安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h日本でも特に小児でのコロナ感染が増えているので、医師としてというより1人の親として自分の子供が新型コロナに感染した時の話を書きます。結論から言うと「受けていて良かった」と思いました。去年米国で5-11歳に対するファイザーワクチンが承認されてから比較的早期に僕の子供は2回接種しました。1/311,9205,111
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h5-11歳に対してはそれ以上の年齢よりも少ない量(10μm)を接種します。当初の臨床研究では16-25歳と比べて同等の抗体量が確認され、発症予防効果は90.7%と報告されました。 2/nejm.orgEvaluation of the BNT162b2 Covid-19 Vaccine in Children 5 to 11 Years of Age | NEJMOriginal Article from The New England Journal of Medicine — Evaluation of the BNT162b2 Covid-19 Vaccine in Children 5 to 11 Years of Age2197761
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11hオミクロンに対しては感染自体に対する効果は、大人同様に時間が経つと大きく減少することが分かっていますが、重症感染を予防する効果はある程度保たれていると言う報告があります(報告書により差はあります)。3/ https://nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2202826…thelancet.comEffectiveness of BNT162b2 vaccine against SARS-CoV-2 infection and severe COVID-19 in children aged...Vaccination against COVID-19 in children aged 5–11 years in Italy showed a lower effectiveness in preventing SARS-CoV-2 infection and severe COVID-19 than in individuals aged 12 years and older....2183708
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h僕が注目していたのはこの年齢層における副反応、その中でも特に10代・20代でみられた心筋炎の頻度です。米国における5-11歳でのファイザーワクチンによる心筋炎の頻度は4月24日時点で1800万回接種されて20件程度とかなり少ないことが報告されています。 4/ https://cdc.gov/vaccines/acip/meetings/downloads/slides-2022-05-19/03-COVID-Shimabukuro-508.pdf…1220810
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h小児は重症化しにくいものの、それでも感染した場合の症状は辛い場合がありますし、死亡例もあります。100万人あたり約300人が複数の臓器に炎症が起こるMIS-C(多系統炎症性症候群)を起こすこともあります(8歳前後に起こりやすいとも言われています)。5/7320968
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawaちなみに今まで米国で新型コロナで亡くなった18歳未満の小児の人数は約1300人です。 https://data.cdc.gov/NCHS/Provisional-COVID-19-Deaths-Focus-on-Ages-0-18-Yea/nr4s-juj3… また、新型コロナの感染によって糖尿病のリスクが上昇するなど、長期的な感染の影響というのはまだまだ分かっていない部分があります。6/cdc.govRisk for Newly Diagnosed Diabetes 30 Days After SARS-CoV-2 ...This report describes how children and adolescents were more likely to receive a new diabetes diagnosis after infection with SARS-CoV-2, the virus that causes COVID-19.12:51 PM · Jul 16, 2022·Twitter Web App301 Retweets13 Quote Tweets875 Likes
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11hReplying to @kosuke_yasukawaまた、オミクロンはデルタに比べて長期に続く症状(いわゆる後遺症)が起こりにくいとは言われていますが、後遺症がない訳ではありません。ただしオミクロンによる、小児への後遺症のリスクはまだはっきり分かっていません。 7/ https://thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(22)00941-2/fulltext… https://bmj.com/content/bmj/376/bmj.o143.full.pdf…thelancet.comRisk of long COVID associated with delta versus omicron variants of SARS-CoV-2The omicron variant of SARS-CoV-2 (PANGO B.1.1.529) spread rapidly across the world, out-competing former variants soon after it was first detected in November, 2021. According to the Our World in...2169655
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h新型コロナワクチンには、12-18歳での研究でMIS-Cのリスクを下げる効果や、小児に限定した研究は少ないものの感染後の「後遺症」のリスクを下げる効果も知られていることは、小児のワクチンを考える上で重要なポイントだと考えます。8/ https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2794072…cdc.govEffectiveness of BNT162b2 (Pfizer-BioNTech) ...This report describes how effective Pfizer-BioNTech COVID-19 vaccination was against multisystem inflammatory syndrome in children (MIS-C).2189694
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h僕の子供の話に戻ると、2回ワクチン接種してから約5ヶ月後に、喉の強い痛みを訴えたため、喉をみたら赤くなっており、自宅の抗原検査をしたところ陽性と出ました。自分の子どもが感染すると、やはり色々と心配になってしまうものです。9/1178737
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h感染が分かった時は、どれだけ症状が続くのか、頻度が低いにしても重症化する可能性、MIS-Cが起こる可能性、後遺症が出る可能性などについて考えてしまいます。 10/1146665
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11hただ、その時やはりワクチンを受けているから、未接種の状態と比べ、重症感染のリスクが低く、後遺症やMIS-Cのリスクも低いと思えたことは大きな安心材料となりました。結局、咽頭痛は数日間でなくなり、その他の症状も特にありませんでした。11/3186842
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h新型コロナウイルスは多彩な症状を起こし、様々な臓器に影響が及ぶことがある厄介なウイルスと言えます。感染した場合の症状・合併症・後遺症などのリスクと、ワクチン接種をした場合の副反応のリスクを比較すると、ワクチン接種のリスクの方が低いと考えています。12/2255956
安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa·11h感染が広がる中、子どもへのワクチン接種について悩んでいる人もいるかもしれないので、僕の考えや子どもが感染した時に感じたこと等について書いてみました。13/121801,138