[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2352人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1657550407054.jpg-(47132 B)
47132 B22/07/11(月)23:40:07No.948144488+ 01:20頃消えます
アニメは一話の出来がかなり重要なところあるよね
その後面白くなることも失速することもあるけど1話微妙だとその時点で視聴者振り落とされちゃうし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/07/11(月)23:41:08No.948144781そうだねx45
俺はガングレイヴを最高のアニメだと思ってるけど1話で切った人を責めることはできない
222/07/11(月)23:42:04No.948145106そうだねx12
判断が早い俺は1話どころか10分見てダメなやつは見るのやめるぜ
322/07/11(月)23:42:10No.948145143そうだねx7
掴みが大事なのはアニメに限ったことでもないと考えられる
422/07/11(月)23:44:19No.948145823そうだねx51
すっげえ微妙だったなテロル
522/07/11(月)23:44:22No.948145833+
全10話中3話見たらもうやめられなくない?
622/07/11(月)23:44:28No.948145865+
映画とかも大体最初10分は無理やりにでも見せ場入れるからな
722/07/11(月)23:44:52No.948146007そうだねx2
なんか微妙だなと思っても
あとから大逆転もあるけど
よっぽど脚本か監督に信頼が無いと無理
822/07/11(月)23:44:55No.948146021そうだねx8
1話がまともじゃない作品が2話以降期待できるかと言うと
922/07/11(月)23:45:21No.948146168そうだねx1
>映画とかも大体最初10分は無理やりにでも見せ場入れるからな
いきなりカーチェイスとか大爆発とか入れるよね
1022/07/11(月)23:46:13No.948146456+
本当に微妙だなぁって思ったやつは1話どころかAパートで切るかな
1122/07/11(月)23:46:25No.948146532そうだねx6
俺も3話までは見てる
倍速使ったりもする…
1222/07/11(月)23:46:44No.948146630+
(まじぽかのことだろうか…)
1322/07/11(月)23:47:39No.948146949+
ちょっと違うけどネットフリックスの調査だと3話まで見たユーザーは最後まで見る率が高いらしいよ
1422/07/11(月)23:47:46No.948146995そうだねx5
最近はジャンルで切り捨てる事もしばしば…
1522/07/11(月)23:47:53No.948147036+
3話まで見られてしまったら夜のヤッターマンだいぶギリギリだな…
1622/07/11(月)23:47:54No.948147043+
3話だけって気軽に言ってくれるけど72分あったら短めの映画1本見れるからな
1722/07/11(月)23:47:59No.948147071そうだねx1
でも冒頭10分くらいでミスアシング挿し込んできたアルマゲドンは正直醒めた
1822/07/11(月)23:48:02No.948147092+
1話微妙の時点でそれでも残った少ない視聴者が面白い面白いって言ってるうちに評価は良いけど人気がないって作品が出来上がる気がする
1922/07/11(月)23:48:10No.948147144そうだねx1
テロルの時は時間を持て余してたから最後まで見たが今だったら絶対3話も見てない
2022/07/11(月)23:48:34No.948147254+
(戦コレのことだろうか…)
2122/07/11(月)23:48:47No.948147341+
3話切りとかもう10年ひと昔の文化になったなぁ
2222/07/11(月)23:49:30No.948147555+
ここで話題になったアニメしか見てない
2322/07/11(月)23:49:36No.948147589+
前期だとこのヒーラーめんどくさいは1話でだいぶ損してた気がする
2422/07/11(月)23:49:42No.948147610そうだねx4
ローリングガールズは思ったのと違うってなってたから3話まで見て良かったよ
いや1話2話も面白いんだけど
2522/07/11(月)23:49:59No.948147699+
最早その季のアニメ情報すら入れてない
よっぽど評判良ければここで話題になるの見かけるからそこからサブスク等で追いつくだけ
2622/07/11(月)23:50:32No.948147893+
(まあ実況スレあるし観るか…)
2722/07/11(月)23:50:36No.948147914そうだねx3
>俺はRe:RISEを最高のアニメだと思ってるけど1話で切った人を責めることはできない
2822/07/11(月)23:50:40No.948147936+
1話切りして評判よかったら3話まで見るか…になる
コンテンツ量に対して時間が足りない
2922/07/11(月)23:51:00No.948148032そうだねx1
やっぱ正解するカドだよな
3022/07/11(月)23:51:14No.948148119そうだねx1
3話まで待ては今でも言われてはいるよね
守られてるかはともかく
3122/07/11(月)23:51:19No.948148154+
主人公が気に入らないと長続きしないからな
倫理観じゃないけど何かダメな方向にダメなやつはむり
3222/07/11(月)23:51:23No.948148181+
>(まあ実況スレあるし観るか…)
本当にどうしようもない映画でも2時間見ちゃうやつ
3322/07/11(月)23:51:56No.948148377そうだねx1
0時にベッド入りたいから実況とはほぼ縁がなくなった
3422/07/11(月)23:52:27No.948148542+
>本当にどうしようもない映画でも2時間見ちゃうやつ
クソ映画でもホントなんもない平坦な物でない限りツッコミどころやらなんやらはあるからな…
3522/07/11(月)23:52:30No.948148564+
最近は独占配信とかあるからとりあえず録画するようにはしてる
見るか否かはまた別のお話
3622/07/11(月)23:52:36No.948148605そうだねx2
原作人気があるアニメは評価に原作補正がかかるから微妙でも評価甘くなってて初見にはあてにならない
3722/07/11(月)23:52:49No.948148690+
世界の車窓からは3話目がちょっと微妙だった
3822/07/11(月)23:53:20No.948148859+
>0時にベッド入りたいから実況とはほぼ縁がなくなった
よく考えたら夜更かしして映像に集中出来ない見方するのもアレだよな…
ってなったらもう無理
見終わってからじっくり語るスレなら参加したい
3922/07/11(月)23:54:06No.948149123+
最近は原作つきしか見てないな
多分もったいないことしてるのはわかる
4022/07/11(月)23:54:15No.948149172+
アルドノアといいガルガンティアといい
1話は良いんだがなぁ…
4122/07/11(月)23:54:17No.948149184+
全話録画したアニメそのまま消すことが増えたけどこれはアニメがどうこうじゃなくて…俺が悪いんだよ…
4222/07/11(月)23:54:47No.948149362+
初代マクロスは一話で釘付けになった
4322/07/11(月)23:55:03No.948149444+
今思えばどうして下級生2最後まで見たのだろうか
4422/07/11(月)23:55:11No.948149484そうだねx1
大事ってか経験上初回の構成がよくないなら後ろでよくなるって期待するほうがおかしいし
そりゃ切るよね
映画と変わんねーよ
4522/07/11(月)23:55:18No.948149517そうだねx2
>最近は原作つきしか見てないな
>多分もったいないことしてるのはわかる
原作付きの1話みて面白そうだなーって原作全部買って満足してアニメの続きはもういいやってなる
4622/07/11(月)23:56:09No.948149853そうだねx2
たまたま四話見てハマって最後まで見続けたアニメを後で未視聴の回観てみたらそんなに面白いとは思えなかったから四話から見てて良かった
4722/07/11(月)23:56:13No.948149891+
ガルパン1話の実況ログ見たらこれつま…とか「」はレスしてた
3話目ではめっちゃ楽しんでた
4822/07/11(月)23:56:29No.948149986+
小説も漫画も合わない場合があるから一応は眼を通してから買うぞ
4922/07/11(月)23:56:37No.948150023そうだねx1
1話で無茶苦茶奇抜で凝った演出してると絶対それ最終話まで保たんだろと逆に萎えてしまう
5022/07/11(月)23:56:45No.948150073そうだねx1
3話まで見たら全部見る理論は正しい気がする
サクガンとかもう途中から全然あれだったんだけど最後まで見たし
5122/07/11(月)23:56:47No.948150083+
>俺はガングレイヴを最高のアニメだと思ってるけど1話で切った人を責めることはできない
1話で切りかけたけど一応2話見て良かったわ…
5222/07/11(月)23:57:04No.948150178+
バックアロウ面白かったんだけどビックリするほど人気出なかった
グッズも全部投げ売り
5322/07/11(月)23:57:23No.948150276+
一話目微妙でも中盤に盛り返すアニメは好きなやつ多いけど一話目にだけ全力出すアニメで好きなやつというか心に残ってるアニメひとつもない
5422/07/11(月)23:57:31No.948150324+
コヨーテラグタイムショー…
5522/07/11(月)23:57:32No.948150332そうだねx1
1話見てまぁまぁ好きだなーと思って
その後見ない…6話くらい見てても普通に面白く思ってても
5622/07/11(月)23:57:37No.948150363そうだねx1
1話がしっくり来なくてもひとまず録画は続けとく方だ
後になって不意打ちのようにむ!なシーンが来ることがあるので油断できない
5722/07/11(月)23:57:49No.948150428そうだねx5
正直一話の実況スレの「」ほどアテにならないものはない
5822/07/11(月)23:58:05No.948150507+
>3話まで見たら全部見る理論は正しい気がする
>サクガンとかもう途中から全然あれだったんだけど最後まで見たし
これは少しニュアンスが違うと思う
3話まで耐えられるなら最後まで耐えられるが正しい
5922/07/11(月)23:58:10No.948150541そうだねx3
>>俺はガングレイヴを最高のアニメだと思ってるけど1話で切った人を責めることはできない
>1話で切りかけたけど一応2話見て良かったわ…
お前を切るなんて…できないよ…!
6022/07/11(月)23:58:25No.948150644+
ファンタジスタドールは4話で爆発したよな
6122/07/11(月)23:58:25No.948150648そうだねx1
今は配信サイトで後乗りできるから1話のはしごみたいな事しなくてよくて助かってる
6222/07/11(月)23:58:28No.948150662+
>コヨーテラグタイムショー…
最後まで見たな…
やっぱ1話で掴まれると一応見てしまう…
6322/07/11(月)23:58:32No.948150684+
今期だとエンゲージキスがオラッ!全力の1話だ!見ろ!って感じした
6422/07/11(月)23:58:53No.948150784そうだねx7
どんどん面白くなるアニメもあるから難しいよね
6522/07/11(月)23:58:58No.948150808そうだねx1
ラブライブの1話は完璧だったと思う
ガンダムが大地に立つくらい
6622/07/11(月)23:59:09No.948150881そうだねx7
>けもフレ1話の実況ログ見たらこれつま…とか「」はレスしてた
>3話目ではたーのしー!って言ってた
6722/07/11(月)23:59:11No.948150890+
3話まで見ないと分からないと思いしったのは
テレパシー少女蘭
6822/07/11(月)23:59:39No.948151033+
俺は最初から最後までおもしれえのが観たいんだ
6922/07/12(火)00:00:32No.948151374そうだねx2
なんだこのドスケベなキャプは!?と
ここで見かけた画像がスルーしていたアニメだったりするとくやしい!
7022/07/12(火)00:00:46No.948151463+
つり球を久々に見返したら7割の人は1話見て切るわと思ってしまった
4話くらいから面白くなるのやめろや!
7122/07/12(火)00:00:52No.948151498+
>どんどん面白くなるアニメもあるから難しいよね
でもそういう推され方をもしされても見る気力には中々なれないんだよね
7222/07/12(火)00:00:52No.948151504+
割と真剣に聞きたいんだけどさ
スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
7322/07/12(火)00:01:13No.948151610+
エンゲージキスは戦闘とかやらずに主人公の女の子周りばっかやってほしいけどそういうわけにはいかないんだろうな
7422/07/12(火)00:01:31No.948151714そうだねx1
テロルは放送前のビジュアルが最高だった
序盤も面白かった気がする
7522/07/12(火)00:01:36No.948151745+
3話まで見ろって言われるようになったのまどマギ以降だよね
それまでは大体1話で判断してた
7622/07/12(火)00:01:41No.948151788+
ガルパン3話からのめり込んだな…
そこまでもそこそこは楽しかったけど戦車道の試合がすごかった
7722/07/12(火)00:01:43No.948151799+
何故かISとゲッターアークは最終話だけ観てない
7822/07/12(火)00:01:52No.948151862そうだねx2
>どんどん面白くなるアニメもあるから難しいよね
評判聞いてからオッドタクシー見たけど1話から追いかけてたら多分最後まで見てなかったと思う
7922/07/12(火)00:01:55No.948151882+
よりもいは序盤中盤終盤と隙が無かったと思う
8022/07/12(火)00:01:59No.948151904+
>今期だとエンゲージキスがオラッ!全力の1話だ!見ろ!って感じした
OPEDもめっちゃ気合い入ってるなあれ
8122/07/12(火)00:02:12No.948151964+
スペース☆ダンディみたいに序盤はそこまで…ってアニメもあるから…
戦国コレクションみたいに序盤はそこまで…ってアニメもあるから…
……これもしかして調教されてるだけ!?
8222/07/12(火)00:02:34No.948152082そうだねx6
>スペース☆ダンディみたいに序盤はそこまで…ってアニメもあるから…
>戦国コレクションみたいに序盤はそこまで…ってアニメもあるから…
>……これもしかして調教されてるだけ!?
どっちも全話見てからだと味わい深くなるだけだぞ
8322/07/12(火)00:02:42No.948152130+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
スタードライバー輝きのタクト…いや石田倒した後少し中弛みしたな…
8422/07/12(火)00:02:50No.948152186+
まじぽか1話Aパートはマジでどうしようもなく擁護不可能だから……いや本当に……
8522/07/12(火)00:02:56No.948152219+
どんどん面白くなっていって売れたアニメと売れないアニメの違いはなんなんだろう
8622/07/12(火)00:02:58No.948152237+
>エンゲージキスは戦闘とかやらずに主人公の女の子周りばっかやってほしいけどそういうわけにはいかないんだろうな
D災害込みでの話だからねヤンデレピンクも戦闘要員だし
そういうのは多分同じ悪魔契約組でもヴェルメイユの仕事だ
8722/07/12(火)00:03:09No.948152294+
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
自分の趣味でいえばミラクル⭐︎トレイン…ですかね
8822/07/12(火)00:03:15No.948152321+
>どんどん面白くなっていって売れたアニメと売れないアニメの違いはなんなんだろう
心にぶっ刺さるかどうか
8922/07/12(火)00:03:33No.948152418+
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
プラネテス
9022/07/12(火)00:03:38No.948152445+
>どんどん面白くなっていって売れたアニメと売れないアニメの違いはなんなんだろ
作画
9122/07/12(火)00:03:39No.948152447そうだねx1
日常系アニメは1話目飛ばして2話から見た方が面白い
キャラ紹介と関係性紹介に終始する1話は説明が多くてそこまで面白さがあるわけじゃないからキャラの絡みを見てから説明を見る方が楽しい
9222/07/12(火)00:03:39No.948152449+
>何故かISとゲッターアークは最終話だけ観てない
ゲッターアークは結局あれで終わるって終盤だんだんはっきりしてきて見なくなった…
9322/07/12(火)00:03:58No.948152565+
今期だとてっぺんはOPの途中まで見てんんn~…これは切る!ってなったな
余りにも苦痛過ぎた
9422/07/12(火)00:04:00No.948152581+
1話切りしたアニメを後から試しに一気見するがやっぱりつまんね…
9522/07/12(火)00:04:17No.948152677+
オッドタクシーは一話見てナニコレってなっていたのにそのまま一気見出来ちゃったのが自分でも不思議
9622/07/12(火)00:04:17No.948152683+
>ゲッターアークは結局あれで終わるって終盤だんだんはっきりしてきて見なくなった…
「残りの原作〇ページ!」っていうレスがおもしろかった
9722/07/12(火)00:04:18No.948152687+
Engage Kissは「」にだけ刺さっただけでは
mayだと評価微妙だし
9822/07/12(火)00:04:18No.948152690そうだねx4
サムライフラメンコは序盤で引き込まれた人ほど途中からのトンデモ展開についていけなくなる…
そして逆に序盤微妙じゃね?って人ほどトンデモ展開を楽しんでた印象
9922/07/12(火)00:04:20No.948152698そうだねx2
なんか7話くらいで見なくなる症状がある
10022/07/12(火)00:04:24No.948152723+
オンエア第1話がアレだったのに滅茶苦茶流行ったハルヒは何だったのか…
10122/07/12(火)00:04:37No.948152791+
城下町のダンデライオンは3話とは言わないからとりあえず2話までは見ていただきたく…
10222/07/12(火)00:04:41No.948152810+
クロスアンジュは尻上がりに面白くなっていった
レヴィアタンは面白くなっていったわけではないがながら見には最適だった
ファンタジスタドールは3話くらいで主人公が戦車に変身するのがクリティカルだった俺に
10322/07/12(火)00:04:52No.948152876そうだねx1
プリンセス・プリンシパルみたいに時系列を入れ替えるのは一つの手のような気がする
10422/07/12(火)00:04:58No.948152904そうだねx2
今期だとリコリコがあっこれ人気出るわって1話だった
10522/07/12(火)00:04:59No.948152911+
>オンエア第1話がアレだったのに滅茶苦茶流行ったハルヒは何だったのか…
1話が朝比奈みくるの大冒険は意外性ばっちりだっただろ!?
10622/07/12(火)00:05:07No.948152972+
>なんか7話くらいで見なくなる症状がある
わかる…俺も見なくなるのはそのくらいが多い…
10722/07/12(火)00:05:12No.948152996そうだねx1
>つり球を久々に見返したら7割の人は1話見て切るわと思ってしまった
>4話くらいから面白くなるのやめろや!
…そんな途中から面白かったっけあれ
全部見てたけどチンタラかったるいだけだったが
10822/07/12(火)00:05:21No.948153042そうだねx1
本当は一話で視聴者の心を掴むのが理想なんだが
主人公や舞台のお披露目で尺使うからな…
10922/07/12(火)00:05:23No.948153052そうだねx2
テロルはなんか深夜にありそうな鬱っぽいオサレアニメ感がちょっと好きだったな
アルドノアは3話までは面白かったよ
11022/07/12(火)00:05:33No.948153106+
>クロスアンジュは尻上がりに面白くなっていった
>レヴィアタンは面白くなっていったわけではないがながら見には最適だった
>ファンタジスタドールは3話くらいで主人公が戦車に変身するのがクリティカルだった俺に
クロスアンジュは一話目だけだと女だらけの鬱展開アニメだと勘違いしそうだよね…
11122/07/12(火)00:05:42No.948153153そうだねx5
>1話切りしたアニメを後から試しに一気見するがやっぱりつまんね…
周囲の評判より自分の感性ですよ結局
11222/07/12(火)00:05:42No.948153154+
>オンエア第1話がアレだったのに滅茶苦茶流行ったハルヒは何だったのか…
長門の戦闘シーンとかgod knowsの演奏シーンとかと
あと地方の地上波でも結構やってたのが強いんじゃ
11322/07/12(火)00:05:42No.948153155+
転生賢者は逆にすげえ1話だな!馬鹿にするために見よ!って「」が多い
11422/07/12(火)00:05:44No.948153167+
全話出揃ってるやつなら微妙と思っても3話まで見たりするけどリアルタイムだと1話で切っちゃうなあ
11522/07/12(火)00:05:47No.948153182+
ブルーリフレクションは二週目でまた1話見ると色々分かって面白かった
11622/07/12(火)00:05:58No.948153247そうだねx2
>今期だとリコリコがあっこれ人気出るわって1話だった
俺のセンサーは終盤ネットでの評価は微妙になるけど俺は好きだよ…ってなる感じを受信した
11722/07/12(火)00:05:59No.948153248そうだねx1
>本当は一話で視聴者の心を掴むのが理想なんだが
>主人公や舞台のお披露目で尺使うからな…
ガンダム1話のすごさが光るよな
エヴァは2話使わざるを得なかった
11822/07/12(火)00:06:10No.948153313+
3話目ぐらいの頃に風評聞いてから観るやつ決めてる
11922/07/12(火)00:06:22No.948153380+
1話がめっちゃ面白かったアニメはそこから微妙になってもそこそこ売れるんだよな
12022/07/12(火)00:06:34No.948153461+
途中で切ったやつは後から最後まで見たら面白かったって話を聞いても絶対に見ないわ
12122/07/12(火)00:06:42No.948153509+
OPだけみて「あっこれ見なきゃいけない奴だ」ってなるアニメあるよね
明日ちゃんのセーラー服がそうだった
12222/07/12(火)00:06:46No.948153531+
>プリンセス・プリンシパルみたいに時系列を入れ替えるのは一つの手のような気がする
Vガンダム!
