日本工学院 日本工学院

Menu

山寺宏一さん特別講演

進化するエンタテインメント業界の未来〜求められる存在であり続けるために~

山寺宏一さん特別講演山寺宏一さん特別講演

2021年12月12日、日本工学院専門学校(蒲田校)の片柳記念ホールで、山寺宏一さんによる特別講演『進化し続けるエンタテインメント業界の未来 〜求められる存在であり続けるために〜』が行われました。学生たちが将来クリエイターとしてエンタテインメント業界で求められる存在となるために、業界の第一人者である山寺宏一さんにお話をうかがい、これから活躍していくための糧とすることが目的です。受講者は、本校クリエイターズカレッジの学生たち約250名。山寺さんと親交の深い冨永みーな先生(声優/声優・演劇科講師)が司会進行役を務め、事前に学生たちから募集した質問に山寺さんが答える形式で行われました。

山寺 宏一さん

【プロフィール】
声優、俳優、タレント、ナレーター。アクロスエンタテインメント所属。宮城県塩竈市出身。
出演作は、〈アニメ〉『メガゾーン23』(中川真二役)、『それいけ!アンパンマン』(チーズ役、カバお役ほか)、『アラジン』(ジーニー役)、『新世紀エヴァンゲリオン』(加持リョウジ役)、『カウボーイビバップ』(スパイク・スピーゲル役)、『攻殻機動隊SAC』(トグサ役)、『かいけつゾロリ』(ゾロリ役)、『ルパン三世』(銭形警部[2代目]役)、『ドラゴンボール超』(ビルス役)、〈外画〉『マスク』(ジム・キャリー)、〈ゲーム〉『龍が如く4 伝説を継ぐもの』(秋山駿役)など多数。第38回ギャラクシー賞奨励賞(2000年)、第3回声優アワード富山敬賞(2009年)、ファミ通アワード2013キャラクターボイス賞(2013年)、第24回日本映画批評家大賞アニメーション声優賞(2015年)、第14回声優アワード外国映画・ドラマ賞(2020年)などの受賞歴がある。

山寺宏一さん


山寺宏一さん

冨永 みーな先生

【プロフィール】
声優、女優、歌手、タレント、ナレーター。俳協(東京俳優生活協同組合)所属。広島県広島市出身。本校声優・演劇科講師。出演作は、〈アニメ〉『サザエさん』(磯野カツオ役)、『それいけ!アンパンマン』(ドキンちゃん役、ロールパンナ役ほか)、『機動警察パトレイバー』(泉野明役)、『北斗の拳』(リン役)、〈ナレーション〉『開運!なんでも鑑定団』など多数。

「山寺宏一さんについて」

みなさん、こんにちは。司会の冨永みーなです。今日はスペシャルなゲストをお迎えして、特別な時間をみなさんと一緒に過ごしたいと思います。それでは早速、本日のゲストに登場していただきましょう。

冨永

山寺

(舞台袖から登場)みなさん、こんにちは。山寺宏一です。本日はよろしくお願いします。
山寺さんとは毎週『それいけ!アンパンマン』の収録でお会いしているんですが、今日はゆっくりお話をうがいたいと思います。

冨永

山寺

みーなちゃんとは昔からのつきあいで、僕のデビュー作で一緒だったんですよ。そんな僕の歴史を全部知っているみーなちゃんと一緒にこの場にいられて、うれしいです。
本日はクリエイターズカレッジ全5学科から約250名の学生がここに来ています。講演のタイトルは「進化し続けるエンタテインメント業界の未来 〜求められる存在であり続けるために〜」。山寺さんにピッタリですね。

冨永

山寺

いやいや(笑)。むしろいまの若い人たちのほうが発信力があるので、僕自身も日々学んで変わっていかなきゃと思っています。今日は、僕がいままでどうやってきたかということを、少しだけ話させていただければと思います。
今日は学生のみなさんから募集した質問に答えていただく形式で進めてまいります。質問を3つのカテゴリーに分け、うかがっていきますので、よろしくお願いします。まずは、山寺さんご自身についての質問にお答えいただきたいと思います。

冨永

対談風景

Qustion 01

ご自身が思うハマり役は?

山寺さんといえばどんな役でもできて、しかも、これは山寺さんにしかできない!
という役が多いイメージがありますが、これまで演じた中で実はこれが一番ハマっているなと、
ご自身で思う役はありますか?
(声優・演劇科 学生)

山寺さん

山寺

『それいけ!アンパンマン』のカバおですかね。僕、カバおが大好きで。バイキンマン役でオーディションを受けたとき、残念ながら落ちたんですけど「この新人、おもしろいな」と思われたらしくて。「他にいろいろやってもらうよ」と言われた役の一つがカバおだったんです。
アンパンマンでもいろんな役をやってらっしゃいますけど、その中でもカバおですか?

