新着情報

オンラインライブvol.24

Ai オンライン企画Vol.24「インドネシアとつないで」

インドネシア訪問中の門脇とオープニングで中継をつなぎます。場所は、世界一大きいマスクをかぶって踊るレオ・ポノロゴで知られるポノロゴ。
日程:2022/7/16(土)11:00~16:00

主催:一般社団法人アート・インクルージョン、一般社団法人MMIX Lab(媒体融合Lab)

シマウマの絵

「小さな小さな美術館」に妄想エンジン全開娘の作品が展示されています。

6月に藤崎百貨店のショーウインドゥに飾られていた作品群を富谷町にある成田公民館の「小さな小さな美術館」で7月いっぱい展示することになりました。
開催日:平日の8:30から17:30まで
場所:富谷町成田公民館
GoogleMapで成田公民館を開く
成田公民館

にじいろの象

「大きなにじいろの象」を展示いたします。

6/11、12のFUJISAKI DAYのワークショップにおいて、道ゆく人みんなで八木山動物公園にいる象のメアリーの実物大パネルを製作しました。この「にじいろの象」を仙台市サポートセンターで展示いたします。
日時:6/29(水)〜7/31(日)9:00〜22:00(土日は18:00まで)
場所:仙台市市民活動サポートセンター1F
サポートセンターのHPはこちら
facebookページは画像をクリック↓
どんどこ市

主催:一般社団法人アート・インクルージョン
共催:仙台市市民活動サポートセンター

オープンスタジオ

Ai「オープンスタジオ」やってます。

自由に作品を制作したり、歌ったり、踊ったり、ゆっくり過ごしたりする場です。

日時:11:00〜16:00 8/28(日)9/3(土)9/25(日)

詳しくは下の画像をクリック↓(PDFダウンロード)
オープンスタジオ

@一番町

Aiファクトリー@一番町

<多様性をまちの魅力に>
場所:ぶらんどーむ一番町
日時:11:00〜15:00 9/7、10/26
「障がいがある」と言われる表現者たちが日頃どう過ごし、どんな活動をしているのかに触れることができる場をここ一番町の路上に持ち出します。それは、このまちの見え方を変える事になると私たちは考えています。
フライヤーダウンロード
詳細は画像をクリック↓

@一番町

主催:一般社団法人アート・インクルージョン
助成:公益財団法人公営推進協会釋海心基金
協力:一番町一番街商店街振興組合

河原町マルシェ

「河原町マルシェ」に出店します。

河原町マルシェ!毎月第2日曜日開催!〔8月のみ第1日曜〕

\\かわらまちの杜の市//
開催日7月10日(日)
場所:河原町商店街通り・ツインタワー前広場

河原町マルシェ
全部で約35のお店が出店しています。是非お立ち寄りください!
スタンプを集めてガラガラ抽選にチャレンジしたり、ハニワを作るワークショップも行われます。

Ai Magazine

Ai Newspaper vol.40発行しました

アート・インクルージョン・ファクトリーの日常や表現者たちの取り組みを知らせる広報紙。ぜひご覧ください。

第01号 第02号 第03号 第04号 第05号 第06号 第07号 第08号 第09号 第10号 第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号 第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 第27号 第28号 第29号 第30号 第31号 第32号 第33号 第34号 第35号 第36号 第37号 第38号 第39号 第40号

募金ページへ

★表現者たちの活動を応援しませんか?

アート・インクルージョンでは表現者たちの活動を支えるため、ご寄付をお願いしております。下記のサイトからクレジットカードなどでの寄付が可能となりました。 頂いたご寄付はアーティストたちの表現活動に必要な画材や備品などに、大切に使わせて頂きます。
詳細は画像をクリック↓(別サイトへ移動) 募金ページへ

どんどこ市2022

「どんどこ市2022」開催いたしました。

アートを楽しみながら、福祉サービス事業所をはじめ、いろいろな参加者がマルシェやワークショップなど、日頃の取り組みを通して市民と交流する場です。
日時:6/18(土)11:00〜17:00
場所:ぶらんど〜む一番町
詳細はこの画像をクリック↓(フライヤーダウンロード) どんどこ市

主催:一般社団法人アート・インクルージョン
共催:一番町一番街商店街振興組合

協力:せんだいメディアテーク(公益財団法人仙台市市民文化事業団)、特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAIN、特定非営利活動法人ほっぷの森、藤崎