12322/07/12(火)00:06:47No.948153538そうだねx2
ここから面白くなるはず!面白くなるはず!面白く!ならなかったぁ!という事があるとへこむ
12422/07/12(火)00:06:49No.948153551+
キルミーは1話は誉められない
なんか全話の中でも異質な空気
12522/07/12(火)00:06:51No.948153565+
なろう系の適当なやつは実況しながら突っ込みどころ探そ!それはそれとしてエロい!みたいな感じで出来はともかく盛り上がったりする
12622/07/12(火)00:06:52No.948153574+
>>今期だとリコリコがあっこれ人気出るわって1話だった
>俺のセンサーは終盤ネットでの評価は微妙になるけど俺は好きだよ…ってなる感じを受信した
リコリコちゃん可愛いしてる内が華だったとなるかどうかはわからんな
12722/07/12(火)00:06:55No.948153592+
まじぽかの7話は一番好きだ
12822/07/12(火)00:06:57No.948153601+
スタッフが○○話まで見てくれって言ったアニメでちゃんとその話で盛り上がる事ほぼないよな…
12922/07/12(火)00:06:59No.948153615+
>オンエア第1話がアレだったのに滅茶苦茶流行ったハルヒは何だったのか…
そもそも流行ったの本編じゃなくEDだろ
13022/07/12(火)00:06:59No.948153616+
プラネットウィズ毎回面白くて楽しみにしてたけど最終話だけあまり面白く感じなかったというか疲れた
13122/07/12(火)00:07:00No.948153620そうだねx1
開始5分で判断しろ👺
13222/07/12(火)00:07:06No.948153643そうだねx1
正直「」の評価ってほぼほぼ信用出来ないよね
色眼鏡が基本装備まであるし
13322/07/12(火)00:07:09No.948153656+
ブルリフ澪は右肩上がりに面白くなった
13422/07/12(火)00:07:13No.948153679+
その点ゴシックちゃんはすげーよな
どんなにつまらなくても最後まで「ゴシックちゃんかわいい!」で乗り切ったんだもん
13522/07/12(火)00:07:30No.948153761+
>テロルは放送前のビジュアルが最高だった
>序盤も面白かった気がする
正体不明の2人がテロ連発の頃は面白かった
13622/07/12(火)00:08:17No.948154014+
1話が好きだともう俺は全肯定モードに入ってしまうので大体楽しい
13722/07/12(火)00:08:27No.948154078+
前期で面白かったのなに?
13822/07/12(火)00:08:33No.948154109+
今期で言うとさみだれは開始10分で切るの決めた
あまりにも酷すぎる
13922/07/12(火)00:08:40No.948154145+
とにかくダラダラとしないことという点では
ブッチギレ!がお手本のような軽快さだった
14022/07/12(火)00:08:55No.948154231そうだねx3
スパイファミリーは1話以降正直あんまり面白くなかったんだけど人気凄い出た
14122/07/12(火)00:09:12No.948154339+
>今期で言うとさみだれは開始10分で切るの決めた
>あまりにも酷すぎる
あまりにもひどいって聞くから原作全部読んだけど
まああれは期待できないね…
14222/07/12(火)00:09:13No.948154341+
いくら肯定してても流れが変わったりで「」が叩き一辺倒になると途端に楽しめなくなって
そうか…こんなもの楽しんでる俺の頭がおかしかったんだ…ってなる事が最近とても多い
14322/07/12(火)00:09:16No.948154363そうだねx1
>キルミーは1話は誉められない
>なんか全話の中でも異質な空気
そういうのはたいていパイロット版の流用回だと思う
14422/07/12(火)00:09:19No.948154381そうだねx1
1話で作画が微妙な作品は大体その後も色々酷いから大体切って正解ってなる
14522/07/12(火)00:09:59No.948154591+
>プラネットウィズ毎回面白くて楽しみにしてたけど最終話だけあまり面白く感じなかったというか疲れた
田中公平BGMで下駄履いてた感はあるけど所々いいシーンがあるからやっぱいいアニメなんじゃないかなとは思う
14622/07/12(火)00:10:11No.948154661そうだねx2
>前期で面白かったのなに?
結構まぞくしか見てなかったな俺…
大変満足しました
14722/07/12(火)00:10:14No.948154683そうだねx3
さみだれとか怪物王女とか原作でぱんつ見せてた作品は
シナリオはともかく俺はぱんつ見せて欲しいんだ
カラーで動くパンツが見たいんだ
14822/07/12(火)00:10:16No.948154695そうだねx3
さみだれはアニメ始まる前にここでの流行が終わった
14922/07/12(火)00:10:21No.948154722そうだねx1
>俺のセンサーは終盤ネットでの評価は微妙になるけど俺は好きだよ…ってなる感じを受信した
俺もコレだわ
シリアス要素が強くなってキャラを愛でる楽しみ方がしづらくなってネタや定型化しにくい展開が続いて自然とスレ立ちづらくなるのが目に見える
それはそれとして自分自身は最後まで楽しめる気がする
15022/07/12(火)00:10:25No.948154745+
アニメそんなに熱心に見る方では無いからテンポやノリが自分に合うかどうかが一番大事かなあ
15122/07/12(火)00:10:29No.948154778そうだねx2
「」は嫌いみたいだけど俺は好きなアニメもあって当然だよ
15222/07/12(火)00:10:46No.948154874+
>あまりにもひどいって聞くから原作全部読んだけど
>まああれは期待できないね…
水上作品が悪いんじゃなくてあの作品自体がアニメに向いてない
せめて戦国妖狐にして欲しかった
1クールに収まらない?うn…
15322/07/12(火)00:11:07No.948154991+
C3部は憎しみだけで全部観た最初から最終話のノリでいけや!
15422/07/12(火)00:11:08No.948155007+
グラスリップは最後まで見たけど全然分からなかった
15522/07/12(火)00:11:18No.948155062+
>プリンセス・プリンシパルみたいに時系列を入れ替えるのは一つの手のような気がする
放送一話はおじさんがスパイの仲間になって少女たちと交流するアニメかと思ってしまいましたよ私は
15622/07/12(火)00:11:18No.948155066+
くの一つばき伸びたスレほとんど見なかったな…
エッチな忍たまで面白いのに
15722/07/12(火)00:11:38No.948155157そうだねx1
珍しいことだけど
キャラデザがスコーン!と来たらそれだけでこれは観る!と意欲が湧くことがある
自分にとっては今期のてっぺん!だ
OPのお尻かわいい
15822/07/12(火)00:11:40No.948155169+
アニメじゃないけど仮面ライダーリバイスはもういいや…俺も一緒に叩こ…ってなった
15922/07/12(火)00:11:41No.948155177そうだねx1
>正直「」の評価ってほぼほぼ信用出来ないよね
>色眼鏡が基本装備まであるし
「」に限らず初期数話までの反応自体信用しない、事前情報で変な方向に盛り上がってるやつとかが必死に盛り立てようとするし
中盤落ち着いてからやっとマトモに語れるようになる
16022/07/12(火)00:11:44No.948155189+
スペースダンディは1話みてなんか違うな...
でも作画凄いしビバップのスタッフだしなぁと思って3話まで見た
惰性で4話見たらハートを掴まれた
16122/07/12(火)00:11:55No.948155252そうだねx1
>それはそれとして自分自身は最後まで楽しめる気がする
この感覚マジで大事だよね
面白いかどうかが他人任せになると碌なことにならない
前期で言うとエスタブライフは好きだったよ俺
16222/07/12(火)00:12:01No.948155286そうだねx3
他人の伝聞だけのお化けが沸いてくるから
大分前からネットの評価だけ見て判断はしないな
昨今は一挙で見れる環境があるので見ると悪くなかったというのもよくある
16322/07/12(火)00:12:09No.948155331+
>くの一つばき伸びたスレほとんど見なかったな…
>エッチな忍たまで面白いのに
結構泣いてるヒナギクで立ってた印象あるな…
16422/07/12(火)00:12:17No.948155376+
戦コレはnovが落ちてくるつかみのあたりがあんま魅力ないからな…
そこ以外は一話も好き
16522/07/12(火)00:12:53No.948155562+
>アニメじゃないけど仮面ライダーリバイスはもういいや…俺も一緒に叩こ…ってなった
ライダーはゼロワン途中でリタイアしてセイバー2話でリタイアして結局リバイス見ずに居たら結構評判良くて見ればよかったかなーと思ったらどんどんよくない評判が目立ってきてた…
16622/07/12(火)00:12:57No.948155579+
>前期で言うとエスタブライフは好きだったよ俺
2話のオジキが11話で本当に魔法少女になっててワシは心底痺れたよ
16722/07/12(火)00:13:00No.948155596+
>1話微妙の時点でそれでも残った少ない視聴者が面白い面白いって言ってるうちに評価は良いけど人気がないって作品が出来上がる気がする
でんでん現象とかいう言葉なかったっけ
16822/07/12(火)00:13:10No.948155653そうだねx1
>スパイファミリーは1話以降正直あんまり面白くなかったんだけど人気凄い出た
なんか思ったより普通のアニメだな…ってなった
16922/07/12(火)00:13:21No.948155723+
>開始5分で判断しろ👺
無茶だよ!
ただ一話の時点で作風の長所短所は見えてくるな
17022/07/12(火)00:13:28No.948155755そうだねx2
今期だとよふかしのうたが1話でガッツリ心掴まれた
17122/07/12(火)00:13:32No.948155766+
>1話で作画が微妙な作品は大体その後も色々酷いから大体切って正解ってなる
ゴールデンカムイはこんな感じでリタイアした人多そうで大分損したと思う
途中から良くなるんすよ…
17222/07/12(火)00:13:33No.948155779+
>ライダーはゼロワン途中でリタイアしてセイバー2話でリタイアして結局リバイス見ずに居たら結構評判良くて見ればよかったかなーと思ったらどんどんよくない評判が目立ってきてた…
俺みたいに病みたくなかったら見ない方がいいよ
17322/07/12(火)00:13:34No.948155785+
さみだれはあまりにも予算無い感が…
17422/07/12(火)00:13:34No.948155787そうだねx1
逆に一話で引き込まれたけどだんだんなんか思ってたのと違うな…?ってなってくるとつらい
17522/07/12(火)00:13:47No.948155866+
>くの一つばき伸びたスレほとんど見なかったな…
>エッチな忍たまで面白いのに
死ぬほど内容無いからなあれ
キャラもおすぎでアニメ範囲だと顔見せにとどまってるしほんとにカワイイくらいしか言うことない
17622/07/12(火)00:13:57No.948155915そうだねx3
ケツキックし合ってるアニメってリコリコ?
17722/07/12(火)00:14:11No.948156012+
>くの一つばき伸びたスレほとんど見なかったな…
>エッチな忍たまで面白いのに
あれはキャラ多いから
モクレンとかヒナギクとか「」の誰かが気に入ったキャラは連続でスレ立ってたな
17822/07/12(火)00:14:17No.948156034そうだねx1
一話が強いと言えばギアスだろう
あれはマジで面白いアニメが始まったなって感じだった
17922/07/12(火)00:14:30No.948156107そうだねx1
>いくら肯定してても流れが変わったりで「」が叩き一辺倒になると途端に楽しめなくなって
>そうか…こんなもの楽しんでる俺の頭がおかしかったんだ…ってなる事が最近とても多い
それ宗教にハマる人と同じ現象だからやばいよ
って思うけど案外そういうオタクは多いのかもしれない
周りの評価で自分の評価も変わると
18022/07/12(火)00:14:42No.948156161+
ジャンルで先の展開を決めつけてダメだと言い出すやつとかノイズ以外何物でも無い
18122/07/12(火)00:14:46No.948156183+
テロルちゃんとしか覚えていないテロルちゃん
18222/07/12(火)00:14:49No.948156205そうだねx2
鉄血とか終盤色々言われがちだけどドルト編と2期序盤の方がイマイチに感じて終盤そんな悪かったかな…ってなった
トータルでは好き
18322/07/12(火)00:15:05No.948156298そうだねx2
>>スパイファミリーは1話以降正直あんまり面白くなかったんだけど人気凄い出た
>なんか思ったより普通のアニメだな…ってなった
別にスパイファミリーがって話じゃないが
ある程度の話数まで行くと俺含めみんな評価を改めるのが億劫になる気がする
18422/07/12(火)00:15:07No.948156307そうだねx2
1話でははーんこれは俺が大好きなやつだな?ってなったのはキルラキル
18522/07/12(火)00:15:22No.948156395+
>ジャンルで先の展開を決めつけてダメだと言い出すやつとかノイズ以外何物でも無い
なろうアニメがそういうの凄い湧きやすいよね
18622/07/12(火)00:15:31No.948156445+
スカイガールズはOPがとても良かったから最後まで見た
1話が面白かった記憶はない
18722/07/12(火)00:15:32No.948156451+
>ゴールデンカムイはこんな感じでリタイアした人多そうで大分損したと思う
>途中から良くなるんすよ…
あれは逆に原作のノリも変な方向に変わったりしてリタイアした人もいるし
結局人選ぶ作品だと思う
18822/07/12(火)00:15:38No.948156482+
「」のおすすめと言ってもそういう趣旨のスレで紹介されるのはともかく
スレ立つ作品はお外でも話題になってるやつじゃない?
18922/07/12(火)00:15:50No.948156564+
「」の評判に流されてこれクソになったな…ってなる時とそっとスレを見なくなる時がある…
19022/07/12(火)00:15:56No.948156590そうだねx2
他人は自分じゃないのになんの参考になるのか
語れないのは確かに淋しいけどね
19122/07/12(火)00:15:59No.948156606そうだねx1
>1話でははーんこれは俺が大好きなやつだな?ってなったのはキルラキル
まあ全体通して悪くなかったけど一話が一番ワクワクしたな
19222/07/12(火)00:16:18No.948156697+
>>>スパイファミリーは1話以降正直あんまり面白くなかったんだけど人気凄い出た
>>なんか思ったより普通のアニメだな…ってなった
>別にスパイファミリーがって話じゃないが
>ある程度の話数まで行くと俺含めみんな評価を改めるのが億劫になる気がする
まあある程度楽しんだんだから面白かったアニメってことでええやんってなるのはわかる
19322/07/12(火)00:16:24No.948156729+
今更漫画のシャドーハウスを最新話まで読んでアニメの二期から見てる
一期は見てない
とても語りたいけどスレが立たない
19422/07/12(火)00:16:41No.948156816+
瀬戸の花嫁は俺よく1話で切らなかったなと未だに当時の俺を褒めてる
19522/07/12(火)00:16:42No.948156824+
残響のテロルは序盤面白かったけどそこの脚本が誰なのか正体不明だった気がする
19622/07/12(火)00:16:45No.948156834そうだねx1
やっぱヒットした作品を後から一気見するのが一番ロスがないな!
どうして俺はあの時一緒に盛り上がらなかったんだ!!ってなるのが欠点だが
19722/07/12(火)00:16:48No.948156854+
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
シンフォギア
19822/07/12(火)00:16:53No.948156878+
>逆に一話で引き込まれたけどだんだんなんか思ってたのと違うな…?ってなってくるとつらい
タイトルは出さないけど
意味深な描写が単にスケジュール不足でチグハグになってるだけ…と途中で気がついた時は悲しかった
19922/07/12(火)00:16:57No.948156899+
00はずっと楽しんでたけど一話は別にそんなに…って感じだったな
20022/07/12(火)00:17:02No.948156920そうだねx2
けいおんちゃん普通に面白かったけど1話の印象覚えてねぇ…
20122/07/12(火)00:17:20No.948157010+
PVの時点で絶対好きだわって確信したのはダイミダラーだった
20222/07/12(火)00:17:33No.948157078+
>まあ全体通して悪くなかったけど一話が一番ワクワクしたな
なんか凄いのが始まった感が画面からガンガン伝わってきた
20322/07/12(火)00:17:36No.948157092+
実況スレで言うとショーシャンクの空にとか天使にラブソングをはめちゃくちゃスレ立ってたイメージあるな
20422/07/12(火)00:17:45No.948157149+
時間が足りないのは分かるんだけど俺は1話目からきちんとOPとEDを1分半ずつ見たい
20522/07/12(火)00:17:51No.948157180+
>>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
>シンフォギア
一期めちゃくちゃ人選ぶ作画だっただろ!
20622/07/12(火)00:17:53No.948157193+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
スタドラとピングドラム
20722/07/12(火)00:17:58No.948157224+
パンツとバトルがないルミナスに思ってた以上に魅力を感じない
まあシリーズ全体というよりアニメだけのファンだしな
20822/07/12(火)00:17:58No.948157229+
>トータルでは好き
やっぱ最後はベタかもしれないけどMAが地面から筍みたいにズンドコ湧いてきてそれを統べるバエルって構図が欲しかった…
20922/07/12(火)00:18:06No.948157269+
>00はずっと楽しんでたけど一話は別にそんなに…って感じだったな
作画スゲーなぁとはなった
21022/07/12(火)00:18:09No.948157285そうだねx1
ジョジョ1部はキャラデザが原作とかけ離れてるし
作画はへちょいのに何故か不思議と次も観よってなるアニメだった
そして第三話...
21122/07/12(火)00:18:17No.948157321そうだねx1
無職は期待値上回ってくれてよかった
捨てるとこがない
21222/07/12(火)00:18:20No.948157331そうだねx1
スト魔女の最新シリーズの話題にならなさすごいな…あんなに「」好きだったのに…というのは今感じている
まあ実際一話からおもいっきり微妙なキャラデザとクオリティで惰性で見てるけども
21322/07/12(火)00:18:27No.948157371+
>時間が足りないのは分かるんだけど俺は1話目からきちんとOPとEDを1分半ずつ見たい
わかる…1話からOPED次回予告揃ってるだけで好きになっちゃう…
21422/07/12(火)00:18:30No.948157393そうだねx1
アイカツはありがちな1話なのに何か期待があった
CGもアレだったのに
21522/07/12(火)00:18:35No.948157424+
シンフォギアは一期より二期の方が人気出て売れたと言うなかなか珍しいアニメ
21622/07/12(火)00:18:36No.948157433+
ゴールデンカムイは作画が確かに良くなさそうに見えるけど演出はちゃんとしているから熊CG以外はそんなに気にならなかった
話のエピソードがカットされてたりしたのはまあ残念だが
21722/07/12(火)00:18:38No.948157438+
>一期めちゃくちゃ人選ぶ作画だっただろ!
話がよくわからない
21822/07/12(火)00:18:42No.948157456+
>PVの時点で絶対好きだわって確信したのはダイミダラーだった
油断すると脳内でOPが永久ループされる…
21922/07/12(火)00:18:57No.948157531+
>やっぱヒットした作品を後から一気見するのが一番ロスがないな!
>どうして俺はあの時一緒に盛り上がらなかったんだ!!ってなるのが欠点だが
最近は一挙配信などで8話ぐらいならすぐ追いつけて嬉しいね
22022/07/12(火)00:19:04No.948157567+
1話見る前にネットの反応見て切るパターンもある
アニメが多すぎるのが悪い
22122/07/12(火)00:19:17No.948157627そうだねx1
>やっぱ最後はベタかもしれないけどMAが地面から筍みたいにズンドコ湧いてきてそれを統べるバエルって構図が欲しかった…
これよく見るけどガンダム1号機のバエルがそんなことできたら厄祭戦なんてならなくない…?ってなる
22222/07/12(火)00:19:25No.948157672そうだねx6
>>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
>スタドラとピングドラム
どっちも濃い目の好きな人が残っただけのパターンだと思う
22322/07/12(火)00:19:35No.948157727+
>今更漫画のシャドーハウスを最新話まで読んでアニメの二期から見てる
>一期は見てない
>とても語りたいけどスレが立たない
ケイトがセックスしてる横でエミリコがアヘ顔の表情作ってるエロイラストがシャドーハウスの二次パロでしか出来ないから良いなって思いました
22422/07/12(火)00:19:46No.948157786+
>1話見る前にネットの反応見て切るパターンもある
>アニメが多すぎるのが悪い
悪評多かった回復のやつはクリックすることもなかったな
22522/07/12(火)00:19:55No.948157851そうだねx4
>ジョジョ1部はキャラデザが原作とかけ離れてるし
>作画はへちょいのに何故か不思議と次も観よってなるアニメだった
>そして第三話...
