予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/14
「ジャケット工法」は鋼管で組み立てた立体トラス構造物のジャケットを、海底地盤に固定した鋼管杭と一体化させる工法です。正確さが求められます。
私たち”マリコン”の仕事が、住宅やビルなどの施工管理と大きく違うのは、自然を相手にした仕事が多いこと。潮の流れや波、そして干満の差など地上の現場にはない気象条件が加わります。これらは常に一定ではありません。干満にいたっては毎日変化し、潮の流れや波の高さ・強さも現場の地形や方角、周囲の環境によって大きく異なります。ふたつと同じ現場はないので大変なことも多いですが、それらをはるかに上回る達成感と、自然災害から街を守るというやりがいがあります。建設業界といえば街を彩る地上の建物だけではありません。 地上に道路があるように、海には船が往来するための航路が存在します。潮の流れによって航路が土砂で埋まることを防ぐため、私たちは航路を定期的に掘るなどの工事も行っています。もしも航路を掘る作業を怠ると、最悪の場合船が座礁してしまいます。一見すると地味な仕事かもしれません。ですが、航路を整備することで貨物船や巨大タンカーなどが航行できるようになり、それらを通して日本の経済活動を陰で支えているという自負が私たちにはあります。四方を海で囲まれた日本にとって、航路は生命線のひとつなのです。大型船が停泊できるような桟橋をつくるなどといった港の整備事業にも力を入れています。 私たちは、働き方改革に積極的に取り組んでいます。土曜閉所の実施や有給休暇を取得しやすくする半日有休制度の導入など、働きやすい環境の整備を進めています。また、借上寮・借上社宅制度、若手独身者が赴任先から実家に帰る際の帰省旅費手当の支給(年2回)など、現場で働く社員のための制度がしっかり整っています。
<大学院> 茨城大学、九州工業大学、広島大学、明治大学、山口大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関東学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、滋賀大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、獨協大学、長崎大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学、広島工業大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、立教大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、中央工学校、徳山工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福岡建設専門学校、福島工業高等専門学校