ヤス♂ アンチフェミではない

2.4万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてnikutokayasaiさんをフォロー
ヤス♂ アンチフェミではない
@nikutokayasai
表現規制には反対派。アンチフェミじゃないのに、たまにアンチ扱いされる人。君らがおかしな事言ってるから批判してるだけで、女だから!障害者だから!とか関係ない、けど君らはそういう事にしたがるよねw変な人が相手でも名前にさん付け派。表現規制反対派寄りのフェミニストさんとか応援してます。ブロックされてるの気付いたらし返してる
会社は浅草の方2018年12月からTwitterを利用しています

ヤス♂ アンチフェミではないさんのツイート

固定されたツイート
返信先: さん
2次元の児童のエロも規制してる国があるけど、警察がそのせいで実際の児童を助ける妨げになると言っている記事。 絵を規制しろとか喚く規制派って結局は児童を助ける邪魔をしてるんだよな。 afpbb.com/articles/-/287
6
364
412
これって遠回しにへそ出しミニスカな姿してる女児向け作品作ってる人ディスってるよね、プリキュア衣装考えた奴も悪いって言ってる人と同じようなもの。
1
4
3

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

プリキュアが「男の子だってお姫様になれる!」 huffingtonpost.jp/2018/06/10/hug # プリキュアの小さい胸でもこれくらい胸の下に濃い影描かれるけど、批判されるのは宇崎ちゃんの胸の影ばかりw
7
8
そもそも宗教の神の教えとか悪魔とかの設定、小説や同人誌みたいなもんでしょ
引用ツイート
黒ネコガーミル(闇属性)
@sLOOsI1RhgmMQge
·
創作上のキャラクターを崇拝することと、神を崇拝することにそれほど違いは無いと思うんだな。いろいろな方面から怒られそうだけど。
赤松先生を支持した漫画家さんが皆粘着されて黙らされようとしている。 ああいうのを見ると、漫画家がおおやけに表現の自由を唱えられない理由もまあ分かるな。仕事に支障をきたすレベルで粘着が飛んでくるのであろう。 でもそうやって人を萎縮させようするのが規制主義者の典型的やり口なのだ。😩
52
6,940
1.5万
このスレッドを表示
ジェンダーギャップ指数、女性議員や女性経営者が男より少ないと順位が下がるようだが、順位上げたいなら千葉県みたいに女性立候補者が男と同じだけ出て当選すればいいだけ、女性が仕事立ち上げればいいだけ。
引用ツイート
手嶋海嶺(ゆっくり生命体)
@TeshimaKairei
·
この指数を気にする意味はないことを、どなたかnoteで詳細に説明されていらっしゃったわね。ジェンダーギャップ指数より、私が独自に定義したゆっくり指数を気にした方がいいのは火を見るよりも明らか。 日本のジェンダーギャップ指数、116位 今回も主要先進国で最下位asahi.com/articles/ASQ7F
このスレッドを表示
これ野党にとってもメッセージなんですよ。 「ぎゃあぎゃあうるさい、自称フェミニスト連中より票になるのでは?俺たちが組んでるこいつら実は集票力ないのでは?」って思わせれらる。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
表現の自由は票になるって思わせられればそれで大きな勝利ですからね。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
57
1,175
3,413
返信先: さん
引用ツイート
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中
@hitoshinka
·
自称・「敵対するのではなく考え方の違いを擦り合わせ溝を埋め併せてい」きたい人の本音がこちら。 @triangle_p twitter.com/triangle_p/sta…
画像
2
17
59

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナ「第7波」への対策強化を協議 政府分科会
ニュース · トレンド
脳内出血
トレンドトピック: 岬めぐりコウタロー
TBS NEWS DIG Powered by JNN
昨日
9回服役した男性「不器用なりに一生懸命やります」再犯者率49.1% 貧困や孤独など負の連鎖をどう断ち切る? 
日本のトレンド
#国葬反対
テレ朝news
昨日
“まゆ毛整えた”女子中学生“3日間の別室登校” ポニーテールは「はねた髪が後ろの人の目に入る危険が」 市議会では「行き過ぎた指導ではないか」と指摘