アニメの一部って作画確かにアレだけどテンポ良くてすごい中毒性ある
22622/07/12(火)00:19:56No.948157862+
昔のアニメのOPだけYouTubeで見るのが結構好き
面白そうだと3話ぐらいまで配信で見ることもある
22722/07/12(火)00:20:11No.948157941+
ピンドラの中盤って面白かったけど結構アレだったような…
22822/07/12(火)00:20:14No.948157955+
鉄血は1話が最高すぎてあれのせいでハードル上がった感じがちょっとなくもない
22922/07/12(火)00:20:16No.948157964+
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
原作マンガアニメだとそこそこある
23022/07/12(火)00:20:30No.948158043そうだねx1
>00はずっと楽しんでたけど一話は別にそんなに…って感じだったな
どこで決定的にハマったかな…と思い返すと
やや展開にストレス感じ始めてた頃にトランザムで逆転する時だ
すごく…スカッとした
23122/07/12(火)00:20:32No.948158051+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
割と風機関
23222/07/12(火)00:20:34No.948158061+
昔のアニメのOPは本編マジで関係なくて出来がいいとかあるからな…
23322/07/12(火)00:20:41No.948158096+
イドはほんとに2話まで一気に放送したのがよかったな
個人的には1話の時点でなにこれ面白そう!ってなったけどスタッフの名前知ってたら多分1話も見てなかったが
23422/07/12(火)00:20:47No.948158134+
でもネットの評価ってあんまり当てにならないことも多いというか
ここの描写がモヤモヤするとか矛盾が気になるとかが自分には気にならないというパターンも多くてやっぱり見て判断しないとわからんよねってなる
23522/07/12(火)00:21:09No.948158246そうだねx1
個人的に新世界よりとかみたいに逆に尻上がりのやつの方が印象に残るから好きなら好きと本当に言える
そもそも1話から分からないずくめのミステリー調なのもあるしな
23622/07/12(火)00:21:15No.948158286そうだねx2
ガンダムは少々好みに合わなくてももう最後まで見るものになってるから…
23722/07/12(火)00:21:20No.948158311+
なんとなく気になったアニメを見るんだけどその基準が自分でもさっぱりわからない…
23822/07/12(火)00:21:23No.948158325+
よく考えたらおかしくね?みたいな部分も見てる間にあんまり気にならなかったらあんまり問題ないと思ってる
23922/07/12(火)00:21:34No.948158377+
魔王様リトライは1話の時点でどう扱えばいいか分かった
24022/07/12(火)00:21:34No.948158385+
>>ジョジョ1部はキャラデザが原作とかけ離れてるし
>>作画はへちょいのに何故か不思議と次も観よってなるアニメだった
>>そして第三話...
>アニメの一部って作画確かにアレだけどテンポ良くてすごい中毒性ある
というかOPが掴み良すぎ!
24122/07/12(火)00:21:38No.948158411そうだねx1
ピンドラよく分からないなりに一気見して満足した作品だけどBS再放送で見返そうとしたら途中でギブしちゃった
24222/07/12(火)00:21:46No.948158464+
シンフォギアは事前情報だと主役にしか見えなかった高山みなみがいきなり死んでなんだこれ!ってなった記憶はある
24322/07/12(火)00:21:47No.948158470+
鉄血は後半バトルシーン少ない中でのネームド敵との戦闘シーン来た!ダインスレイブ!撤退!が一番嫌だったよ
24422/07/12(火)00:21:59No.948158520+
>イドはほんとに2話まで一気に放送したのがよかったな
>個人的には1話の時点でなにこれ面白そう!ってなったけどスタッフの名前知ってたら多分1話も見てなかったが
リアルタイムで見てなくて後からまとめてだったけど1話の引きで続き気になりすぎてあれでもし1週間待たされたら頭が爆発しそうだなって
24522/07/12(火)00:22:13No.948158597+
だぁ!だぁ!だぁ!とか2期78話とかあるけど割と全体的に好き
24622/07/12(火)00:22:17No.948158617+
原作あるなら先に原作読んでからアニメで動くの楽しみにしてる人です…
24722/07/12(火)00:22:21No.948158637+
>ピンドラよく分からないなりに一気見して満足した作品だけどBS再放送で見返そうとしたら途中でギブしちゃった
見てて疲れるよね
24822/07/12(火)00:22:23No.948158646そうだねx1
>魔王様リトライは1話の時点でどう扱えばいいか分かった
あれ凄い捌き方だよね
魂から理解できるのすごいし
最後までそのままだった
24922/07/12(火)00:22:35No.948158711そうだねx3
スタートダッシュ弱くても好みのキャラでてたらなんだかんだ最後までみてる
それで話まで面白かったら儲け物具体例をいうと一期ファフナー
25022/07/12(火)00:22:37No.948158713+
>骸骨騎士様は1話の時点でどう扱えばいいか分かった
25122/07/12(火)00:22:50No.948158780+
話イマイチだけどキャラが良ければいいみたいなとこもある
しかしあんまりにもアレだとその好きなキャラの扱いに悶々とする羽目になったりもする罠
25222/07/12(火)00:22:56No.948158819+
>昔のアニメのOPは本編マジで関係なくて出来がいいとかあるからな…
東京アンダーグラウンドの話なら今度スレ立ててよ!
25322/07/12(火)00:23:08No.948158886そうだねx1
ピンドラはりんごちゃんのあたり逆にリアタイじゃないとキツい気がする
25422/07/12(火)00:23:24No.948158973+
>でもネットの評価ってあんまり当てにならないことも多いというか
>ここの描写がモヤモヤするとか矛盾が気になるとかが自分には気にならないというパターンも多くてやっぱり見て判断しないとわからんよねってなる
戦闘以外のドラマパートだれるなあ
ドラマパートなんてオマケじゃん
とか価値観の相違は当たり前だしな…
25522/07/12(火)00:23:30No.948159004+
>なんとなく気になったアニメを見るんだけどその基準が自分でもさっぱりわからない…
俺は何となく分かるぞ
「」がエッチなシーンをwebmにして盛り上がってるやつだ
25622/07/12(火)00:23:56No.948159180+
>見てて疲れるよね
りんごちゃんストーカーパートで早くもギブしてしまった
後半も陰鬱だから結構つらいし…
25722/07/12(火)00:24:19No.948159299+
>スタートダッシュ弱くても好みのキャラでてたらなんだかんだ最後までみてる
>それで話まで面白かったら儲け物具体例をいうと一期ファフナー
この翔子って子かわいい!から入ったからわかるよ
25822/07/12(火)00:24:23No.948159317+
なんか放送当時は見てなかったけどその後見てハマり語りたくてスレを立てても人が来ないという悲しいことがよくある
流行ってる時に流行りに乗っかるのって大事ね
25922/07/12(火)00:24:31No.948159361+
今期の1話だとエクストリームハーツは色んな意味で少なくとも来週も絶対見なくちゃ…という気持ちにとてもなった
世界観を知って考えると意外とそんなにとんでもではない気がしたので割と素直に期待してる
26022/07/12(火)00:24:32No.948159370+
俺が物を知らないだけなんだろうけどさ
別に俺なろう原作とか異世界アニメとかでも何の抵抗も無く観れるんだよね…
26122/07/12(火)00:24:38No.948159396+
毎週30分ずつだから楽しめるというのもあるんだろうな
26222/07/12(火)00:24:46No.948159448+
>ピンドラはりんごちゃんのあたり逆にリアタイじゃないとキツい気がする
リアタイで見てたときもまだりんごちゃんストーカー回か…ってぼやかれまくってたからあそこはどっちにしろ辛目な回なんだと思う
26322/07/12(火)00:24:54No.948159481そうだねx1
テロルははっきりとクソって言い切っていい
26422/07/12(火)00:24:59No.948159518+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
vivyはよかったな
26522/07/12(火)00:25:00No.948159525+
原作付きかオリジナルかでまた違ってきたりするしな…
ssssグリッドマンは肩がパカパカしてるの見てもう夢中になった
26622/07/12(火)00:25:01No.948159536+
>りんごちゃんストーカーパートで早くもギブしてしまった
あそこらへんリアルタイムだと勢いで見られるけど
見返すと怠くなるの正直わかる
26722/07/12(火)00:25:04No.948159551+
NEEDLESSはいまだに見返す程度に山田がえっちで好き
26822/07/12(火)00:25:10No.948159581+
>>スタートダッシュ弱くても好みのキャラでてたらなんだかんだ最後までみてる
>>それで話まで面白かったら儲け物具体例をいうと一期ファフナー
>この翔子って子かわいい!から入ったからわかるよ
し…しんでる!
26922/07/12(火)00:25:23No.948159667+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
モノノ怪は最初から最後まで面白いだろうが!!
27022/07/12(火)00:25:34No.948159731+
最近はもう1クールで終わるオリジナルがいい…ってなってる
もっと見せてくれよ!ってなるぐらいがちょうどいい
27122/07/12(火)00:25:47No.948159807+
>ssssグリッドマンは肩がパカパカしてるの見てもう夢中になった
俺はべったべたに戦闘シーンでOPが流れるので耐えられなかった
27222/07/12(火)00:25:48No.948159815+
>ssssグリッドマンは肩がパカパカしてるの見てもう夢中になった
俺はOPで視聴決定した
27322/07/12(火)00:25:48No.948159821そうだねx2
ソラノヲトの1話はあ~これ好きかも~くらいの気持ちでいた
2話3話でだんだんと気持ちが膨らんでミシオちゃんの回で破裂した
激しく感情を揺さぶるような展開じゃないのに
強く引き込まれるという体験はそうそうない
27422/07/12(火)00:26:03No.948159901+
91daysはよかったな
27522/07/12(火)00:26:11No.948159939+
ナディアの1話はすっげえワクワクするよ!
27622/07/12(火)00:26:13No.948159947+
ガングレイヴは本当に騙されたと思って3話までは見てくれ!とすすめるしかない
何も言わなかったら1話で切ってもおかしくない
27722/07/12(火)00:26:13No.948159949+
テニプリ迷っている
27822/07/12(火)00:26:17No.948159969+
カドやバビロン楽しめたならあれは最初から最後まで最高なんだろうなと思う
27922/07/12(火)00:26:17No.948159972+
15年ぐらい前だっけ?シーズン開始で週60本ぐらいあったの
事前に20本ぐらいに絞っても他に当たりがあって遅れて乗り込んでた事も多かったな
28022/07/12(火)00:26:33No.948160051+
>なんか放送当時は見てなかったけどその後見てハマり語りたくてスレを立てても人が来ないという悲しいことがよくある
>流行ってる時に流行りに乗っかるのって大事ね
流行りのアニメは大体当時見なかったらもう見ることないな俺…
というかなんかイマイチむっ!ってなるアニメが流行ってくれない
28122/07/12(火)00:26:44No.948160099+
原作ものは相当むっ!って来ないと見ないなー
逆にセンサーに引っかかると原作まで後追いするけど具体的には宝石の国
28222/07/12(火)00:26:47No.948160116+
結構前だけどARIAは1話で観るの決めた
そのまま最後までやってくれて成仏できた
28322/07/12(火)00:27:40No.948160368+
スタァライトは一話の雰囲気からもう好き…ってなれたアニメだ
それはそうと映画は別格すぎる
28422/07/12(火)00:27:53No.948160424+
さみだれがやばすぎて他が霞むけど
今季は1話でやべえなこれっての多めだな
28522/07/12(火)00:27:56No.948160437+
アニメが刺さってゲームをやったらジャンルが違って思ってたの違う!ってなったのが最近あった
28622/07/12(火)00:27:59No.948160461+
>NEEDLESSはいまだに見返す程度に山田がえっちで好き
山田いいよね…
28722/07/12(火)00:28:06No.948160502+
ポプテピピックは2話で満足できた
28822/07/12(火)00:28:09No.948160515+
>テニプリ迷っている
原作読んでたらいいかな~って感じした1話
28922/07/12(火)00:28:14No.948160536+
>15年ぐらい前だっけ?シーズン開始で週60本ぐらいあったの
2007年のアニメ177本もあるから本当にそんな感じかもしれん…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:2007%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 [link]
29022/07/12(火)00:28:24No.948160582+
メイドインアビス1期は1話の最初の曲をOP曲にしてほしかったなぁ
29122/07/12(火)00:28:25No.948160588+
>さみだれがやばすぎて他が霞むけど
>今季は1話でやべえなこれっての多めだな
そんなにあったっけ?
例えば?
29222/07/12(火)00:28:27No.948160594+
逆に最後まで見ても俺なんでこのアニメ最後まで観たんだろう…ってのもあって
俺は俺がわからん…M3とかマジでなんで観てたんだろうって未だに思う
29322/07/12(火)00:28:27No.948160601+
俺はもう好きでもないアニメを見る作業が怠すぎてPVで判断するようになったぞ
29422/07/12(火)00:28:30No.948160613+
>>NEEDLESSはいまだに見返す程度に山田がえっちで好き
>山田いいよね…
原作最終回近くで本当に女体化したのは賛否分かれそう
29522/07/12(火)00:28:32No.948160624+
>アニメが刺さってゲームをやったらジャンルが違って思ってたの違う!ってなったのが最近あった
俺はアニメがいいなと思って漫画の原作に手を出したらそっちにハマってアニメはなんかちがうな…ってなった!
29622/07/12(火)00:28:37No.948160655+
>結構前だけどARIAは1話で観るの決めた
>そのまま最後までやってくれて成仏できた
今年まで浮遊霊やってたのこよ…
29722/07/12(火)00:28:39No.948160669+
ギャグマンガ原作は一話ダメでも小慣れていく可能性はわりとある印象
29822/07/12(火)00:28:47No.948160710+
キャロル&チューズデイは一話で切るわって放送の翌日に立ってたスレで言ったらボロカスに叩かれたんだけど
その後ろくにスレ立たなくなったので熱心に叩いてた彼らが果たして楽しんで最後まで視聴したのか知る由もない
29922/07/12(火)00:28:58No.948160762+
生徒会役員共とか野崎くんはコンスタントにハイアベレージを楽しめた
30022/07/12(火)00:29:01No.948160776+
>テロルははっきりとクソって言い切っていい
いやまあ掴みはよかったろ
三人目の子供の話が馴染んでないというか
30122/07/12(火)00:29:07No.948160799+
今ARIAの名前出すやつはまだ縛られてるよ…
30222/07/12(火)00:29:18No.948160862+
ラノベアニメほぼ観ないんだけど落第騎士はOPで観ようと思ったなぁ
30322/07/12(火)00:29:32No.948160928+
>今年まで浮遊霊やってたのこよ…
いやほら劇場版がさ…
これも良くてさ…
30422/07/12(火)00:29:34No.948160935+
ロボアニメはロボットの初出撃にワクワクがないとそれだけで見るのが辛くなったりする
30522/07/12(火)00:29:57No.948161044+
>原作最終回近くで本当に女体化したのは賛否分かれそう
原作最終回まで付き合った人はそこ気にしてるのかなぁ…
30622/07/12(火)00:29:58No.948161049+
ARIAベネツィアツアーがコロナで流れたから成仏できない
30722/07/12(火)00:29:59No.948161057+
蟲師とかは別の意味で連続視聴は大変だった
気がついたらうとうとして寝てる
30822/07/12(火)00:30:05No.948161092+
ソシャゲのアニメは気軽にプレイヤーキャラの存在消すからゲームとのギャップが凄い
31022/07/12(火)00:30:27No.948161204+
そう考えると15話までロボが出てこないダンクーガってすごいアニメだったんだな…
31122/07/12(火)00:30:30No.948161221+
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは放送前のショートPVみたいなので一気に引き込まれた
引き込まれて大正解だったなんだあの名作
31222/07/12(火)00:30:35No.948161235+
宝石の国は一話からの掴みが強すぎるわ
31322/07/12(火)00:30:47No.948161290+
>ラノベアニメほぼ観ないんだけど落第騎士はOPで観ようと思ったなぁ
アスタリスクの方は3話で切ったのが懐かしい
31422/07/12(火)00:30:47No.948161291+
>>さみだれがやばすぎて他が霞むけど
>>今季は1話でやべえなこれっての多めだな
>そんなにあったっけ?
>例えば?
ユーレイデコはやべえと思ったけど正直さみだれよりやばいので該当しない気がする
31522/07/12(火)00:30:48No.948161295+
ユーレイデコは脱落者多そうだけどキャラ増えてきたらまた違うんじゃないかとは思ってる
31622/07/12(火)00:30:56No.948161332+
よりもいは死ぬほど「」から名作と聞かされてハイハイ分かりましたとハードル上げておいて尚ワクワクが止まらないまま見きったな
31722/07/12(火)00:30:58No.948161349+
>割と真剣に聞きたいんだけどさ
>スタートダッシュキメて中だるみもせずどんどん盛り上がって面白いまま終わるアニメってあるのか…?
スクライドとビバップが特に中だるみせずに走り抜けて終わった
31822/07/12(火)00:30:59No.948161358+
>そう考えると15話までロボが出てこないダンクーガってすごいアニメだったんだな…
ロボは出てくるだろロボは!
31922/07/12(火)00:31:00No.948161364+
MARSRED一話の演出が神がかってて引き込まれた
全体としても不便さのほうが勝る吸血鬼の悲哀とかその辺好きだった
32022/07/12(火)00:31:01No.948161373+
>いやまあ掴みはよかったろ
>三人目の子供の話が馴染んでないというか
ハイブ登場で本筋始まってからうーん……ってなりがちだよね
32122/07/12(火)00:31:21No.948161466+
>生徒会役員共とか野崎くんはコンスタントにハイアベレージを楽しめた
先生のお時間とか幸せ荘のオコジョさんとかあの辺のアニメ化に向いてる系の漫画だな
32222/07/12(火)00:31:30No.948161507そうだねx3
原作を大事に綺麗に再現してくれるアニメだと直前に原作読んじゃうとまだ頭に話が残ってて新鮮味なくて失敗したなってなる
アニメの出来としてはすごいいいことなんだけど
32322/07/12(火)00:31:33No.948161522+
最近で切らずにいて良かったってのはモブせかかな
1話目を世界観説明と現状説明に全振りして切るかなとなった後2話目3話目くらいから急激に面白くなってったから
ほんとに3話目くらいまで見るの大事だと再認識した
32422/07/12(火)00:31:43No.948161576+
>2007年のアニメ177本もあるから本当にそんな感じかもしれん…
2006年が203本か…
びんちょうタンは切ったのに話題になって後追いしてた
32522/07/12(火)00:31:48No.948161595+
>蟲師とかは別の意味で連続視聴は大変だった
>気がついたらうとうとして寝てる
あれは「」といいよね…いい…しなが観たあと
感想を語り合うこともなく床につき頭の中でぼんやりと思い返しながら寝るアニメだ
…ジョジョの前にやるんじゃねえ!
32622/07/12(火)00:31:54No.948161633そうだねx1
あと血界戦線も割と最初から最後まで面白かった気はする
OPもEDも最高だった
32722/07/12(火)00:31:56No.948161636+
ハルヒと言えば桜蘭
32822/07/12(火)00:32:07No.948161692+
>原作を大事に綺麗に再現してくれるアニメだと直前に原作読んじゃうとまだ頭に話が残ってて新鮮味なくて失敗したなってなる
>アニメの出来としてはすごいいいことなんだけど
OPだけ見てあとは原作読めばいいやってなるアニメ化あるよね
32922/07/12(火)00:32:22No.948161758+
蟲師は名作
夏目友人帳もすき
33022/07/12(火)00:32:22No.948161759そうだねx2
ARIAは好きすぎてアニメ見直すには逆に腰が重いぞ俺
代わりに眠れない時にサントラよく流しちゃう
思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
33122/07/12(火)00:32:30No.948161793+
シュートの続編もやってるけどすごいよね
今のところ褒めるところがないぞ
33222/07/12(火)00:32:38No.948161835そうだねx1
映画だけどカリオストロの城とか100分のうち開始5分でカーチェイスだからテンポやべーってなる
33322/07/12(火)00:32:49No.948161877+
>蟲師は名作
>夏目友人帳もすき
ふらいんぐうぃっちもすき
33422/07/12(火)00:32:55No.948161913+
>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
いやまあKURAUとか年1でしか見ないけどさ俺も
33522/07/12(火)00:32:57No.948161920+
>あと血界戦線も割と最初から最後まで面白かった気はする
基本的に1話完結なのはでかい
33622/07/12(火)00:32:57No.948161923そうだねx6
結局ここで何言われてもうるせえな俺は楽しいからいいんだよの精神が大事だよね
33722/07/12(火)00:33:00No.948161937+
>最近で切らずにいて良かったってのはモブせかかな
>1話目を世界観説明と現状説明に全振りして切るかなとなった後2話目3話目くらいから急激に面白くなってったから
>ほんとに3話目くらいまで見るの大事だと再認識した
内容は面白いんだけど作画メタメタすぎて男性声優陣が豪華じゃなかったら厳しかったと思う
33822/07/12(火)00:33:26No.948162069+
>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
まさにARIAでそうなってる
何かもう一回見直したらそのまま死にそう
33922/07/12(火)00:33:28No.948162076+
>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
シムーンを毎年一回見直そうとして出来ない
34022/07/12(火)00:33:35No.948162106+
Aパート終わってまだ10分ちょいしか経ってないの……って感じたらもう合わないので切る
EDまであっという間に感じたら大体最終話まで見てる
34122/07/12(火)00:33:45No.948162152+
ユーレイデコはPVだけ見て面白くなりそうだと期待して最後まで見て後悔するタイプだなと早合点して観てない
34222/07/12(火)00:33:47No.948162167+
ブラスレイターはいけるか…?ダメだったか…?いけるか…?を繰り返して俺は好き!に落ち着いた
34322/07/12(火)00:33:52No.948162191+
>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
そもそも最初に見たのが数年前とかだからなのもあるけどなのはA‘sがなんだか見返せずに居る
34422/07/12(火)00:33:54No.948162204+
だけど最初は面白くても中盤で失速して最終回で目も当てられない出来だと今まで何をしてたんだ…って後悔する
34522/07/12(火)00:33:58No.948162221+
ARIAは意外と2期とか見返すとへなちょこなオリ話とか入っててイメージと違うぞ!
