「さあ!今日もSwitchをやるぞ!」
「電源ボタンをポチッとな!」
・・・あれ?おかしいな、電源ボタンを押しているのにSwitchが起動しないぞ。
Joy-Conのランプは付いているので電池切れではないみたいだし。
「よし!電源ボタンを2~3秒ずつ押してみよう!」
あれ?何度ボタンを押しても起動しないぞ。
・・・ひょっとして壊れた?
「うわーーーーん!僕のSwitchが壊れたぁぁぁ~!!!!!」
「まだ購入して1年しか経っていないのにぃぃぃ~!!!」
先日、こんな出来事がありました。
Switchを購入して1年程度しか経っていないのに壊れてしまうとは、本当にツイていません。
修理に出そうかと思いましたが、今すぐプレイしたいゲームがあるのでそれも気が引けました。
それよりは3万円ポーンと出して予備のSwitchを買ったほうが良いかなって。最近はSwitchも普通に購入出来ますし。
・・・なんて考えていたんですが、ネットを調べてみると解決法が載っていたんです!
それは、電源ボタンを12秒間押し続けること!
こうする事でSwitchの電源が完全OFFになるんですね。
という訳でその後、電源ボタンを押して再起動してみたところ、Switchは無事に治りました!
どうやら画面が真っ暗なままフリーズしていたようです。
「あ~良かった♪」
もし、今後Switchが真っ暗なまま言うことを聞かなくなった時は参考にしてみてください。
▼もし、電源ボタンを12秒押しても電源がつかない場合は・・・
数十分、充電してみてください。
それでもダメなら修理に出した方が良いかも知れません。
以下の記事で修理に出すまでの流れをまとめましたので、よろしければご覧ください。
Switchに限らず、大概のIT家電は電源ボタン長押しで強制終了しますね