Fujisaki Day

Fujisaki Day「フジサキの杜で楽しく学ぶ2日間」

仙台の老舗百貨店「藤崎」、八木山動物公園フジサキの杜とコラボレーション!
場所:ぶらんどーむ一番町藤崎前、八木山動物園フジサキの杜
日時:6/11(土)、12(日) 9:00〜16:45
藤崎5Fにてアニマルアーティストのフィギア展示や、一番町藤崎前での実物大の象のパネルを作るワークショップ、グッズ販売、その他さまざまな企画に協力・参加しています。
詳細はこちらへ

Fujisaki Day

主催:株式会社 藤崎

共催:仙台市、一般社団法人アート・インクルージョン、障害者芸術活動支援センター@宮城(NPO法人エイブル・アート・ジャパン)、日本出版販売(株)東北支店、リコージャパン(株)、尚絅学院大学、仙台ECO動物海洋専門学校

ふれララ

「ふれララ」に参加いたしました。

食と一期一会のハンドメイド雑貨を販売しております。お気軽にお立ち寄りください。
日時:6/2(木)3(金)10:00〜18:00
場所:ララガーデン長町
詳細はこの画像をクリック↓(フライヤーダウンロード) ふれララ

お問い合わせ;仙台市障害企画課 ☎️022-214-8151

福の市

勾当台公園「福の市」に参加しました。

障害者福祉事業所のパンやクッキー、アクセサリーなどを販売いたします。
場所:勾当台公園市民広場
日時:5/21(土)22(日)10:30〜14:30
福の市フライヤー
福の市

共催:福の市実行委員会、きょうされん宮城支部
後援:仙台市

展覧会

「アーティストとアート・インクルージョンの表現者」

アートと地域文化を結び創造的な芸術活動を展開しているMMIX lab(ミミックスラボ)が東北や東京で活動をしている表現者をプロデュースし、アート・インクルージョンと共に作品を展示いたします。
日時:3月22日(火)〜27日(日)11:00~19:00(最終日17:00)
会場:こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ
入場料:無料
詳しくはこの画像をクリック↓(フライヤーダウンロード) 展覧会
主催:文化庁「令和3年度障害者等による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」、一般社団法人MMIX lab(媒体融合lab)
共催:スペース・ゼロ

エフブンノイチ

「エフブンノイチ×TSUTAYA利府店」ポップアップストア

ユニークなモノ、コト。
一緒に暮らすと、いい感じ。
アート・インクルージョンは4月1日から出店いたします。
食品の販売:3月16日(水)〜31日(木)
雑貨の販売:4月1日(金)〜17日(日)
GoogleマップでTSUTAYA利府店を開く

エフブンノイチ
TSUTAYA利府店
小物と焼き菓子の店・エフブンノイチ

アートを仕事にする

「アートを仕事にするネットワーク環境形成事業報告展」開催しました。

障害のあるアーティストと支援者、地元のデザイナーやFabコミュニティなどの協業・連携によって「アートを仕事にする」ためのネットワークを作ることを目指し、勉強会や会議を重ねた成果を発表しました。
日時:2022/3/4(金)〜3/9(水)10:00〜18:00(最終日15:00まで)
会場:イーブン/ターンアナザーラウンド(仙台フォーラス7F)

YouTubeライブ配信:3月4日(金)16:30〜15:30

報告展の詳しい情報は画像をクリック↓(PDFダウンロード) アートを仕事にするネットワーク形成事業

主催:一般社団法人アート・インクルージョン

共催:特定非営利活動法人多夢多夢舎中山工房、社会福祉法人わらしべ舎 わらしべ舎羽黒台工房、NPO法人エイブル・アート・ジャパン、渡邉デザイン

協力:even

助成:公益財団法人仙台市市民文化事業団

ひだまりのギフト展

「ひだまりのギフト展vol.2」

アナタとワタシをつなぐモノ。
メディアテークにて、お菓子や雑貨の見本市を開催いたします。
日時:2月4日(金)〜8日(火)10:00~18:00
会場:せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
フライヤーダウンロード