34622/07/12(火)00:33:59No.948162223そうだねx2
>ハルヒと言えば桜蘭
じわじわ加速していってあの終わり方は良かった
34722/07/12(火)00:34:07No.948162256そうだねx3
>結局ここで何言われてもうるせえな俺は楽しいからいいんだよの精神が大事だよね
特に「俺は」が大事だ
他人の意見や評価に躍らされるな
34822/07/12(火)00:34:28No.948162361+
キャプテンアースは最初だけおもしろかった
34922/07/12(火)00:34:41No.948162407そうだねx1
>ARIAは意外と2期とか見返すとへなちょこなオリ話とか入っててイメージと違うぞ!
2期が一番作画崩れてた気がする
でもOPとEDが最高
35022/07/12(火)00:34:53No.948162454+
ハルヒはアニメの品質とか全然分かんない頃1話観たから
みくる伝説の意図的な素人っぽさとか全然分かんなくてなんだこのクソ適当なアニメ…ってなったな
それから何か面白いらしいと聞いて改めて当時話題になり始めたばっかのYoutubeでごにょごにょして
そういうことだったのかとやっと気付いて途中から夢中で放送追っかけるようになったな
35122/07/12(火)00:35:03No.948162506+
>ユーレイデコは脱落者多そうだけどキャラ増えてきたらまた違うんじゃないかとは思ってる
あれは世界設定がガバなわりに説明だけは煩雑だったり
台詞がめちゃくちゃテキトーな箇条書きみたいな有様だったりで相当人選ぶと思う
追いかける時も絵で伝えてるんだから「クソッ、待てぇー!!」とかでいいところをなぜか「捕まえてやる」とかって感じで違和感しかない
35222/07/12(火)00:35:08No.948162527そうだねx1
バチカン奇跡調査官のアニメが2話あたりからどんどんトンデモが圧倒的なテンポで押し寄せてくるめちゃくちゃ面白いアニメだったんだけどあんまここではスレ建たなかったんだよね
35322/07/12(火)00:35:08No.948162529+
>ブラスレイターはいけるか…?ダメだったか…?いけるか…?を繰り返して俺は好き!に落ち着いた
えっプラスターワールドを?
35422/07/12(火)00:35:23No.948162598そうだねx1
映画もいいならBLAMEが冒頭から期待以上でテンション上がったなぁ
35522/07/12(火)00:35:25No.948162607そうだねx1
>>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
>いやまあKURAUとか年1でしか見ないけどさ俺も
今でもKURAUを年1で観てるのはかなり観てる方だよ!?
35622/07/12(火)00:35:27No.948162617+
>キャプテンアースは最初だけおもしろかった
脚本だけ酷すぎて全部の足引っ張ってるのって中々見ない気がする
35722/07/12(火)00:35:28No.948162623+
種崎さんを表に引っ張ったくらいの価値はあったアニメ
35822/07/12(火)00:35:39No.948162674そうだねx1
神撃のバハムートとかソシャゲだしって思ったけど当たりだった
良くあるタイアップついでに作りましたみたいなアニメだと思ってたん
35922/07/12(火)00:35:50No.948162721+
>バチカン奇跡調査官のアニメが2話あたりからどんどんトンデモが圧倒的なテンポで押し寄せてくるめちゃくちゃ面白いアニメだったんだけどあんまここではスレ建たなかったんだよね
あれは頼むから〇話まで見てくれってツイート見なかったら見てなかった
面白かったよ
36022/07/12(火)00:35:52No.948162739+
>思い入れ強すぎると逆に見れないってない?
web漫画とかなろうとか途中まで面白かったけどそこから先は知らないみたいなのはアニメ化されても見る気が起こらなかった
36122/07/12(火)00:35:52No.948162742+
>キャプテンアースは最初だけおもしろかった
素材だけはいいから
本編の切り抜きでMADとか作ったら名作だったんだろうなってなると思う
36222/07/12(火)00:35:53No.948162743+
良いアニメでも続きはソシャゲで!みたいなので2期は無しはちょっと寂しい
タクトオーパスいつリリースするんだよ!
36322/07/12(火)00:35:54No.948162751+
CUE!は話題になら無かったけど2クール全部見るくらいには好きだった
36422/07/12(火)00:36:03No.948162786そうだねx3
ハルヒはあの時代にラノベアニメが高いクオリティで作られるということがもうものすごい衝撃だったんだ
36522/07/12(火)00:36:24No.948162891+
>脚本だけ酷すぎて全部の足引っ張ってるのって中々見ない気がする
けど前作はその脚本でウケたところもあったし...
36622/07/12(火)00:36:26No.948162904そうだねx2
>神撃のバハムートとかソシャゲだしって思ったけど当たりだった
>良くあるタイアップついでに作りましたみたいなアニメだと思ってたん
一期はほんと面白かった
二期は…
36722/07/12(火)00:36:48No.948163000+
精霊の守り人は好きだけど周りに聞くと知らない人が多くてかなしい
36822/07/12(火)00:36:54No.948163020そうだねx1
KURAUとかARIAみたいなしっとりしたアニメって何か心囚われるよね
いやもしかしたら00年代前半に多感な年代だったから囚われてるのかもしれん
ソルティレイとか!
36922/07/12(火)00:36:54No.948163021+
>キャプテンアースは最初だけおもしろかった
なんでかわからないけど1話だけ見てそのままほったらかしてたら1話がピークとかよく見かけるようになってびっくりした
37022/07/12(火)00:36:54No.948163022+
✕乱が好きだから
○蘭が好きだから
でお前…ふざけるなよ…ってなった
37122/07/12(火)00:37:01No.948163054+
そういや異世界食堂は最初から最後まで似たような流れしかないから丸ごと楽しめてた気がするぞ
37222/07/12(火)00:37:21No.948163141+
>タクトオーパスいつリリースするんだよ!
あれアニメゲーム同時リリースじゃなかったのかよ!?
37322/07/12(火)00:37:35No.948163195+
メイドラゴン2期面白かったけど京アニアニメって今何が企画動いてるんだろう?
37422/07/12(火)00:37:36No.948163197+
>良いアニメでも続きはソシャゲで!みたいなので2期は無しはちょっと寂しい
>タクトオーパスいつリリースするんだよ!
ここまで時間かかってるとなると恐らく作り直しレベル
37522/07/12(火)00:37:41No.948163228+
>そういや異世界食堂は最初から最後まで似たような流れしかないから丸ごと楽しめてた気がするぞ
作業裏で垂れ流すのに最適すぎる…
37622/07/12(火)00:37:42No.948163234+
>神撃のバハムートとかソシャゲだしって思ったけど当たりだった
>良くあるタイアップついでに作りましたみたいなアニメだと思ってたん
予算しっかりあればちゃんとしたスタッフ集められるからな
毛色は違うけどAKBのも金かけてるだけあって普通に見れる出来だった
37722/07/12(火)00:37:58No.948163305+
>神撃のバハムートとかソシャゲだしって思ったけど当たりだった
>良くあるタイアップついでに作りましたみたいなアニメだと思ってたん
ちょっと設定だけ借りてメインほぼオリキャラで話やってたから変にゲームに囚われた感じの縛りがないのは大きかった
37822/07/12(火)00:38:08No.948163344+
オリジナルアニメはどう転ぶか分からないから好きですね
37922/07/12(火)00:38:19No.948163405+
夢色パティシエール2話のなめてかかってた主人公の心を真正面からぶん殴る樫野の単価とかスイーツづくりに近道なんざねえよ!ってガチっぷりが凄くて一気に引き込まれる
4クール見る価値あるよ
38022/07/12(火)00:38:25No.948163435+
>精霊の守り人は好きだけど周りに聞くと知らない人が多くてかなしい
槍アニメ史上最高峰と言われるアクションシーンがこれでもかと出てきるのに…
38122/07/12(火)00:38:30No.948163459+
>精霊の守り人は好きだけど周りに聞くと知らない人が多くてかなしい
NHKアニメってそういうところあるよね
38222/07/12(火)00:38:31No.948163462そうだねx1
1話の時点であんまり面白いと自分の中でハードル上がっちゃってる感じがして逆に不安になる
38322/07/12(火)00:38:32No.948163469そうだねx2
一話って一話たるべき普遍的な要素を入れてるアニメが多いから そこまで参考にならないと思う
38422/07/12(火)00:38:32No.948163472+
>メイドラゴン2期面白かったけど京アニアニメって今何が企画動いてるんだろう?
2期面白かったよね
というか徹頭徹尾品質高くてそれに驚いた
38522/07/12(火)00:38:49No.948163536+
>良いアニメでも続きはソシャゲで!みたいなので2期は無しはちょっと寂しい
>タクトオーパスいつリリースするんだよ!
ラピスリライツのゲームはアニメにいなかった男の先生のハーレム系になっててアニメ組が苦言呈してたのを覚えてる
タクトオーパスはゲームも主人公はタクトなんよね
38622/07/12(火)00:39:03No.948163604+
ヒャッコのアニメOPは良かった気がする極上生徒会のOPをマジで10年ぶりぐらいに見てきたけどこんなに地味だったっけ…ってなった
38722/07/12(火)00:39:15No.948163652+
怪病医ラムネとか結構好きだったけどワートリの裏だったりであんま見てる人いなさそうかな
38822/07/12(火)00:39:18No.948163666+
正直むしろソシャゲアニメは金かかってる印象だった
パチスロアニメも
38922/07/12(火)00:39:20No.948163672そうだねx1
一話目おもしろかったサクガンが面白かった要素がそれ以降全部なくなるって聞いて一話で止めてしまっている
39022/07/12(火)00:39:28No.948163714+
>1話の時点であんまり面白いと自分の中でハードル上がっちゃってる感じがして逆に不安になる
なんか世間が騒然!みたいな取り上げられ方すると
俺も騒然としたうちの一人の癖にそっとしておいてくれ…とか都合の良いこと思っちゃう
39122/07/12(火)00:39:53No.948163835そうだねx1
序盤評価酷くて終盤毎話お祭り騒ぎの盛り上がりになってたビルドダイバーズリライズとかあるから難しいよね3話切り
39222/07/12(火)00:39:53No.948163840そうだねx1
面白かったよ…プラオレ…
39322/07/12(火)00:40:08No.948163910+
ゴジラSPは尻上がりでよかった
何もわからんかったけど
39422/07/12(火)00:40:20No.948163979+
>一話目おもしろかったサクガンが面白かった要素がそれ以降全部なくなるって聞いて一話で止めてしまっている
親子仲良くはしてるけどそれ以外は一切期待しない方がいい
想像している感じじゃない
なんかだらだら旅続ける感じで半端に終わる
39522/07/12(火)00:40:22No.948163993+
ギアスは1話より2話でグッと面白さがわかった感じした
39622/07/12(火)00:40:52No.948164132+
ハルヒは何か狙ってる所よりも普通のラノベアニメしてる部分の方が好きだったかな…だからつかみはイマイチだった
39722/07/12(火)00:40:59No.948164171+
最近dアニのランキング上位にいる自分の守備範囲外の作品を漁ってる
思わぬ掘り出し物が見つかることが多いけどたまになんでこれが人気なんだ?ってのもある
39822/07/12(火)00:41:06No.948164205+
スプリガンとか一話の出来がイマイチでもったいねえなぁって思った
2話以降は最高
39922/07/12(火)00:41:08No.948164218+
>ハルヒはあの時代にラノベアニメが高いクオリティで作られるということがもうものすごい衝撃だったんだ
ギリギリ「ティーン小説」とか「ヤングアダルト」って言われてる時期もあったような時期だよね
40022/07/12(火)00:41:23No.948164295そうだねx1
>序盤評価酷くて終盤毎話お祭り騒ぎの盛り上がりになってたビルドダイバーズリライズとかあるから難しいよね3話切り
リライズはアレ本当に切らなくてよかった
見続けた俺に拍手を贈りたい
40122/07/12(火)00:41:24No.948164303+
メディアミックスはアニメがよくてもゲームがコケるとコンテンツ事終わっちゃうのが悲しい
40222/07/12(火)00:41:24No.948164304+
なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
40322/07/12(火)00:41:28No.948164319そうだねx1
>ゴジラSPは尻上がりでよかった
>何もわからんかったけど
ジェットジャガーが最終的に巨大化したので100万点ですみたいな気持ちがある
それ以外も楽しかったけどね!
あとED映像大好き
40422/07/12(火)00:41:29No.948164321+
何の前情報もなくabemaの新アニメ一覧からサムネが面白そうってだけで適当に見始めたデカダンスの1話がすげー面白かった
ずっとあの世界じゃないってことに2話で驚いたけどさ
40522/07/12(火)00:41:35No.948164348+
>序盤評価酷くて終盤毎話お祭り騒ぎの盛り上がりになってたビルドダイバーズリライズとかあるから難しいよね3話切り
序盤切りして後悔したやつだ
なぜ俺はAGEで発揮した我慢強さを忘れてしまったんだ…
40622/07/12(火)00:41:36No.948164353+
>というか徹頭徹尾品質高くてそれに驚いた
そりゃ京アニの気合MAXだったし...
たぶん採算度外視レベル
40722/07/12(火)00:41:38No.948164365+
ちょうど今しがた再放送やってたACCAは全話かけて物語の全貌が綺麗に解き明かされていく構成がすごく綺麗でオススメなんだけど
あれもあんま話題にならないな
40822/07/12(火)00:41:47No.948164422+
>KURAUとかARIAみたいなしっとりしたアニメって何か心囚われるよね
>いやもしかしたら00年代前半に多感な年代だったから囚われてるのかもしれん
中学生ぐらいで夜更かし覚えて初めて見たアニメはもうしょうがないわな…
40922/07/12(火)00:42:03No.948164492そうだねx1
>ちょうど今しがた再放送やってたACCAは全話かけて物語の全貌が綺麗に解き明かされていく構成がすごく綺麗でオススメなんだけど
>あれもあんま話題にならないな
途中でなんか見なくなっちゃったな…
41022/07/12(火)00:42:13No.948164544+
>>というか徹頭徹尾品質高くてそれに驚いた
>そりゃ京アニの気合MAXだったし...
>たぶん採算度外視レベル
スタジオ復活の第一作目だからね…
41122/07/12(火)00:42:18No.948164564+
ダイバーズはまさに3話くらいまでそれから観てないなぁ
41222/07/12(火)00:42:22No.948164575+
>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
この合意形成はマミさんとよくわかんないデブのせいだと思う
41322/07/12(火)00:42:25No.948164590+
>日常系アニメは1話目飛ばして2話から見た方が面白い
>キャラ紹介と関係性紹介に終始する1話は説明が多くてそこまで面白さがあるわけじゃないからキャラの絡みを見てから説明を見る方が楽しい
日常系の原作もので途中の話を一話に持ってくるのって既読組には不人気だけどわりとありだと思うんだよね
序盤はどうしたって大人しいから掴みとして最初からばっとキャラ出して引き込むのだって大事
41422/07/12(火)00:42:29No.948164616そうだねx1
リライズはつべで無料公開してたのが大きかったと思う
あれなかったら人気出て無かった
41522/07/12(火)00:42:30No.948164622+
>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
導入と世界観説明がある程度終わるタイミングがそこなのかな
どんでん返しするならここという合意もあるし
41622/07/12(火)00:42:31No.948164629+
>夢色パティシエール2話のなめてかかってた主人公の心を真正面からぶん殴る樫野の単価とかスイーツづくりに近道なんざねえよ!ってガチっぷりが凄くて一気に引き込まれる
>4クール見る価値あるよ
うn!
>4クール
おまえー!!
41722/07/12(火)00:42:33No.948164640+
ACCAは語るような感じじゃなかったし…
41822/07/12(火)00:42:37No.948164662+
1話だけならまどマギよりフラクタルのほうに期待してたことはあった
41922/07/12(火)00:42:37No.948164665+
1話から作画へちょいとむしろ気楽に見れるとこある
42022/07/12(火)00:42:43No.948164689+
>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
1クール12話としたら全体の四分の一だからじゃない?
創作物で四分の一って結構な量だよ
42122/07/12(火)00:42:46No.948164705+
>正直むしろソシャゲアニメは金かかってる印象だった
>パチスロアニメも
提供元が出資者での販促物だから適当なもん作れないからね
42222/07/12(火)00:42:56No.948164755+
ACCAは良いアニメだけどながら見とかには向かないし好みわかれるタイプだと思う
42322/07/12(火)00:43:01No.948164782+
ハルヒ一話はそりゃ当時の年代のアニオタにウケる内容じゃないしな
昔映研とかやってた奴らに刺さる方向であって
42422/07/12(火)00:43:02No.948164789+
>ちょうど今しがた再放送やってたACCAは全話かけて物語の全貌が綺麗に解き明かされていく構成がすごく綺麗でオススメなんだけど
>あれもあんま話題にならないな
腐女子向けっぽいのは見る前からスルーする人多そう
叩かれることもないけど評価されることもないって感じ
42522/07/12(火)00:43:07No.948164809+
ヤミと帽子と本の旅人は面白かったと思うが話題になってた記憶がない
42622/07/12(火)00:43:16No.948164858+
>リライズはつべで無料公開してたのが大きかったと思う
>あれなかったら人気出て無かった
辞めた人も最新の評判見て見返しやすかっただろうしね…
42722/07/12(火)00:43:16No.948164862そうだねx3
全部つまんないよりも途中からつまんなくなる作品の方が炎上しやすいよね
42822/07/12(火)00:43:30No.948164921+
負の方向に振り切れると「」が病的なまでに叩き始めるので
逆にスレがめっちゃ立つ
42922/07/12(火)00:43:32No.948164930+
マミったあたりで完全に流れ変わったもんな…
エンディング怖いし…
43022/07/12(火)00:43:34No.948164936そうだねx1
3話ルール出たのはたしかまどマギじゃなかったっけ?
43122/07/12(火)00:43:43No.948164987+
>一話目おもしろかったサクガンが面白かった要素がそれ以降全部なくなるって聞いて一話で止めてしまっている
通しで一応見たけど前評判凄いだけだったからそれで正解だと思う
43222/07/12(火)00:43:49No.948165020+
>ヤミと帽子と本の旅人は面白かったと思うが話題になってた記憶がない
あの頃の雰囲気なんて覚えてねえよ!