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

カバおはやりやすいですね。カバお以外で言うと、僕、『オースティン・パワーズ』が洋画で一番好きなんですよ。マイク・マイヤーズという俳優さんがやっていて、最初は主人公のオースティン・パワーズとドクター・イーブルという2役だったんですけど、だんだん増えていって、最後は4役くらいやっています。それが一番好きです。

僕は声が器用で、いろんな声を出すって言われるんですけど、ハリウッドの俳優さんたちは作品の中でいろんな七変化をしているので、声だけで追いつかなきゃと思って、4役を本当に楽しくやらせていただいたんです。これは他の人にはなかなかできないんじゃないかなって思えた数少ない仕事の一つです。
またご謙遜を(笑)。

冨永さん

冨永

Qustion 02

人生の転機

山寺さんはもともと落語もされていたそうですが、
どんなキッカケで落語家ではなく声優になられたのですか?
(マンガ・アニメーション科 学生)

山寺さん

山寺

大学で落語研究会に所属していました。もともと僕はものまねが大好きでものまねタレントになりたかったんですが、同世代のとんねるずさんとか柳沢慎吾さんをテレビで見ていて、同じ高校生でこんなにうまい人がいるのか、僕は無理だなあと思って。そちらの世界はあきらめようかなと。

そう思っていたときに、大学に入って落語研究会というものがあると知って、面白い話をしゃべって笑わせるのって楽しそうだなと思って入りました。とにかく落研に4年間どっぷりでした。でも、僕は宮城県出身で言葉がなまっていたこともあり、落語は大好きだけどプロになれるほどの力はないんじゃないかとも思っていました。そんな中で「あれっ、声優ってどうだろう」と。ちょうどそのとき大学の生協で『俳優になるためには』と『声優になるためには』という本を見つけ、二冊買って読んで、声優という道もあるなと思いました。
声優という職業が耳馴染みができてきた頃というか、その前のお話なんですよね。

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

そうです。声優科とかはまだなかったと思います。声優学校とかも1〜2程度だったと思います。僕は子どもの頃から膝が悪くて、それも落語家は無理だなと思った理由の一つなんですね。俳優という道も考えたんですけれども、舞台も見たことないし、膝が悪いというのも一つのコンプレックスになっていて。その点、声優だったら関係ありませんから。そのコンプレックスが、僕には力になりましたね。
そうですね。お話をうかがっていても、ものまねが好きで笑わせることも好き、落語が好きでどっぷりハマる、でもちょっと膝が…、だったら声の仕事はどうだろう、というように、だんだん山寺さんの中で見つかっていったというか、好きなものをつなげていった。いま俳優としても活躍されているお姿を見ると、活躍の場って、最初はちょっと違うなと思ったことでも一つずつ頑張っているとまた広がっていくということかもしれないですね。

冨永さん

冨永

山寺宏一氏による講義風景

Qustion 03

モチベーションの保ち方

私はいま就職活動中で、自分に自信がなくなったり、自分のことが嫌いになってしまったり、
前向きになることができなくなってくることがあります。山寺さんのメンタルの保ち方などありましたら
教えいただききたいです。
(放送芸術科、マンガ・アニメーション科 学生)

山寺さん

山寺

僕は本当にメンタルが弱くてですね、この歳になっても、悩んだり前向きになれないなんてことはしょっちゅうです。お気楽な部分とネガティブな部分、その両方を持っているんだと思います。でも、それはそれでいいんじゃないですか。表現する者にとって、逆にそれはとっても大事なことなんじゃないですかね。そういう気持ちがあるからこそ前向きにもなれたり、いろんな試行錯誤ができたり、いろんな表現にもつながっていくと思うので。自信満々でずっと生きている人なんて、そうそういない。そう見えても、そうじゃない人がほとんどですよね。
自信って難しいですよね。私たち(プロの声優として)でも自信満々ってことはなくて、一つずつお仕事に向かった時に、「頑張れ」って自分を鼓舞してマイクの前に立ちます。他のお仕事でもそうだと思いますけど、特にエンタメ業界は。

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

もちろん、「これは自信を持ってやれる」と感じる時もありますけれども、たいていは「今日はどうかな」という不安のほうが多いです。先日もものまね番組の収録があったんですが、毎回震えるぐらい緊張するんですよ。緊張してダメになったりすることもしょっちゅうですが、日々悩み、不安を抱えながらも真摯に取り組めば、それでいいんじゃないですか、って僕は思います。
今日、聴講に来られている学生のみなさんは、これから進路を決めていかれるわけですけれども、18〜20歳頃の山寺さんってどうでした?

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

僕は20歳の時に運転免許を取ったんですが、みんな試験に一発合格なんですね、でも、僕は何度も落ちて、やっと取った。時間がかかったけど、それも経験です。人前で話すことについても、最初から好きだったかというと全然ダメで。何度も人前で恥かいて、恥かいて、恥かいて。その経験が全部身になっているんだなあって思います。だから、なんでも経験だ、恥をかこう。いっぱい失敗したもの勝ち。あと、メンタルの保ち方でいうと、僕はすぐ周りの人にグチを言っちゃう(笑)。だから、僕は人に支えられている、いつも。
私から見て(山寺さんは)愛されているなあって。それはすごく大事なことで。やはりみんなといるときの現場の空気感だったり、山寺さんがくるとやっぱり楽しかったり。

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

過大評価ですよ(笑)。ただ、アニメの作品ってみんなで作っていて、声優が声を入れるのは制作工程のごく一部ですけど、その場の空気は楽しいほうがいいなって僕は思うんですね。じゃあ、楽しくするためにはどうすればいいんだろうと。仕事をきっちりこなした上で、(現場の)雰囲気を良くしたいといつも思っています。できる範囲で。
自分が楽しめる心でいるためにどうしたらいいかということですよね。

冨永さん

冨永

山寺さん

山寺

それは落研の時に先輩から学びました。「山寺、落語発表会だけが発表会じゃないんだぞ。打ち上げで最後おつかれさまでしたと言って帰るところまでが発表会なんだ」と。「そこまで盛り上げろ」と言われて。遠足は帰るまでが遠足だ、みたいな。そういう気持ちを今でも持っています。

※講演の一部をテキスト用に再編集しています。