会話
いやいや(笑)。「盗撮被害によって精神を病んでいた主人公が、街宣車と論争している男にトラウマを刺激されて喧嘩を売ろうとしたところを居合わせた政治家に諭されて思いとどまる→それをきっかけに選挙や投票に興味をもつようになる」というあらすじだよねこれ。上の要約は恣意的すぎるでしょ。
2
1
2
その要約も正しいけど、だからって上の要約が恣意的ってわけでもないでしょ。
同じものを見ても、見え方や表し方が違うというのは当たり前のことなんやで。
1
1
2
小山氏の要約では主人公が政治家に諭されて回心するくだりがまるっと抜けていて、”男性に襲いかかる→あなたはひとりじゃない!END”となっているため、矢印の繋がりが物語の流れを説明できていないんですよ。
2
1
1
赤ずきんで例えると、赤ずきんがおばあさんの家に行く→狼の腹からおばあさんが救出されてめでたしめでたしEND、みたいな書き方をしているわけで、これは個人の感じかたの問題ではなく不適切な説明と言わざるを得ないでしょう。