地上波オナニー
43322/07/12(火)00:43:53No.948165049+
割と三話で大きい敵倒したり転換点になるアニメ多いな確かに
43422/07/12(火)00:44:25No.948165209そうだねx3
まどか以前から3話ルールはあって
まどかでより強固になった流れだったはず
43522/07/12(火)00:44:42No.948165293+
ドラえもんも3話まで見ると面白いよね
43622/07/12(火)00:44:43No.948165300+
リクリエイターズは放送中は盛り上がってたのに結局クソアニメ評価だったし
43722/07/12(火)00:44:45No.948165313+
予算感についてはOPで出るよね
43822/07/12(火)00:44:51No.948165339+
最近は原作付きの人気が凄いけどやっぱ先がどうなるか分からないオリジナルで盛り上がりたい気持ちはある
43922/07/12(火)00:44:58No.948165366+
>負の方向に振り切れると「」が病的なまでに叩き始めるので
>逆にスレがめっちゃ立つ
ここって善の粘着か悪の粘着かの2択なところはあるからな
44022/07/12(火)00:45:08No.948165408+
長さ的にドラマは1話切り
44122/07/12(火)00:45:16No.948165450+
ルールと言うほどの物でもなく「3話で切ったぜ」とか「多すぎて3話ぐらいで絞らなきゃ見切れない」っていう時代のよく聞くミームだったと思う
それより何年か前は地上波のアニメ全部見られる時代だったもの
44222/07/12(火)00:45:17No.948165454+
>リクリエイターズは放送中は盛り上がってたのに結局クソアニメ評価だったし
1期と総集編は面白いだろ
44322/07/12(火)00:45:24No.948165483+
>まどか以前から3話ルールはあって
>まどかでより強固になった流れだったはず
今はみんな配信で一話から観るからあまりなくなったね
44422/07/12(火)00:45:26No.948165492+
>長さ的にドラマは1話切り
これは間違いない
44522/07/12(火)00:45:35No.948165538+
3話で切るって話を見る度によくシュタゲあそこまで流行ったな…ってなる
44622/07/12(火)00:45:41No.948165557+
のちの展開への期待感で引っ張る作品だと分割2クールの後半から急激に失速するとかも少なくないから困る
44722/07/12(火)00:45:42No.948165562+
俺もそろそろ人気の最新アニメ観てみるかな!ってガルパンとまどかを観る機会を伺ってる
現行アニメとか普通に観てるのにその2作は俺にとってずっと最新アニメのまま
44822/07/12(火)00:45:55No.948165634+
>3話ルール出たのはたしかまどマギじゃなかったっけ?
ルールというものなのか知らんが概念としてはそれ以前からずっとある
特撮なんかはスタートダッシュの4話までで予算使うのでそこまで見て判断という通念が昔からある
44922/07/12(火)00:45:57No.948165648+
>リクリエイターズは放送中は盛り上がってたのに結局クソアニメ評価だったし
キャラ自体は個性的で良かったと思うんだけど話の流れの面白くなさが意図的にやってんのかってレベル
45022/07/12(火)00:45:57No.948165651+
最低でも3話までは猶予を与えるぞという広く深い心
時間は有限だしね…
45122/07/12(火)00:45:59No.948165658+
>ヤミと帽子と本の旅人は面白かったと思うが話題になってた記憶がない
全話見たけど面白くはなかったと思う…
周りにはそれなりに観てる人いたけどまあ知名度は低かったな
45222/07/12(火)00:46:02No.948165672+
ゼーガペインとか3話で切られちゃたまらないぜ
45322/07/12(火)00:46:09No.948165706+
タイトル伏せるけど別段そこまで酷いとは思ってないアニメで延々アンチのアンチがどうのだの真っ当な感想かくとアンチ扱いだの延々荒れまくってやってらんなくなった
45422/07/12(火)00:46:09No.948165709そうだねx1
3話が大事なんだなよし3話でキャラ殺そう!
って安易にしてもダメなんだよな
45522/07/12(火)00:46:11No.948165717そうだねx1
>3話で切るって話を見る度によくシュタゲあそこまで流行ったな…ってなる
そもそもゲームの方が評判良かったしな…
45622/07/12(火)00:46:13No.948165732+
最近は年のせいか現代劇や非異世界ものの方が話に入りやすくなってきてしまった…
45722/07/12(火)00:46:14No.948165738+
>俺もそろそろ人気の最新アニメ観てみるかな!ってガルパンとまどかを観る機会を伺ってる
>現行アニメとか普通に観てるのにその2作は俺にとってずっと最新アニメのまま
まあ震災とかあってゴチャッと忙しかったからな…
45822/07/12(火)00:46:17No.948165749+
というかアニメ多すぎない?夏でさえ何十もあるのは追えねえよ
45922/07/12(火)00:46:18No.948165755+
まあ時間的にも80分ありゃ短めの映画くらいの尺だしそこまでで引き付けないとね
46022/07/12(火)00:46:26No.948165798+
>特撮なんかはスタートダッシュの4話までで予算使うのでそこまで見て判断という通念が昔からある
パイロットは2話では?
46122/07/12(火)00:46:30No.948165825+
>俺もそろそろ人気の最新アニメ観てみるかな!ってガルパンとまどかを観る機会を伺ってる
>現行アニメとか普通に観てるのにその2作は俺にとってずっと最新アニメのまま
もう古いアニメじゃねえか?早く見るなら見ておけよ…
46222/07/12(火)00:46:31No.948165835そうだねx1
切るに切れないで最後まで見てキレるのもあるぞ!
46322/07/12(火)00:46:41No.948165871そうだねx1
とりあえず最近は評判聞いてから見る事多いから途中切りほぼ無くなったな
46422/07/12(火)00:46:43No.948165881+
>>3話で切るって話を見る度によくシュタゲあそこまで流行ったな…ってなる
>そもそもゲームの方が評判良かったしな…
確かに原作の評判あってこそってのもあるか
46522/07/12(火)00:46:43No.948165885+
>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
ドラマだけどネトフリが3話まで観た人は大半がそのまま最後まで完走するってデータ出てるから
とにかく3話までに引きを作れってクリエイター達に話してたし
人間は何かそういう傾向があるっぽい
46622/07/12(火)00:46:52No.948165933+
特撮だと1クールぐらいは見守る感じがある
46722/07/12(火)00:46:59No.948165954+
こういうのがやりたい作品です!ってのが3話で見えてなかったらそれこそ切っていいってなるしな……
46822/07/12(火)00:47:03No.948165979+
>>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
>1クール12話としたら全体の四分の一だからじゃない?
>創作物で四分の一って結構な量だよ
例えば鬼滅の刃も全体の四分の一っつったら那田蜘蛛山から柱会議くらいだし
そこらへんまで行って合わなかったらもう切っていい気がする
46922/07/12(火)00:47:08No.948166005+
>俺もそろそろ人気の最新アニメ観てみるかな!ってガルパンとまどかを観る機会を伺ってる
>現行アニメとか普通に観てるのにその2作は俺にとってずっと最新アニメのまま
その辺はなんかもう今更いいか…って感じになっちゃってる…
47022/07/12(火)00:47:09No.948166008+
ここで立つスレだと3話あたりまではなんとしてでも貶そうとするのが居てノイズになるからその時期はあんま見ないな
47122/07/12(火)00:47:13No.948166029+
>ヤミと帽子と本の旅人は面白かったと思うが話題になってた記憶がない
昔過ぎる…
原作の絵の再現がすごいとは聞いたが当時観てた俺には何もわからなかった…
というか話の筋すら分からんかった…
でも移民船の話は綺麗に纏まってて分かりやすいし今でも思い出す
47222/07/12(火)00:47:14No.948166032そうだねx2
酷いアニメって1話アバンで切れない?
47322/07/12(火)00:47:24No.948166082+
>切るに切れないで最後まで見てキレるのもあるぞ!
俺これキャプテン・アースだったわ…
47422/07/12(火)00:47:32No.948166126+
ゼーガは名作だと思うが当時でさえキッツイ出来だったCGを今見る気がしない
47522/07/12(火)00:47:45No.948166176+
ここだけの話なんか盛り上がってるアニメの最終話だけ実況に参加したりすることはある
47622/07/12(火)00:47:46No.948166180+
>ファフナー1期とか3話で切られちゃたまらないぜ
47722/07/12(火)00:47:47No.948166187+
>特撮だと1クールぐらいは見守る感じがある
半分終わっちまうーっ!
47822/07/12(火)00:47:51No.948166204+
>特撮だと1クールぐらいは見守る感じがある
戦隊は割と崩れないから見守り感は無くて
ウルトラは序盤からダメな時があって
ライダーは年明けから破綻しまくる場合がある
47922/07/12(火)00:47:55No.948166228そうだねx1
なんか病的なアンチがいる境界線戦は3話くらいまで観て
こりゃつまらんなって思って見るのやめたタイトルの一つだった
48022/07/12(火)00:47:58No.948166248+
>切るに切れないで最後まで見てキレるのもあるぞ!
キレるなら最後まで見てから
という人もいるし
48122/07/12(火)00:48:06No.948166287+
>とりあえず最近は評判聞いてから見る事多いから途中切りほぼ無くなったな
リアルタイムで追うことはあんま無くなったな
評価が固まってから見るようにしてる
最近は「」が「宇宙よりも遠い場所は名作だから見ろ」って言ってたから見たらめっちゃ面白かった
48222/07/12(火)00:48:09No.948166301+
>>特撮だと1クールぐらいは見守る感じがある
>半分終わっちまうーっ!
ウルトラの民のレス
48322/07/12(火)00:48:18No.948166340+
ゼーガは未だに周りの店にロボ魂が残ってるのを見てびっくりする
今度見てみようと思う
48422/07/12(火)00:48:33No.948166410+
キャラの掛け合いのノリが合わないのはしょうがないかな
そこだけはどうしても個人の好みが大きく左右されてしまう
48522/07/12(火)00:48:37No.948166429+
>なんか病的なアンチがいる境界線戦は3話くらいまで観て
>こりゃつまらんなって思って見るのやめたタイトルの一つだった
1クールまで惰性で見てたけど何したいのかわからなくて結局切ったな…
48622/07/12(火)00:48:39No.948166437+
>最近は「」が「宇宙よりも遠い場所は名作だから見ろ」って言ってたから見たらめっちゃ面白かった
再放送も配信も多いし近年では恵まれたアニメだったなあ
48722/07/12(火)00:48:43No.948166457+
>なんか病的なアンチがいる境界線戦は3話くらいまで観て
>境界線戦
何かと混ざってる
48822/07/12(火)00:48:46No.948166471そうだねx1
>切るに切れないで最後まで見てキレるのもあるぞ!
体感的に6~8辺りでギリギリ切れるけど
9話まで行ったらもう逃れられず観ちゃう
48922/07/12(火)00:48:46No.948166473+
切るかどうかは置いといて1/4までは最低でも見て批評や切る判断しようってだけじゃないのか
49022/07/12(火)00:48:55No.948166517そうだねx1
モブせかは原作ファンの「」が盛り上がってたけど原作読んでない自分にはつまらなく感じてしまった
演出も作画も酷くねってなった
後キャラも可愛くない
49122/07/12(火)00:49:00No.948166541+
>酷いアニメって1話アバンで切れない?
金のかかってなさと熱意の無さは嫌でも伝わるよな…
49222/07/12(火)00:49:09No.948166587+
ダイナミックコード1話をリアタイで見た時はネタ部分が失速するまで見よう……ってなって全話完走した
49322/07/12(火)00:49:11No.948166596+
>なんか病的なアンチがいる境界線戦は3話くらいまで観て
>こりゃつまらんなって思って見るのやめたタイトルの一つだった
俺はロボットアクションが酷くて切ったわ
あとせめてタイトルは覚えてあげて
49422/07/12(火)00:49:14No.948166614+
よりもいはあれはもう強すぎる…
49522/07/12(火)00:49:15No.948166615+
ブラスレイターはむしろ1話からめっちゃ面白くて1クールノンストップだろ!?
49622/07/12(火)00:49:17No.948166625+
夜のヤッターマン…
49722/07/12(火)00:49:23No.948166661+
>リクリエイターズは放送中は盛り上がってたのに結局クソアニメ評価だったし
放送中も魔法少女葬式!まがねちゃんがスタンド強奪!何もしないまま返還!とかし出したあたりで散々な感じだったと思うけど…
エロゲヒロインでちょっと盛り返したぐらいで
49822/07/12(火)00:49:28No.948166680そうだねx2
>ここで立つスレだと3話あたりまではなんとしてでも貶そうとするのが居てノイズになるからその時期はあんま見ないな
それはごく普通に賛否両論状態なのではないでしょうか
否が3話あたりで抜けて結局煮詰まったファンが残るだけで
たまに作品スレ見てると延々内輪で褒め合ってるキモいスレとかあるけどそういう感じ
49922/07/12(火)00:49:29No.948166683そうだねx3
「これは来週から見なくていいや」じゃなくて「録画したけど今はいいや」で見なくなる感じ
50022/07/12(火)00:49:29No.948166686+
>なんで3話ルールが合意形成されたんだろ…
別にアニメに限らず3話や3作目までで判断するってのは昔からあるよ
そこまでで大体手持ちのカード出し切るからその先が読みやすい
50122/07/12(火)00:49:36No.948166725+
世界観の表現
登場人物の個性と関係性
物語の方向性
これらを表現するには3話ぐらいは必要はだから
逆説的に3話ぐらいは見ないと作品が見えてこない
50222/07/12(火)00:49:50No.948166807+
>夜のヤッターマン…
ズビズバーと同じ空気漂ってる
50322/07/12(火)00:50:10No.948166901+
>>切るに切れないで最後まで見てキレるのもあるぞ!
>キレるなら最後まで見てから
>という人もいるし
延々と何年も愚痴を垂れ流さないならそれもう十分なファンだな
50422/07/12(火)00:50:11No.948166907そうだねx1
なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
或いは話題になってるのだけ観たいのか
50522/07/12(火)00:50:19No.948166945+
俺は全部の作品1話だけネタバレ覚悟でレビューサイトで感想見ちゃう
面白い作品に乗り遅れたくないから
50622/07/12(火)00:50:21No.948166952そうだねx1
リアルタイムではマジで見なくなったな…
50722/07/12(火)00:50:43No.948167056そうだねx1
夜のヤッターマンはラストで挽回できるかもしれなかったとこがアレだからな…
50822/07/12(火)00:50:49No.948167082そうだねx1
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
「人気=面白い」んだから面白い物に惹かれるのは普通では?
50922/07/12(火)00:50:54No.948167110+
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
コミュニケーションアイテムとして使ってるんだろ
51022/07/12(火)00:50:55No.948167115+
あんまり人に言わないんだけど6話ぐらいで話題になって面白そうだと思ったアニメはまず最新話を見てそこから5→4→3って見てる
ゲッターロボアークとか着せ恋とかそういう追いかけ方をした
51122/07/12(火)00:51:01No.948167137+
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
話題になってるって時点でクオリティはある程度担保されてるし
51222/07/12(火)00:51:07No.948167160+
思ってたのと違う!ってなるのはクオリティが低い場合よりも離れる原因になると最近感じる
51322/07/12(火)00:51:10No.948167175+
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
人気ってのは多くの人が良い評価を持ってると大体イコールだし
時間は有限なので出来の良いモノだけを見たいという考えはある
51422/07/12(火)00:51:13No.948167184そうだねx5
>たまに作品スレ見てると延々内輪で褒め合ってるキモいスレとかあるけどそういう感じ
内輪でいいよね...してるのがそう見えてる時点でその...
51522/07/12(火)00:51:13No.948167186+
>夜のヤッターマン…
何故よりによって最終回で体力が尽きるんだよ!!!ってなった
きちんと出来てりゃバトルシーンすごかったろうに…
51622/07/12(火)00:51:25No.948167233+
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
単純にコンテンツが飽和してるから自力で追ってるやつ以外は評判よかったら見ようになるのは自然だと思う
51722/07/12(火)00:51:28No.948167247+
ギャグとかコメディの1話は作る方が感覚とかリズム掴めてないことも多いから
その時点で判断してはいけないと思うようにしている
51822/07/12(火)00:51:30No.948167262+
>「人気=面白い」んだから面白い物に惹かれるのは普通では?
ポップ…
51922/07/12(火)00:51:35No.948167287そうだねx3
自発的なオタクってあんまりいないんだなってなるな
見るアニメすら自分で決められないのが多いのかという
52022/07/12(火)00:51:36No.948167290+
キスダム好きは異端児と当時言われた
内情知らなかったけどひどかったみたいだな内容も訳分かんかったけどなぜか最後まで見た
52122/07/12(火)00:51:36No.948167291+
最近見たアニメだと「」に進められたエイティシックス切らなくてよかった
最初の方は3話と言わずかなりダルい展開だったけど全部通したら泣けた
52222/07/12(火)00:51:37No.948167295+
戦隊は序盤見守るはまあわかる
とりあえずロボ出たり合体したりで数話使うしね
52322/07/12(火)00:51:58No.948167378+
夜のヤッターマンの最後ってなんか同じシーンループするやつだっけ?
52422/07/12(火)00:52:00No.948167389+
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
上でも言われてるけどアニメ多過ぎるから全部見て判断する時間無いんだと思うよ…
52522/07/12(火)00:52:09No.948167430+
クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
52622/07/12(火)00:52:13No.948167443+
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
俺の場合は現行は自分の判断で観てその間「」の感想は出来るだけ避けるわ
逆に前の作品で「」がオススメしてたら注目する
52722/07/12(火)00:52:20No.948167480+
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
所属してる集団としてはかなり好みの傾向が近いので参考になるんだ
Twitterは広すぎるしリアル友人だと狭すぎる
52822/07/12(火)00:52:31No.948167538そうだねx2
>戦隊は序盤見守るはまあわかる
>とりあえずロボ出たり合体したりで数話使うしね
ドンブラは3話までだと世界観とか設定とか分からない部分だらけだったのに面白くて変な作品だな…
52922/07/12(火)00:52:32No.948167540+
>キスダム好きは異端児と当時言われた
>内情知らなかったけどひどかったみたいだな内容も訳分かんかったけどなぜか最後まで見た
あれは内情がひどかったけどライブ感だけで奇跡の着地を遂げた作品で断じてクソアニメではないぞ
53022/07/12(火)00:52:38No.948167574そうだねx1
>クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
そもそも面白い作品の方があらゆるエンタメのなかで珍しい
53122/07/12(火)00:52:43No.948167596+
ゾンビランドサガは最初チョロっと見て途中から話題になって見返して……ってなった
口コミって大事ね
53222/07/12(火)00:52:52No.948167630そうだねx2
>クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
俺は好きだよ
53322/07/12(火)00:52:53No.948167633+
>自発的なオタクってあんまりいないんだなってなるな
>見るアニメすら自分で決められないのが多いのかという
他の人に決められてるんじゃなくて選ぶ指針が「流行ってる物、他人が褒めてる物」なだけでしょ
これは単純に選択肢の幅の話なだけでは?
53422/07/12(火)00:52:58No.948167659+
>最近見たアニメだと「」に進められたエイティシックス切らなくてよかった
>最初の方は3話と言わずかなりダルい展開だったけど全部通したら泣けた
86は万策尽きないで通しで見たかったけど面白かったからしょうがないね
53522/07/12(火)00:53:05No.948167688+
ネット以前だってクラスの友達や雑誌で取り上げられてたら気にしてたなそういや
53622/07/12(火)00:53:07No.948167695+
特撮最初の1クールで大体飽きちゃうな
時々クリティカルヒットするのあって1年見るのもあるけど
53722/07/12(火)00:53:15No.948167731そうだねx1
>なんか「」でも人気かどうか確認してから観るって人多いんだな
>そんなに自分が好きな作品が不人気なのが嫌なのか…?
>或いは話題になってるのだけ観たいのか
時間が足りない無駄にしたくない
ネットの不毛な論争に疲れた
自分の感性が信じられない
まぁ色々理由はある
53822/07/12(火)00:53:21No.948167760+
>あれは内情がひどかったけどライブ感だけで奇跡の着地を遂げた作品で断じてクソアニメではないぞ
ライブ感大事だよな…
53922/07/12(火)00:53:35No.948167816+
>キャロル&チューズデイは一話で切るわって放送の翌日に立ってたスレで言ったらボロカスに叩かれたんだけど
>その後ろくにスレ立たなくなったので熱心に叩いてた彼らが果たして楽しんで最後まで視聴したのか知る由もない
すごくいいって程でもないけど悪くなかったよ
内容的にスレが立つタイプじゃなかったから見かけなかったのはそりゃそうだろうと思う
54022/07/12(火)00:53:46No.948167859+
真面目に最近のアニメ粗製濫造が過ぎるからいちいち見てたらキリがないと思う
54122/07/12(火)00:53:57No.948167906+
ロボアニメで面白いのって稀になってる気がする
54222/07/12(火)00:54:05No.948167936+
>>あれは内情がひどかったけどライブ感だけで奇跡の着地を遂げた作品で断じてクソアニメではないぞ
>ライブ感大事だよな…
ライブ感で台無しになる作品も割とあるからなぁ…
54322/07/12(火)00:54:06No.948167937+
>クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
当たるとでかいのと自分等の作品を世に送り出したい
54422/07/12(火)00:54:15No.948167983+
デュラララ!!とかリアルタイムで見たわけじゃないから当時を知らないけど原作未見だと最初の方キツいよね?
