020.5/21Twitterにて「I think the new album is coming soon.」と発信。
この発信直前には、Y.ch.の一週間延期(5/23→5/30)の告知があり、尚更、発表の重大さ=アルバムリリース発表だとファンに思わせる。
しかし5/30のY.ch.では「次回6/20に新たな発表が出来る準備ができた」という発表があったのみで、アルバムに関する報告は一切無かった。
6/18 またもやY.ch.の延期(6/20→6/29)が告知され、「29日には、多分前向きな、大きな発表が出来ると思います」と発信された。

 
【景品表示法《不当な表示の禁止》】
不当な表示とは、嘘偽りや誇大した表現のことを指しています。
景品表示法はこのような表現を禁止し、商品・サービスの情報が正しく・わかりやすく伝わるように促すことで、消費者が正当に商品・サービスを自分の意思で選択できるようにすることを目的としています。
 

【景品表示法に違反した場合の罰則/刑事処分】
まずは措置命令と、不当表示の対象になった商品・サービスの売上額(最長5年分)の3%の課徴金が課されます。そして、措置命令に従わなかった場合
「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」が科されます。

「アルバムについての発表があるかも知れない」と思わせる告知やツイートを繰り返し行い、
有料放送で発表があると思わせた行為は、極めて不誠実、不当な表示と言わざるを得ません。

6月29日の「大きな発表」なるものがアルバムリリース発表でなかったら__
5月21日以降にYoshiki Channelに登録し、放送後に解約してしまった人達には
会費(5・6・7月分)を返金すべきだと思います。

(以上、Michaelさんによる文章)

ご承知のように6/29のY.ch.では、アルバムに関する発表どころか「大きな発表」さえ無く、次回7月7のYOSHIKI ch.で「発表の第2弾があるよという発表だけでした。

現在に至るまで、アルバムはリリースされておらず、リリースの発表もありません。

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 Michaelさんが指摘した2つの問題___ 
『yoshikitty組織票問題』=本来の人気投票から逸脱したランキング操作
『YOSHIKI ch.景品表示法違反問題』=不当表示によって有料放送に誘導
これら2つの問題は、よく似ていると感じた方は多いと思います。
以下の共通点が指摘できると考えられますが、読者の皆さんはどう思われるでしょうか。
●アルバムを餌にしている
●ファン心理を弄んでいる
●エゴイズム

  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

――以下の2つのコラムは、削除処分で消えてしまった記事にコメントしていたものです――

【山口裕子さんが語ったyoshikitty誕生理由】2022.4/7YOSHIKI ch.atサンリオピューロランド
《yoshikittyが誕生したのは、山口裕子さんとYOSHIKIさんが友達だったからという、間違った情報を、ブログやSNS、通販・ニュースなどのサイトで見かけましたので、再掲載します》 

「YOSHIKIさんに初めてお会いしたのは2008年12月、突然YOSHIKIさんに呼ばれまして、ホテルに。私、YOSHIKIさんの事良く分からなくて、クールであまりしゃべらないイメージを持ってた。お会いしたら、すごくよくしゃべる方だった。
僕がどんだけキティちゃんのことを好きか、っていう話をされた。
そこでは新しいキャラクターを、という話は無かった。
その後、ご飯を一緒に食べませんかという事で、いやあ、これ、
何か描いていかないとまずいかなあということで、ご飯やさんに2枚描いていったんですけど、それまでにはYOSHIKIさんのことを調べて、若い頃ウニ頭してたとか、女性っぽい服着てたとか、今と全然違うと思って、ファンだったらウニ頭知ってると思ってキティちゃんにウニ頭被せて、サングラスしてるのとアイシャドーしてるのと、2つ描いて行って、ご飯食べる前にすぐ見せた。すぐYOSHIKIさんが「これ、yoshikittyだね」って。いやーこれは商標登録すぐ取らないと、となって。」


【yoshikitty惨敗に見るファン動向】
去年、yoshikittyは11位、こぎみゅんは10位と、成績は並んでいましたが、Twitterフォロワー数は、こぎみゅんが15.5万人いるのに対し、yoshikittyは僅か2.3万人です。
これだけでも、yoshikittyへの投票が、キャラクター自身の人気によるものでは無いことが分かります。
また、YOSHIKIさんは複数端末を使っての投票や、グッズ購入その他による諸々の投票方法を何度も告知して周知させ、ファンに毎日、多数回の投票をするよう呼び掛けていました。
そのYOSHIKIさんの熱心さは十分ファンに伝わっていたようで、YOSHIKI ch.やSNSでのコメントを見ても、1日に何票も投票しているファンはとても多いようでした。
yoshikittyグッズの売り上げが好成績だったことからも、これは裏付けられます。
 (中間発表では14位だったのが、最終的に17位に落ちたのは、ファンが出せるお金にも限界はあり、グッズ購入が後半は落ちてしまったからとも考えられます) 