ひだまりのギフト展
企画運営:NPO法人エイブル・アート・ジャパン
アート・ディレクション:株式会社ダブディビ・デザイン

Aiロゴ

「知財学習プログラム オンラインセミナー基礎編 in 宮城」

奈良県にある福祉事業所「たんぽぽの家」と共催してオンラインセミナーを行います。
「たんぽぽの家」では、知的財産を「まもって、ひろげて」いくことの価値や、障害のある人の表現活動をサポートする日常から気がついた知識や経験を多くの方と共有し、考えていくことを目的として、知財学習推進プロジェクトを進めています。
第3回目の今回は、アート・インクルージョンも参加してZOOMを使用したオンラインセミナーを開催する予定です。

日時:2月9日(水)18:00~20:00
会場:オンライン ZOOM
参加費:無料(要申し込み*)
定員:30名ほど(申し込み先着順)
※参加をご希望の方は2/7までに下記フォームにてご予約ください。

お申し込みフォーム(外部リンク)

詳しい情報はこの画像をクリック↓ オンラインセミナー
主催:文化庁、一般財団法人たんぽぽの家
共催:一般社団法人アート・インクルージョン

楽楽楽文化祭

「楽楽楽文化祭2022」に参加しました。

仙台市太白区文化センターにて音楽コンサートやマルシェ、ワークショップなどのイベントが開催されました。
日時:2022年1月23日
会場:太白区文化センター


※本文化祭の2階ホワイエで行われたマルシェの出店者から新型コロナウイルスの陽性者が出ました。このイベントに参加し、体調が悪いなど気になる方は、独自でPCR検査を受けていただくようお願いいたします。


楽楽楽文化祭のチラシは画像をクリック↓(PDFダウンロード) 楽楽楽文化祭
主催:公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団、仙台市太白区文化センター
協催:一般社団法人アート・インクルージョン、特定非営利活動法人 ほっぷの森

白戸健

白戸健 in「note」

様々なクリエイター達が集うメディアプラットフォーム「note」
そのnote内に白戸健が登場、絵や文章を寄せています。
白戸健のページはこの画像をクリック↓(外部サイト) 白戸健

どんどこ市

「Aiどんどこ市」開催いたします。

Aiどんどこ市は、アートを楽しみながら福祉事業所をはじめ様々な参加者がマルシェやワークショップを通じて市民と交流する場です。
日時:2021/10/31(日)11:00~15:00
会場:サンモール一番町
詳細は画像をクリック↓(PDFダウンロード) どんどこ市
主催:一般社団法人アート・インクルージョン
助成:令和3年度仙台市青葉区まちづくり活動助成事業、真如苑みやぎの居場所づくり助成事業

Ai2021

「アート・インクルージョン2021」を開催しました。

福祉サービス事業所を中心に、食品や小物、アクセサリーなどのマルシェを行う他、「仙台クラシックフェスティバル2021」とのコラボ展示企画、一番町にある「Ai GALLERY」から無観客ライブを配信するなど、「アート・インクルージョン」はアートによりインクルーシブ社会を創造していく取り組みです。
<開催日>2021/10/2(土)
①長町駅前広場 11:00〜15:00
②オンライン会場こちらから11:00〜17:00
フライヤーダウンロード
清水敬太ウェブサイト
主催:一般社団法人アート・インクルージョン、文化庁、一般社団法人MMIXlab、特定非営利活動法人ほっぷの森、「アーティストとアート・インクルージョンの表現者」2021、文化庁委託事業「令和3年障害者等による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」
助成:公益財団法人仙台市市民文化事業団「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」
後援:仙台市
協力:特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAIN

東北東京展

MMIX+「東北東京展」

様々なメディア(媒体)を融合させ、アートと地域文化を結び創造的な芸術活動を展開している MMIX Lab(ミミックスラボ)が東北や東京で活動をしている表現者(アーティスト)をプロデュースします。 インクルーシブな表現の場を創る!コロナ禍でも表現活動を止めない!プロジェクトでもあります。 またMMIXでは東京ビエンナーレ2020/2021との同時開催となります。
日時:2021年8月13日(金)~22日(日)11:00~19:00(最終日17:00)
会場:スペース・ゼロ B1ギャラリー・展示室 http://www.spacezero.co.jp/access
詳細は画像をクリック↓(PDFダウンロード) 東北東京展
文化庁委託事業「令和3年度障害者等による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」
<出展作家>かっつん、Saiko、清水敬太、パルコキノシタ、門脇篤、村上タカシ、空閑渉、西村卓、堀田千尋、佐俣和木、開発好明
■主催:文化庁/一般社団法人 MMIXLab(媒体融合Lab)
■共催:スペース・ゼロ
■協力:一般社団法人アート・インクルージョン
問い合わせ:MMIX Lab(info@mmix.org

How would the world...