54522/07/12(火)00:54:15No.948167985+
ちょっと珍しいパターンだと思うけど所属してる楽団でアニソンを演奏する機会が多くて全く興味ないアニメも1話ぐらいは見るのでたまに自分からは絶対見ないようなアニメにハマることがある
時空代理人とか
54622/07/12(火)00:54:24No.948168022そうだねx4
あーだから自分が面白いと思ってても周りの評価が悪いと自分の評価もそっちに合わせて変わっちゃうオタクがいるのか
54722/07/12(火)00:54:25No.948168025+
>>キャロル&チューズデイは一話で切るわって放送の翌日に立ってたスレで言ったらボロカスに叩かれたんだけど
>>その後ろくにスレ立たなくなったので熱心に叩いてた彼らが果たして楽しんで最後まで視聴したのか知る由もない
>すごくいいって程でもないけど悪くなかったよ
>内容的にスレが立つタイプじゃなかったから見かけなかったのはそりゃそうだろうと思う
熱心な人がダンディと合わせて勧めてくるけど今だに1話も見れてないや
54822/07/12(火)00:54:30No.948168048そうだねx1
>ロボアニメで面白いのって稀になってる気がする
青バンダイが仕掛けてくるのが肩透かしなだけで粗製濫造ってわけではない
54922/07/12(火)00:54:33No.948168064そうだねx1
ゲッターロボアークを見ろ!
作画が明らかに低予算なのに観てる人の評価は高いぞ!!
55022/07/12(火)00:54:34No.948168073そうだねx1
>ロボアニメで面白いのって稀になってる気がする
ロボアニメって昔から粗製濫造だぞ
55122/07/12(火)00:54:35No.948168075そうだねx1
失格ぅ~
失格ぅ~
超失格ぅ~
いいよね
55222/07/12(火)00:54:43No.948168119+
>ロボアニメで面白いのって稀になってる気がする
劇場公開のはあたり率高い気がする
55322/07/12(火)00:54:45No.948168133+
ラノベ系とかなろう系のアニメまず最後まで映像化されないからあんま見なくなったな…
55422/07/12(火)00:54:49No.948168146+
最初っからこりゃやべーアニメだ!って思いながら見るとそれはそれで楽しいからオリジナルクソアニメも減らさないで欲しい
個人的にはジビエートくらいのやつがまた見たい
55522/07/12(火)00:54:50No.948168150そうだねx2
>クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
大体のつまらないものはおもしろいもの作ろうとした成れの果てだよ
55622/07/12(火)00:55:00No.948168203+
振り返ってみるとこれは良いアニメだと思うものはいっぱいあるけど
これが好きだと思うものだいぶ数が限られていることに気づくわ俺
あれこれアニメチェックするよりその好きなもの繰り返し見ればいいじゃんねと思いつつ
結局チェックに勤しんでしまう
55722/07/12(火)00:55:01No.948168206+
リクリエイターズはクリエイター側の描写は一貫して好きだったよ
主人公を持てあましてたのが致命的だったかな
55822/07/12(火)00:55:03No.948168213+
>すごくいいって程でもないけど悪くなかったよ
>内容的にスレが立つタイプじゃなかったから見かけなかったのはそりゃそうだろうと思う
残念ながら放送後クソアニメとして叩かれてたけどね
55922/07/12(火)00:55:16No.948168277+
>ラノベ系とかなろう系のアニメまず最後まで映像化されないからあんま見なくなったな…
だいぶ昔だけど今日からマ王!ってちゃんと終わったのかな…
56022/07/12(火)00:55:20No.948168298そうだねx2
放送中のアニメでも「」とワイワイやりたい!って積極的にスレ開く作品と
自分の中だけの感性で観たいって作品が並行してあったりするな
後者は何ならこの世で俺だけが知ってるアニメという設定で視聴することある
56122/07/12(火)00:55:22No.948168308+
個人的に週で今一番楽しみにしてるのがデジモンGG
56222/07/12(火)00:55:31No.948168354そうだねx1
>ゲッターロボアークを見ろ!
>作画が明らかに低予算なのに観てる人の評価は高いぞ!!
後にも先にも作画の緩さが逆に評価点になるアニメは無いと思う
変な演出が味になってるやつはたまにあるけど
56322/07/12(火)00:55:35No.948168371+
>あーだから自分が面白いと思ってても周りの評価が悪いと自分の評価もそっちに合わせて変わっちゃうオタクがいるのか
ちゃんとまともな評価ができるようになるのはいいことだと思うよ
56422/07/12(火)00:55:37No.948168377+
なろうアニメは原作ファンの多さでimgでの扱いが変わる
56522/07/12(火)00:55:44No.948168404+
>個人的に週で今一番楽しみにしてるのがデジモンGG
キッズアニメとしてもホラーアニメとしても面白いよね
56622/07/12(火)00:55:50No.948168421+
ゆゆ式は2話目から面白くなった気がする
56722/07/12(火)00:55:55No.948168449+
>リクリエイターズはクリエイター側の描写は一貫して好きだったよ
>主人公を持てあましてたのが致命的だったかな
主人公を応援しようと思えない話はちょっと…
56822/07/12(火)00:55:58No.948168470+
無職本好きオーバーロードあたりは最後までやる気っぽいな
売れるんだし人気あるし当たり前か
56922/07/12(火)00:55:59No.948168472+
昔はやりとりするコミュニティがもっとずっと小さくて密接なものしかなかっただけで
良いものを共有して絞り込んでいくプロセスはあんま変わってないと思う
57022/07/12(火)00:56:01No.948168484そうだねx5
>>あーだから自分が面白いと思ってても周りの評価が悪いと自分の評価もそっちに合わせて変わっちゃうオタクがいるのか
>ちゃんとまともな評価ができるようになるのはいいことだと思うよ
本気で言ってるなら頭おかしいよお前
57122/07/12(火)00:56:04No.948168493+
ライブ感で突き進んで着地に成功したアニメは俺が知ってる限りだとガンダムWとキスダムくらいだわ
どっちも監督や脚本が途中で逃亡して白紙の状態で来週の俺任せた!で放映されてた
57222/07/12(火)00:56:07No.948168515そうだねx1
すごい面白いけど実況時以外スレが立たない作品ってあるよね
57322/07/12(火)00:56:14No.948168544+
自分で面白い・面白くないが決められない奴は結構多いらしい
57422/07/12(火)00:56:14No.948168545そうだねx3
>ちゃんとまともな評価ができるようになるのはいいことだと思うよ
それまともか?
57522/07/12(火)00:56:18No.948168561そうだねx1
時々「俺しか知らなさそうなアニメ」みたいなスレが立ってると興味本位で覗く
本当に全く知らないアニメの愛好家が話をしてるのはそれなりに面白い
57622/07/12(火)00:56:27No.948168615+
>熱心な人がダンディと合わせて勧めてくるけど今だに1話も見れてないや
ただの偏ったボンズオタだと思うので無視していい
57722/07/12(火)00:56:37No.948168656+
最近ダグラムを1日1話くらいのペースで観てるんだけど
8話くらいまで主人公機出てこないから1話に15話くらいの時系列の話やるって荒業してて
取っ掛かり作るの意識してるのは昔からやってるよね
57822/07/12(火)00:56:38No.948168661そうだねx1
>ちょっと珍しいパターンだと思うけど所属してる楽団でアニソンを演奏する機会が多くて全く興味ないアニメも1話ぐらいは見るのでたまに自分からは絶対見ないようなアニメにハマることがある
>時空代理人とか
楽団の人って曲だけじゃなくてちゃんとアニメまで観てるんだ…
57922/07/12(火)00:56:41No.948168682+
>あーだから自分が面白いと思ってても周りの評価が悪いと自分の評価もそっちに合わせて変わっちゃうオタクがいるのか
今はちょっと「普通」から外れた事言うとどこからともなく大量にレスバ仕掛けられるからね…
58022/07/12(火)00:56:48No.948168705+
おにぱんはimg見てないと知らなかった作品だったな
58122/07/12(火)00:56:55No.948168742+
>時々「俺しか知らなさそうなアニメ」みたいなスレが立ってると興味本位で覗く
abemaでやる前のアルジェントソーマのスレがまさにこのタイプだったな
58222/07/12(火)00:56:57No.948168749+
シンウルトラマン冒頭10分公開されてたけど10分でスペシウム撃つとこまでやっててびっくりした
58322/07/12(火)00:57:01No.948168761そうだねx4
>今はちょっと「普通」から外れた事言うとどこからともなく大量にレスバ仕掛けられるからね…
お客さんどこから来たの?
58422/07/12(火)00:57:13No.948168814+
ダンディはむしろ先行特番でイメージが悪すぎたやつだから…
58522/07/12(火)00:57:14No.948168817+
>無職本好きオーバーロードあたりは最後までやる気っぽいな
オバロは原作が最後まで行くかが...
58622/07/12(火)00:57:18No.948168832+
心が弱いのでガルパンの一話で脱落した
劇場版はちゃんと楽しんで観たよ
58722/07/12(火)00:57:29No.948168896+
>>クソなオリジナルアニメって減らないのはなんでなんだろう
>大体のつまらないものはおもしろいもの作ろうとした成れの果てだよ
あのスタッフが集結!がだいたいコケるって言われてたけどまあ同じ原理だよね
当たることの方がそもそも少ないからどうしてもそうなる
58822/07/12(火)00:57:41No.948168951+
ここでカタログにかわいい子がいたらそのアニメ追うことはあるけどここで話題なら見るとかそういうのはない
前期の処刑少女パンデモニウムちゃんかわいかった
58922/07/12(火)00:57:44No.948168962+
「バブル」ってどうだったの
59022/07/12(火)00:57:46No.948168966そうだねx1
たまにわけわかんないアニメの話とかしてるの見るの楽しいよね
ファンタスティック・プラネットってなにこのアニメ……?
59122/07/12(火)00:57:51No.948168991+
>ゲッターロボアークを見ろ!
>作画が明らかに低予算なのに観てる人の評価は高いぞ!!
俺は面白いと思うんだけどそもそものハードルめっちゃ下げて見たから本当にまっさらな人が見て面白いのか俺には判断できない…!
59222/07/12(火)00:57:52No.948168994そうだねx1
最後まで見きって自分の中で感想や評価確立しておかないと
下手に他の感想見ちゃうといつの間にかそれに侵食されててこれは俺の感想なのか…って混乱するよね
59322/07/12(火)00:57:54No.948168998そうだねx2
そんなネット住人の顔色窺ってアニメ見るのもしんどくないかな
59422/07/12(火)00:58:15No.948169083+
>無職本好きオーバーロードあたりは最後までやる気っぽいな
>売れるんだし人気あるし当たり前か
無職はまあ問題ないオバロは今回かなりよくなった本好きは原作好きなだけに悲しい
59522/07/12(火)00:58:20No.948169099+
ダンディはあの時代にあって
攻殻SACのような上質なオムニバスで非常に良かった
59622/07/12(火)00:58:21No.948169104+
>ゲッターロボアークを見ろ!
>作画が明らかに低予算なのに観てる人の評価は高いぞ!!
作画はあれだが監督が視聴者が求めてた趣向を何倍にも凝縮してお出しした!
59722/07/12(火)00:58:37No.948169171+
>シンウルトラマン冒頭10分公開されてたけど10分でスペシウム撃つとこまでやっててびっくりした
2時間で初代マンの美味しいとこ全部やるからチンタラしてられねえんだ
ライダーもそんな感じになるんだろうな
59822/07/12(火)00:58:43No.948169193+
もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
59922/07/12(火)00:58:46No.948169205+
>>熱心な人がダンディと合わせて勧めてくるけど今だに1話も見れてないや
>ただの偏ったボンズオタだと思うので無視していい
ボンズならまだ話に出てないSK8とかコンレボとかが見てえなあ
60022/07/12(火)00:58:54No.948169238+
三幕構成の理論によると最初の15分でメインキャラが誰なのかそいつらは何が目的なのかやらないと大多数の観客が早くもダレる
らしい
60122/07/12(火)00:58:55No.948169241そうだねx1
見る前にタイトルで切りたいのは多い
60222/07/12(火)00:58:59No.948169257+
>たまにわけわかんないアニメの話とかしてるの見るの楽しいよね
>ファンタスティック・プラネットってなにこのアニメ……?
いやあれは絵柄がファンタジーなだけで話はすごい分かりやすい方だろ
本当に分からんやつは天使のたまごみたいなもんだ
60322/07/12(火)00:58:59No.948169264+
原作付きだってアニメのテンポや作画次第で名作でもダメになるしクソなオリジナルアニメが多いのではなくクソアニメが多いだけだよ
60422/07/12(火)00:59:10No.948169311+
いい意味の「何をしたいんだ!?」と
悪い意味の「で、何したいのこれ」がある
1話では最終目標が明かされてないアニメでも割とこの差はある
60522/07/12(火)00:59:11No.948169315+
>そんなネット住人の顔色窺ってアニメ見るのもしんどくないかな
その顔色をみんなと合わせるためにアニメ見てんだろ…?
60622/07/12(火)00:59:13No.948169322そうだねx1
カタログでむっ!てなったアニメをダラダラ見る
「」なんてそれでいいんだよ…
60722/07/12(火)00:59:16No.948169332+
>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
かわいい男の子も飽和状態だぞ
60822/07/12(火)00:59:24No.948169368+
>無職はまあ問題ないオバロは今回かなりよくなった本好きは原作好きなだけに悲しい
本好きはかなり良いと感じてるというか
あれをもし最後までやってくれるなら感謝しかない...
60922/07/12(火)00:59:25No.948169373そうだねx2
>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
デファクトスタンダードになってるものに飽和もクソもないだろ…
61022/07/12(火)00:59:31No.948169393+
ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
61122/07/12(火)00:59:32No.948169395+
ネトフリやディズニープラスのスレ開くと多分一生見ないであろうアニメの話題で埋め尽くされてたりして楽しい
61222/07/12(火)00:59:45No.948169440+
>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
漫画の方は夫婦モノジャンルが隆盛しつつあるのでアニメもおじさん向け現代劇が増えるのではと予想してる
61322/07/12(火)00:59:46No.948169448+
オバロってもう4期やってるのか
観ないと
61422/07/12(火)00:59:49No.948169463+
>>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
>かわいい男の子も飽和状態だぞ
やはりここはかわいいケモで
61522/07/12(火)00:59:53No.948169480+
前クールはゴルフが大当たりだった
一話から飛ばしてんなと思ったらぶっ飛んだまま駆け抜けていった
61622/07/12(火)01:00:04No.948169525そうだねx4
>その顔色をみんなと合わせるためにアニメ見てんだろ…?
アニメ好きだから見てるんじゃねーの!?
61722/07/12(火)01:00:06No.948169534+
>そんなネット住人の顔色窺ってアニメ見るのもしんどくないかな
そうだけどちゃんと意識しておかないとこのシーンimgだと叩かれそうだなとかこのキャラ叩かれそうだなとか反射的に頭に浮かぶことがある
61822/07/12(火)01:00:08No.948169542+
>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
リコリスリコイルは女の子だけでも見たいと思わせる感じのアニメじゃね?
61922/07/12(火)01:00:10No.948169553+
>熱心な人がダンディと合わせて勧めてくるけど今だに1話も見れてないや
全体的に丁寧だけど話は割と普通なのでジャンルが好きならって感じだな
まあ無理に見るこたないと思うよ
62022/07/12(火)01:00:11No.948169558そうだねx1
>「バブル」ってどうだったの
俺と一緒に時間をドブに捨てろ
62122/07/12(火)01:00:12No.948169562+
ガンソとかロボ出てくるのを放送開始まで隠してたの上手いことやったなと思う
62222/07/12(火)01:00:18No.948169589+
>>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
>かわいい男の子も飽和状態だぞ
かわいいおじさんも多い
おばさんは少ない気がする
62322/07/12(火)01:00:21No.948169602そうだねx1
>CUE!は話題になら無かったけど2クール全部見るくらいには好きだった
ありがとう…!俺も好きだった!いや好きだわ
みんな売れようと必死で応援できた
62422/07/12(火)01:00:21No.948169603+
>その顔色をみんなと合わせるためにアニメ見てんだろ…?
なんか本当にそれが全てみたいなの増えたから話題は見なくなったな
俺が見て面白ければいいやだ
62522/07/12(火)01:00:27No.948169622そうだねx2
>カタログでむっ!てなったアニメをダラダラ見る
>「」なんてそれでいいんだよ…
一時期カタログで散々見かけてなんとなしに記憶に残ってたキャラが
ある時面白いらしいアニメ一気見してたら現れて「こいつかー!」ってなるのよくあるよね
62622/07/12(火)01:00:38No.948169670+
>ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
どこの世界線から来たの?
62722/07/12(火)01:00:39No.948169671+
アニメじゃなくても大体は美男美女標準装備してるだろう娯楽って
62822/07/12(火)01:00:41No.948169681そうだねx1
>>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
>かわいい男の子も飽和状態だぞ
かわいいキャラはいくらいてもいいんだ…
ても変に嫌みがなくて素直にかわいいキャラは意外と少ない気がするよ
62922/07/12(火)01:00:44No.948169689+
>無職本好きオーバーロードあたりは最後までやる気っぽいな
異世界ブームアニメで初完結アニメになりそうね
63022/07/12(火)01:00:46No.948169696+
>>「バブル」ってどうだったの
>俺と一緒に時間をドブに捨てろ
かわうそ…
63122/07/12(火)01:00:50No.948169715+
>一時期カタログで散々見かけてなんとなしに記憶に残ってたキャラが
>ある時面白いらしいアニメ一気見してたら現れて「こいつかー!」ってなるのよくあるよね
シャドーハウスがこれだった
63222/07/12(火)01:00:51No.948169721+
>おばさんは少ない気がする
(このおばさんお姉さんみたいな見た目してんな…)
63322/07/12(火)01:00:56No.948169740+
>その顔色をみんなと合わせるためにアニメ見てんだろ…?
歪んでる…
63422/07/12(火)01:01:01No.948169759+
>ありがとう…!俺も好きだった!いや好きだわ
>みんな売れようと必死で応援できた
ゲーム復活まだかな…
63522/07/12(火)01:01:10No.948169796そうだねx1
東京ミュウミュウの新作がもう1話から来週が楽しみで仕方ない
明日が待ち遠しい
63622/07/12(火)01:01:11No.948169800+
>ある時面白いらしいアニメ一気見してたら現れて「こいつかー!」ってなるのよくあるよね
ハイドリッヒ・ラングとかね
63722/07/12(火)01:01:16No.948169817+
ここでよくスレが立つ漫画のアニメ化は面白いこと多い気がする
63822/07/12(火)01:01:18No.948169822+
>ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
そうなの?
ここだと結構好感触だったような
63922/07/12(火)01:01:28No.948169857+
なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
64022/07/12(火)01:01:40No.948169910+
大体どのアニメもかわいい女の子は居るからストーリー重視だな
最近は作画も壊滅的なアニメも減ってきたしネックなのはやっぱりストーリーになると思う
64122/07/12(火)01:01:45No.948169938+
>ゲーム復活まだかな…
ゲームがまだでも何かあのキャラのお話を摂取できるものが来てくれるといいんだけどな…
64222/07/12(火)01:01:47No.948169952そうだねx1
>ここでよくスレが立つ漫画のアニメ化は面白いこと多い気がする
そりゃまあ漫画が売れないとアニメ化しないし面白くなきゃ漫画は売れないからな…
64322/07/12(火)01:01:54No.948169976+
>>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
>リコリスリコイルは女の子だけでも見たいと思わせる感じのアニメじゃね?
ただかわいいだけのアニメはもう受けない感じはする
だからかわいい子に殺し屋させたり曇らせたりするんだ
64422/07/12(火)01:01:58No.948169985そうだねx1
>ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
一期は終盤まで跳ねる話無いからな
ダラダラ気味に古いパロ多めのオムニバスやってるだけだからスタッフまで追うオタク以外はそんなに食いつく部分が無い
64522/07/12(火)01:02:00No.948169996そうだねx1
img依存が強すぎると俺みたいに本気で病むから気をつけるんだぞ
64622/07/12(火)01:02:08No.948170027そうだねx2
ダンディは麻薬事件が起こるたびにオープニングのスレが立つって言うイメージしかない
64722/07/12(火)01:02:27No.948170094+
カタログでよく見かける難しい顔してるピエロのことずっとプリキュアの敵幹部かと思ってたのに
DB超一気観してて急に出てきた時の驚きと言ったら
64822/07/12(火)01:02:29No.948170100そうだねx3
>カタログでむっ!てなったアニメをダラダラ見る
>「」なんてそれでいいんだよ…
明日ちゃん見て!
