みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区)@mitani_h·7月17日#朝日川柳 の件。 どこかの国と違い、 #表現の自由 が守られる我が国では、こんな安倍元総理の暗殺を嘲笑うかのような言論でさえ許されている。 しかし、健全な自由市場の中では、国民の目から見て、いかなる言論も常に淘汰される可能性があるということも付言したい。asahi.com朝日川柳 西木空人選:朝日新聞デジタル 疑惑あった人が国葬そんな国(福岡県 吉原鐵志) 利用され迷惑してる「民主主義」(三重県 毎熊伊佐男) 死してなお税金使う野辺送り(埼玉県 田中完児)☆忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで(東京…1991,9325,548
クルト呟き@ARUXcgVKBMaJ0tB·7月17日みたに英弘 様 報道各社は、国民が日々の生活を送る上での情報を得る場所として、強い倫理観と使命感をもって、客観的で正確な報道を心がけるべきと思います。 報道機関のこの様な行いは倫理観を著しく欠いている様に思います。 これで本当に良いのでしょうか。11243
みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区)@mitani_h返信先: @ARUXcgVKBMaJ0tBさんこれで良いと言いたいのではなく、憲法上保障される表現だからといって、好き勝手なことをやってると自由市場の中で痛い目に遭うぞ、と言っているのです。 なお、仮にですが、朝日新聞が報道機関としての高い倫理観や使命感を持っていなければ、早晩そのようなことになるんだろうと思っています。午前4:42 · 2022年7月17日·Twitter for iPhone28 件のリツイート1 件の引用ツイート108 件のいいね
クルト呟き@ARUXcgVKBMaJ0tB·7月17日返信先: @mitani_hさんありがとうございます。 日本国憲法より 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 とありますが、公共の福祉とは何かということを、物凄く考えさせられる一件かと思います。 私自身も、しっかり勉強し考えられるよう努力いたします。214