エントリー帯のGalaxyの実力は?
購入場所
メルカリで中古品を8,000円で購入しました。未使用品は12,000~15,000円辺りで売られています。
Amazon等でも白ロムで15000円ほどで購入できます。
スペック
ドコモ専売の端末で、主に初めてスマホを使うような人向けの機種のようだ。エントリー帯と言ってもDimensity搭載の5G機なのでそこまで性能が低いというわけではない。
定価は22,000円。3G乗り換えタダ機種の1つである。
大きすぎないコンパクトサイズで、FeliCa、MicroSD、イヤホンジャック、防水防塵と日本向けの機能が一通り揃っている。
箱
箱は薄く、ACアダプタやUSBケーブル等付属品は無い。
説明書が入った箱と本体、その下にIMEIがかかれたシールとSIMピンが入っている。
本体を見る
色は黒色。中古で購入したので既にガラスフィルムが貼ってある。おサイフケータイ対応で位置は右上(画面から見ると左上)
裏面はガラスっぽいツルツルしており指紋が目立つ。
右側面に電源、音量ボタンがある。昔のGalaxyの右電源左音量から変わっており、普通のAndroid端末のようで扱いやすい。
左側面にSIMスロットがある。横にかなり広いタイプで、SIMカード1枚とMicroSDカードが入るようになっている。キャリア端末なので当然デュアルSIMには非対応。
上側面にはイヤホンジャック、下側面にはUSBポートとスピーカーがある。
スピーカーは下部のみのモノラルで、音質は悪いです。
カメラバンプはほぼ無い。
同じエントリー5G機のRedmi note 9Tと比較すると、コンパクトなサイズになっている。
コンパクトではあるが、「重さ」をかなり感じた。
ディスプレイは液晶。安い端末なので仕方ないがかなり広いベゼルになっており、しずく型ノッチを採用している。白画面だと若干画面端の色むらが気になることがあるが、このA22 5Gはあまり気にならない。
発色は意外と良いと感じた。
下ベゼルは上ベゼルの倍ほど広い。
HDRには非対応だが、1440p60の動画でもカクツキなく再生可能。
カメラ
カメラは単眼で、13MPの広角しか搭載していない。
カメラアプリはハイエンド機と同様のアプリ。デジタルズームは最大で10倍まで
他撮影モードは少な目。動画撮影モードは1080p、720p両方30fpsでしか撮れない模様
カメラ設定はわかりやすい