大人気なくてもいいや…

NEW!

テーマ:

普通はこうしたほうがいい

もう大人なんだから




色々考えて




自分の気持ちを抑えるように頑張ってました。






好きなものは好き

嫌いなものは嫌い



ちゃんと言えなくて



言ったら誰かを否定したり

傷つけたりしそうで



ちょうどいい着地点を探して


なるべく誰かを傷つけないように…


配慮したり

言葉を選んだつもりでも…


どうやらうまくいかない…



だったらもう…


考えずに行こう。



もう無理だ。



誤解されるのも

弁明するのも

謝るのも



疲れたよ…




相手のほうが好き勝手言ってる事もあるし、

なんで私の発言はダメで

あの人の発言はいいの?



もう分かんないよーえーん



ってなりました…




気を遣うだけ損。


気を遣っても、間違って解釈されるなら…


言葉選ばずに、失礼な人認定されちゃったほうが気楽な気がして来たよ…



私なりに気を遣って、言葉を選んでも

伝わらない事のほうが多いなら…


何のために言葉を選んで、

相手を気遣うのか分からなくなった。



結局相手は受け取りたいように受け取るのだから…



私なりの配慮や思いやりが相手に届く事がないのなら、気遣いなんかしないほうがマシだな…って。



努力しても、頑張っても裏目に出たり、

誤解されたりするのなら…


頑張るだけ無駄な気がして来たよ悲しい



嫌なヤツ

変な人


で生きたほうが、自分に嘘をつかなくていい分、ストレスフリーかも花



いい人になりたくて

誰からも好かれる人になりたくて


周りにチヤホヤされるような


何を言っても許される


そんな人になりたかった。



明らかにおかしいことをしたり、言ったりしていても、誰も突っ込まない。


突っ込んだ人を

空気が読めない

場を乱す

流れに逆らう


みたいに言うこの日本の文化には



ほとほと嫌気がさした。



もう、言葉を選んでも無駄だなと。

おかしいことをおかしいと言えない空気はウンザリだし。


言えば必ず反発に合うのも疲れたよ。



どんなに周りがみんなそれでいいと思っていても、


おかしいことはおかしいし

間違っている事は間違ってるよ!



誰も言わないから、OKな空気になってるだけなのに…

場を乱したくない

関係を壊したくないから言わない


なんて、やっぱりおかしいわ!


私は変な人だと言われても

おかしい事はおかしいと言える人でありたい。