2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。
基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
サブブログも運営しています
→
アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。アメンバー限定記事の内容が流出し次第承認を解除させていただくかもしれません。ご了承ください。
※娘はあまり出てこない記事です
おはよう御座います
娘は今日も元気に学校に行きました。またあとで今日の様子の記事なども書きたいと思います
昨日ふと気づいたんです…。
サブリースで入ってくる家賃収入は不動産収入であり、確定申告しないといけないことに!
今更ですよね
私の名義にすれば良かったかもしれないけどそういうわけにもいかず…。夫が確定申告することになりそうです。
元から住んでいたマンションを貸している状態で、元からの家賃は管理費込みで9万くらい。サブリースは毎月12万くらい家賃収入を得られる契約にしているので固定資産税とかを差し引くと2万円くらいの利益になるかなあとは思ってた。
だけど調べたらローン返済している額は経費にはできないらしく…。
管理費や今回はリフォームしてるのでその分は経費にできるらしいけど、来年以降普通に所得が増える形になりたぶん特別児童扶養手当がもらえなくなります…。
いずれはもらえなくなるとは思っていたけど、全額貯金しているとはいえ(半額はインデックス投資)毎月4万円の収入がなくなるのは大きすぎる。
しかも不動産収入144万円(12×12)を夫婦の年収に加算すると晴れて世帯年収1000万円を突破しそうです。
結婚したときからひそかに目標にしていた世帯年収1000万円。嬉しい気持ちがないといえば嘘になるけど素直には喜べない。
世帯年収960万円を超えれば児童手当が月額1万円→5千円に減額される。
それより大きいのは世帯年収890万円以上になると放課後等デイサービスの自己負担額が月額4600円→37200円になってしまうこと!
世帯年収1000万円と引き換えに
特別児童扶養手当48万円分と児童手当6万円分と放課後等デイサービス39万1200円((37200-4600)×12)で毎年合計93万1200円の支援を失うことになる…。
それならせめて世帯年収890万円以内にしたいとは思うけど…。
反対に気にせずガンガン稼いでやる!という気持ちにもなってきました笑
いやしかし私は娘と家事を第一優先で生活していくつもりなのでどう頑張っても年収300万円くらいが限界だと思います。自力で1000万とか稼げたら良いのにな〜。
今は世帯年収1000万を超えたらどの年収が得になるのかを調べています笑
しかし、放課後等デイサービスの自己負担額37200円は厳しすぎると思うんだけどなあ…。
追記
児童手当は世帯年収ではなく世帯主の年収が960万以上で減額だからたぶんセーフでした
・ohoraネイル
5日目くらいですがまだしっかりついてます
…が小指だけ取れた笑
そろそろ新しいネイルにしたいかも
質感はまさにジェルネイルって感じでツルツルです
もっと根元寄りに貼ればシール感薄れるはず
・今日の通学(付き添い)服
平日はもう毎日これでいいかなと思ってます笑
ニットもデニムも色違いを着回し