着せ恋見て!
むっ!って言うだけの戸愚呂と化す
ゴキゲンだぜ
64922/07/12(火)01:02:30No.948170105そうだねx1
>>ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
ダンディは人を選ぶから切った「」もいるのは分かる…
65022/07/12(火)01:02:31No.948170113+
いやまぁ緑の巨人伝の実況やってる時は「」とワイワイやるほうがメインかもしれんけど
65122/07/12(火)01:02:43No.948170161そうだねx2
>だからかわいい子に殺し屋させたり曇らせたりするんだ
それも正直手垢ツキまくってるというか
ずいぶん昔からやってる手法じゃない
65222/07/12(火)01:02:46No.948170175そうだねx1
>>ダンディは放送当時は評価悪かったの覚えてる
>一期は終盤まで跳ねる話無いからな
>ダラダラ気味に古いパロ多めのオムニバスやってるだけだからスタッフまで追うオタク以外はそんなに食いつく部分が無い
まるで戦コレがイマイチみたいじゃん
65322/07/12(火)01:02:53No.948170205+
>なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
今だとドラマで偶に見るなその演出
チェルノブイリとかそれだった
65422/07/12(火)01:02:56No.948170215+
「」と世間の人気が乖離してるようには感じない
65522/07/12(火)01:03:01No.948170245+
>カタログでよく見かける難しい顔してるピエロのことずっとプリキュアの敵幹部かと思ってたのに
>DB超一気観してて急に出てきた時の驚きと言ったら
黙れ!貴様にジレンの何がわかる!
65622/07/12(火)01:03:02No.948170250そうだねx1
>ダンディはゾンビキャラが出るたびにゾンビのスレが立つって言うイメージしかない
65722/07/12(火)01:03:02No.948170253そうだねx3
>なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
いざクライマックスになると結構違ってる…
65822/07/12(火)01:03:04No.948170259そうだねx1
ソシャゲだと話題になったやつだけをやるのは正解だと思うけどね
人気無いやつは容赦なく終わるし
65922/07/12(火)01:03:08No.948170277そうだねx1
>カタログでよく見かける難しい顔してるピエロのことずっとプリキュアの敵幹部かと思ってたのに
>DB超一気観してて急に出てきた時の驚きと言ったら
東映キャラではあるから間違ってはいない
66022/07/12(火)01:03:12No.948170291+
>>>もうかわいい女の子も飽和状態じゃね?
>>リコリスリコイルは女の子だけでも見たいと思わせる感じのアニメじゃね?
>ただかわいいだけのアニメはもう受けない感じはする
>だからかわいい子に殺し屋させたり曇らせたりするんだ
そのかわいい女の子にシリアスやらせるのも正直一辺倒なんだよ
66122/07/12(火)01:03:15No.948170302+
>だからかわいい子に殺し屋させたり曇らせたりするんだ
それ00年代にこそ多かった印象あるな…
たぶんガンスリンガーガールとかのせい
66222/07/12(火)01:03:18No.948170312+
>「」と世間の人気が乖離してるようには感じない
気づくのが15年くらい遅いかな
66322/07/12(火)01:03:22No.948170328+
未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
66422/07/12(火)01:03:25No.948170345+
>リコリスリコイルは女の子だけでも見たいと思わせる感じのアニメじゃね?
基本は百合だろってくらいで見てるライバルキャラとか居なさそうだし
あって二人がケンカックスするくらいだろうあれ
66522/07/12(火)01:03:25No.948170347+
>おにぱんはimg見てないと知らなかった作品だったな
たまたまアマプラで見かけてなんだこれ?と思って見始めたら
毎週度肝を抜かれるかわいさだった
なんてものを見せてくれたんや…と最終話まで毎週楽しみだった
66622/07/12(火)01:03:26No.948170354+
>なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
あーニニンがシノブ伝ね!
66722/07/12(火)01:03:40No.948170412+
>なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
たぶん最後まで見てもらえる前提で作ってた時代
66822/07/12(火)01:03:54No.948170467+
>なんか2000年代初期のアニメで1話冒頭で後々のクライマックスっぽいシーン入れる手法流行ってなかった?
BORUTOのアレはなんか物議醸してたな
66922/07/12(火)01:04:03No.948170495そうだねx1
>まるで戦コレがイマイチみたいじゃん
それとかまじぽかはそもそも「」の人気は世間の不人気って言われるようになった原因の作品だろ!
67022/07/12(火)01:04:16No.948170550そうだねx1
リコリスリコイルは殺し屋とかSFみたいなコンセプト型じゃなくてバディ形成を軸にしたドラマ牽引タイプのストーリーラインしてる
67122/07/12(火)01:04:19No.948170556+
>明日ちゃん見て!
>着せ恋見て!
>むっ!って言うだけの戸愚呂と化す
>ゴキゲンだぜ
これは放送日の都合もあっておじさんになると金土しか夜更かしできないのよ…
67222/07/12(火)01:04:21No.948170565+
>>おにぱんはimg見てないと知らなかった作品だったな
>たまたまアマプラで見かけてなんだこれ?と思って見始めたら
>毎週度肝を抜かれるかわいさだった
>なんてものを見せてくれたんや…と最終話まで毎週楽しみだった
アマプラで見れるのか!見よ!
67322/07/12(火)01:04:24No.948170576+
>未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
正直あんま面白くないよ
長いし観るなら初期三部作かビルドファイターズくらいでいい
67422/07/12(火)01:04:26No.948170582+
>ただかわいいだけのアニメはもう受けない感じはする
>だからかわいい子に殺し屋させたり曇らせたりするんだ
「ただかわいいだけの何もしない女の子が出てくるだけ」のアニメなんて見たことがない
67522/07/12(火)01:04:38No.948170639+
前クールだとサマータイムレンダが海外でも9周目から1位になる内容のアニメだった
67622/07/12(火)01:04:40No.948170650+
>未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
作品ごとに空気違うんで合う合わないあるからどんなのが好きかを説明してそこからオススメされた方がいいと思う
勿論ゲームとかで見かけた特定作品を見たいってのならそれが1番
67722/07/12(火)01:04:47No.948170687+
>「ただかわいいだけの何もしない女の子が出てくるだけ」のアニメなんて見たことがない
らき☆すた
67822/07/12(火)01:04:48No.948170692+
シャドーハウスはアニメ見て原作読んだらアニメはなんか色々重要な伏線スルーしてね?ってなった
67922/07/12(火)01:04:53No.948170715+
>>未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
>正直あんま面白くないよ
>長いし観るなら初期三部作かビルドファイターズくらいでいい
こいつ…
68022/07/12(火)01:04:53No.948170717+
>すごい面白いけど実況時以外スレが立たない作品ってあるよね
謎要素があるとか引きが強い作品じゃない場合はそう語る事ないしね
自分の中でよかったで十分というか
68122/07/12(火)01:04:57No.948170736そうだねx2
>「」と世間の人気が乖離してるようには感じない
でも現状ジャンプ1番人気の漫画に粘着してるし…
68222/07/12(火)01:05:12No.948170791そうだねx1
>いざクライマックスになると結構違ってる…
アニメじゃないけどP5がまさにこれだな
誰だよこのアルセーヌ!
68322/07/12(火)01:05:20No.948170819+
>>「ただかわいいだけの何もしない女の子が出てくるだけ」のアニメなんて見たことがない
>らき☆すた
オタクやってんじゃねえかよ!!!!!!!!!
68422/07/12(火)01:05:29No.948170864+
ここ数年でドラとクレしん映画の話めっちゃ出来るようになったからabemaには感謝している
68522/07/12(火)01:05:40No.948170916そうだねx1
リコリス・リコイルはなんだろうね…
博多とんこつラーメンズの博多抜きJKトッピングみたいな
68622/07/12(火)01:05:42No.948170925+
>未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
好みによるとしか…
今の若い世代はオタクでもロボットアニメが全く響かない人も多いし
68722/07/12(火)01:05:42No.948170926+
>未だにガンダム観たこと無いんだけど面白んかな
他の好きなアニメ教えてくれたらどれを見たらハマるかが推測出来る
ガンダムって言っても幅広いからな
68822/07/12(火)01:05:47No.948170942+
むしろ可愛い女の子のただ日常を送るみたいな作品のほうが後発じゃない?
可愛い女の子が出るけどハードなSFとかの方が90年代というか……
68922/07/12(火)01:05:54No.948170982+
>ここ数年でドラとクレしん映画の話めっちゃ出来るようになったからabemaには感謝している
緑の巨人伝という暗部
69022/07/12(火)01:05:55No.948170984+
>「ただかわいいだけの何もしない女の子が出てくるだけ」のアニメなんて見たことがない
きらら系ほぼそんな感じじゃない?
いやバイトとか部活はしてるけど普通の女の子の範囲内っていうか…
69122/07/12(火)01:05:58No.948171001+
開始10分でギブアップした変ゼミが最速だったと思う
なんかもう生理的に無理だったわ…
69222/07/12(火)01:06:00No.948171009+
00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
69322/07/12(火)01:06:11No.948171077そうだねx1
おにぱんいいよね
あんなんでもおはスタでやる都合制動がいい感じにかかって深夜アニメよりは女児アニメの味わいだった
69422/07/12(火)01:06:15No.948171092そうだねx2
>東京ミュウミュウの新作がもう1話から来週が楽しみで仕方ない
>明日が待ち遠しい
相変わらず主役の声優がヘタクソで感動した
69522/07/12(火)01:06:31No.948171158+
可愛い女の子の日常みたいなのはあずまんがが転機かな
69622/07/12(火)01:06:34No.948171178+
おにぱん!→東京ミュウミュウと
2クール続けてえっちなJCのアニメが続いていて俺の脳は溶けつつある
69722/07/12(火)01:06:38No.948171193+
>ここ数年でドラとクレしん映画の話めっちゃ出来るようになったからabemaには感謝している
マクロスといいまたああいう熱量のある企画やってくれねえかな…もう無理か…
69822/07/12(火)01:06:42No.948171206+
サマータイムレンダは漫画一通り見てるからアニメ見なくてもいいかなってなった疲れて元気なくなってるんだな
69922/07/12(火)01:06:46No.948171229+
>おにぱんいいよね
>あんなんでもおはスタでやる都合制動がいい感じにかかって深夜アニメよりは女児アニメの味わいだった
ギャグのノリとか勢いがヘボット系だなって
70022/07/12(火)01:06:49No.948171239+
>00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
でじこやるし間違いなく一周してる
70122/07/12(火)01:06:50No.948171243+
>相変わらず主役の声優がヘタクソで感動した
仕方ねえだろド新人なんだから!
70222/07/12(火)01:06:58No.948171280そうだねx1
リコリコはめんどくさいミリオタが文句つけてこないから平和
あいつらが文句言ってくるやつと言ってこないやつの基準はよくわからん
70322/07/12(火)01:07:00No.948171292+
>相変わらず主役の声優がヘタクソで感動した
新人使ってるんだと思ってた…
まじかよ
70422/07/12(火)01:07:06No.948171311+
>きらら系ほぼそんな感じじゃない?
>いやバイトとか部活はしてるけど普通の女の子の範囲内っていうか…
日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
70522/07/12(火)01:07:10No.948171326+
>00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
どんな流行が返ってくるんだろう…
70622/07/12(火)01:07:16No.948171343+
ガングレイヴは一話で切ってその後評判で最新放送を追い始めたら一話の続きでやっぱりつまらないなと切ってしまってる
70722/07/12(火)01:07:18No.948171350+
ドラえもんとかクレしんの実況スレみてるとたまにあたしんちガチ勢きたりするよね…
70822/07/12(火)01:07:31No.948171415+
>開始10分でギブアップした変ゼミが最速だったと思う
>なんかもう生理的に無理だったわ…
なんだろうね演技というか世界に弾かれる感じすることあるよね
70922/07/12(火)01:07:34No.948171424そうだねx2
>日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
急に俺に刃物向けられた気がした
71022/07/12(火)01:07:36No.948171434そうだねx4
>>きらら系ほぼそんな感じじゃない?
>>いやバイトとか部活はしてるけど普通の女の子の範囲内っていうか…
>日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
やめなよ話が通じない人のフリするの
71122/07/12(火)01:07:40No.948171452+
>>00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
>どんな流行が返ってくるんだろう…
エヴァみたいな作風が時を超えて再び
71222/07/12(火)01:07:47No.948171480+
>>00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
>どんな流行が返ってくるんだろう…
やるか…セカイ系
71322/07/12(火)01:07:49No.948171485そうだねx4
>日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
難癖マンかよぉ!
71422/07/12(火)01:08:03No.948171554+
>>相変わらず主役の声優がヘタクソで感動した
>仕方ねえだろド新人なんだから!
今どきは新人でもけっこう上手いだろ!!あの配役は旧アニメファン向けの意図的な下手さだって絶対!!
71522/07/12(火)01:08:06No.948171560そうだねx1
ZETMANは完走出来ると思ったんだがな
何が起こるか分からないZE
71622/07/12(火)01:08:12No.948171588+
おにぱんは思った以上に動いたりしてびっくりだったよ
もっと全体的に気の抜けたの予想してた
71722/07/12(火)01:08:13No.948171591+
>日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
そこまで突っかかってくるのは入院患者か何かなのか…?
殺し屋みたいな非日常的な行為に手を染めてない以上の話はしていないぞ
71822/07/12(火)01:08:15No.948171606+
>リコリコはめんどくさいミリオタが文句つけてこないから平和
>あいつらが文句言ってくるやつと言ってこないやつの基準はよくわからん
見てないだけじゃね
71922/07/12(火)01:08:25No.948171655+
最終兵器彼女リメイクですねわかります
72022/07/12(火)01:08:27No.948171666+
食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
せめて1話は見ろ自分
72122/07/12(火)01:08:27No.948171667+
>>>00年代なんてもう十数年前の大昔なんだしそろそろ流行が一周してくる頃なんじゃないか
>>どんな流行が返ってくるんだろう…
>エヴァみたいな作風が時を超えて再び
よほど上手くやらないと一話で切られるわ
72222/07/12(火)01:08:30No.948171682+
>>相変わらず主役の声優がヘタクソで感動した
>新人使ってるんだと思ってた…
>まじかよ
去年オーディションで取った叩き上げだ
主役に至っては子役経験もアイドル経験もない
中村悠一と内田雄馬と石原夏織に見守られてボロボロになってアフレコしとる
72322/07/12(火)01:08:32No.948171689そうだねx1
>>きらら系ほぼそんな感じじゃない?
>>いやバイトとか部活はしてるけど普通の女の子の範囲内っていうか…
>日常を送っている時点で何もしていなくねえだろ
(めんどくさいタイプの人だな…)
72422/07/12(火)01:08:47No.948171751+
>最終兵器彼女リメイクですねわかります
頼んだぜファミリー劇場……!
72522/07/12(火)01:08:51No.948171775そうだねx2
デカダンス
72622/07/12(火)01:08:52No.948171779+
>>ここ数年でドラとクレしん映画の話めっちゃ出来るようになったからabemaには感謝している
>緑の巨人伝という暗部
のび太の誕生日に一日中あれ流したabemaスタッフ頭「」なんじゃねえのか?
72722/07/12(火)01:09:25No.948171922+
趣味なんだから見たくなったら見たらいいじゃないとは分かっているんだが
アニメを見る行為すら成し遂げられなくなってきて落ち込んでる…
72822/07/12(火)01:09:27No.948171930+
>最終兵器彼女リメイクですねわかります
世紀末かよ
でも割と行けそうだな
72922/07/12(火)01:09:27No.948171934+
>難癖マンかよぉ!
日常すら演技してるのがアニメだろ!!
何もしてない女の子のアニメだなんて形容するのはふざけんじゃねえよ!
日常を描くのがすげえから売れてんだよ!!
73022/07/12(火)01:09:31No.948171949+
エヴァは前半ちゃんとロボアニメしてたし…
73122/07/12(火)01:09:33No.948171959+
いずれハルヒのリメイクは来るんだろうな
73222/07/12(火)01:09:34No.948171965+
>のび太の誕生日に一日中あれ流したabemaスタッフ頭「」なんじゃねえのか?
そんな事してたの…!?
73322/07/12(火)01:09:43No.948172000そうだねx2
>食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
>せめて1話は見ろ自分
なんとなく合わないなら別に見なくてもいいと思うぜー期待以上のものなんてそうそう出て来ないし
73422/07/12(火)01:09:51No.948172038+
>やるか…セカイ系
最終兵器彼女のリメイクかぁ
73522/07/12(火)01:09:54No.948172045+
今─ハルヒの年数とハルヒ─ナディアの年数同じかよ
こわ
73622/07/12(火)01:10:00No.948172066そうだねx2
>日常すら演技してるのがアニメだろ!!
もうこの認識の時点でみんなの話に入れてないんですよ
73722/07/12(火)01:10:04No.948172080+
>食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
>せめて1話は見ろ自分
きっついから見ない方がいいよ
中学生の妄想ノートだぞマジで
73822/07/12(火)01:10:11No.948172103+
オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
73922/07/12(火)01:10:17No.948172130+
アニメの進歩って止まってる気がする
74022/07/12(火)01:10:20No.948172142+
3話まで見ろと転職は3年待てはだいたい一緒だ
74122/07/12(火)01:10:20No.948172143+
>いずれハルヒのリメイクは来るんだろうな
旨味あるかなあ…
74222/07/12(火)01:10:24No.948172164+
最終兵器彼女もいいがなるたるも捨てがたい
74322/07/12(火)01:10:27No.948172183そうだねx1
評判は良いけどリゼロが一人で視聴無理だったストレスフルすぎる…でも完結までアニメになって評価高いなら誰かと見たい
74422/07/12(火)01:10:30No.948172195+
>食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
>せめて1話は見ろ自分
クセがなく最後まで見れるやつちょっと思いつかない…
74522/07/12(火)01:10:34No.948172219+
>サマータイムレンダは漫画一通り見てるからアニメ見なくてもいいかなってなった疲れて元気なくなってるんだな
漫画未読だけど既読だったらどうしてたかな
エロシーンと声優目当てで見てただろうか…
ゴールデンカムイは原作既読だからアニメは好きな回しか見てないな
74622/07/12(火)01:10:35No.948172220+
リメイクならイサミとかぶーりん辺りのNHK作品で頼む
74722/07/12(火)01:10:35No.948172223+
アルドノアももう8年前なんだな…
74822/07/12(火)01:10:38No.948172240+
>食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
明らかな外れも多いからなあ…
毎期何本かあるけど全部チェックして1本あったらいい方じゃないかな
74922/07/12(火)01:10:44No.948172260+
異世界転生モノに限らないが主人公の幼少期から話始まったらもうその時点で見る気がしなくなる
75022/07/12(火)01:11:04No.948172329+
なろう系か何かだと思ってスルーしてたこのヒーラーめんどくさいが面白かった
75122/07/12(火)01:11:05No.948172336+
>リメイクならイサミとかぶーりん辺りのNHK作品で頼む
は?コレクターユイでしょ?
75222/07/12(火)01:11:06No.948172341+
>もうこの認識の時点でみんなの話に入れてないんですよ
描かなきゃ存在してねえ世界に自然なんて存在しねえんだよ
誰かがこだわって描いてやっと日常すら生まれるのがアニメだろ
レベルが低いのはむしろ日常を「何もしてない」なんて捉えてるお前だよ
75322/07/12(火)01:11:07No.948172343+
けいおんは個人的には何か薄味だったというか自分の中でバンド活動というものへのハードルをあげすぎていた感がある あと音楽ものは曲の趣味が合わないと難しいなって
75422/07/12(火)01:11:13No.948172368+
そんなに日常がいいなら日々楽しく生きてろ!できねえ!
75522/07/12(火)01:11:19No.948172393そうだねx1
>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
最近1番ヒットした呪術廻戦とかめっちゃシリアスじゃない…?