市川洋一セカンドシングル "How would the world...?" リリース!

「世界中の人がいっせいにおんなじことをしたらどうなるんだろう?」
そんな14歳の中学2年生(当時)が書いた詞を仙台在住のシンガーソングライター市川洋一がカバー。2021年6月9日、配信各ストアよりリリース!
Apple Music e-onkyo music KKBOX mora music.jp mysound オリコンミュージックストア  Spotify OTOTOY 着信うた
※ミュージックビデオも配信中です!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ in BRANCH仙台

一人ひとりができること
2021年6月13日(日)11:00~16:00(雨天決行・荒天中止)
場所;BRANCH仙台WEST  参加無料!

主催:NPO法人ふうどばんく東北AGAIN
共催:BRANCH仙台  後援:仙台市 仙台市教育委員会
協力:NPO法人まちづくりスポット仙台 一般社団法人アート・インクルージョン みやぎ生協 宮城学院女子大学 学校法人宮城明泉学園 一般社団法人泉青年会議所 仙台北部地区郵便局局長会 
フライヤーダウンロード

ゆっくりの力

市川洋一「ゆっくりの力」配信リリース

市川洋一、待望のデビューシングル。2021年5月2日配信各ストアよりリリース。
Apple Music LINE Music KKBOX e-onkyo music music.jp mysound オリコンミュージックストア  Spotify オリコンミュージックストア 着信うた
※ミュージックビデオも配信中です!

アート・インクルージョン展メディアテーク

アート・インクルージョン展 in メディアテーク

2021年3月17日(水)〜 21日(日)10:00〜20:00
アート・インクルージョン10周年を記念してメディアテークで展覧会を行いました。

アート・インクルージョン展メディアテーク

主催:一般社団法人アート・インクルージョン、一般社団法人MMIX Lab(媒体融合Lab)

助成:2020年度文化庁「共生社会の実現に向けた障害者等による文化芸術活動推進プロジェクト」、2020年度 東北ろうきん復興支援助成金制度、公益信託「仙台銀行まちづくり基金」、青葉区まちづくり事業助成金、2020年度公益信託オオバまちづくり基金

後援:仙台市

協力:社会福祉法人わらしべ舎、社会福祉法人さくらんぼ共生会さくらんぼ共生園、特定非営利活動法人地球対話ラボ、アチェ・コミュニティーアート・ファウンデーション、特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし、特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAIN、リコージャパン株式会社宮城支社、ワケあり雑がみ部(せんだいメディアテーク)

市民センターミュージアム

市民センターミュージアムinあおば

日時:2021年3月7日(日)10:00〜15:00
会場:サンモール一番町、青葉区中央市民センター
市民センターミュージアム
主催:青葉区中央市民センター、青葉区内17市民センター

協力:(公財)仙台観光国際協会SenTIA、(一社)アート・インクルージョン、NPO法人ICAS 国際都市仙台を支える市民の会、海辺の図書館、(有)イーピー風の時編集部、(一社)産直広場ぐるぐる、せんだい市民の森を創る会

協賛:サンモール一番町商店街振興組合、中央市場商業協同組合、文化横丁共栄会

ひだまりのギフト展

アナタとワタシをつなぐモノ。「ひだまりのギフト展」

2021年1月27日(水)~3月13日(土)
ひだまりのギフト展
企画運営:NPO法人エイブル・アート・ジャパン、エフブンノイチ実行委員会
アート・ディレクション:ダブディビ・デザイン
助成:COOPトリプルカードみやぎスマイル基金

LINEスタンプ

アート・インクルージョンのLINEスタンプ第三弾が登場!

妄想エンジン全開娘が監修したLINEスタンプが完成しました。キュートで楽しいキャラクターが登場する「ピョンとブーとときどき土器」です。
ぜひお使いください!

LINEスタンプ(LINE公式サイト)
  または、
スマートフォンでLINEアプリを開き、スタンプショップで「アートインクルージョン」を検索、クリエイターズをタップします。

ふーどばんく

みんなのマルシェ in BRANCH仙台

ふうどばんくってな〜に?
2020年11月1日(日)11:00~16:00
場所;BRANCH仙台WEST  参加無料!

