• 恵琳

2022/07/16ツイートまとめ 罪の深さと、赦しの難しさ

※これは2022年7月16日のツイートを加筆修正してまとめたものです。


安倍暗殺がきっかけで、「私は加害者を一生許しません」という人の気持ちがわかった気がする。私も安倍のことそんな簡単に許さへんよ。死は償いにはならん。死んでも罪人は罪人のまま。ヒトラーも然り。

けど私も他人からそう思われてるやろなあ。プライバシー侵害したし、被害者の方にプライベートメッセージで屁理屈こねて二次加害したし。もしかしたら三次加害以上してるかもしれん。もう和解も難しいかな。


せやから人を傷つけたらあかんのや!


ユダヤの教えにある「あなたは神聖です。ですからあなたを神聖に保ちなさい」とは、「人を傷つけたら自分に前科がつく=神聖さを失うし、人の人権=神聖さを侵すから、だめですよ」という意味とも解釈できる。人権を侵害したら、被害者も加害者も傷つくのや。


せやかというて誰も傷つけへん人なんかおらん。そういう罪深い人類を救うために神仏がおるんちゃうか。ありがたやありがたや。南無阿弥陀仏。


でも正直安倍が阿弥陀仏に救われるのは気分が悪いし、私も人から「あいつだけは救われてほしくない」と思われてるんかもしれん。しかし悪人にも悪人なりの事情があるから、阿弥陀仏はそこに憐れみを感じるのか。

しかし安倍は「悪人」の自覚がなかったし、人々を搾取したし、救われるとしても優先順位は低いやろう。我々の手で奴の罪を徹底的に追及せなあかん!


安倍暗殺以前は、戦犯に対するナチ被害者の凄まじい怒りに恐怖を感じてたけど、被害者の怒りを身体で分かった今、ヒトラーやホロコースト、戦争や差別や虐殺関連の本を読んだら、前とは違う印象を持つかもしれん。被害者の側に立ちやすくなったんはホンマに嬉しい。よかったよかった。

閲覧数:0回0件のコメント