毎年恒例の「焼酎講演会」、本年より名称を「焼酎セミナー」と改め、オンライン動画配信にて開催いたします。
鑑評会の開催状況報告、焼酎製造技術に関することから、国内外に向けた取り組み、商品開発経緯についてなど、焼酎業界のさまざまな知見をピックアップした6講演です。
セミナー概要
セミナー名 | 令和4年度 焼酎セミナー(オンライン開催) |
主催 | 公益財団法人日本醸造協会 |
開催期間 | 令和4年6月15日(水)10時から8月15日(月)15時まで |
申込期間 | 令和4年5月25日(火)から7月31日(日)まで |
質問可能期間 | 令和4年6月15日(水)から7月15日(金)まで(特設サイトから行います) |
回答公開期間 | 令和4年8月1日(月)から8月15日(月)まで(特設サイトに公開します) |
プログラム ・海外の焼酎のコンクールの審査に参加して ・第45回本格焼酎・泡盛鑑評会の開催状況報告 演題講師(敬称略) ① ドメーヌへの変革 八木健太郎 農業法人 八千代伝酒造株式会社 ② 我が社の焼酎造りについて-本格焼酎を世界に冠たる酒へ- 樋之口大作 濱田酒造株式会社 ③ 向井伸彦 独立行政法人酒類総合研究所 ④ 芋焼酎のメタノール低減法の開発 水谷政美 宮崎県食品開発センター ⑤ 焼酎用二条オオムギ品種トヨノホシの育成 野村 大分県農林水産研究指導センター ⑥ 黒麹菌の脂肪酸オキシゲナーゼと1-octen-3-ol 渡邉泰祐 日本大学生物資源科学部
※講演内容・講師は都合により変更になることがございますので予めご了承ください。
※受講いただく際はイヤホンのご利用を推奨しております。
お申し込みの要領
受講料(税込) | 26,400円 * 上記は1名分の受講料です。1社から複数参加の場合に限り、2人目から2割引となります。 |
申し込み方法 | 本ページ下部の「セミナー申込はこちら」よりお申込ください。お申込受付後、セミナーを受講いただく特設サイトURL、ログイン用IDとパスワードをメールにてお知らせいたします。 |
お支払方法 | 締日請求となります。追って、請求書を郵送いたします。 領収書はお手許の郵便振替・銀行振込金等の受取書にかえさせていただきます。 |
※ オンラインセミナー特設サイトへは会期中のみログインが可能です。
※ 講演テキスト(PDF)は本セミナー特設サイトからダウンロードのうえご利用願います。
※ ID・パスワードの利用はお申込者ご本人様に限らせていただきます。