Windows10
キーボード設定
USキーボード
4
どのような問題がありますか?

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

投稿日

更新日

【備忘録】Windows10 102/109キーボードの変更手順

はじめに

時々英語キーボードを接続することがあるので、キーボード種別の変更手順を残しておく。

姉妹記事:『Windows10 102(英語配列)キーボードの場合にIMEのON/OFF(日本語入力)切り替え方法』

1.「設定」を開く

画面左下の四角いアイコンをクリックしてスタートメニューを表示。そこの「設定」をクリック。
keyboard0.png

2.「時刻と言語」を開く

「Windowsの設定」画面にて、「時刻と言語」をクリック。
keyboard1.png

3.「地域と言語」を開く

「時刻と言語」画面にて、「地域と言語」をクリック。
keyboard2.png

4.「日本語」を選択

「地域と言語」画面から、「日本語」をクリック。
keyboard3.png

5.「オプション」を選択

keyboard4.png

6.「レイアウトを変更する」をクリック

ハードウェア キーボード レイアウトから「レイアウトを変更する」をクリック。
keyboard5.png

7.接続するキーボードを選択する

接続する102/109キーボードを選択して「OK」をクリック。
厳密に10xキーボードを選択するではなく、ざっくり英語キーボード日本語キーボードを切り替えるイメージでよい。
keyboard6.png

PC再起動後に変更後のキーボードが有効となる。

ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザー登録ログイン
nak435
プログラミングと工作が好きです。 よろしくお願いします!

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
Remote TestKitを使ってレビューを書こう!
~
Snykを使って開発者セキュリティに関する記事を投稿しよう!
~
4
どのような問題がありますか?
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか

この機能を利用するにはログインする必要があります。ログインするとさらに下記の機能が使えます。

  1. ユーザーやタグのフォロー機能であなたにマッチした記事をお届け
  2. ストック機能で便利な情報を後から効率的に読み返せる
ユーザー登録ログイン
ストックするカテゴリー