75622/07/12(火)01:11:22No.948172402+
一挙放送はネタになるタイプのクソアニメにはめっちゃ向いてるから正直もっとやってほしい
75722/07/12(火)01:11:31No.948172429+
>>もうこの認識の時点でみんなの話に入れてないんですよ
>描かなきゃ存在してねえ世界に自然なんて存在しねえんだよ
>誰かがこだわって描いてやっと日常すら生まれるのがアニメだろ
>レベルが低いのはむしろ日常を「何もしてない」なんて捉えてるお前だよ
あーわかるわかる
マジそうだよね
75822/07/12(火)01:11:39No.948172459+
>>もうこの認識の時点でみんなの話に入れてないんですよ
>描かなきゃ存在してねえ世界に自然なんて存在しねえんだよ
>誰かがこだわって描いてやっと日常すら生まれるのがアニメだろ
>レベルが低いのはむしろ日常を「何もしてない」なんて捉えてるお前だよ
意識高え~~~~~
75922/07/12(火)01:11:39No.948172462+
>>リメイクならイサミとかぶーりん辺りのNHK作品で頼む
>は?コレクターユイでしょ?
だぁ!だぁ!だぁ!の続編が未映像化だから先に頼む
76022/07/12(火)01:11:43No.948172482+
やくならマグカップもは
きちんとストーリーがあってそれに準じた演出があって
とかく実直にアニメを作っているというホントに良いアニメだったよ
76122/07/12(火)01:11:51No.948172513そうだねx1
>>もうこの認識の時点でみんなの話に入れてないんですよ
>描かなきゃ存在してねえ世界に自然なんて存在しねえんだよ
>誰かがこだわって描いてやっと日常すら生まれるのがアニメだろ
>レベルが低いのはむしろ日常を「何もしてない」なんて捉えてるお前だよ
自然かどうかなんて話はしていない
作品の話であって誰かがこだわって描いたかどうかの話なんてしてない
レベルの高低の話もしてない
76222/07/12(火)01:11:56No.948172530+
>そんなに日常がいいなら日々楽しく生きてろ!できねえ!
お前が二次元美少女なわけねえだろ!身の程を知れ!
アニメの美少女の日常とお前の日常が同じなわけあるか!
76322/07/12(火)01:11:57No.948172534+
>食わず嫌いなんだけど異世界系なろうってだけで観る気失せるのなんとかしたいと思ってる
>せめて1話は見ろ自分
なろう系の1話ってテンプレだから逆にあんまり見所無いみたいな所有る作画とかエロは頑張ってるけど
中盤くらいをちょっと見てみるとといい
76422/07/12(火)01:12:01No.948172554+
>描かなきゃ存在してねえ世界に自然なんて存在しねえんだよ
>誰かがこだわって描いてやっと日常すら生まれるのがアニメだろ
>レベルが低いのはむしろ日常を「何もしてない」なんて捉えてるお前だよ
現実の日常が見えてない方…?
76522/07/12(火)01:12:09No.948172587+
アイドル物は中の人ら補正があるのか微妙な出来でも極まってるファンがめっちゃ持て囃すから口コミが参考にならねえ
76622/07/12(火)01:12:11No.948172589+
どうやらマヌケは見つかったようだな
76722/07/12(火)01:12:11No.948172590そうだねx1
漫画見てるからアニメいいやはドクターストーンでなったな、動きも悪いしただ展開そのままなぞるだけだから見る必要ないやって
今は原作も読んでないけど…
76822/07/12(火)01:12:16No.948172604+
>けいおんは個人的には何か薄味だったというか自分の中でバンド活動というものへのハードルをあげすぎていた感がある あと音楽ものは曲の趣味が合わないと難しいなって
たぶんそれならBECKのほうが楽しめるな
76922/07/12(火)01:12:27No.948172639+
>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
正確にはシリアスの引き出しが減ってきたのが退屈の原因なんだよ
「とりあえず殺しとけばいいんだろ?」とか「美少女を苦しませますよ」みたいな露悪的な部分が目立ち始めたのが転機だった
77022/07/12(火)01:12:33No.948172655そうだねx3
なんか主張したいところに「」を付けるやつ
やたら口調が強くて意識高いことばかり言ってて目立つな…
77122/07/12(火)01:12:41No.948172686+
>漫画見てるからアニメいいやはドクターストーンでなったな、動きも悪いしただ展開そのままなぞるだけだから見る必要ないやって
>今は原作も読んでないけど…
完結したもんな
77222/07/12(火)01:12:43No.948172696+
最近だと「」が持ってきたアニメアマプラで後追いしてる
餌を探す気力すら無くなってしまった
77322/07/12(火)01:12:48No.948172719+
けいおんアニメは合宿回辺りで見なくなったけど付き合いで劇場版見て脚本家すげーなって思った
77422/07/12(火)01:12:49No.948172722+
極上生徒会の続編を?
77522/07/12(火)01:12:52No.948172727+
>漫画見てるからアニメいいやはドクターストーンでなったな、動きも悪いしただ展開そのままなぞるだけだから見る必要ないやって
基本的に原作読んでるやつはみんなそれだなぁ
ジョジョとか評判いいけど全く観てない
77622/07/12(火)01:12:59No.948172748+
>正確にはシリアスの引き出しが減ってきたのが退屈の原因なんだよ
>「とりあえず殺しとけばいいんだろ?」とか「美少女を苦しませますよ」みたいな露悪的な部分が目立ち始めたのが転機だった
けいおん終盤の時点で言われてた話だからそれ関係ないよ
77722/07/12(火)01:13:01No.948172757+
ギャグ系は特にアニメより原作の方がいいやってなりがち……
77822/07/12(火)01:13:05No.948172769+
>やくならマグカップもは
>きちんとストーリーがあってそれに準じた演出があって
>とかく実直にアニメを作っているというホントに良いアニメだったよ
日本アニメーションもまだまだやれるんだなって…
77922/07/12(火)01:13:11No.948172799+
>漫画見てるからアニメいいやはドクターストーンでなったな、動きも悪いしただ展開そのままなぞるだけだから見る必要ないやって
>今は原作も読んでないけど…
終わったよ
78022/07/12(火)01:13:20No.948172840+
>最近だと「」が持ってきたアニメアマプラで後追いしてる
>餌を探す気力すら無くなってしまった
疲れてるならそんなんでいいよ…
78122/07/12(火)01:13:21No.948172842+
なろうかどうかは正確に知ってはいないんだけど
このすばには最近の異世界系への偏見を取り除いてもらえて有難かったと思い続けてる
78222/07/12(火)01:13:33No.948172881+
原作は原作再現100%できるもんな
78322/07/12(火)01:13:41No.948172910そうだねx2
>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
途中で入る半端シリアスってつまんないんだもん
元からシリアス作品だったらいいけどさ
78422/07/12(火)01:13:41No.948172915+
>正確にはシリアスの引き出しが減ってきたのが退屈の原因なんだよ
>「とりあえず殺しとけばいいんだろ?」とか「美少女を苦しませますよ」みたいな露悪的な部分が目立ち始めたのが転機だった
ありきたりの展開を繰り返す中で新しく発明が起きることもあるし食わず嫌いやめたら案外楽しめるかもよ
78522/07/12(火)01:13:49No.948172936+
>極上生徒会の続編を?
「アニメとかで出てくるやたら権力の大きい生徒会へのオマージュ」っていうの自体が古すぎ感があってな
78622/07/12(火)01:13:52No.948172946+
ドクターストーンアニメってどこまでやったの?
島でおじいちゃんと戦うあたり?
78722/07/12(火)01:13:52No.948172947+
>アイドル物は中の人ら補正があるのか微妙な出来でも極まってるファンがめっちゃ持て囃すから口コミが参考にならねえ
人気の男性声優出てる女ファンの多い作品もこれだな
78822/07/12(火)01:13:55No.948172958+
今年ので1番凄かったのは明日ちゃんのセーラー服だなぁ
制作サイドから仕事以上の執念と情熱を感じるクオリティだった
78922/07/12(火)01:13:55No.948172961+
ゴールデンカムイはアニメがゴミすぎて可哀想
79022/07/12(火)01:14:01No.948172982+
>漫画見てるからアニメいいやはドクターストーンでなったな、動きも悪いしただ展開そのままなぞるだけだから見る必要ないやって
>今は原作も読んでないけど…
分かる原作の画力高いとアニメが微妙に感じる
79122/07/12(火)01:14:15No.948173050そうだねx2
とりあえず転生もの腐すようになったスレはもうおしまいなんだ
79222/07/12(火)01:14:28No.948173094+
>とりあえず転生もの腐すようになったスレはもうおしまいなんだ
具体的にどのレス?
79322/07/12(火)01:14:33No.948173106+
>>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
>途中で入る半端シリアスってつまんないんだもん
>元からシリアス作品だったらいいけどさ
途中で路線変更は確かにきついな
始めからシリアスですよなら納得できる
79422/07/12(火)01:14:34No.948173110+
鬼滅は漫画派だから遊郭編観る気起きてないなぁ
アニメ版はテンポが合わなかった
79522/07/12(火)01:14:39No.948173121+
>とりあえず転生もの腐すようになったスレはもうおしまいなんだ
そんなimgがおしまいみたいな…
79622/07/12(火)01:14:41No.948173130+
TRIGGERは終盤の脚本どうにかしろとはよく言われてる
79722/07/12(火)01:14:46No.948173145そうだねx1
不滅のあなたへ…は一期の〆が美しすぎて続きはどうなるんだって気持ちはある
79822/07/12(火)01:14:48No.948173150そうだねx1
>>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
>途中で入る半端シリアスってつまんないんだもん
>元からシリアス作品だったらいいけどさ
言ってもデレアニとか入念にシリアスやるぞシリアスやるぞって雰囲気ずっと出してたけどつまんなかったよ
79922/07/12(火)01:14:51No.948173157+
>このすばには最近の異世界系への偏見を取り除いてもらえて有難かったと思い続けてる
一種の逆張りが初期に大成功しちゃったのはなろうアニメの後からのハードルあげちゃったよね・・・
80022/07/12(火)01:14:52No.948173160+
最近のアニメで衝撃受けたの閃光のハサウェイくらいかな
もう1年前になっちゃうけど久々にハマって何回も見た
80122/07/12(火)01:15:06No.948173209+
>鬼滅は漫画派だから遊郭編観る気起きてないなぁ
>アニメ版はテンポが合わなかった
アニメだけ見てる人だとちょうどいいのかもしれないね
80222/07/12(火)01:15:16No.948173242そうだねx3
>>>オタクのシリアス展開嫌い病が深刻に
>>途中で入る半端シリアスってつまんないんだもん
>>元からシリアス作品だったらいいけどさ
>言ってもデレアニとか入念にシリアスやるぞシリアスやるぞって雰囲気ずっと出してたけどつまんなかったよ
お前に合わなかっただけでは?
80322/07/12(火)01:15:24No.948173266そうだねx1
日常系オタクがなんかけおっててダメだった
そんなだから凋落するんや
80422/07/12(火)01:15:28No.948173284そうだねx1
ギャグ系や日常系でもラストに向けてアニオリのシリアス要素入れてくるの結構苦手!
80522/07/12(火)01:15:36No.948173312+
>一種の逆張りが初期に大成功しちゃったのはなろうアニメの後からのハードルあげちゃったよね・・・
言ってもアニメ化されてる作品はどこかしら逆張りの方が多くない?
80622/07/12(火)01:15:46No.948173354+
不滅はよかったな…2期楽しみだ
80722/07/12(火)01:15:48No.948173358そうだねx2
>するんや
80822/07/12(火)01:15:55No.948173378+
孔明の声優は声あてて歌上手い設定のために歌は歌手がやるって間違い無いんどけど…いいのそれ!?ってなる
80922/07/12(火)01:16:05No.948173420+
>このすばには最近の異世界系への偏見を取り除いてもらえて有難かったと思い続けてる
3期も同じノリでお願いしたいけど監督違うと聞いたから不安
81022/07/12(火)01:16:12No.948173444+
>アニメだけ見てる人だとちょうどいいのかもしれないね
逆に友達は漫画版合わなくてアニメでハマったって言ってたからテンポ感とか印象はやっぱ人それぞれよね
81122/07/12(火)01:16:13No.948173449+
>ゴールデンカムイはアニメがゴミすぎて可哀想
谷垣と尾形の過去回を続けたのは良かったよ
他は確かにキツいけど
81222/07/12(火)01:16:14No.948173452+
>ギャグ系や日常系でもラストに向けてアニオリのシリアス要素入れてくるの結構苦手!
私は好き!!!!
81322/07/12(火)01:16:16No.948173459そうだねx1
「ただの美少女じゃ飽きられたから何かさせるのが流行った」
って言われたのを日常系への攻撃と受け取る時点でやべーやつすぎる
81422/07/12(火)01:16:21No.948173477+
>孔明の声優は声あてて歌上手い設定のために歌は歌手がやるって間違い無いんどけど…いいのそれ!?ってなる
じゃあなんですか
犬王みたく歌手に全部やらせますか
81522/07/12(火)01:16:21No.948173479+
>孔明の声優は声あてて歌上手い設定のために歌は歌手がやるって間違い無いんどけど…いいのそれ!?ってなる
天使にラブソングを…とかもそうだし
81622/07/12(火)01:16:28No.948173501そうだねx2
>孔明の声優は声あてて歌上手い設定のために歌は歌手がやるって間違い無いんどけど…いいのそれ!?ってなる
由緒正しいやり方だよ
何も問題ない
81722/07/12(火)01:16:28No.948173502そうだねx1
>アニメ版はテンポが合わなかった
一期もだけどいい所に入るまでのテンポは間違いなく良くないと思う
いい所に入れば本当に面白いんだが
81822/07/12(火)01:16:37No.948173537そうだねx3
>孔明の声優は声あてて歌上手い設定のために歌は歌手がやるって間違い無いんどけど…いいのそれ!?ってなる
マクロスだってやってるじゃん!
81922/07/12(火)01:16:43No.948173562+
日常系が売れなくなったのもわかる話の通じなさ
82022/07/12(火)01:17:03No.948173626そうだねx1
>一種の逆張りが初期に大成功しちゃったのはなろうアニメの後からのハードルあげちゃったよね・・・
後追いでハマったからその辺は大丈夫だったぜ俺は
82122/07/12(火)01:17:13No.948173655+
もうバトルとか曇らせとかやってないとウケないもんな…
ただの美少女には興味がありません
82222/07/12(火)01:17:15No.948173664+
>>アニメだけ見てる人だとちょうどいいのかもしれないね
>逆に友達は漫画版合わなくてアニメでハマったって言ってたからテンポ感とか印象はやっぱ人それぞれよね
台詞回しのテンポが命の作品だと思ってるけどある程度漫画に親しんだ文化の人間の評価かもしれないね
82322/07/12(火)01:17:17No.948173668+
鬼滅とか呪術とか東リベとか五等分とか
実際にウケてるやつどれも今のオタク論とかに全然当てはまらん気がするわ
82422/07/12(火)01:17:18No.948173674そうだねx1
>日常系が売れなくなったのもわかる話の通じなさ
売れる売れないの話をすると配信系が優位になってるのでアニメ全般が売れてないよ
82522/07/12(火)01:17:23No.948173692+
明日ちゃんもひたすら学園生活謳歌してるからある意味で日常ものではある
82622/07/12(火)01:17:27No.948173708+
海外配信も視野に入れるようになってあちらでの日常系の人気の無さが影響してる
82722/07/12(火)01:17:34No.948173734そうだねx1
>鬼滅は漫画派だから遊郭編観る気起きてないなぁ
>アニメ版はテンポが合わなかった
漫画はテンポ良く進み過ぎたから逆にね
ただ作画はいいから技術の発展として見てた
82822/07/12(火)01:17:42No.948173761+
鬼滅はまず劇判がうるさすぎる
感動させますよおおおお!!っていちいちデカい音でお知らせしてくるのがクドくて苦手だ
82922/07/12(火)01:17:42No.948173764+
>>日常系が売れなくなったのもわかる話の通じなさ
>売れる売れないの話をすると配信系が優位になってるのでアニメ全般が売れてないよ
もう猫の国だね
83022/07/12(火)01:17:45No.948173776+
>ギャグ系や日常系でもラストに向けてアニオリのシリアス要素入れてくるの結構苦手!
ギャグや日常期待して見てるのにシリアス入れてくるのは自分も苦手だ…
83122/07/12(火)01:17:59No.948173812+
>>>日常系が売れなくなったのもわかる話の通じなさ
>>売れる売れないの話をすると配信系が優位になってるのでアニメ全般が売れてないよ
>もう猫の国だね
なんなんぬ…
83222/07/12(火)01:18:07No.948173848+
>明日ちゃんもひたすら学園生活謳歌してるからある意味で日常ものではある
でもそれだけじゃ売れないからあんなにスーパーJKだったんだろ?
83322/07/12(火)01:18:18No.948173902そうだねx1
>海外配信も視野に入れるようになってあちらでの日常系の人気の無さが影響してる
逆にP4の田舎の寂れ具合が北米で共感されてウケてるって話好き
83422/07/12(火)01:18:20No.948173906+
もうスレが消えそうだし本音をいうけど
テレパシー少女蘭のようなトンチキなアニメこそ
俺は本当に毎期待ち望んでいる
83522/07/12(火)01:18:25No.948173920そうだねx1
>鬼滅はまず劇判がうるさすぎる
>感動させますよおおおお!!っていちいちデカい音でお知らせしてくるのがクドくて苦手だ
逆に歌舞伎とかの様式に先祖返りしてるかもしれん
83622/07/12(火)01:18:29No.948173936+
12話単位が基本になってるのが悪い
83722/07/12(火)01:18:30No.948173938そうだねx1
>>明日ちゃんもひたすら学園生活謳歌してるからある意味で日常ものではある
>でもそれだけじゃ売れないからあんなにスーパーJKだったんだろ?
勝手に飛び級さすな
83822/07/12(火)01:18:30No.948173940+
配信での収入あるなら物理ソフトの売上げにこだわる必要もないからな
83922/07/12(火)01:18:40No.948173974+
>>明日ちゃんもひたすら学園生活謳歌してるからある意味で日常ものではある
>でもそれだけじゃ売れないからあんなにスーパーJKだったんだろ?
JCだよ!
84022/07/12(火)01:18:40No.948173978+
>もうスレが消えそうだし本音をいうけど
>テレパシー少女蘭のようなトンチキなアニメこそ
>俺は本当に毎期待ち望んでいる
そういう日常系は売れない気がする
84122/07/12(火)01:18:45No.948173995+
>もうスレが消えそうだし本音をいうけど
>テレパシー少女蘭のようなトンチキなアニメこそ
>俺は本当に毎期待ち望んでいる
東京ミュウミュウでいいんじゃない?
84222/07/12(火)01:19:09No.948174065+
>東京ミュウミュウでいいんじゃない?
声優が棒すぎて無理
84322/07/12(火)01:19:20No.948174111+
>言ってもアニメ化されてる作品はどこかしら逆張りの方が多くない?
最初にワンナウツ見ちゃってからプロ野球アニメを漁ろうとする形になってしまった気がしてね
84422/07/12(火)01:19:28No.948174144+
>配信での収入あるなら物理ソフトの売上げにこだわる必要もないからな
DVDで製作費回収できてた時代は1クールアニメなのに15話あって放送枠とれなかった回があったり狂ってたよな…
84522/07/12(火)01:19:32No.948174160+
>鬼滅はまず劇判がうるさすぎる
>感動させますよおおおお!!っていちいちデカい音でお知らせしてくるのがクドくて苦手だ
程度の差はあれ大衆娯楽なんだから当たり前だろ
同じ理由で俺もバイオレットエヴァーガーデン無理だった
84622/07/12(火)01:19:33No.948174165そうだねx2
各々好きなものを見ればいいよね
84722/07/12(火)01:19:51No.948174229+
>テレパシー少女蘭のようなトンチキなアニメこそ
>俺は本当に毎期待ち望んでいる
ドクロちゃんにしよう
84822/07/12(火)01:19:52No.948174233+
テレ蘭振った「」だけど俺はミュウミュウ観るぜ!
84922/07/12(火)01:20:00No.948174267+
>鬼滅とか呪術とか東リベとか五等分とか
>実際にウケてるやつどれも今のオタク論とかに全然当てはまらん気がするわ
五等分以外はだいたい女子ルートでアニメの火がついてるやつだからそりゃね…
五等分はヒロインレースの極みみたいなやつだし
85022/07/12(火)01:20:07No.948174287+
結論としてはミュウミュウだな…
85122/07/12(火)01:20:13No.948174317+
>各々好きなものを見ればいいよね
会話終わっちゃた
85222/07/12(火)01:20:15No.948174322+
>各々好きなものを見ればいいよね
出来れば叩きはやめて貰えれば尚良し
85322/07/12(火)01:20:24No.948174359+
>結論としては邪神ちゃんだな…

[トップページへ] [DL]