主催:NPO法人ふうどばんく東北AGAIN
共催:ブランチ仙台  後援:仙台市
協力:一般社団法人泉青年会議所 学校法人宮城学院女子大学 宮城大学復興人材育成プログラム みやぎ生協 NPO法人まちづくりスポット仙台 一般社団法人アート・インクルージョン
フライヤーダウンロード

きっとだいじょうぶ

yuka*「ありがとうで世界一周」配信リリース

仙台のローカルアイドルyuka*の第五弾シングル、10/10配信各ストアよりリリース開始!

Apple Music  Spotify オリコンミュージックストア

Facebook yuka*公式サイト


温泉に行こう

松根くん「温泉に行こう2020」配信リリース

X JAPANが大好きな松根くんの第二弾シングル、9/26配信各ストアよりリリース開始!

Apple Music


きっとだいじょうぶ

yuka*「きっとだいじょうぶ」配信リリース

仙台のローカルアイドルyuka*の第四弾シングル、9/12配信各ストアよりリリース開始!

Apple Music  AWA OTOTOY

Facebook yuka*公式サイト


Ai Gallery

「アーティストとアート・インクルージョンの表現者」2020開催しました!

2020年8月24日(月)~8月30日(日)11:00 ~19:00(最終日17:00)
 文化庁委託事業「令和2年度障害者による文化芸術活動推進事業 (文化芸術による共生社会の推進を含む)」
 ■主催:文化庁/一般社団法人 MMIXLab(媒体融合Lab)
 ■共同主催:スペース・ゼロ

フライヤー
失語症チャンネル

「失語症?チャンネル」

「気がついたら失語症だった」という柳沢澄男さんを囲み、番組を収録するという体でいろいろな人が集う場を模索しています。現在はZOOMミーティングルームを会場に、毎週月曜の18時から開催中です。ぜひご参加ください!
次回実施:2020年6月15日(月)18:00〜 以下からご参加いただけます。
ZOOMで参加  YouTubeライブで視聴


失語症の家Facebookページ  失語症の家フライヤー

活動報告書2019

「Ai 活動報告書2019」ができました!

アート・インクルージョンのさまざまな取り組みをまとめた130ページフルカラーの報告書ができました。ぜひご覧ください。

「Ai活動報告書2019」ダウンロード 
Ai Gallery

Ai GALLERY&STUDIOをぜひご利用ください(現在、新型コロナの影響で利用停止しています)

仙台ぶらんどーむ一番町に誕生した「Ai GALLERY」「Ai STUDIO」は仙台の新しい文化発信・交流拠点です。展示やイベント、教室などさまざまな目的にご利用いただけます。詳しくは以下から

Ai GALLERY・Ai STUDIO
仙台市仙台青葉区一番町3-8-14スズキアバンティビル3F(1階がソフトバンクです)
☎︎022-797-3672

リーフレット  Facebookページ Ai GALLERY利用規約 平面図
おしるこカフェ

「あすと長町こども食堂&おしるこカフェ」現在中止中です

次回の開催は未定です(新型コロナ対策のため)
11:00〜15:00くらい あすと長町復興住宅集会所
仙台市あすと長町エリアの復興住宅でこどもシェフを中心にさまざまな世代が結びつく「あすと長町こども食堂」「おしるこカフェ」。MMIX Lab、コミュニティアート・ふなばしはじめさまざまな団体と協働し毎月開催しています。

おしるこカフェWebsite

カレシがほしい

yuka*「カレシがほしい」配信リリース

仙台のローカルアイドルyuka*の第三弾シングル、3/21配信各ストアよりリリース開始!

Apple Music  AWA OTOTOY


共有精神病レポート

「共有精神病レポート」

「(広範性)共有精神病レポート」は、個人的に密接な関係にある人物から妄想を植え付けられることで生じる精神疾患「共有精神病」を手がかりに、自身が陥っている症状を記述、日本政府にその調査と解決措置をとるよう長谷川耕平が執筆している数百ページにおよぶ請願書のタイトルである。仙台にある文化創造発信交流拠点アート・インクルージョンで長谷川氏と出会った現代アーティスト門脇篤は、その途中経過を含めたドキュメントを作っていくことを提案。そうして始まった収録はいきなりふたりの対話形式の様相を呈していき、その後ほぼ毎週行われるようになったライブなそのようすは、全てをつつみかくさず伝えていくことでしか伝えることができないだろうということに。いったいそれがどこへ向かうのかわからない。しかし途上にこそこの旅の目的地はある。そして旅は始まったばかりだ。
Facebookページ 



