今年の夏は、エアコンを使わない日がないってくらいフル稼働させてるのですが
少しでも効率よく部屋を冷やすために、サーキュレーターを取り入れたりしているんですね、
でもどうしても冷房から遠い場所(特に一番奥)は温度にムラがあるのが気になっていて。
何かいい対処方法はないかな〜と探していたところ、
ダクトレール用のシーリングファンを見つけたんです!!
想像よりだいぶ小さな箱で軽かったので、大丈夫かしらとドキドキしながら開封したのですが
中にはこれらのパーツのみ入っていました。
本体に羽を取り付けるだけなので、ドライバーでしっかり外れないようにセット!
ほんの数分で出来上がりました!!
おお!!これこれ!
我が家の天井にはダクトレールを4本設置してもらってるので、どこにつけてもよかったのですが、
一番冷房から遠い場所に取り付けてみました^^
必ずダクトレール側のスイッチは切った状態で取り付けます。
ライトを取り付ける時と同じやり方で設置!(簡単!)
あとは、電気のスイッチを入れるだけです。
(キッチンとダイニングの天井、グレーなんですよ。カッコよくてすごく気に入ってます^^へへへ。)
どんな感じかというと、こんな感じ。
ちょっと動画撮ってみたよ↓
BGMを消せばよかったなと後で気づいたよ^^;
でもこのダクトレールファンの音はそんなに気にならないでしょ。
動き始めにちょっとカタカタいうくらいで、あとはつけたままなんだけど全く私は気になりません。
柔らかな風で設置場所付近の空気を循環させてくれてるのがよくわかる!
下に溜まった冷たい風と、天井付近の暖かい風が動いて室内温度のバランスがとてもよくなりました。
リモコンもあるから、使わなければ電源オフして電気だけつけておくことも可能です^^
安かったから若干チープな感じはあるけど、天井につけるものだし
まじまじと見るものでもないし、このくらい軽くて使いやすいので私は十分かなと思ってます。
興味があればチェックしてみてくださいね↓
少しお値段上がるけど、こういうのもあったよ^^
ちなみに、引掛シーリングソケットを使って、ダクトレールを取り付けることも可能です。
これを使うと、好きな照明を好きな位置に取り付けることができるようになるんです。
ちょっと気分も変わるし、こういうプチリフォームは楽しいですよね♪
興味があればぜひ!
トイロノートの今日のレシピは、ミニトマトを使ったゼリー!!
これね、ほんと美味しいんですよ〜!!
喉越しも良くて、ミニトマトがフルーツみたいになってるの!!!
我が家はトマトでも作るんだけど、すぐに完売します。笑
暑い日にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
明日から3連休ですね〜!!
今日から北九州市では小倉祇園祭が開催中です。
3年ぶりのお祭り!!
さっきうちの周りにもたくさんの山車が回ってきて、賑やかな太鼓と掛け声を響かせていました。
夏がやってきた〜!!!って感じ!!
明日、街の中心にちょっとお祭り気分を味わいに出掛けてみようかな^^
小倉城の周りは出店も並んでいて賑やかそうでしたよ♪
これから毎週末、市内の各地でお祭りが開催されます!!
よかったら北九州に遊びにきてくださいね〜♪
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
昨日のブログ↓
toiroのROOM - 欲しい! に出会える。
愛用してるもの、気になってるもの、かわいいもの、欲しいもの、を集めてみました(^o^)コレクション別に色々ピックアップしてます!ほぼ毎日更新してるのでぜひチェックしてくださいね。
ブログ→ https://lineblog.me/toiroiro/
インスタグラム→@toironote
自身のレシピサイト→ https://toiro-note.com/
room.rakuten.co.jp
toiroのROOMのおすすめたち↓
●トイロの各種SNSリンク集