ヌコスキー@yQIBfuXZABWJHcvおいおい限界オタクってのは貴方のフォローしてる方々やぞw 普段は人の病気を笑わんようにしているがここまでアレな人だとついついツイートする指が滑ってしまうわQuote Tweetさいぱんだ!ヨ ~@fAWyzuwjiUSsPpX · Jul 10俺よりも長く生きれるくせに、『限界オタク』とか自分を卑下してんなよ。 で、結局、君は人の病気を笑えるタイプなん? twitter.com/yQIBfuXZABWJHc…1:45 PM · Jul 10, 2022·Twitter for iPhone1 Retweet1 Quote Tweet1 Like
福井新聞メディア@fukuinpmedia·8h国内で初確認、淡水二枚貝の化石に生息当時の帯模様確認 福井県勝山市の1億2千万年前の地層で発掘、福井県立恐竜博物館fukuishimbun.co.jp国内で初確認、淡水二枚貝の化石に生息当時の帯模様確認 福井県勝山市の1億2千万年前の地層で発掘、福井県立恐竜博物館 | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE福井県立恐竜博物館(勝山市)は7月13日、勝山市北谷町杉山の約1億2千万年前(白亜紀前期)の地層で発掘した二枚貝の化石に、生息当時の模様が確認できたと発表した。淡水の二枚貝化石での確認は日本初で、世界でも2例目。系統が異なる現代の淡水域の貝類と同様の模様があり、別種の生物でも環境に応じて似た特徴を獲得する「収斂(しゅうれん)進化」が白亜紀前期に起こっていたと推察している。 同日発表のオンライ...363656
らえらぷす/『新・恐竜骨格図集』発売中@GET_AWAY_TRIKE·4hSkeletal reconstruction of "Gojirasaurus quayi" holotype UCM 47221 (in part). Scale bar is 1m.11129