にじいろかれー

アイドル・インクルージョン「にじいろカレー」配信リリース

センターにみさこをフィーチャーしたアイドルプロジェクトの最新作。テーマはずばり虹色のカレー。

Apple Music  mysound OTOTOY


妄想ガール2020

妄想エンジン全開娘「妄想girl 2020」配信リリース

初音ミクをフィーチャーした「妄想girl」のリリースから5年。ついに妄想エンジン全開娘本人によるカバーが完成。

iTunes OTOTOY Sportify


Aiアートレンタル

Aiアートレンタルはいかがでしょう

アートインクルージョンに集う表現者たちの作品(プリント)をレンタルいたします。
3ヶ月に一度交換し、半年20,000円から。
いつでも新しいアートにふれながら企業の社会貢献にも役立ちます。

案内・申込書ダウンロード

まんじゅう一筋

松本宏ft.松音くん「まんじゅう一筋」配信リリース

惜しくも閉店した仙台市長町の老舗まんじゅう店「豊年まんじゅう」店主とつくった伝説の一曲

Apple Music  spotify mora MUSIC


松音くん

松音くん「グラインダーLOVE」配信リリース

グラインダーへのかぎりない愛を歌った松音くんの新曲が配信リリースになりました

iTunes OTOTOY mora MUSIC


yuka

yuka*「ゆめがあるの」配信リリース

2018年2月にデビューミニアルバムをリリースしたyuka*のセカンドシングルがリリースになりました

iTunes Amazon LINE MUSIC


Ai Gallery

6〜15歳のお子様向け企画「たがり・たがる」毎月開催

クラフトアートを中心にだいたい毎月一回、「テーマはあるがやることは自由」と様々な素材を使い遊育型ワークショップを開催します。

【開催日】お問い合わせください。毎月開催しております。
【ファシリテーター】菊地桃佳(レクリエーション・インストラクター)
【会場】アート・インクルージョン(仙台市青葉区一番町3丁目8番14号スズキアバンティビル3F)
【お問い合わせ】電話(022-797-3672) or メール(office@art-in.org)
 <①お名前 ②年齢 ③ご連絡先>をお知らせ下さい。
【ご家族様へ】活動中はギャラリーでお過ごしになる他、お出かけや買い物に時間をお使い頂けます。

フライヤーダウンロード

Ai Magazine

Ai Magazine

アート・インクルージョンの表現者たちのさまざまな表現をリアルタイムに伝える「Ai Magazine」。エッセイや映像、平面や立体作品などをご覧いただけます。

Tumblr

Ai Gallery

Jギャラリー&カフェ「アート・インクルージョン展」終了しました

【会期】2020年4月25日(土)~5月30日(土)
【入場】無料
【会場】Jギャラリー&カフェ
 東京都北区滝野川6-56-14 〒114-0023
【問合せ】tel03-5972-4425 fax03-5972-4426

Jギャラリー&カフェ

Ai Gallery

「アーティストとアート・インクルージョンの表現者」を中止します。

【会期】2020年3月14日(土)~3月29日(日)11:00 ~20:00(最終日17:00)
【入場】無料
【会場】こくみん共済 coop ホール(全労済ホール)/スペース・ゼロ ギャラリー、展示室
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-10 こくみん共済 coop 会館(全労済会館)B1

■主催一般社団法人MMIX Lab(媒体融合Lab)
■共同主催スペース・ゼロ
■助成 2019年度文化庁「共生社会の実現に向けた文化芸術プロジェクト」

フライヤーダウンロード

Ai Gallery

「開発好明とアート・インクルージョンの表現者」開催しました。

【会期】2020年1月6日(月)〜2月1日(土)11:00-17:00(土曜日19:00まで)日曜祝日休み
【入場】無料
【会場】ぶらんどーむ一番町 Ai GALLERY(仙台市青葉区一番町3丁目8番14号スズキアバンティビル3F)
【問合せ】TEL022-797-3672  FAX022-797-3673  e-mail:office@art-in.org

【会期中特別企画】カフェトーク「アートでインクルージョン!」
2020年2月1日 ㊏15:00-17:00
出演:開発好明、清水有(せんだいメディアテーク学芸員)、村上タカシ(MMIX Lab代表、宮城教育大学准教授)
入場無料、予約不要