 X JAPANの活動があった2018年春までは、当然リーダーを信じ、「1位になったらアルバム出す」発言に釣られて投票したX JAPANファンは、かなりの割合だと思います。
2018年の「3位」という好成績は、X JAPANファン数の凄さと熱意を表していたのでしょう。
しかし、その後のRed Swan事件で、YOSHIKIさんに対して芽ばえた不信は、「X JAPANと聞くと蕁麻疹が出る」発言や、繰り返された出す出す詐欺によって増大し、そして今年のEXTAV事件でX JAPANファンはごっそり離れ、残ったファンも熱意も期待も失ったことは、各種のコメントやSNS等で見られるファンの声からの判断でも、確実と言ってもいいように思います。

上記に述べてきた理由により、今年のyoshikittyの獲得票数の大半が、YOSHIKIさん個人のファンによるものと推測できます。
YOSHIKIさんのTwitterフォロワー数は90万人超ですが、全員が投票期間に毎日1票でも投票したら、4千万票超、1位のシナモロール(約290万票)の十数倍という、とてつもない数字になります。
しかし、実際の投票数はその100分の一、50万票を下回る数字でしょう。(去年11位だったyoshikittyの獲得数は59万票)
1日あたり1万票が1人3票によるものとすれば、熱意のあるファンの数は3千人と算出されます。
YOSHIKIさんのフォロワー90万人の殆どは、ビジネス関係やX JAPAN関係等でのフォローだと推測できます。


——コメントについて——
◆名前以外は必須ではありませんので、気軽に感想・ご意見をどうぞ
◆アメブロからお越しの方は、同一のお名前でお願いします
◆論理的根拠のない非難(=中傷コメント)は削除させていただきます

コメント

sakura

私のまわりに、毎年サンリオキャラクター大賞を楽しみにして投票している人(子ども)がいます。
その子はyoshikittyのことなど全く知りませんでした。
まさか、組織票が投じられていようなんて…。
しかし、私自身も数年前まではその組織票を投じていた一人。
yoshikittyというキャラが好きなわけではありません。
「アルバムを出す」という言葉にまんまと乗せられた愚か者だったのです。

この記事に取り上げられている抗議のツイート、その通りです。
この組織票問題は本来のキャラクター大賞の目的を逸脱した大問題だと思います。

そして、記事に書かれていることは紛れもない事実とその考察のみ。
にも関わらず削除処分するAmeba当局。権力者への忖度なのか、或いは権力者からの依頼なのか…。
言論弾圧による情報統制のように感じます。民主主義国家としてあるまじきことです。


gasla

事実に基づく考察記事、素晴らしい内容なのに削除される理由。
世間の皆様はおわかりかと思います。

X JAPANのファンになった当初、何故バンドが活動していないのか?疑問に思って調べていた時にMeYouさんのブログに辿り着き、色々な真実を知ることができました。
そして、世間でまかり通っていることとは別の方向から事実を見ることが出来、それぞれの事柄に対する自分の考えを持つことができるようになりました。

新たにX JAPANのファンになった方々にも是非読んでいただきたいし、世間に広まって欲しいです。
どう判断するか、それは事実を知った上で、各自が考えることですが。

このFC2ブログが民主主義に基づいた、権力者に忖度しない公正なブログでありますよう。

chika

今日、Twitterで(モーニングショーでの発言)「政治の力」発言がありました。

https://twitter.com/masaki_kito/status/1548888358683676673?s=21&t=3g3vjZi1Lm6T1DfGyK4OLQ

Y氏は東京オリンピック時に、当時の会長の森さんとも交流がありましたよね。使える力は全て使っているのでしょう。それなりにかなりのお金も流れているのでしょう。
お金で権力を手に出来るということです。
Y氏は1位に物凄くこだわってますね。ヨシキティのスマホカバー1位を喜んで感謝とともにツイートしてました。1位を取ることがノルマのようにさえ感じてしまいます。政財界との裏取引きでもあるのでしょうか?
MeYouさんのアカウント削除行為ブログ非表示は、明らかに権力者によるものだと強く思います。
権力についてまた考えさせられました。
非公開コメント

プロフィール

MeYou

アメブロでブログを書いています。
私;MeYouについては、こちらに詳細を書いています。
「MeYouの儚いブログ」
プロフィール↓ 
https://profile.ameba.jp/ameba/luxaeterna104/

私は2度もAmeba当局によりアカウントごと全て消されました。
未だに弾圧を受け続けている為、こちらFC2に避難させて戴きました。

カテゴリー

月別アーカイブ