文化庁委託事業「障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」
主催:文化庁,一般社団法人MMIX Lab,一般社団法人アート・インクルージョン
制作:一般社団法人MMIX Lab

フライヤーダウンロード

楽楽楽文化祭2020

「楽楽楽文化祭2020」

会期:2020年1月26日(日) 10〜15時
会場:仙台市太白区文化センター


フライヤーダウンロード

Ai Gallery

King K個展「Welcome to the Passion Room」開催しました。

「黒人になりたかった…。」
強烈な異文化体験にもとづく作品世界やパフォーマンス、その人生観へと肉薄するKing K初個展を開催いたします。
※本事業は仙台市青葉区による「令和元年度区民協働まちづくり事業」の助成を受け実施します。

【会期】11月25日(月)〜12月6日(金) 11:00-17:00 会期中無休
【会場】Ai GALLERY(仙台市青葉区一番町3丁目-14スズキアバンティビル3F)

【会期中イベント】Aiまちづくりシンポジウムfeat. King K
 11月30日(土)13:00〜16:00 入場無料
<企画1>スペシャルステージ「King K生誕祭」13:00〜14:00
 出演:Saiko、かっつん、市川洋一、yuka* ほか
<企画2>シンポジウム「King Kの体験からひもとく異文化体験とアート、そしてまちづくり」14:10〜16:00
 パネラー:King K(画家)、Andi Holik Ramdani(宗教社会学)ほか
 ファシリテーター:門脇篤(現代アーティスト)

フライヤーダウンロード 予告PV ビデオ「喪失の画家、King K」


いまのむかし展

「いまのむかし展 ともあき・やまむら作品」開催しました

【会期】11月6日(水)〜11月15日(金) 11:00〜17:00(最終日は〜15:00)
【会場】Ai GALLERY(仙台市青葉区一番町3丁目8番14号スズキアバンティビル3F)
【お問合せ】yamamura-5530@nifty.com

フライヤーダウンロード
Ai Gallery

「アート・インクルージョン2019」開催しました

商店街の店主らとAiの表現者がコラボレートし、一ヶ月にわたり展開される「Ai Month」(10/1−31)、ステージや出店、ワークショップなどが楽しめる「Ai本祭」(10/5)、復興住宅での食の交流を通じたコミュニティ再生の取り組み「おしるこカフェ」(10/27)など、「アート・インクルージョン」はアートによりインクルーシブ社会を創造していく取り組みです。

【会期】2019年10月1日〜31日
【会場】仙台市太白区長町一帯(長町駅前広場、長町遊楽庵びすた〜り、長町商店街、太白区文化センター、あすと長町復興住宅集会所ほか)

フライヤーダウンロード 10/5 Ai本祭タイムテーブル 10/27 おしるこカフェ「おしるこ通信」
Ai Gallery

だれでもクリエーターvol.4開催しました

〜テーマ〜 世界にひとつだけのwedding マルシェ♡
今回はお隣auイベントスペース開催のミチクサノススメ @michikusanosusume とコラボスタンプラリー開催します。2箇所立ち寄っていただいたら、ステキな物か美味しいものがもらえるかも。
毎回お馴染みキッズスペース←オリジナルイラストの塗り絵コーナーあります。美味しいコーヒーの喫茶スペースも完備です。

【開催日】9月21日(土)11:00-15:00
【会場】アート・インクルージョン(仙台市青葉区一番町3丁目8番14号スズキアバンティビル3F)

フライヤーダウンロード

Ai Gallery

みちか個展「あしたもがんばれます。」開催しました。

アートの力でインクルーシブ社会の実現をめざすアートインクルージョン。この活動に2013年からかかわる、みちかの初の個展を開催いたします!
かぎりないアイドルへの愛をテーマにした数百枚にのぼるファンレターをはじめ、自室を再現した「みちかの部屋」、初期から現在にいたる平面・映像作品と彼女自身のアイドル活動の全貌を紹介。

【会期】7月8日(月)〜7月19日(金)11:00〜17:00 会期中無休
【会場】Ai GALLERY(仙台市青葉区一番町3丁目8番14号スズキアバンティビル3F)

【会期中イベント】7月15日(月・祝)13:00〜
「アイドル・インクルージョン・スペシャルライブ&ギャラリートーク」
入場無料

フライヤーダウンロード